【これマジ?】「docomo」ユーザーの8割以上「乗り換え経験なし」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【これマジ?】「docomo」ユーザーの8割以上「乗り換え経験なし」

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2023/10/13(金) 11:41:28.82 ID:YgIyR4q80● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
スマートフォン(スマホ)の乗り換え手続きを簡素化し、1か所で済ませられる「MNPワンストップ」が2023年5月下旬、開始した。
これで、スマホの乗り換えはどこまで進んだのだろうか。

モバイル専門の市場調査を行うMMD研究所(運営元はMMDLabo、東京都港区)が2023年9月26日に発表した
「通信キャリアの乗り換え経験に関する調査」によると、乗り換え経験のある人は約半数だという。これって多いのか、少ないのか。

乗り換え理由1位「料金を安くしたい」

調査では、全国の18〜69歳の男女1万人のうち、通信キャリアを現在メインで契約している8852人を対象に、まず、
通信キャリアの乗り換え経験があるかどうかを聞いた。

すると、「1回」(28.1%)が最も多く、次いで「2回」(11.9%)、「3回」(7.0%)、「4回」(2.5%)、「5回以上」(3.9%)と、
合計半数以上(53.5%)に乗り換え経験があることがわかった【図表1】。

これをキャリア・プラン別で見ると、「乗り換えたことはない」という回答が最も多かったのは「docomo」(82.9%)。次いで「au」(69.8%)、
「SoftBank」(56.4%)となった。

次に、ほかの通信キャリアへの乗り換えを検討しているかを聞くと、「すぐにでも乗り換えたい」「すぐにではないが、乗り換えを検討している」
を合わせると、「docomo」「au」「SoftBank」が24.5%、「docomo、au、SoftBank以外」が24.4%と、
ともに4人に1人が乗り換えを検討しているという結果が出た。

https://news.livedoor.com/article/detail/25152886/
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1697164888/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/10/13(金) 11:43:08.17 ID:KbPDaSjg0

docomoは長期ユーザー冷遇しているからな


3: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/13(金) 11:43:11.80 ID:Qh1MAq5K0
ガラケーのときから25年ドコモとかおるからなぁ


56: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2023/10/13(金) 12:17:44.53 ID:bCXEu7ma0
>>3
俺だ


5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/10/13(金) 11:44:47.57 ID:Ry0a/3fD0
UQやYモバが、近所のスーパーの店頭で
毎日のようにテント出してるのに、それか

まぁ、スーパーになんか行かねーよっていう
土建屋のオヤジとか、通信費なんて気にしない
だろうしな


7: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/13(金) 11:45:56.05 ID:DOmKP+AH0
親が社員だったから家族全員docomo以外使った事ないわ


8: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/13(金) 11:46:00.39 ID:8mt3X/jR0
昔はドコモしか繋がらないエリアが多かったからなトラック乗りとか港湾労働者はみんなドコモだった


12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2023/10/13(金) 11:47:12.37 ID:J+mql8Yh0
>>8
それ
登山趣味だとドコモ一択だった


10: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [GB] 2023/10/13(金) 11:46:10.95 ID:l/YSssfT0
今ドコモから他に移ったら余りの快適さに度肝抜かしそうだな


32: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [EU] 2023/10/13(金) 11:57:53.61 ID:EId7y+sO0
>>10
井の中の蛙だよな


15: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/13(金) 11:48:05.93 ID:fbCy2OQL0
料金サービスに不満がないならそれでいいんじゃねえの 


21: 練り物(SB-Android) [US] 2023/10/13(金) 11:50:27.23 ID:Q3kDOYZf0
ほとんどが田舎の情弱層だから仕方ない


22: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/10/13(金) 11:50:38.19 ID:Fhx71LEC0
NTTってだけで信用が他と段違いだからドコモから替えてない。他は胡散臭すぎる。


24: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/13(金) 11:52:43.78 ID:gF4jbhqM0
そんでその手の奴らほど高い高い嘆いてるのが笑える
少しは調べろよ


25: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] 2023/10/13(金) 11:52:57.51 ID:Yfeoecny0
OCNなんだけど今後はサービス向上見込めないしどこに乗り換えようかな


26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2023/10/13(金) 11:53:16.25 ID:xS6pk1Oa0
DAZNが1980円で見れるから代えない


27: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/10/13(金) 11:53:49.71 ID:Fhx71LEC0
逆にドコモ以外はド底辺が使ってるイメージ
学生とかはわかるけど


28: チヤンピオンスター(東京都) [IT] 2023/10/13(金) 11:54:29.38 ID:mmy178zm0
パケ詰まり酷いから先月乗り換えたわ




29: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/10/13(金) 11:54:38.06 ID:UNZ97ILK0
uqの旧くりこしMプラン(15GB、節約モード速度1MB)+一時間通話付きで3,300円ぐらい
今これだけど相当おいしい気がする 


31: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/10/13(金) 11:57:45.52 ID:HFTqPNHn0
まさに田舎の情弱がいておもろい


37: 名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ] 2023/10/13(金) 12:01:33.56 ID:QDnRtFIf0
電波はドコモが最強やからな
ソフバンはマジで地方は繋がらないところ多い
旅行中に災害起きるとドコモはやっぱ強いよ


40: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [PH] 2023/10/13(金) 12:03:58.03 ID:Pv/YVwTd0
>>37
震災時ドコモが一番繋がりにくかったの知らんのか
人が多すぎるってのも問題なんだよ


41: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/10/13(金) 12:04:47.93 ID:+NkRKau70
ワイモバイルへ乗り換えた


45: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/13(金) 12:08:18.66 ID:DtCrbj1E0
そこそこ収入があるはずの人がお金がないお金がないと言ってる人がいるけどこういうのそのままにする印象。


47: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ヌコ] 2023/10/13(金) 12:08:43.89 ID:qcdw9qTA0
見直すのが面倒なのでdocomoのまんま


49: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/13(金) 12:10:26.38 ID:GrsHorlZ0
トヨタ車乗りも同じ
トヨタ車しか知らないからトヨタが世界一だと信じて疑わない笑


50: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/10/13(金) 12:10:31.64 ID:a49kd4wn0
東京じゃマジ使えん


51: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/10/13(金) 12:12:32.66 ID:e0sdpGKN0
ahamoに乗換えたけど茸


57: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/10/13(金) 12:18:56.08 ID:ILzLvz8f0
メインキャリアなんか早々変えるもんじゃないだろ
ハゲやアウ使ってる奴も大半がプランは変えてもキャリアは変えてないだろうにw


61: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2023/10/13(金) 12:20:57.97 ID:8plOBX380
ドコモって都会で全然つながらねえじゃん


65: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [SE] 2023/10/13(金) 12:23:15.33 ID:2yHXuuFH0
めんどくさくて変えてないな


71: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2023/10/13(金) 12:26:29.77 ID:KMQCipb00
たしかに無いわ
スマホもずっとXperiaだし


78: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/13(金) 12:32:31.03 ID:8I5Ik+e50
親含め家族全員docomoだから変えにくいんだよな


84: 名無しさん@涙目です。(光) [CA] 2023/10/13(金) 12:37:26.69 ID:RAibhMiv0
ドコモからauに乗り換えて18年位になるわ
なんで乗り換えたのかすら覚えてない
なんで俺はauを使っているんだろう


87: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/13(金) 12:38:56.17 ID:Bj8vk3PM0
ドコモ4年
au13年
楽天5年
ahamo1年

結局NTTが最高品質だった


89: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 2023/10/13(金) 12:39:37.56 ID:21HAglF50
父が、電々公社のショルダーホンの頃から変えた事か無い。
通話料安くなったなあ。


91: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2023/10/13(金) 12:40:40.56 ID:8P6KePfR0
契約してた時イタズラメールのフィルタくらいデフォでやれよとは思った


96: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/10/13(金) 12:44:21.40 ID:JsMOvdgn0
面倒くさいよ


98: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/10/13(金) 12:46:17.53 ID:rZGThHwz0
P207からずっとドコモやな


23: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/10/13(金) 11:51:06.32 ID:HFTqPNHn0
乗り換えしないでドコモ使い続けるって金持ちやな






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 11:40

今じゃ通信性能低くてしかも高いという駄目なキャリアになっちゃったな。
人事が高学歴を有能評価にして優遇した結果がこれなんだから
日本の高学歴って何なんだろうな。

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 11:53

>>2お前みたいな無能低学歴を雇ったらもっと悲惨になるけどなww

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 11:59

>>2
自分にレスアンしてて草なんだwww🤣🤣🤣

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 12:05

>>1
トップは何しても許されるからな
使い放題月7000円
1年84000円
10年84万円
100年840万円
四人家族なら4120万円

良い商売してるわ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 12:06

>>4
楽天の使い放題2980円って神だよね

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 12:07

docomoからしたらそのまま脳死しててほしいやろな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 12:08

そう言う人たちがいるから、安く使えてる人もいるんだし。
本当にありがたい存在だよ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 12:09

料金は何処も一緒だろ。
「auの方が安い!」「ソフトバンクの方が安い!」なんて言ってる奴が間抜け。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 12:09

>>4
首都圏に家建てられるな笑

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 12:10

>>8
情弱乙

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 12:17

>>1
司法だろうが行政だろうが日本の高学歴のクソみたいな目的は"保身"一択ぅ!

12.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 12:17

学生の頃から不満ないからなー

アハモとキャリアメールで十分
家じゃwifiだから外で動画ゲームしまくっても使い切れないし

メールはいつか切りたいけど移すのめんどくさくいんだよな...

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 12:19

ワイもSoftBankに転職するまでずっとドコモ使ってたわ。
ポケベル時代からずっとドコモや(PHSはNTTパーソナルだけど)

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 12:26

他は知らんが新宿だとドコモが一番繋がりにくい
アンテナ立ってるのに全然通信できなかったりする

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 12:28

頭の良し悪しって、こういうところに出るよね
日常のごちゃごちゃとした話に気軽に取り組めるかどうか
頭を使おうと思えば使えるけど、そこに膨大な労力がかかるという人ほど放置しがち

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 12:29

スマホを2年ごとに買い換える人には乗り換え続けた方が得なんだろうけどな
そうじゃない自分にとってはうま味を感じないんだよな
だからずーっとドコモになってしまってるな

17.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 12:30

携帯ごときに手間暇かけたくないし、お金も気にしてないのよ。
docomoで働いてたけど、ショップの親切さは他より良いと思ってるよ。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 12:31

docomoって高いのか?数百円は違うかもしれんが、auとは同じじゃね?

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 12:31

>>7
安いだけが選ぶ理由のトップに来ない層も大勢いるからね

20.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 12:34

>>15
たかだが1万で安心感が得られるならそれでいいし、携帯ごときに労力使うっていうのが違うんじゃない?法人契約なんて特にそうでしょ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 12:43

>>15
各社の料金プランを目を皿のようにして見比べて
必死に調べて選ぶ事が頭の善し悪しなのか?w
その労力で年間どれだけの差になるの?
まるで隣町のスーパーの方が安いとわざわざ時間とガソリン使って買いに行って
得した気分になってる主婦みたいだな
その主婦って賢いのか?w

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 12:47

レストランで食う奴はバカ!
レストランから出た残飯を漁れば色んな料理が好きなように食える!

いいねぇ若い人はバイタリティがあって

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 12:51

JOYSOUNDだとスピッツの方が少し多めに歌われている。まぁライバルだなw
https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/artist/weekly

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 12:53

トヨタユーザーとかもそんなもんやないか?
コストとか考えなくても
基本性能と壊れ無いとかの方を優先する

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 13:02

格安スマホに乗り換えたけど回線自体はずっとdocomo

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 13:11

>>15
オマエの言ってる労力なんてその程度
寧ろ携帯電話会社よりも端末に拘るんだよ
携帯電話会社で扱ってないマニアックな端末を自分で買って設定も自分でやれるから
通信通話は安定のドコモって人もいるんだよ

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 13:15

>>1
低学歴を優先して採用してたら今頃会社自体消滅してるやろ
有能な高学歴のおかげで何とか持ち堪えてるんやで

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 13:17

ランニングコスト考えないのは余裕があるのかバカなのかのどっちかだわ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 13:19

ガラケーの頃はずっとドコモだったけど
長期優遇とかろくに無かったし、乗り換えた方が優遇されたから離れたな
言うても、乗り換えた先の通話品質はクソだったから
今はMVNOだけどドコモ回線を選んでる

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 13:35

ずっとドコモだけど特に高いと感じたことないな
格安のは電波が届かないから安くてもゴミ
一応大手町まで35分の首都圏住まいでこの電波状況やで

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 13:39

家族全員分払ってる俺からすれば格安にのりかえたら月の支払いすごく変わった。そして家族は不満持ってない、もっと早く乗り換えたらよかったよ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 13:42

>>30
出張であちこち地方へ行くとそれをもっと感じるよ
自分がドコモで普通に使えても同僚が圏外だったりとするから
自分の電話を使って会話したりする
そんな不便な場面を経験してるから乗り換えられない

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 13:43

ソフトバンク(当時はJ-PHONE)→au→ドコモ→au→ドコモって変えてきた
こう見ると尻軽だな俺

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 14:45

言われてみれば、ドコモのプランはどんなのがあるとか考えなくなって久しい
どのプランが得か、全部把握してた時期もあったわ。もはや懐かしいな

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 14:48

ドコモは通信を使う全ての人に対して研究費をかけて還元してるかな
ハゲは他キャリアやメガソーラーとか客からも国民からも金を取りやがるから好かない

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 15:22

アナログの頃からのdocomoユーザーだったけど去年違約金違法になったから格安SIMに乗り換えた

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 17:48

avex好きみたいな田舎者はだいたいdocomo信者なw

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 21:05

>>37
今でこそだいぶマシになったけど、ひと昔前は田舎でも僻地でも安定して繋がるのはドコモしかなかったからね
田舎者って見下したいお前には理解できないだろうけど、使わざるを得ない事情があった訳
むしろ、都会住みでドコモ使ってる奴の方が信者なんじゃないの?

コメントの投稿