クソゲーランキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

クソゲーランキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ヌコ] 2023/09/29(金) 06:48:16.07 ID:M28ZQMmo0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ファミコン国民投票 「クリアできなかった」ゲームは?『魔界村』『高橋名人の冒険島』を抑えた1位は、誰もが絶句した“伝説のクソゲー”

◆ファミコン時代の高難易度ソフトがずらり
1983年の発売から今年で40周年を迎える「ファミリーコンピュータ」では、ハード性能の制約などから高難易度なゲームが
多くリリースされました。今回のランキングで1位を獲得したのは、お笑い芸人のビートたけしさんが監修した『たけしの挑戦状』です。
突然飛行機が爆発したり、コンティニュー用のパスワードを間違えるとゲームオーバーなど、非常識ともいえる内容や、
高い難易度が特徴的な作品。

2位にはカプコンの『魔界村』がランクイン。移動・ジャンプ・遠距離攻撃のみとシンプルな操作とは裏腹に高い難易度を誇ります。
数多くの移植作品や続編も発売されました。

3位は現在ブランド名がなくなってしまったハドソンの『高橋名人の冒険島』。タイトルの通り「16連射」で知られる高橋名人が主人公です。
物語は、大王にさらわれた高橋名人の恋人を救うというもの。実際のゲームプレイは横スクロールアクションですが、
こちらも例に漏れず高い難易度で知られています。

そのほか、4位には謎が謎を呼ぶ『トランスフォーマー コンボイの謎』や、小さな段差で即死する弱すぎる主人公が特徴の『スペランカー』など、
ファミコン時代にみられた高難易度ソフトが名を連ねています。

20位までの投票結果
https://www.nintendo.com/jp/famicom/vote/index.html

https://www.inside-games.jp/article/2023/09/28/148962.html
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695937696/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: ホスアンプレナビルカルシウム(静岡県) [ES] 2023/09/29(金) 06:51:26.91 ID:yDsaHAUR0

今はクリア出来ない=クソゲーなのか…

魔界村は良いゲームだと思うけどな


4: イドクスウリジン(茸) [ニダ] 2023/09/29(金) 06:52:20.11 ID:Ka3/i5XW0
ロマンシアないのかよ


5: ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/29(金) 06:53:39.09 ID:/ORArZG00
高難易度ならドルアーガだろ。攻略本無しじゃクリア不可能だぞ。


6: ビクテグラビルナトリウム(茸) [US] 2023/09/29(金) 06:54:09.68 ID:zRuc7Xro0
スペランカーがクソゲーだと思ったことは一度もないが


8: テノホビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/29(金) 06:55:09.62 ID:OkGi2mzI0
スペランカーは単にミス判定のルールが人の直感に反するってだけで、ルールを理解すればさほど難しくはないけどな


10: ザナミビル(国際宇宙ステーション) [FR] 2023/09/29(金) 06:55:58.83 ID:LdWTbiO00
ワンダーボーイおもろいやろ


11: レムデシビル(国際宇宙ステーション) [TH] 2023/09/29(金) 06:56:16.73 ID:YaZW5Pcp0
スーパーモンキー大冒険


12: インターフェロンβ(山口県) [DK] 2023/09/29(金) 06:56:52.50 ID:/mREzg4B0
魔界村は当時も今でもロクにゲームを
進められる気がしないほど難しすぎた


15: ミルテホシン(兵庫県) [MX] 2023/09/29(金) 06:58:48.80 ID:tWJtYdz60
誰でもすぐクリアできてたら売れないだろう
今は誰でもクリアできるのが当たり前になったな
時代だな


16: ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/29(金) 06:58:53.07 ID:bZU1iWFz0
ワンダーボーイも魔界村も良作だろ
アーケード移植でクソゲなんてあったか?


77: ピマリシン(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/29(金) 07:48:48.73 ID:9E0OdOHw0
>>16
うる星やつら


18: イスラトラビル(愛媛県) [ニダ] 2023/09/29(金) 06:59:47.26 ID:urhRHO2x0
まぁ当時のプログラム的に言えば、スーマリの加速ジャンプ演算の方がおかしい(誉め言葉)だと思う


19: イノシンプラノベクス(ジパング) [US] 2023/09/29(金) 07:00:06.11 ID:gSRySOri0
魔界村はデバッグのときにクリアできたのかなぁって思うときはある


20: ファビピラビル(千葉県) [BR] 2023/09/29(金) 07:00:38.06 ID:NMFEpB+40
ボコスカウォース


38: テノホビル(ジパング) [ニダ] 2023/09/29(金) 07:14:53.53 ID:e/tDRKrw0
>>20
何度も遊んでる
オレゴスにプリンスがやられたりww


22: イドクスウリジン(東京都) [US] 2023/09/29(金) 07:01:25.49 ID:ZCisuFdN0
星をみる人に一票


23: ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/29(金) 07:01:25.97 ID:OLNUCgFz0
バンゲリングベイ


24: ラミブジン(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/29(金) 07:01:49.01 ID:AGw1OzcB0
たけしの挑戦状のどこがクソゲーだよ
面白いだろ


25: オムビタスビル(茸) [US] 2023/09/29(金) 07:02:58.51 ID:E2cOSreS0
>>1
アーケードの魔界村は歴史に残る名作だが、ファミコンに移植したマイクロニクスがクソすぎて、ファミコン版が駄作に思われるのが悲しい。




28: ダルナビルエタノール(東京都) [US] 2023/09/29(金) 07:04:59.66 ID:OoyNR3mr0
時空の旅人だろ


29: イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/29(金) 07:05:46.56 ID:Px+5jnQB0
ガキの頃銀河の三人クリアできなくて泣いた


30: ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [ES] 2023/09/29(金) 07:06:05.07 ID:DS/gmNMs0
ポートピアの地下室の壁で詰んだ


31: アマンタジン(東京都) [UA] 2023/09/29(金) 07:08:46.21 ID:e3jQjRAE0
クソゲーってのはクソみたいに難しいだろ。たけしの挑戦状なんか最高に楽しい。個人的には星を見る人の移動速度だな。内容は神


33: オムビタスビル(愛知県) [HK] 2023/09/29(金) 07:11:17.26 ID:xk5JCTzo0
京都龍の寺云々てファミコンゲーム
バグで先に進めんかった


35: リバビリン(熊本県) [ID] 2023/09/29(金) 07:12:58.18 ID:EeYcUsHe0
難ゲー=クソゲーではないと思うんだが
バグ、理不尽、クソUI、ストレステンポ、虚無とかの要素が多彩に盛り込まれたのがクソゲーだと思うが


36: テラプレビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/29(金) 07:14:12.02 ID:F0naZE/C0
レリクスは無いのか


39: テノホビル(ジパング) [ニダ] 2023/09/29(金) 07:16:18.11 ID:e/tDRKrw0
>>36
スマホのやつやったがつまんねえw


37: プロストラチン(石川県) [US] 2023/09/29(金) 07:14:45.01 ID:2xb1qMql0
パリ・ダカールラリーだろ
あれはクソゲー


40: ザナミビル(神奈川県) [US] 2023/09/29(金) 07:16:27.81 ID:w1iE04cd0
タイトー
バイオレンスファイト

タイトー
ギャラクティックストーム

セガ
ダークエッジ


41: ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/29(金) 07:19:19.84 ID:Phq1giWP0
鎧がすぐ外れて素っ裸だしな


43: ペラミビル(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/29(金) 07:20:07.96 ID:h8CFdAoM0
マインドブレーカーだったかな
超能力ゲーム
あれほど理不尽なものはあるまい笑


86: オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [GB] 2023/09/29(金) 07:54:05.14 ID:hvB0CehF0
>>43
ただの運ゲーだしそれほど


44: リルピビリン(東京都) [HK] 2023/09/29(金) 07:20:52.36 ID:gZ1DbI0a0
パチンコもカラオケもできるし
色々な遊びや無駄要素満載のいいゲームだけどなぁ


45: ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [FR] 2023/09/29(金) 07:22:08.05 ID:hQmu7iGs0
一人でやっても面白くないけど友達とやったら面白いんだよな


47: エンテカビル(茸) [US] 2023/09/29(金) 07:22:33.35 ID:8OeP9wV30
フォーメーションZ


53: エファビレンツ(大阪府) [KR] 2023/09/29(金) 07:23:31.16 ID:yb1+JlSC0
たけしの挑戦状は飛行機が爆発しない条件がまずわからんからな
魔界村と高橋名人はアクションゲームとして純粋に難しすぎる


55: ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/29(金) 07:28:01.12 ID:NJ8ZBOCw0
ファミコンの魔界村は操作性が悪すぎなのとfpsが低すぎてカクカクなのがね


56: リトナビル(国際宇宙ステーション) [CL] 2023/09/29(金) 07:31:16.38 ID:Ld2JTXRt0
聖飢魔IIが異常につまらなかった記憶がある


42: インターフェロンβ(茸) [US] 2023/09/29(金) 07:19:38.35 ID:v7t3PUE/0
クソゲーランキングじゃなくて激ムズゲームランキングか






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2023年10月04日 10:02

殺人ハッカー最低

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月04日 10:09

単調ループゲームからやり始めてたから
クリアしちゃろ!って意気込みはなかったな
だからランキングに挙がってるゲームの大半は楽しんだ記憶しかない

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月04日 10:12

スマホゲーに慣れた人は何でもかんでもクソゲー認定するよね
開発者のやる気削いで何が楽しいの?

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月04日 10:27

1位が伝説のクソゲーだっただけ
このランキングはクソゲーランキングではない

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月04日 10:32

上位のほとんどが、もう国民の半数以上が未経験のソフトやろ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月04日 10:51

製品未満のバグまみれで進行不能やセーブデータ破壊まで搭載してるようなのがクソゲーだろ
難しいってだけじゃクソゲーには程遠い

7.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月04日 10:51

まあ魔界村とか数々のゲームを極めてゲーマーと自認する人間が普通に最初のステージさえクリアできるか怪しいというレベルだしな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月04日 11:01

FC版メタルギア

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月04日 11:12

コンティニュー用のパスワードを間違えるとゲームオーバーって昔のゲーム全部ですけどw
あと未だにスペランカーとトランスフォーマーを挙げてる人はやったことないけど言ってるだけ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月04日 11:14

本スレで、スーパーモンキー出ていて安心した。
ガキの頃、定価で買って、クソゲーすぎて泣いたのは今となっては良い思い出🤗

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月04日 11:16

>>4
クリアしようとしたら糞ゲーだけど
今で言うところのオープンワールドゲーム的な面白さはあったけどな
ただただ街中うろちょろするだけでも当時は楽しかった

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月04日 11:16

たけしの挑戦状は元祖龍が如く&グラセフ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月04日 11:17

クソゲーの定義はバカゲーのことです
だから合ってます

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月04日 11:17

本文見たらクソゲーランキングじゃなくてクリアできなかったゲームランキングじゃねえか

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月04日 11:17

コンボイの謎や

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月04日 11:21

>>9
スペランカーはルートと制作者の意図が分かればクリア出来るけど
トランスフォーマーは結構根性要るぞ
攻略記事だけじゃ無理

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月04日 11:25

最近のモバイルゲーム全て

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月04日 11:33

古い話やが、ARPGのイースあたりから「頑張れば誰でもクリアできる」路線になった

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月04日 11:46

※16
最終面がえぐいからねぇ…

コメントの投稿