【画像】メジカの新子を食べてきたwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】メジカの新子を食べてきたwwwww

F3EE174F-474F-4A76-B3BF-F37D00C7D55E_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:45:57 ID:ML8Z
朝7時過ぎに出発して土佐久礼大正町市場に着いたのが10時前だった
no title




引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696247157/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:49:47 ID:1i9N
>>1
木造3階建て?建築マニアも好きそうな佇まいやな



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:51:32 ID:ML8Z
>>7
うーん、何階建てかは確認して無かったよ
商店街みたいなレトロな雰囲気でいい感じよ



2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:46:59 ID:ML8Z
no title

今日は平日の朝一と言うこともあって並んでる人は一人までやった



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:48:16 ID:1i9N
マルソウダ?ヒラソウダやなくマルというのはマニア嗅がする



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:49:39 ID:ML8Z
>>3
どちらのソウダカツオなんだろう
聞いたらソウダカツオとしか聞いてなかったから分からないごめんね



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:54:24 ID:1i9N
>>6
ググったけどサイトによって違ってどちらなのか両方なのか分からんかった
マルソウダは血合いの割合が多くてヒラソウダより劣るとされル場合が多いから血合いが少なければひら



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:56:01 ID:ML8Z
>>12
調べてくれてありがとう!
そんな違いがあるんだ
血合いの多さは初めて見るから分からなかったw



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:48:40 ID:ML8Z
no title

今年からオープンしたメジカ小屋は4軒
今回はこの小屋に決めた



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:49:06 ID:OLqj
有名なんか?



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:50:39 ID:ML8Z
>>5
自分は先週トッモに聞いたのが初めてなんだけど、かなり有名みたい
県外からのメジカの新子を求めてくる人が相当居るみたい



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:03:57 ID:1i9N
>>8
そういう良い情報をくれる友達ありがたいよなぁ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:08:48 ID:ML8Z
>>32
この友達は旅行関係の仕事をしていて日本各地の美味しい情報を今までも沢山貰ってるんだ
ほんとに感謝してるんだ〜



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:52:51 ID:ML8Z
no title

先に大阪から毎年食べに来てるって方と話をした後自分の番。
後ろの氷締めされたメジカを四匹出してもらった



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:54:32 ID:OLqj
>>10
めちゃくちゃ新鮮そうやん



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:57:20 ID:ML8Z
>>13
めちゃめちゃ新鮮だよ!
どの店も旦那さんが漁で釣ってきたばかりのメジカを奥さんがさばいて販売してるんだ
ほんと水揚げがしたばかりなんだよ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:56:44 ID:1i9N
>>10
マルソウダぽいな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:57:49 ID:ML8Z
>>18
これで分かるのは本職?!



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:58:39 ID:1i9N
>>22
釣りする人は結構見分けられる
マルソウダは鮮度落ちやすくて落ちたら食あたりする確率高いから



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:00:43 ID:ML8Z
>>25
そうなんだ
自分も釣りをするけど瀬戸内海から宇和海までなのでカツオは釣ったことが無いんだ
よく釣ってたら見分けられるのは分かる気がする



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:53:50 ID:ML8Z
no title

鮮やかな包丁捌きで四匹のメジカが捌かれていく
お姉さんとのお話も楽しいよ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:55:08 ID:ML8Z
no title

切り分けられたらパックに入れて仏手柑(柑橘)の皮をすりおろしてくれる
凄くいい香りが漂うんよね



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:56:02 ID:OLqj
美味しそう



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:57:32 ID:ML8Z
>>17
美味かったで!



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:57:06 ID:1i9N
これ釣り師の多くは知ってるけどマジ美味しい



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:58:16 ID:ML8Z
>>19
釣り師はこれを楽しめれるんだ〜
羨ましい



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:58:36 ID:AV7x
粋やねえ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:59:36 ID:ML8Z
>>24
こういう食文化が残ってる高知の漁師町はほんと粋だなぁと思うよ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 20:58:54 ID:ML8Z
no title

皮をすりおろしたら果汁をたっぷりと絞り込む



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:03:07 ID:ML8Z
no title

大正町市場入口すぐ横にある「ぜよぴあ」食べたよ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:07:44 ID:1i9N
>>31
一応ワイから補足すると白いアーモンドみたいなのは多分カボスの種やと思う
今は季節ダブってるから柚子の可能性も有りやけど
そんで柑橘類の種はとんでもなく苦いから食べないでね
こういう豪快な地元やからそのままになってるだけで



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:10:30 ID:ML8Z
>>35
>>37
うんうん、仏手柑やった!
仏手柑自体が初めて口にしたけど苦みとかが無くて面白い柑橘もあるんだね(感心)



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:05:15 ID:QXlI
おー 美味しそう



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:09:04 ID:ML8Z
>>33
美味かったよ〜!



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:07:39 ID:ML8Z
no title

まずは食感が凄い!!
魚でこのモッチモチの食感は初めての経験で思わず一人頷くw
そして仏手柑の皮と果汁の爽やかな香りがこの刺し身の旨さを思いっきり引き立ててくれるんだな、と痛感。
これだと生魚が匂いや風味で苦手な人でも余裕で美味しくいただけると思う

一年で2ヶ月も食べれないこの旬の味わいを求めて県外から何泊もして食べて帰る人が多いのも頷けたよ





37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:09:01 ID:1i9N
>>34
ああ、カボスでも柚子でもなく佛手柑なんやなw



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:12:10 ID:1i9N
>>34
そうそう食感は本ガツオと比べると幼魚らしい緻密で柔らかな食感なんよな
近年は本ガツオも保存や輸送段階で身が押しつぶされずシャキっとしたの増えてきたからこの幼魚ならではのモチっとした食感は全然違う物やと感じるよな



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:14:29 ID:ML8Z
>>41
全くその通りやった!
大きくなったカツオも土佐久礼大正町市場で食べれるけど、これが刺し身でヨシ、タタキでヨシだからカツオは極めてたと思ったけど こんなグルメな食べ方があったのに驚いたんだ…



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:11:15 ID:ML8Z
no title

その後はアーケード内にある串焼きポン吉へ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:15:52 ID:1i9N
>>40
>>42
地元でしか食べられないのええな
ハランボはハラス?これも地元ならではやな



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:17:25 ID:ML8Z
>>48
そうそうハラスなんだ
8種類の味からタレを選んだんだけど、ハラス好きの俺にはドンピシャだったw



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:12:24 ID:ML8Z
no title

カツオのハランボや心臓等を串に刺して焼いてる
絶対買うよねw



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:12:49 ID:6aG4
うまそ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:14:58 ID:ML8Z
>>43
串焼きも美味しかった〜!



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:15:45 ID:6aG4
>>45
高知はやっぱ本場なんやね



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:16:12 ID:ML8Z
>>46
うん!
間違いなく本場だと思うよ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:18:10 ID:1i9N
>>46
ソーダガツオという本ガツオとはまだ違う種類なんやけどね
うちの方でも釣れるけど先ずスーパーでは並ばないし売ってるのは見たこと無い
鯖の生き腐れと同じですぐ傷むから



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:21:26 ID:ML8Z
>>52
本カツオとソウダカツオは模様が違うよね
自分もソウダカツオは売ってるのを見たこと無いんだ
新鮮で楽しめるのは水揚げ場がすぐ横だからなんだろうね



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:15:48 ID:ML8Z
no title

ハランボと心臓
地元では食べれない食べ物感がたまらない



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:17:58 ID:ML8Z
no title

アーケードの外に居たネッコ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:19:20 ID:1i9N
>>51
のんびりした地方感がめっちゃええ感じw



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:22:14 ID:ML8Z
>>54
そうやろ?w
まだ人も少ないし交通量もないからネッコものんびり道路で寝転がったりしてたよ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:19:00 ID:ML8Z
no title

アーケードの中にもネッコw
人懐っこくてスリスリされて幸せやった



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:23:56 ID:ML8Z
no title

早々に目的を達成できたので(本当は2時間くらい待つ予定)帰路についた
途中の風の駅でナッツの燻製を購入



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:24:36 ID:ML8Z
この燻製が美味すぎてこちら方面に来たらいつも自分用に買って帰るw



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:25:23 ID:ML8Z
no title

道の駅しろかわでランチ
お目当てはベーコン丼



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:27:31 ID:1i9N
>>61
鯨ベーコン?



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:31:16 ID:ML8Z
>>63
これは愛媛に戻って途中の道の駅なんだけど、この城川ベーコンはドイツ人マイスター直伝の技が生かされた非常に美味いベーコンなんだよ
素材も地元産豚を使ってるんだ



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:28:23 ID:ML8Z
no title

しろかわではベーコンも有名でこれも楽しみの一つだった



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:30:55 ID:1i9N
>>64
ベーコンを和風にするの初めて見た



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:32:20 ID:ML8Z
>>66
分かる
温玉入で柚子胡椒も入れて味変も楽しめるんだよ



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:35:45 ID:1i9N
>>69
美味しそう
よく考えたら鰹節も燻製やし猪も薪で焼いたら燻製香つくからご飯にも当然合うやろな



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:39:23 ID:ML8Z
>>72
確かに燻した香りは食をそそるよね!
燻す料理方法を発見した古代の人ってホントに偉大だ
手間も相当かかるのにね…
人間の食への探究心には感服するなぁ



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:29:35 ID:1i9N
豚ベーコンか
画像の漢字がよく見れなかった



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:33:26 ID:ML8Z
ここのベーコンの肉汁と言うか旨味はヤバいw
味変の柚子胡椒もさっぱりしていて最高でした



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:34:37 ID:ML8Z
no title

店舗内でお土産を購入
酒粕マカロン家族に大好評だった!



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:37:43 ID:1i9N
>>71
酒粕を使ったマカロンか
愛媛県民て和を取り入れるの上手なんやな



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:40:41 ID:ML8Z
>>74
和を取り入れる…
上手いこと言うね!
嬉しいよ〜w
自分も酒粕プリンはたまに作ったりして酒粕スイーツは元々好きなんだよ?



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:37:19 ID:ML8Z
no title

no title

食後のデザートは和栗アイスモンブラン
マロンペーストの香り、渋皮煮の風味が最高の上 中のアイスクリームが絶品!
これ実は前回も食べてたんだよね…



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:42:52 ID:1i9N
>>73
栗の旬真っ只中やもんな
そりゃ美味しいやろ



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:43:43 ID:ML8Z
>>82
美味すぎて笑ってしまうレベル!



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:39:52 ID:fKsl
新子まだ食べられるのか、もう9月いっぱいで終わってるかと思ってた



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:42:51 ID:ML8Z
>>77
そうそう!
今年は水温の関係か、始まりが全然捕れなくて今頃になって百匹単位で捕れてるのは例年にはないですよって言ってた
温暖化の影響なのかな…



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:45:33 ID:fKsl
愛媛県は栗の一大産地なので地物はめっちゃ美味しいよ〜
焼き栗がオススメ



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:50:40 ID:ML8Z
no title

最後に立ち寄ったのは道の駅ひじかわ

あまごの里で作ってるあまごの甘露煮とあまご飯の元、これ凄くお勧めなのでもし良かったら食べてみてね!(ステマじゃないよw)



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:53:01 ID:ML8Z
今回は秘密にしておこうと思ったけどバレてるので
no title

走行距離でしたw
ふらっとメジカの新子食べに原付ツーリングだったけど朝寝坊したので今回は実況じゃなく帰ってからまとめてアップでした



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:53:54 ID:1i9N
>>100
原付き?!



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:55:31 ID:ML8Z
>>101
うんうん原付なんだけど、厳密には原付二種といって二段階右折や30キロ制限がないタイプの原付なんだよ



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 21:56:26 ID:ML8Z
と言うことで今日のメジカの新子は美味しかった〜ってレポでした!



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 22:03:31 ID:ML8Z
それじゃ風呂に入ってくる!
ほなまた…



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 22:15:18 ID:1i9N
ソーダガツオてこういう所で食べられるのは漁師がとってすぐ氷の中へガシャっと突っ込んで冷やすからなんよな
釣り人はそんなに氷を沢山持っていかない場合が多くてちゃんと冷やせないと食あたりする可能性高いから釣れてもリリースする人多い
めっちゃ美味しいのに



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 22:17:25 ID:1i9N
ワイもソーダガツオの美味しさをおんjで共有出来るとは思ってなかった
ここも色んな人がおるんやな



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/02(月) 22:09:18 ID:B7ST
神スレ
定期的に見返すわ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2023年10月03日 14:27

ハッカー最低

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月03日 14:39

>>1
最低はお前だろ

コメントの投稿