正直、激務が好きな奴wwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

正直、激務が好きな奴wwwwwww

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:12:22 ID:w3Fn
ネットで言われてるほど悪くないよな
あんま言っちゃいけない風潮あるけど



引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696126342/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:12:39 ID:W9Xr
それは激務なのか?



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:12:53 ID:w3Fn
>>2
一応激務と言われる業界ではある



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:13:55 ID:CoEM
>>3
看護師か?



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:14:06 ID:w3Fn
>>5
看護師ではない



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:14:16 ID:CoEM
>>6
何や



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:16:06 ID:w3Fn
>>7
事業会社ではない



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:13:30 ID:w3Fn
もしかして激務好きは今も働いてるからいない?



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:14:21 ID:PXoe
残業多いのは自分の時間なくなるからいや



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:14:43 ID:w3Fn
>>8
どうせ自分の時間も仕事の本とか読んでるしあんま変わらん



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:16:52 ID:PXoe
>>10
すげーな
なんでそんなに仕事好きなんや



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:18:12 ID:w3Fn
>>20
抽象的には、総力を注ぎ込んで上手くやることが楽しいって感じなんかnかな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:19:33 ID:PXoe
>>26
でも仕事ってつまらん雑用もあるじゃん



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:21:03 ID:w3Fn
>>35
例えばpdfのデータをExcelに転記するとかはそういう仕事なんかもしれんけど、そういうのはインプットの機会やと思っとるで
転記しないとどうせ仔細には見なかったわけやし



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:14:28 ID:Mw7Y
時間が進むのが早い



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:15:19 ID:w3Fn
>>9
時間に追われてる感覚はまあある



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:16:02 ID:CoEM
>>12
施工監理か?



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:16:17 ID:w3Fn
>>14
ちゃうで



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:16:05 ID:fgyU
>>9
まじで一瞬だよな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:15:15 ID:CoEM
ワイ30分バーストモードでその後30分グータラモードの繰り返しや



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:15:41 ID:CoEM
いつもグータラモードの時だけ怒られる



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:16:43 ID:66Go
人生を浪費することに快楽を見出してるんか?
一般人はそんな変態ちゃうからなー



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:19:23 ID:w3Fn
>>19
浪費っていうか、そもそも労働自体にも楽しみを見出してるところはあるで
ゲームやったり旅行行ったり、そういう娯楽を浪費とは言わんやろ?それと同じやわ





36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:19:52 ID:CoEM
>>32
ドラクエとか好きそう



133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:58:47 ID:w3Fn
>>36
亀やけどこれ結構的を射てる
ワイがオフゲー好きなのもそうやけど、多分ドラクエやと思って仕事やっとるわ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:17:19 ID:2fPj
バカお金溜まりそう



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:17:50 ID:IEUG
ちゃんと給料ガツンと貰えて飯食える時間あればええけどね



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:17:52 ID:nANS
寿命を無駄にしてると
死ぬ直前に「え、これでおしまいなん?」て発狂するで



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:19:10 ID:Se3j
>>25
死んだことあるみたいか言い方で草



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:19:21 ID:TQjA
激務の内容による
工場とか看護師みたいな体資本は絶対死ぬ
経理とかプログラムとかのデスクワークなら正直好き



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:19:23 ID:0fST
営業か?



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:19:56 ID:KSwU
仕事が積まれてって期限が迫ると心が苦しくなるから嫌や
寝れんくなるしストレスで病む



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:20:35 ID:TQjA
>>37
できる奴が自分しかいないときの絶望感やばいわ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:21:05 ID:LJXf
自分が好きなだけならええけど
周りにそれを同調させるやつは迷惑でしかない



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:21:07 ID:CoEM
サボれサボれ!みんなでサボれば怖くない



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:21:28 ID:bdqq
時間があっという間に過ぎるからそう思えるだけで結局寿命の前借りしてるだけやから
絶対暇な方がいい




47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:21:34 ID:cnSG
精神的負担の激務は?
特にパワハラは?



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:22:51 ID:w3Fn
>>47
正直激詰めされたい気持ちはあるけど、理不尽系は流石に嫌かも
でもレポートが真っ赤に修正履歴ついて返ってきたりするとちょっとワクワクする



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:25:05 ID:TQjA
>>56
正直大学の研究の論文の添削に比べたら、金が出る分クソやる気出るのワイだけ?

金が出るだけで「おまえがやれよぉ!」が「あざす!」になる



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:26:14 ID:w3Fn
>>68
そもそも研究は好きやった
アカデミアには残れなかったけどな



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:21:35 ID:0udk
間に合いましぇんってなってから上司を付き合わせる罪悪感半端ねえ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:21:45 ID:CoEM
日本人は奴隷のマゾ遺伝子が多いわ明らかに



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:22:12 ID:PXoe
イッチ今何年目くらいや
あと残業どれくらいやってるんや



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:24:50 ID:w3Fn
>>52
3年目
裁量労働制やから正直いわゆる勤怠管理はあんまりやけど、アベ100hくらいかな?忙しいと150h、忙しくないと55hくらい?



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:27:24 ID:PXoe
>>65
よく3年もその働き方できるな
体力ありすぎやろ



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:30:54 ID:w3Fn
>>75
3年目やから2年とちょっとだけやで
部長クラスまではこのまま行ける気がする
というか、部長クラスメンバーはこれ以上の働き方してるから、多分大丈夫なんだと思う



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:31:53 ID:bdqq
>>82
それ大丈夫じゃなかった奴は脱落しただけじゃ…



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:32:42 ID:w3Fn
>>87
まあそうなったらワイも脱落すればええやんな?
出口はいくつか考えとるで



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:33:17 ID:bdqq
>>89
ならええわ
病んでズルズル行くよりきっぱり辞めた方が断然いいからな



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:33:39 ID:w3Fn
>>91
嫌になったらそら辞めるわ
嫌な仕事したくないし



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:33:43 ID:PXoe
>>82
すごい会社やな
なんでみんなそんなにやる気あるんや



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:34:06 ID:w3Fn
>>93
うーん、仕事好きなんじゃない?みんな



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:22:47 ID:bdqq
仕事が好きな人羨ましいわ
ワイは無理やわ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:23:37 ID:BSkC
他人に強要しなければいい



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:24:18 ID:CoEM
>>59
強要するのが日本人



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:24:09 ID:5rXn
ワイも若い頃は月500時間とか働いてたけど
今はもうそんな元気ないな



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:24:11 ID:LGTR
仕事の内容によるなあ



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:24:41 ID:VgJR
働きたいやつは働けばええ
ワイは嫌



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:25:00 ID:2dqe
突発的なもんじゃなければ仕事多いのは好きやで
残業すれば給料増えるし、売り上げ上がればボーナスも増えるし



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:25:21 ID:CoEM
オタク気質なんよ
無意味にやり込みをしてしまうオタク気質
それで快感になって美徳にして押し付けて
監視しあって空気が悪くなる



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:27:55 ID:BSkC
残業してる奴を評価する風習やめろ



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:34:10 ID:EzYf
激務の時は自分の能力が凄い発揮されてるような気がするから嫌いではない



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:34:22 ID:w3Fn
>>95
これこれ



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:35:14 ID:2fPj
>>95
自分にしかできないことやってる感あると自分に酔えて楽しいよな



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:39:35 ID:w3Fn
>>99
自分にしかできない仕事って多分本質的には存在しなくて、たまたま分掌範囲の都合で窓口が自分しかいないお客さんだったり、メモは共有してるけど一元管理できてるのが自分の頭の中だけだったりするだけなんよね
そこは弁えとるわ



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:35:05 ID:5rXn
若い頃って元気だから
仕事が忙しくて寝てない自分アピールするの楽しいよな



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:36:05 ID:w3Fn
>>98
ワイ、あんまり「忙しい」って言わないようにしてる
誘われたらスケジューラブロックしてできるだけ行くしね
あと睡眠も心がけてる(少なくとも平時は)



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:35:20 ID:PXoe
仕事頑張るほど給料かなり上がるんか?



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:37:26 ID:w3Fn
>>100
上がるんかな?まあプロモーションには関わるんじゃない?
あんまり働きが待遇に直結することを求めて頑張ってるわけでもないけど



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:35:22 ID:bdqq
ワイの会社も昔残業たくさんしまくってたけどそん時生き残った今の部長クラスの人たち仕事好き過ぎてやべぇわ
飲み会で昔の話した時とか同期みんなドン引きしてた



114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/10/01(日) 11:43:55 ID:Lnzx
体力気力やべえな
ワイは残業少なくてテレワークできて給料高い会社がええわ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2023年10月02日 14:31

ハッカー最低

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月02日 14:55

長男長女とか責任感強い奴にそれ言ったら切れるぞ。少子化だから、一人っ子の誉められたがりは多いだろうけど

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月02日 14:58

ほんとにやばい業界は労基ガン無視の拘束時間にサービス残業で残業代半分以上カットなんてのがまかり通ってるぞ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月02日 15:03

似たような仕事だと思うけど、実質一人で案件回して成し遂げるのには充実感を感じるわ
利益も億単位だし、報酬もそれなりに得られるし、何より実績をプロモーションに使えるから自分のキャリアも上げれるし

ただ色んな理由で行き詰ると吐き気がしてくるけどな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月02日 15:03

ちょっと、いや、だいぶ分かるなぁ
でも今は体がおっつかないなw

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月02日 15:04

激務なのはいいけど、余計な仕事増やすやつはマジで許せん
こいつ同僚や後輩や部下に迷惑かけてんじゃねーのか

7.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月02日 15:13

ちゃんとボーナスや手当が出るならたまにやるぶんにはいいよな
一時期残業代だけで15万くらい貰ってたわ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月02日 15:22

1人で仕事した気になってるバカならいいけど、そいつら周り巻き込むからタチが悪いんだよ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月02日 15:24

仕事増やしてるバカ「仕事増やしてるバカが周り巻き込むんだよな」

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月02日 15:24

連休前の激務には
やり終えた時の達成感はあった
若かったからね

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月02日 15:41

企業で研究開発とかしてそう

12.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月02日 15:43

超暇よりは忙しい方がマシ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月02日 15:57

身体が熱くなる感じが好き
脂肪も燃焼してる感ある

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月02日 16:08

激務が好きか嫌いは好きにせぇ思うけど、
仕事そのものが嫌いな奴らは、よう嫌いな事できるな、思うわ。

人間関係うざいとか、雑務だるいとか、仕事に付随するものが嫌いなのはギリ分かるけど、仕事そのものが嫌いとかワイは無理だわ。

どっか一部でも楽しいと思える仕事じゃないと出来る気せぇへん。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月02日 16:23

気持ちはわかる。激務が好きと言い切れるほどではないが
ネット上(特に5chやTwitter)だと労働=絶対悪で残業どころか8時間×週5日勤務も多すぎる!みたいな風潮あるが、自分はそこまではない。働く場所があって毎月お給料もらえるのはありがたいと思ってる

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月02日 17:11

俺は仕事が大好きだったので、通常時なら毎日7時〜23時くらいの激務自体は問題なかったんだけど、そういう職場の何が問題かっていうと風邪や急な用事で休むとかが出来ない事なんだよ。ガチでキツイ風邪になって、駅でクソ漏らしてぶっ倒れて目が覚めたよ。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月02日 17:18

プライベートで家族や友人との付き合いとか趣味とかが全く無い人なんだなって思われるだけよ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月02日 17:50

ゲームのやり込みとかが好きなタイプは割りかし平気だと思うわ 

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月02日 18:08

独り身ならええけど、子供できたら無理だべ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月02日 19:34

20年ぐらい前、同じように18時間/日ぐらい仕事してたけど、今は全く逆の勤務で8時間以上仕事させてもらえない
体は楽になったが生活は厳しい
丁度いい仕事をさせてほしいんだが

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月02日 20:25

暇な時期にも同じ時間ダラダラ働いてるのホントバカみたい
有給も無駄に使いにくいし

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月03日 00:31

>>2
炭治郎とかね

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月03日 11:59

>事業会社ではない。がわからんが
似た環境を知っている。

部長級が自分より働いてる分
(どうみても大変そうに見える)
誠に健全な組織なんだろうが
将来に不安を感じた笑

数字が全てだから強要されはしないけど
みんなで酔ってる感は今考えると異常。
自分に合ってるかどうかって大事だよな。

コメントの投稿