もうしてるだろ
ミライアカリってバンダイナムコ所属やったん?
違うで
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695809099/
何
スパロボの主人公、全員VTUBERにすりゃいいんだよ
んなことに金使うんじゃなくてしっかりゲームに金つぎ込めよ
ガチガチの台本しか言わなそうでつまんなそう
YouTube自体がもうレッドオーシャンの中で今更Vとかどんな判断だよ
こう言うので成功した試しある?
ミライアカリの二の舞
これやろうとしてるバンダイナムコミュージックライブってミライアカリが所属してた事務所経営してたところかよ
わざわざ引退させてまでラブライブのVの開発に注力してたのにすぐ別の事務所作るってどういう神経してんだ
これじゃミライアカリがラブライブに無駄に潰されただけじゃねーか
タレントの貰い分、超少なそう
大手企業が参入して成功した例ひとつもなくないか
バンナムってプラモデルの販促アニメを自社の別部署が
規制でぶっ潰すみたいな馬鹿な事してる企業だよな。
これも自社で自滅するんじゃないの?
市場が縮小し始めた、とか言われ出してる時にですか
がんじがらめで中の人が息苦しそうな未来しか見えない。どうせ他のゲーム企業Vみたいに副業でやってるようなところは放置される。ぶっちゃけ成功例が無くねーか?
どうせならTwitchでプロ級のガチゲーマー育ててほしいけど、女のゲーマーなんてヘラってるやつしかいないからちょっと食傷気味なんだよな。病んですぐ休止するし。なんだろうね、人生舐めてる奴多そう。
スイカゲーム流行ってるところでパックマンとかやるんすか?w
おっっっっそ!
何週回遅れだよww
まあバンナムこそ仮想アイドルビジネスの元祖だからな
ナムコ→アイマス
バンダイ(サンライズ)→ラブライブ
事務所立ち上げる資金あるなら、今の大正義Vの人達に大金掴ませて流行らせてもらった方がぶっちゃけ安上がりだろ
まずVtuber育てるとこから始まるけど何がなんでも信者から集金しないと気がすまないバンナムが到底できるとは思わないんだけど
事務所の雇われ社長一瞬で左遷されそうw
売り上げなんて上がんねーだろww
流行りに乗っかって爆死するのがバンナム
リスナーとなかよくやってくのが前提のVtuber業界とえげつないガチャ商法でケツの毛までむしるバンナムの処方が絶望的なまでに合ってない
もはや二大事務所に食い込むのは無理や。マイクロソフトとアップルみたいなもんや。やめとけやめとけ、小銭すら拾えない可能性が高い。
>>8
これ
スレ内でなんかバンナムじゃないって言ってるやついるけどバンナムでした
ミライアカリ潰れてアイマスもあれだろ
無理だからやめとけ
ゲーム屋がゲーム作らなくなったら終わりだよ
ゲーム会社の作ったvだと
自社ゲーしばりなんか??
そこはお前が耕した畑じゃない この盗人が
翠さん、V界隈は既にレッドオーシャンで新規参入の厳しさ散々説いてたじゃないですか。
逆立ちしてもホロライブの牌は奪えないって。
バンナムはガンダムとジャンプキャラ使った商売で延命するしかない会社なんだから余計な事しないほうがいいでしょ
ブループロトコルの惨状から何も学ばないんだな
>>17
伊達杏子(ホリプロ)「にわかがっ!」
Vtuberは声が良くてもダメなんだよ
話がうまくて、客いじりができて、体力が必要
つまり吉本芸人だ
今更感
>>14
実際舐めてるというかパパ活並みに楽して金稼ぐ手段としてしか考えてないやつしかいないだろ
大手のおじさん配信者におべっか使って有名になることしか考えてないゲーム下手くそのキャバクラ集団しかおらん
遅すぎてもうスペースないだろ
自前で立ち上げるより既存の事務所を傘下にする方が良くない?そういう荒技使えるのが大企業のメリットだと思うんだけども
>>31
リスナーとの関係性が上手な深夜ラジオノリぽくもある気がする
やる事がいつも5年くらい遅いんよ
今のバンナムじゃ無理だし
個性的な個人勢もいるし箱はホロとにじの2強だし今さら食い込めないやろ
コメントの投稿