「Amazon」vs.「楽天市場」よく使うのは!? → 結果wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「Amazon」vs.「楽天市場」よく使うのは!? → 結果wwwww

1: ロシアンブルー(東京都) [ヌコ] 2023/07/26(水) 17:37:29.68 ID:yrIXiCNw0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「Amazon」「楽天市場」の両モール利用経験者は7割。よく使うのはAmazonが47%、「楽天市場」は37%

消費者向け情報サイト「Appliv TOPICS」を運営するナイルが実施した「amazon.co.jp」「楽天市場」の利用実態に関するアンケート調査
(対象は男女1099人)によると、両ECモールの利用経験者は約7割に達した。

また、Amazonは「配送料」「配送方法」、「楽天市場」はポイントシステムが優れていると感じている人が多いようだ。どちらのモールも、
約9割の人がモールの使い勝手に満足している。

no title


よく使うECモールについて(男女別、年代別)
「Amazon」「楽天市場」を利用したことがあると回答したユーザーに、よく使うECモールを聞いたところ、「Amazon」(47.18%)が最も多く、
「楽天市場」は37.35%、「どちらも同じくらい」は14.68%。

no title


男女別で見ると、「Amazon」は男性が女性よりも10ポイント以上高く、「楽天市場」は女性の方が男性よりも約8ポイント高い。また、
「どちらも同じくらい」という回答も、女性が男性をやや上回っている。

no title


https://netshop.impress.co.jp/node/11195


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1690360649/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: シンガプーラ(大阪府) [ニダ] 2023/07/26(水) 17:39:23.14 ID:LnKfbCJw0

amazonはKindleとPrimeビデオ用になりつつある


3: 猫又(大阪府) [ニダ] 2023/07/26(水) 17:40:20.34 ID:kAWvy3+m0
安いほう使う
家電とか大量ポイント付く楽天のほうがお得
令和最新版は買わない


49: 白黒(愛知県) [PL] 2023/07/26(水) 18:12:18.84 ID:s8HPyDmC0
>>3
は?ふざくんな、今のトレンドは令和最新版じゃなくて幕末だからマジで


4: スナドリネコ(宮崎県) [US] 2023/07/26(水) 17:40:59.58 ID:SrpYCYfS0
アマゾンと楽天は似て非なるもの
比べても意味が無い


5: エキゾチックショートヘア(空) [ニダ] 2023/07/26(水) 17:42:04.59 ID:KaEGfP5G0
メール流出の割合かとおもた


6: ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [US] 2023/07/26(水) 17:45:21.04 ID:UH3y+SO80
アマゾンにない場合のみ楽天使うから楽天は1割もない
たぶん5%くらいかな


7: トラ(茸) [NL] 2023/07/26(水) 17:46:24.63 ID:OYpgFhEn0
アマゾンはゲームの新品が安いから使う


8: マーブルキャット(ジパング) [HK] 2023/07/26(水) 17:47:14.78 ID:4yMyNpAj0
楽天のランク上げてポイント上がるようにすればかなり貯まるな


9: ベンガルヤマネコ(東京都) [FR] 2023/07/26(水) 17:47:26.80 ID:y5mWMA/R0
Amazonは低品質な探してもないパチもん中華がヒットしまくるようになって強みだった見やすさが犠牲になってきたから、楽天使う機会増えてきた。


10: ピューマ(茸) [US] 2023/07/26(水) 17:47:34.96 ID:zNsBp9IV0
どちらをよく使うかの問いに、わからないって智帆かよ


11: カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US] 2023/07/26(水) 17:48:20.29 ID:Bxh5h83s0
もっとさが付いてるかと思いきや楽天意外に健闘してるな

無駄に携帯事業とかて出さなきゃよかったのにね


12: マヌルネコ(埼玉県) [MY] 2023/07/26(水) 17:48:30.10 ID:lyHpAQ0L0
Yahooショッピングのことも、時々でいいので思い出してくださるとうれしいです


13: ヒョウ(埼玉県) [ニダ] 2023/07/26(水) 17:48:37.21 ID:5rpxUWUj0
シンプルイズベストだよな
ふるさと納税とか旅行は面倒な画面があるのが最適解でいいけど


14: 黒トラ(茸) [US] 2023/07/26(水) 17:49:08.20 ID:uuWtpSat0
ヨドバシ・ドット・コムやろ


15: ペルシャ(茸) [US] 2023/07/26(水) 17:49:10.63 ID:utpQSQ/+0
すまんな楽天派だ


16: スコティッシュフォールド(SB-iPhone) [TR] 2023/07/26(水) 17:49:58.37 ID:DpXwC6bb0
多分見やすさの差だろ
欲しいものをじっくり探すなら楽天も使うけど


17: エジプシャン・マウ(神奈川県) [GB] 2023/07/26(水) 17:50:01.38 ID:iLLhXSuq0
Amazonは返品が容易な以外メリットがゼロになったは、そんなに必要な物ないし


19: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [EU] 2023/07/26(水) 17:53:45.81 ID:3mEVfqpq0
利用率拮抗してきてる
アマゾンは急がなくても一番安いなら利用するけど基本楽天メインになった。


21: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [CN] 2023/07/26(水) 17:54:05.81 ID:CWcbxMdu0
ここ3年ほどで慢心したのかAmazonの検索がグングン改悪され続けて楽天化が酷い




22: スナネコ(茸) [US] 2023/07/26(水) 17:55:43.47 ID:HCkv1zKl0
安い中華系欲しけりゃアリエクだしある程度まともで安いのは楽天
アマゾンはとにかく速さしか利点がない


23: ヒョウ(埼玉県) [ニダ] 2023/07/26(水) 17:55:53.62 ID:5rpxUWUj0
ごみと水気を買ってるなアマゾンで
ゴミ袋90L100枚入り、ティッシュ24パック、吸水シート、粘着耳かき、華為のケーブル、カゴメの糖質オフ野菜ジュース、オフコーラ


24: シャム(東京都) [ニダ] 2023/07/26(水) 17:57:47.41 ID:J5qUCv2Z0
今日、欲しい物があったので10%割引のQ10で買った
でも同じ店の同じ品が何故かQ10は送料かかるのに楽天では送料無料だったのでそれだけ楽天で買った
同じ値段ならAmazonはポイントで負けるから他より安くないと買わない


25: キジトラ(岐阜県) [DK] 2023/07/26(水) 17:57:50.35 ID:9ROkGJxk0
意外と拮抗してるんだな


26: ハバナブラウン(SB-Android) [SE] 2023/07/26(水) 17:57:58.61 ID:5DrCLpOY0
Amazonで本は買わないようにしてる


27: ツシマヤマネコ(神奈川県) [AF] 2023/07/26(水) 17:58:01.88 ID:bOA5C5gk0
楽天プライムビデオねえやん
SALE値引きもAmazonガチやし
楽天スーパーSALEがショボ過ぎる
ポイ活で楽天pay使うくらいやなぁ
(´・_・`)


28: ラグドール(香川県) [US] 2023/07/26(水) 17:59:36.18 ID:EewUVUcH0
楽天は結局Amazonでいうマケプレの個人業者から買うようなもんだしな
スピードならAmazon一択


29: ボンベイ(光) [HK] 2023/07/26(水) 18:00:05.86 ID:p9/iZDhZ0
思ったほど差がないんだな。


30: ラ・パーマ(SB-Android) [US] 2023/07/26(水) 18:00:05.96 ID:P/nE+YMF0
Amazon、返品しづらくなってる
前はヤマトの集荷のurlクリックですぐ返せたのにそれがなくなってる


31: マーブルキャット(愛知県) [ニダ] 2023/07/26(水) 18:01:59.56 ID:eLhdMXef0
ヤフーも比較対照に入れて安いところで買う


32: エキゾチックショートヘア(魔法都市パステル) [US] 2023/07/26(水) 18:02:42.81 ID:OvAJSpfL0
楽天はもう全く使ってないなあそう言えば価格コムも見なくなった
何かあってもアカウントから作るのがもう面倒だしゲストで買えるとこはいいね
基本はAmazonかヨドバシの2つかな


33: ジャガランディ(大阪府) [RO] 2023/07/26(水) 18:02:45.49 ID:4TCjnB2y0
尼と楽天とか馬鹿かポイントで得した気分になってるだけのアホだろ
今はアリエクとヨドバシ使い分けるのが賢い


35: スナネコ(東京都) [US] 2023/07/26(水) 18:03:45.86 ID:IGzNB84Y0
大したもん買ってないけど楽天依存だわ


36: 白(東京都) [KR] 2023/07/26(水) 18:04:07.98 ID:6SB975bO0
日用品買うことが多いからAmazon


37: ボルネオウンピョウ(大阪府) [US] 2023/07/26(水) 18:04:15.45 ID:3bhEwdeZ0
尼のダブルスコアかと思ったら意外と接戦だった


38: ピクシーボブ(神奈川県) [US] 2023/07/26(水) 18:04:16.33 ID:hkGrsdgp0
アマゾンは置き配が便利過ぎる
うちは地形的に盗まれる可能性皆無だから


39: ヤマネコ(SB-Android) [US] 2023/07/26(水) 18:05:33.43 ID:leM3hT9V0
アマのほうがよく使うけど
双方強いところが違うし
使い分けかな


40: ブリティッシュショートヘア(埼玉県) [ニダ] 2023/07/26(水) 18:05:42.72 ID:tPEeAuVN0
古本は楽天だな。文庫ラノベの安いのなら220円とかで売ってる。あとビール、カミソリも何故か楽天のほうがいつも安い


41: しぃ(青森県) [JP] 2023/07/26(水) 18:07:04.37 ID:TUq2S7KM0
楽天は送料の分が高い
と言うか送料水増し


42: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [CN] 2023/07/26(水) 18:07:41.88 ID:CWcbxMdu0
子供用かき氷開発のためにいろんな材料集めてたけどAmazon4とヨドバシ6ぐらいの比率で利用することになったかな
Amazonの最小注文ロットうざいわ。


43: 猫又(福岡県) [CA] 2023/07/26(水) 18:08:34.86 ID:PMm+jwkG0
楽天のレイアウト見にくい


44: セルカークレックス(茸) [ニダ] 2023/07/26(水) 18:08:36.25 ID:ET5yhwCh0
まず楽天は見にくい
そこで選択肢に入らない
そしてamazonはよく分からない中華製品が多すぎる
これはフィルターでなんとかできる


45: オシキャット(東京都) [CN] 2023/07/26(水) 18:10:00.60 ID:LOcDYtTT0
同じくらいの値段なら楽天で買う。

Amazon、日本に税金ちゃんと納めてないので。


46: ボルネオヤマネコ(茸) [US] 2023/07/26(水) 18:11:11.67 ID:cJhRUvGO0
楽天で買うなんて10年に1〜2回ぐらいだ






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月28日 01:16

2.  Posted by  ああ   投稿日:2023年09月28日 01:16

政権交代

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 01:16

4.  Posted by  ああ   投稿日:2023年09月28日 01:16

>>1半ぐれバカ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 01:51

単品ならamazonの方がだいたい安い
買い回りの時だけ楽天にもワンチャンあるくらい

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月28日 01:55

楽天の方が安いのは確かにあるが
登録だるいからAmazonだな
つうか使い分けとかだるすぎだろプライベートが仕事の範囲に変わるわ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 02:01

米国企業を儲けさせたい人はAmazonを使い
日本企業を儲けさせたい人はヤフーショッピングとか楽天とかヨドバシなどを使う
米国が常にナンバーワンで日本人はアメリカが好きだから基本的にAmazonを使う

日本人は飲食店どころかピザの宅配でもチップを支払わないケチな米国に憧れてるだけのバカなんだよ
客と店員が常に対等ではなく
お客様は神様であり常に客の方が偉い立場
なのでコンビニ店員とかでもいつも偉そうだし
店員はペコペリーヌだ





8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 02:20

楽天のお買い物マラソンめっちゃくちゃお得だよな
いつもポイント加算上限まで買っちゃう

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 02:21

今のamazonは梱包ゴミクソ期だから
あまり使いたくない

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 02:23

拮抗してきてるっていうけどAmazonが売り上げで楽天上回った事なんて無いんだけどね

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月28日 02:33

楽天は送料がかかるくせに佐川一択の業者が多いのがネックかな。
送料取るなら郵便使えよ。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 02:42

※7
楽天はセール前に値上げしとくと購入者を騙せるって指南してたからなあ。
あと三木谷はお前が言うアメリカサイコー!て社内共用語を無理やり英語にして
日本語しかわからん奴を締め出してるじゃん。

そんなところを日本の為だー!って動機でせっせと購入してたら笑われるぞ。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 02:45

Amazonの品切れ率とマケプレによる値段の釣り上げがクソすぎて本や生活雑貨以外はヨドバシと楽天だ

あと食品も有名メーカー製以外はAmazonからは怖くて買えない

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 02:46

安いものはAmazon
そこそこの値段のものは他で買う

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月28日 03:00

Yahooショッピングは詐欺的にプレミアムお試し登録したから、嫌い。
たとえお試し期間は無料だからって、許せない。
他のサイト見てそこにしかなかった時にしぶしぶ使う
尼楽淀は、必要なものがあって一番安いところで買うから、どこが一番多いとかはわからないな。
ただ数円レベルならヨドバシ優先。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 03:04

ヨドバシは空気なの?

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 03:10

最近はヨドのポイント還元込の値段で比較するとアマより安いかほぼ同じくらいのものが結構ある

配送も在庫あれば最近のアマより早い

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 03:35

安い方から買うだけ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月28日 04:16

アマやろ
文句言ってるのは調べ方もわからないバカ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月28日 04:27

>>9
中国製品ばっかりやからな、中華の見本市になっとる。ちゃんと日本の企業日本にしっかり税金収めてくれるとこで買うわ。楽天市場とヨドバシ通販にLOHACOモノタロウたのめーるとかが弱って無くなっていったら海外以上にAmazon殿様商売してプライム料金も一気に引き上げるやろな。欧米はどんだけプライム料金引き上げてもAmazon1強だから支払うしかないから足元見られとる

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月28日 04:31

>>11
そらアマプラで送料代金一括でとってないからな。いずれはあまぷら料金も欧米と同じ値段にするけどね。日本だけ安いのはおかしいって欧米の奴らが騒いでるしね。楽天市場で同じ商品でも送料無料ボーダーは店によって違うから色んな店を見える方がいい。ちょい高いけどポイント多めで送料無料とかもあるしな。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月28日 04:32

税金泥棒のAmazon、中国大好き中国バンザイのAmazonを使う気は無い

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月28日 05:02

Amazonは在庫ありで買って、発送日とか到着日書いてても急に未定になったりキャンセルで届かないことあるから

楽天の方が良い

24.  Posted by     投稿日:2023年09月28日 05:12

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

25.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月28日 07:26

今どきのAmazon信者ってオバさんオジさんくらいだろ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月28日 09:46

>>4
Amazonはありとあらゆる詐欺の溜まり場になってしまった
通常配送無料だがお急ぎ便のみ送料999999円設定でうっかりしてると100万円詐欺られたり
Amazonで注文した高額商品が勝手にキャンセルされ、それと全く同額の着払い荷持が家に届く、Amazonの商品かと誤認して払うとゴミが詰まっている等

なおカスタマーに通報してもこれらの詐欺にAmazonは対策しない宣言している

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月28日 09:50

>>26
Amazonで最近流行っている犯罪は
クレジットカードの不正利用でアマギフ等を勝手に買われる
パスワード突破、2段階認証突破、購入履歴削除までしているたちの悪さ
Amazonでも対策不能で、個人での対策はAmazonに登録しているクレジットカード情報を削除するしかない

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月28日 13:11

Amazonはkindle専用になってる。物品が欲しい場合は楽天。

コメントの投稿