【これマジ?】経済学者「日本は大学進学率が高すぎる。大学に行かずに工場で働く人を増やすべき」

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【これマジ?】経済学者「日本は大学進学率が高すぎる。大学に行かずに工場で働く人を増やすべき」

1: ペラミビル(東京都) [ニダ] 2023/09/20(水) 17:13:35.41 ID:pq2q8fql0● BE:359211581-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif



https://youtu.be/8mWQW5poqjo?t=920


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695197615/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: ミルテホシン(やわらか銀行) [LU] 2023/09/20(水) 17:15:30.53 ID:K7gN9Nbj0

上念まだYou Tubeやってるのか


3: エファビレンツ(茸) [FR] 2023/09/20(水) 17:16:54.33 ID:Ltisg0It0
Fラン廃止して職業訓練校に


5: ビダラビン(埼玉県) [MY] 2023/09/20(水) 17:17:27.72 ID:eMs0Mybl0
大学ってのも純粋に各分野の研究で成果をあげる為だけに存在する学術研究機関であるべきだな、研究論文・成果で以て存続を決めていけばいいよ。


6: イノシンプラノベクス(国際宇宙ステーション) [GB] 2023/09/20(水) 17:20:37.41 ID:hmmfwb320
待遇次第


7: ファビピラビル(ジパング) [ニダ] 2023/09/20(水) 17:20:56.75 ID:DlYs3Bv+0
それはほんとそう
Fラン文系は左翼と五毛党の巣窟になってるし


9: マラビロク(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 17:23:02.69 ID:uxXX1fmB0
半導体のオペレーター足りなくなる


10: バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [FI] 2023/09/20(水) 17:23:44.19 ID:c6afoKw80
ローン型の奨学金の返済をしっかりさせるならまあFラン行かせてもいいと思うよ


11: ペラミビル(大阪府) [CN] 2023/09/20(水) 17:24:13.31 ID:ZDbVKcSx0
大学通う人間が減ってもどうせ中国とかから税金じゃぶじゃぶ使って呼び込むんやろ


12: アシクロビル(やわらか銀行) [US] 2023/09/20(水) 17:25:01.12 ID:TdYbEzjU0
まあ、親子相対的に
学費1000万を子の結婚持家へプレゼントのほうが有意義な風景ではある


13: ラミブジン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 17:25:32.65 ID:vq9akc600
文系は要らんだろ特に社会学とか


92: エトラビリン(国際宇宙ステーション) [MX] 2023/09/20(水) 18:21:47.94 ID:0472lOSv0
>>13
中国や北朝鮮なんかはそうだよな〜


14: マラビロク(石川県) [US] 2023/09/20(水) 17:25:55.76 ID:essDiERD0
本当にそうなら高卒が自然に増えるはず


18: ミルテホシン(茸) [PT] 2023/09/20(水) 17:27:07.17 ID:i+qdpn240
>>14
増えてるぞ


15: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [AR] 2023/09/20(水) 17:26:23.07 ID:x3c9AsgV0
各自の専門性を高めろとかそんなレベルの説とは違うのね。


16: ミルテホシン(茸) [PT] 2023/09/20(水) 17:26:45.48 ID:i+qdpn240
それはそう


17: ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/20(水) 17:26:48.85 ID:iOPIv7hd0
これからの若いヤツには職業選択の自由を制限すればいい


19: ジドブジン(北海道) [KR] 2023/09/20(水) 17:27:30.24 ID:XoKNcOph0
真鍋さんかわええ


20: エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/20(水) 17:28:07.60 ID:Z9cyeBU40
帝京こた安倍友系とか、専門学校をわざわざ大学にしたところ多すぎ。
まぁ、潰れていくんだけどね。




21: アタザナビル(ジパング) [ヌコ] 2023/09/20(水) 17:28:43.87 ID:MSktbC1s0
高校も普通科を減らしていけよ
箸にも棒にも引っかからない穀潰しが増えるだけだわ


62: アシクロビル(やわらか銀行) [US] 2023/09/20(水) 18:03:57.79 ID:TdYbEzjU0
>>21
商業高校もアレ駄目すぎ
会社オフィスでゼロスタート


22: ソリブジン(東京都) [US] 2023/09/20(水) 17:29:44.58 ID:DNseIZt80
海外みたいに高校の専門化がされていれば卒業とともに働けるんだけど
普通科って使えないのが蔓延っているんだ


24: ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 17:30:24.69 ID:iDl3HmNH0
高卒より専門学校を鍛えて高度人材育成するってのが一番だと思うけどな


25: リルピビリン(東京都) [ニダ] 2023/09/20(水) 17:31:18.56 ID:w/eqXKAh0
遊びで行ってるだけだからな


27: ペンシクロビル(ジパング) [NL] 2023/09/20(水) 17:32:08.78 ID:q7T9Wsxf0
大学行った後に工場で


28: ピマリシン(茸) [GB] 2023/09/20(水) 17:32:20.86 ID:RFoP1I2U0
低賃金で労働する層を増やそうって言えよ


29: リバビリン(神奈川県) [US] 2023/09/20(水) 17:33:56.64 ID:nJpnY/9Q0
文系が多すぎなんだよ
文系を減らして、経済学部は理系に移すべき
そこから漏れた奴が工場で働けばいい


43: ソリブジン(埼玉県) [CN] 2023/09/20(水) 17:46:00.45 ID:vscq+oU30
>>29
心理学も文学部の中に入れないで、ちゃんと理系の心理学部として独立させてほしいわ。
あと何でもかんでも理学部に突っ込むのやめろ


31: ホスカルネット(山口県) [RU] 2023/09/20(水) 17:35:06.43 ID:iS7S2SJO0
新聞屋の天下り先だから岩盤よな
で維持する為に引き入れた留学生がまた「国の宝」だし、それによって地元にも莫大な金が落ちる

官民で創り上げたもう手の施しようがない利権キメラみたいになってる


32: プロストラチン(国際宇宙ステーション) [IN] 2023/09/20(水) 17:35:25.07 ID:UAuFMBSn0
そういうのは中国人にやらせとけよ


34: ラミブジン(岐阜県) [US] 2023/09/20(水) 17:39:59.02 ID:FvX13voL0
大卒=管理職でしょ。今の大学進学率は明らかに高すぎるわ


35: レテルモビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 17:41:01.47 ID:lQCnXXX60
日本は先進国の中では
大学進学率低い方なんじゃね?


36: リトナビル(東京都) [CN] 2023/09/20(水) 17:41:16.68 ID:FKmSaoV00
中学校進学の段階で選別していいよ
方程式が社会に出て役に立たないとか言う子供がいるけど、そういうレベルの子供にとってはまさしくその通りだよ


38: インターフェロンβ(東京都) [ヌコ] 2023/09/20(水) 17:43:22.97 ID:vsMpF1Rh0
韓国は70%だけどね


40: アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/20(水) 17:44:08.97 ID:7VcMmFzH0
自分の子供はfランだろうが絶対大学行かせるくせに良く言うわw


41: コビシスタット(東京都) [EC] 2023/09/20(水) 17:44:22.01 ID:WfCnaXKx0
海外移転しまくる前ならそうだったんだろうが


42: ピマリシン(茸) [IN] 2023/09/20(水) 17:44:35.63 ID:knhz7N6t0
大学進学率ではなくて役に立たない文系が多過ぎるだけ
文系なんて大学行ってもウェーイしてるだけだろ


44: ポドフィロトキシン(愛知県) [FR] 2023/09/20(水) 17:47:00.17 ID:Bq5CFTkH0
氷河期って大卒三割ぐらいしかいなかったんだろ
そのぐらいでいいよ


46: ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/20(水) 17:48:18.44 ID:sFY5b5P90
俺のFラン卒だけどFランは潰したほうが世のためになると思う


47: ピマリシン(国際宇宙ステーション) [EU] 2023/09/20(水) 17:48:43.23 ID:ccbMOoJm0
大学で学んだ事を活かせてる人って半分もいないと思う


48: ダサブビル(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/20(水) 17:49:15.51 ID:wfy2gY7C0
それはそう
Fランよりも高卒の方が給料いいまで普通にある


49: ダルナビルエタノール(茸) [US] 2023/09/20(水) 17:49:29.77 ID:Wh53koyU0
バカでも大学いける世の中






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 11:35

メンバーシップ型雇用をやめないと新卒一括採用も無くならないので
新卒カードのために大学に行く奴は減らないだろう

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 11:36

日本は会社が多過ぎる
弱い所から潰れて雇われる方に回ればいい
使い物になればなwww

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 11:38

企業を通して労働者を保護している社会だからね
ゾンビ企業が増えてそこにぶら下がるゾンビ労働者ばかりになる
まぁそれが日本人の安心安定なんだからどうしようもない
そんな潰れるべき企業を守りまくる自民党に日本人が投票するのも当たり前なんだよ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 11:38

チョ・ググ先生のパクリ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 11:39

いやいや、今は中小企業ですら
学歴は大卒(ただしFランでもOK)なんだから
大学は卒業したほうがいいだろう
大学行って思いっきり遊んどけばいい

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 11:42

>>大学行って遊んでおけ
こんな馬鹿しかいないから衰退国になってるんだよ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 11:44

日本人が学習するのは大学入試までだそうだ
それ以降は労働者になってからも含めてOECDで最低レベル
大卒が増えても社会の成長には全く繋がっていない

8.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 11:46

>>5
個人としてはそうだろうね
社会的には意味はない
何故大卒を必要としているかというと単に雇用リスクの回避のためだろうね

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 11:46

教育に高過ぎるは無ぇだろ、、、全員行くもんなんだから

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 11:48

>>9
それが教育ならね
日本人は新卒カードのために大学に行っているだけ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 11:48

まあ確かにそのとおりに出来れば
移民なんか要らんわな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 11:49

意味のない進学する人が多すぎるよね
遊びに行くんじゃなくて学びたいジャンルがあるから進学するんだよ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 11:50

それ言うと高校も行かなくていいってことにならんか

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 11:53

今日本人がやるべき事は正社員制度の廃止だよ
日本人のゴールが新卒カードで企業に人生丸投げして思考停止して保護される事だもの
それを前提にした教育を子供の頃からやってるからおかしくなる
潰れるべき企業を潰せないしみんなで仲良く貧乏になる社会が衰退しながら維持されていくだけ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 11:55

日本の工場潰して海外に建てまくってるから無理だぞ
ホンダの中核の狭山工場ですら閉鎖する時代

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 11:55

半端な大学行って奨学金返し続けて疲弊するぐらいなら
普通にブルーカラーの仕事したほうが幸せだとは思うな

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 11:55

>>12
職能もない子をホワイトカラーで雇って育成まで会社持ちでする企業社会もおかしいわ
そのうえ解雇もなかなかされない
大学行くだけでそのチケット手に入るんだからそら行くわ
「無能こそ大学行け」ってのはこういうことよ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:00

>>16
半端な大学に将来の目的もなく行くってのは
自分を他人との比較でしか考えてないからだろ
そういう人は幸せなんて手に入らんて

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:00

進学率高すぎだよな。
Fランつぶさないとせっかくの円安で工場日本に作っても人手がない。
移民に頼るしかなくなるぞ。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:02

高卒で工場で働くメリット教えてくれよ…

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:04

>>18
新卒カードのためだよ
本当にこれだけ
その為に少子化なのに大学は増えて無駄に補助金がばら撒かれている

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:07

>>20
別にその後本当に大学に行って学びたい事があるなら
行けば良いだろう
残念ながら日本にそんな文化はないが

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:08

ワイ高卒工場勤務なんやけど大卒派遣が多くてビビるわ
これなら高卒のがええやろって思ってしまう

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:09

>>7
それな
しかしだからと言って大学に行かなければ高校までしか学ばなくなるw

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:10

もし高卒が全く就職に響かず世間体も悪くないとしたら、大学進学率なんて半分以下になると思うよ。
馬鹿で勉強嫌いな奴らが大金払って行く所じゃない。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:10

>>10
それは企業が大卒カード欲しがってるだけと言ってる

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:11

>>14
そうすれば必然的に派遣業界も消えるしな

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:11

>>22
メリットとは

29.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:12

>>20
企業か低賃金で雇える

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:12

教育は就職の為のものじゃない。
そもそも日本から高卒で子供作る人が一人もいなくなれば、世の中の殆どの問題は解決する。
今は何よりも高卒で子供作る人をゼロにすることをm目指すべき時期だよ。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:12

>>26
そりゃそうだよ
無能を排除するシステムを認めていないんだから
雇用リスクの回避のために最低でも大卒を選ぶようになるだろ
だから正社員制度なんてやめて新卒一括採用を無くした方が良いと言っている

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:12

偏差値50以下の幸せをつくらないといけないんだわ

33.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:13

>>24
大学に行っても学ばないし働いてからも学ばないんだよ
まぁそれだけ日本の環境がぬるいということ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:13

>>27
これが大半の日本人は理解できないんだよ
正社員制度があるから無駄に派遣会社が多い事が理解できない

35.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:14

>>28
働けるじゃん

36.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:15

今更人手不足で助けろとか笑うわ
雇わせねえよ潰れて死ね

37.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:15

まともな経済系記事かと思ったら
ネトウヨがキャッキャするまとめだったでござる

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:15

工場や非正規だとまともな扱いされねえから、
他の選択肢のためにも大学出ておくのが最適解になるのよ

因果関係が逆なんだわ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:17

以前は大卒も工場で働けば良いじゃん、って思ってたけど、
大卒ってF欄ですらプライド高くて下請け職就きたがらないんたよな。
大手いけないなら無職選ぶわ!ってガキみたいな思考ばっか。

F欄に行く層は底辺側だって自覚させた方が良い。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:18

日本の場合、正社員制度やめたところで
賃下げデフレとさらなる派遣会社の伸長になるだけに思える

前提となるジョブ制は掛け声すら消えてきていて、雇用コストもまともに払いたくないわけで

41.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:18

とにかく日本の雇用制度とそれを前提にした社会構造や教育の仕組みは
古い産業構造でしか機能しないんだよ
機能しなくなって30年経ってるが一番の驚きだね
日本人は現状維持という長期的にはただの衰退しか認めないという訳だ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:19

半数は行く意味ない大学だろうしな

43.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:19

>>40
まぁ結局日本人はやらない理由作りだけは世界一だから何も変わらないだろうね

44.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:20

神にでもなったつもりかよ
識者(笑)も5chのジジイも米欄のジジイもよー

45.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:22

>>44
だよな
韓国人は書いてるうちにどんどん舞い上がるからね

46.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:24

ブルーカラーの給料上げろ、って話なのに妙なスレタイつけてんな。

47.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:26

大学出てから工場で働くからヘーキヘーキ

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:27

>>35
じゃあ最初にそれ書けよ

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:28

無意味な大学進学はやめろ
工場警備運送倉庫など肉体労働が嫌で大学なんか行っても
結局避けてたブルーカラーの大卒枠で働く運命
勉強してこなかった奴が大学行って勉強するわけない

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:29

「大学に行かずに働く人を増やすべき」なら俺も同意だったが
工場に限定した時点で一般にも同意を得られるわけがない
労働階級のイメージが表に出てくるだけで逆効果だ

51.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:31

わかる
大学ってみんながみんな楽しかったわけでもなくない?何かしらの経験にはなるのかもしれないけど、働いてても成長はあるよ
今はブルーカラーも権利が見直されてきてて、ホワイトな所はちゃんとホワイトみたいだし
私はガリ勉でやりたい事をやりに大学に入ったので図書館も研究室も活用しまくれたけど、勉強嫌いな人が同じお金を払って通うの勿体ない気がする
なぜか高卒は工場一択になってるけど、ほかにもトビとか設備工事とか、そこまで近い将来不要にならなそうな職業でやりがいありそうなのある

52.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:32

>>1
企業も大学に行った奴を工場で働かせればいいだけだからね

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:36

大学にいくことが無意味なら高校に行くことも無意味になるんじゃね

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:37

※51
先にブルーカラー全体を底上げ&安定させないと無理だろな
労働組合システムの回復も

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:41

低脳でも卒業できる名前ばかりの大学を無くせば解決するよ
一般的な高卒より頭悪いのに大卒扱いになるやつがいるのいかんでしょ

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:47

若者が大学に通う時間が日本の経済的、文化的、社会的損失。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:47

F欄は採用しても高卒と同じく給料で雇うことにすれば良い
F欄卒でも大卒給料だから能力無いやつも大学行こうとする

58.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:49

>>7
社会人がもっと大学行きやすくしても良いと思うけどな
俺みたいに働き出してから何を学ぶべきだったから分かる奴も多いんじゃないかな

59.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:50

>>53
名前書けば合格する程度の大学でも卒業すれば大卒扱いになる
例え高卒で採用した人間より低い偏差値でも大卒給与になるんだ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:50

大学は学問を究めるための場所で、
職業訓練校ではないが、企業の応募資格に大卒以上と書かれてるんだからしゃーない。

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 12:54

ドイツとか若いうちに選択させるせいで、職業体験ゲームが馬鹿売れしとるんやろ
さすがにそれはディストピア感あって厳しいわ

62.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 12:59

氷河期だけど
大学卒業して、ブラック
転職して工場勤務なんだが…?

63.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 13:00

f蘭文系も多いが、最近ではf蘭理系が多すぎる。
コミュ障すぎて使い道が無い。
コレならまだf蘭文系のが賑やかしになる分まだマシ。
まぁ程度の差だけれども。

64.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 13:35

>>58
むしろそれが普通だろ
大学以外でも学ぶべきだよ
ただその学びを組織的に生かす仕組みはあったとしても無視できるほど少なそうだ

65.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 13:36

>>31
そして無能への間口を広げるというわけだ
実に愚か

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 13:39

>>59
それ高校もじゃね
名前書いたら受かる高校でも卒業すりゃ高卒だよ

67.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 13:47

何を基準に人を雇うか
Googleだったっけ?やってみて調査したの

学歴、学力、面接態度エトセトラ
どれも雇った後の仕事のパフォーマンスとほとんど相関はなかったらしい
そう聞けば心当たりしかないよな?
できる奴はできるしできない奴はできない

やってみなきゃわからない
かと言えばそうでもないらしい
最も相関が強かったのはグループワークだそうだ

高卒だろうが大卒だろうが遊び方次第なんだよ
カラオケ行ってるだけじゃダメかもな
なんなら公務員試験でも最重視した方がいいぞグループワーク
工場だって暗い顔でライン動かしてるだけじゃ人だって来てくれない

いつまでも実効性のある事避けて社会人ごっこしてんなよ日本

68.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 13:48

Fランみたいなゴミ大行くくらいなら働いて税金納めたほうが社会の役には立つな
あんなもん単なる学校ビジネスだから

69.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 13:55

>>68
いっぱいいっぱいになったら頭がリセットされて最初に戻るのは発達?

70.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 13:57

>>68
それか日本語が母国語じゃないのかな?
文面だけだと見分けつかない事があるから外国人ならそう言ってね
読めてないって誰かが教えてくれると思うから

71.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 13:57

>>69
難しいことを考えるのに頭が耐性ない

72.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 13:58

>>70
相手間違えてないか

73.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 13:59

>>72
68に言ってるから間違えてないよ

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 14:03

まあ合ってる。馬鹿は何をしても馬鹿だし、まだ働かせた方がまし。

75.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 14:04

大卒の資格取りに行くだけみたいな大学もあるからな
教授も生徒もクソやる気ない

76.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 14:06

話が伝わらなくて進まないのは相手が発達障害の時ともう一つ
文章だけのやり取りで中途半端に日本語が上手い日本人のふりした外国人てパターンがある
どうしてここまで読解力ねえんだバカなのか?
と思ったら足りないのは語学力の方だったってのがね
日本人のフリなんかすんなって話だが

77.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 14:08

だから長文が読めない外国人は68、74、75みたいに何も読んでないなって書き込みを最後にはやるようになる

78.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 14:11

大学行った後に就く仕事が文系ばっかやぞ
そりゃ生産物流に人足りなくなって運べない作れないの衰退国家になるわな
売り物作れない日本のどこに価値があるのか
円の価値も落ちて、投資する価値も落ちるのも当たり前
綺麗事言っても結局はソルジャーは必要なんだよ

79.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 14:13

>>78
選挙行かなかったからだろ
行ってたか?

80.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 14:16

工場勤務でもTSMCは大卒と院卒で格差つけてるぞ
いつまでも高卒でいいなんて言っていられると思ってる時点でお前はもう死んでいる
あたぁ!

81.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 14:18

これからは院卒でなきゃ工場さえも低賃金
若者がんばれ

82.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 14:27

大卒期間工とか珍しくないしな

83.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 14:30

>>76
その視野の狭さがまんまあの症状だけどな

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月22日 14:32

工場より建設業の職人ふやせ。

85.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 14:34

>>79

俺は行ってるけど、何の関係が?

86.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月22日 16:51

>>66
確かに
そう考えるとこの理屈では中卒くらいしか大学制度を非難できないのか

87.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月23日 01:50

>>85
円とか言った以上政治が関係ないと思ってるはずはない

88.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月23日 01:50

>>83
よう韓国人
ばれたら逆にそんな事言うからな

89.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月23日 02:09

日本の学力を下げたい信者で決定
解散しろ

90.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月23日 21:57

Fランなくていいよ

コメントの投稿