【画像】イギリス、週休3日制を導入した結果wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】イギリス、週休3日制を導入した結果wwwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:50:04.65 ID:rB73Wgr30

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676955004/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:50:12.80 ID:rB73Wgr30
ええんか…



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:50:32.68 ID:rB73Wgr30
これじゃあ週5で働いてる日本人が馬鹿やん…



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:51:25.96 ID:Vs2DWEDC0
労働時間が変わらないなら意味ない



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:55:06.87 ID:5HIBRNgpM
>>6
週休3日10時間労働のほうがええやん



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:51:33.01 ID:tQ3vyagMM
デメリットなくて草
最強やん



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:51:44.75 ID:BKQtkRiVa
週6で働いても年収750万いかねンだわ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:52:01.32 ID:QN/NsTDUa
1.4(迫真)



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:54:16.48 ID:7kcggzMl0
>>9
休日増えてるにも関わらず微増はでかいやろ
週5労働馬鹿みたいやん



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:52:28.37 ID:e7tsOsTf0
なお



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:52:37.20 ID:LXmZCaV80
これイギリス人が勤勉なだけでは?
日本で同じことやってもこれまでと同じようにサボりまくってただただ減益するだけやろ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:52:43.96 ID:zxB04Smo0
給与は?



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:52:52.75 ID:vtp6IW6Aa
日本で同じ事してもそうなるの?



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:53:51.42 ID:GIY79vFDd
>>13
ならんやろな
休んだ分きっちり効率落ちる



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:52:53.14 ID:zuwxH0ML0
収益落ちなくて従業員の負担軽減とか最強やん



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:53:09.81 ID:bbDtcAcuM
月火木金でみんな幸せなんや





16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:53:10.11 ID:i3KwdhWO0
いつと比較して?



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:53:34.97 ID:qm+sTrqt0
エッセンシャルワーカーは不休で働かせてる名采配
大企業のみの実験に何の意味があんねん



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:53:44.19 ID:NLHeOCpb0
夜の10時まで働くから週休3日にしてくれや



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:53:50.15 ID:/7LZeVti0
いいことしかないじゃん
なぜ日本はやらない?



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:54:43.78 ID:rB73Wgr30
>>19
労働者を長く働かせないと経営者が悔しいから



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:53:50.77 ID:xC4lde+U0
1.4%って経済状況の問題じゃないの



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:54:12.26 ID:tSuuzmxtM
離職半減の方が凄くね?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:54:23.56 ID:mC+vzrbN0
日本は働いてる感ださないといけないから一日減らすとかできないよ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:54:46.60 ID:wdy8M20ua
我が国はプレミアムフライデーすら浸透しなかったからな

レベチ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:55:13.73 ID:i3KwdhWO0
>>29

そんなんあったな



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:56:07.24 ID:OtAEIco5d
>>29
奴隷同士でアイツだけズルいって足引っ張り合うからな



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:56:43.32 ID:NmfOqGv/0
>>29
すっかり聞かなくなったなぁ



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 14:02:06.90 ID:ikqMr51W0
>>29
何それ



154: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 14:14:45.32 ID:ChS+l4ob0
>>29
懐かしい



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:55:52.45 ID:ioQCDOqra
働きたい奴まで無理矢理休ませるのはアカンやろ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:56:55.56 ID:7kcggzMl0
>>32
そんなアホは死ぬまで鞭でも打っとけ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:56:12.74 ID:YdcrUX1Td
労働時間は変わらないのかな?



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:56:18.17 ID:bbDtcAcuM
求人で週5で1日8時間と週4で10時間
選べるのあったけどどっちがええんやろかね



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:57:18.47 ID:GfZ+gXx3M
>>35
週4 10時間で 空いた3日で副業なり好きなことする方がええやろ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:58:19.99 ID:7kcggzMl0
>>35
絶対後者や
結局労働ある日に他のことする気力残らん



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 14:04:36.76 ID:qs/wcE0iM
>>35
8時間といいつつ定時で帰られへんくて結局10時間くらい働かされるから後者やろ



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 14:06:58.04 ID:wN7vlqLea
>>35
日本でやったら間違いなく追加残業に休日出勤で結局一緒になりそう



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:56:40.17 ID:Elgulg7rd
でも勤務日減らしたら頑張ってる感がなくなるよね



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:56:42.99 ID:0ab4Mb4L0
週休2日制とかいう罠



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:56:51.48 ID:bIcXtOXT0
長時間労働ってろくに働かない時間が増えるだけでまじで意味ないよな
なんなら金使う時間なくなるからより経済的に害悪だわ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:57:08.30 ID:z+L6e5AI0
今でも週2回在宅だから実質週休4日や



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:58:13.30 ID:32T5mi0C0
日本は週5で70時間労働や



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:58:34.82 ID:rgOR2ObA0
業種によるやろ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2023年06月10日 10:46

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 10:48

それ以前の離職者数が凄かったんだろうな

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月10日 10:53

奴隷国家🇯🇵

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月10日 10:56

腐れ日本人には搾取である事だけが重要なのだ
損得など頭にはない

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 11:01

日本人は仕事は修行みたいに考えてるから、楽しちゃいけない他の仕事与えなきゃ、休み増えたなら給料減らさなきゃになって成功しない

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 11:08

>他の仕事与えなきゃ
頭を使いペースを上げて仕事を終わらせてもメリットがないと感じる人が多いから、作業効率が上がらないダラダラ作業する人が増えるってことなのかもね

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 11:09

働く日数が少なくなったら、非正規と社員の格差がエラいことになりそう。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月10日 11:13

30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/21(火) 13:55:06.87 ID:5HIBRNgpM
>>6
週休3日10時間労働のほうがええやん

日本は週休2日10時間労働だから週休3日にしたら12時労働になって死人が増えるぞ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月10日 11:14

>>6
ごめん
意図しない返信コメになっちゃった

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 11:20

どうせ日本でやるとその分有給減るとか、給料下がるとか、福利厚生がなくなるとかなんだから意味なし
しかも木曜、土日とか変な感覚で休みになるに決まってる
間違っても日、水、土or金みたいなバランスにはならない
日本人経営者はいかに自分が得して相手が損できるかで考えてるからね

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 11:22

休日少なくて金使うタイミングないんだわ
金使わないと経済回らないんだわ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 11:22

>相手が損できるか
それって重要か?と思ったけど日本人ってそういう所あるよね
自分が多少損してでも相手に大損させたい精神

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月10日 11:26

プレミアムフライデーまじで消えたな
なんならノー残業デーも消えたし

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 11:27

そこいくと中国人は精神的勝利よりも実利を取るのかな
新幹線技術売払の件でもそうだけど実利さえ取れれば他は気にしない

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 11:32


ほんと日本ってクソだな

16.  Posted by     投稿日:2023年06月10日 11:42

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 11:44

コンビニ無い、土日はお店やってない、道路は穴だらけでゴミまみれ。
これが許容されるなら休み増やせるんだろうけど…

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 11:53

アホ経営者は労働者が得すると自分が損した気になる奴結構いるからな
そのくせ取引先のわがままは聞いて損して得取れとか言い出す
実際は通ったわがまま常態化して更なる要求されるだけ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月10日 12:00

これ週あたりの労働時間変えずに1日の労働時間を8時間から10時間以上に伸ばして3休にしてるわけで、結果それまでついてた残業代はつかなくなってるわけでただ休んでるわけでもないし、というか週40時間労働のこり休みなんて勤務体制は既に日本にたくさんあるよ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月10日 12:04

>>17
それで日本と同じく、もしくは若干下としても休みの方が良くない?

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 12:20

日本人労働者は基本的に社会主義共産主義だからイギリス国民の様に5日分を4日で頑張ろう!とか意識高い系の労働とか無理だろ。
週5日の1日分をそのまま4日にして1日分の仕事やらなくても給料変わらないからラッキー!とか思わんって。。。。
で、経営側は激怒よ。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 12:28

>>18
別に得はしてないで。勘違いしている奴多いけど、仕事量は減ってない。
5日分の仕事量を効率良くやれば4日でやれ。残業はするなよ!ご褒美に1日休み増やしてやる。これ強制な。出来ない奴はクビ。給料も変わらない。ってだけやで。
その結果、効率と生産性が向上して企業売上が増えた。
日本人は無理だろ。
5日分の仕事量を4日でやれ!って時点で文句ぶーぶー。出来ないから残業しまくり。休日出勤して週休3日?なにそれ?で終わりよ。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 12:28

日本は苦労せずに金儲けしたら悪の風潮がある
無意味に悩んで苦労して得られた金の方が尊い
そんなんだからタイ人にすら負けるんだよ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月10日 12:34

休みの日にみんなでBBQや!とか言い出す社長いて離職率余計に上がりそう

コメントの投稿