1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 20:55:28.54 ID:x8+mrt5l9
大型連休初日の29日、大阪市の繁華街・道頓堀は、家族連れや外国人の団体など多くの観光客でにぎわい、たこ焼きやSNSで話題のスイーツを求める人で店頭には行列ができた。
「かに道楽」道頓堀本店は、連休中は予約がほぼ埋まっている状態。小林泰三店長(47)によると、4月の売り上げは昨年同月と比べて倍ほどだという。「連休中は忙しくなる。多くの人に来てもらえる準備はした。うれしい悲鳴だ」と話した。従業員のマスク着用や消毒用アルコールの設置、来店客への注意喚起の掲示などの対策は、連休中は引き続き続けるという。
たこ焼き店に並んでいた東京都江東区の会社員、渡辺大輔さん(45)は野球観戦で大阪に。マスクはせず、「コロナは心配していない。外国人の姿も多く、街ににぎわいが戻ってきている」。
道頓堀商店会事務局長の谷内光拾(みつひろ)さん(64)は「道頓堀がコロナ前の雰囲気に戻ってきた。3年間我慢した。期待しかない」。谷内さんによると、3月の人出はコロナ前の9割程度まで回復したという。「期間中は、コロナ前よりも増えるんじゃないか」と話す。
水族館「海遊館」は大型連休中、計約10万人の来館者を見込む。同館の広報担当者は「初日の出だしは好調」。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の広報担当者も「世間の旅行の機運が高まっている。昨年のGW期間の入場者数を上回るだろう」と期待を寄せる。
土産物店や飲食店などが軒を連ねる京都市東山区の清水寺周辺も、観光客らでごったがえした。
買い物を楽しんでいた兵庫県豊岡市で観光PRの仕事をするフランス人のジャド・ヌネズさん(29)は「去年来た時は誰もいない写真が撮れるほど寂しかった。日本の観光が盛り上がってほしい」と話した。
三年坂にある江戸時代創業の土産物店「瓢?屋(ひょうたんや)」の7代目、大井秀民(ひでみ)さん(70)は「3年間、泣きながら耐えていた。こんなに多くのお客さんが戻ってきてくれて夢のようだ」と喜んだ。(松永和彦、筋野健太)
朝日新聞 2023年4月29日 17時41分
https://www.asahi.com/articles/ASR4Y5GW9R4XPTIL015.html?iref=comtop_Topnews2_04
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682769328/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 20:59:11.08 ID:C/iUPRdA0
結局のところコロナって何なの?
どのくらい脅威なのかわからん
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 20:59:48.64 ID:im9mEWqq0
コロナとは何だったのか
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:00:40.07 ID:aZk+mORR0
またコロナ増えるな
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:01:12.85 ID:CncuxBip0
去年夏に大阪行ったけど比較的空いててよかった
混んでるのは面倒
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:02:24.25 ID:8wcr60TX0
密、密、密だな
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:05:10.11 ID:jxJ0jSwm0
GWの京都ってどこが見頃なんだ?
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:06:14.01 ID:L8u0O4n80
ゴールデンウィークの京都は行きたくないわ
まだ秋ごろのほうがマシ
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:09:27.46 ID:8wcr60TX0
>>25
インバウンド客が戻って来るといつがましということはない気がするわ
昔なら人が来ないような季節も混雑してる
178: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:59:00.98 ID:/x4hr0hp0
>>25
紅葉でまたごっちゃりや
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:06:35.84 ID:81WGep/80
以前は外国人がいなかった商店街に外国人が増えた
誰かがSNSで発疹したんだろう
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:08:23.02 ID:mw5DyKAv0
混み合うのわかってるのに観光地なんて行くか?
ゴールデンウィークの前後で休みとって観光した方が断然空いてるだろ
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:08:47.74 ID:si1jXFhO0
観光客がいなくなって静かになって良かったとか言ってたのに
何に期待しているのかね?
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:09:18.14 ID:C2s1DkYy0
コロナ前は確か中国人のオーバーツーリズムでいろいろ被害受けて
京都はいろいろ制限設けてたと思うんだが都合いいな
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:09:25.89 ID:yOFSrohE0
でも日本は連休だけど
連休関係ない白人の旅行者もおおい不思議
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:11:33.01 ID:LOyIvyDB0
京都市の財政も一息つくかな。
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:11:36.82 ID:o8NGSusL0
我々は3年待ったのだ
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:11:37.21 ID:Xh4ryPw/0
観光公害がなくなってよかったんじゃなかったの?
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:13:38.61 ID:9877aLKo0
ちうごくじんはいつ来るんだよ
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:14:05.13 ID:8wcr60TX0
>>47
もういるよ
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:15:38.19 ID:yu1gjpG00
インバウンドとか住んでる連中にはほとんど関係ないからなぁ
観光業っても全体から見たら少数派だし
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:19:33.81 ID:CBDFlLlL0
>>52
大した産業がない地方ではすげーありがたいよ
そりゃ日本中から人と会社集めて温々過ごしてる東京の人間にとってはカスみたいなものかもしれないが
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:15:48.37 ID:FQP57ocL0
奈良が入ってないだと
奈良県民が鹿煎餅もらえなくて草ばかり食べて健康になっちゃう
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:16:09.72 ID:ir2E7L4q0
よく我慢したね。我慢出来なかった方々もお忘れなく
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:17:02.21 ID:U+/Y3US40
大阪のホテル高騰が凄いな
京都もそうだけど大阪の方がホテル少ないからな
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:19:06.62 ID:1qxH8Rn+0
行動制限が解除されて2回目のGW
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:19:59.08 ID:4+BwEisM0
そういや奈良の鹿どうなってんやろ
コロナ初期の頃にガリガリなって可哀想な映像流れとったな
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:20:12.54 ID:un29WwG/0
我慢せず去年一昨年に行けばよかったのに
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:23:38.94 ID:HWx0+Jnc0
>>67
人いないし、宿代安いしで旅行に関しては極楽でした。
飽きるほど行っておいてよかったなと。
京都なんてそのころに比べると宿代2倍3倍になっているし、行列とかすごいらしいね。
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:20:58.42 ID:niW2aigQ0
補助金もらったりコロナ禍でも旅行してるのもいたし
言うほど我慢してたか?w
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:24:31.04 ID:5rPEmDWX0
我慢した(補償でウハウハだった)
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:25:04.18 ID:IFGm8zhQ0
土日雨やがな
81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:25:48.37 ID:pxMpgS7f0
当分円安が続くしインバウンドと輸出関連で稼いでいくしかない
88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:28:30.71 ID:HWx0+Jnc0
まぁ、その観光業で働いている人も外国人だらけなんだけどねw
91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:30:51.96 ID:UcwcIk7+0
京都の飲食店やファーストフードの店員も外国人だらけ
93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:31:26.35 ID:iRmUhiqn0
道頓堀がまた中国人の声しか聞こえなくなるのか
94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:31:54.92 ID:pxMpgS7f0
インバウンドで外国人が円を使ってくれれば円安の歯止めになるしいいことづくめ
99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/29(土) 21:34:04.45 ID:Te84NDNN0
中国人いないのに、こんなに多いのかってくらい
確かに増えてる
コメントの投稿