【画像】日本人が食ってるインドカレー、偽物だったwwwww

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】日本人が食ってるインドカレー、偽物だったwwwww

1: アイちゃん(茸) [DE] 2022/10/29(土) 10:03:28.44 ID:kFq5hd3C0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
インドカレー

北インド

南インド



インドネパールカレー



ネパール人経営のインド料理店「インネパ店」、なぜ激増? 背景にある2つの歪曲(わいきょく)

インネパ店とは、「インド・ネパール料理店」の略で、ネパール人が手がけるインド料理店を指す。最近ではよく知られることだが、巷にある外国人経営のカジュアルなインド料理店は、実は多くがネパール人経営だったりする。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tajimaakihiro/20220706-00304132


中華料理も出稼ぎ東北人がやってる偽中華ばっかり


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667005408/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: まゆだまちゃん(ジパング) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:03:57.76 ID:HTEAUwJ60

ジャワカレーでいいわ


3: ナルナちゃん(東京都) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:04:16.64 ID:eLZ6hHrS0
美味いから別に良いです


5: トラムクン(神奈川県) [GB] 2022/10/29(土) 10:05:16.92 ID:YJy4Enix0
英国式カレーだし


6: ちゅーピー(茸) [TH] 2022/10/29(土) 10:05:35.44 ID:8jBVPGuJ0
物みたいに残って誰かに見せるわけじゃないんだし
美味い方がいいじゃん(いいじゃん)


7: らぴっどくん(茸) [US] 2022/10/29(土) 10:05:54.38 ID:y+oDNWL80
日本のインドカレー屋って6割がパキスタン人で4割がネパール人って聞いたことあるわ


8: ペーパー・ドギー(大阪府) [TW] 2022/10/29(土) 10:06:01.27 ID:7KaE44D00
偽物?ノーノー



オリジナルだ


9: おたすけ血っ太(栃木県) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:06:17.92 ID:nAH7dJZ70
謎のインドカレーチェーンの奴やw


10: ロッチー(光) [NL] 2022/10/29(土) 10:06:42.02 ID:3CHDPX9I0
そもそもインドはカーストなので、下の方はそもそも日本に行く金すらない。
中間立場わきまえてインドで満足してる。
上の方は日本に行くより他の国にいく。
そして日本来たとして、わざわざ飲食やる人がそもそもいない。


61: あんしんセエメエ(埼玉県) [US] 2022/10/29(土) 10:20:02.16 ID:CyNoeYqx0
>>10
ほんこれ!日本に来てるインド人は金持ち出身且つ日本好きってだけ。


11: レイミーととお太(東京都) [DE] 2022/10/29(土) 10:06:48.76 ID:amoGZiOQ0
山岡さんが本場のビーフカレーを食べさせてくれるよ


15: エコまる(茸) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:07:33.50 ID:kgvjxcLZ0
ヤマモリのグリーンカレーだけで十分なんで別にどうでもいいです


16: ワラビー(東京都) [JP] 2022/10/29(土) 10:07:56.75 ID:rCsgMv7J0
インディアンを右に


18: リーモ(神奈川県) [US] 2022/10/29(土) 10:08:10.17 ID:M+uQXze60
美味けりゃなんでもいいよ


19: しょうこちゃん(東京都) [US] 2022/10/29(土) 10:08:18.57 ID:ro3ER8Cv0
モツカレー試しに作ったが臭みが取れなくて不味かった、カレーのスパイスをもってしてもモツの臭みには勝てなかった


58: 陣太鼓くん(兵庫県) [US] 2022/10/29(土) 10:18:59.10 ID:S1i+A5+g0
>>19
下処理が悪いだけでは


21: リーモ(光) [AR] 2022/10/29(土) 10:08:50.72 ID:uoqDZvQf0
アディオスとかピューマのジャージ着た事もないヒヨッコが本物とか偽物とか語るな


28: コアラのワルツちゃん(東京都) [SE] 2022/10/29(土) 10:10:34.96 ID:Kt2hevma0
>>21
アディオスww


22: マカプゥ(兵庫県) [PL] 2022/10/29(土) 10:09:01.00 ID:O3WzbqEC0
インディアンうそつかない
インド人しりふかない


23: 銭形平太くん(茸) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:09:28.09 ID:qdR/QdEk0
インド人はナンを頻繁に食べない


24: auシカ(神奈川県) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:09:51.55 ID:tgQqZxnv0
海外の日本食レストランも韓国人が多いみたいなもんじゃねw


25: しんた(埼玉県) [DE] 2022/10/29(土) 10:10:26.08 ID:DViow8Xu0
美味しけりゃOK




26: ひよこちゃん(千葉県) [US] 2022/10/29(土) 10:10:27.30 ID:2JGcoyYy0
インドカレーという商品名であってインドカレーという食い物は無いのではないか?
インドの現地で作られているのはcurryであってインドカレーでは無いし


27: ケズリス(光) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:10:31.01 ID:bUbJRhB/0
いやめっちゃくちゃ美味いんで

やや甘めなのも日本人向き


30: 白戸家一家(大阪府) [GB] 2022/10/29(土) 10:10:55.18 ID:fZLV987O0
インドてカレー以外の食い物は存在するの?


55: ドコモン(茸) [CN] 2022/10/29(土) 10:17:39.67 ID:0yZ2lg3c0
>>30
普通の家庭料理とかもあると思うんだけどそういうの出す店無いんだよな


31: デンちゃん(千葉県) [GB] 2022/10/29(土) 10:11:56.61 ID:DVpbkd/c0
日本人ならごはんにかけるのがカレーだ


32: カーネル・サンダース(東京都) [AU] 2022/10/29(土) 10:12:21.74 ID:qzvE56o50
インドの高級ホテルのフロントインド呂は美味い
しかし、その辺にある町中のインド料理屋は塩気がキツくて辛い


33: レイミーととお太(東京都) [DE] 2022/10/29(土) 10:13:04.23 ID:amoGZiOQ0
日本のカレーチェーンがアメリカに出店して
そこでアメリカ人がカツカレーを食べて「さすが日本食は美味しくてヘルシーだぜ」と


34: 銭形平太くん(SB-Android) [CH] 2022/10/29(土) 10:13:23.71 ID:hmSswkqp0
そもそも日本は英国式をルーツに持つカレー
最近はパン屋でナン売ってたり、インドカレーの店舗も定着してきたが一般家庭は依然英国式


36: お買い物クマ(光) [US] 2022/10/29(土) 10:13:56.00 ID:KXpxKItV0
ボンカレー派なので...


37: スージー(兵庫県) [US] 2022/10/29(土) 10:13:59.40 ID:xpLzhJiB0
手で混ぜて食いたい


62: エコまる(茸) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:20:03.12 ID:kgvjxcLZ0
>>37
実際にやってみると手で食うって何か物凄い抵抗あるぞ
あとくそ熱いしカレーベチョッとするし白米が手にくっついてだんだんベタベタからのカサカサになってくる
まぁ普通の日本のカレーでやったからなのかもしれないけど
何より一人の時じゃないと絶対に出来ないし指を口に入れると「爪切っとかないとやだなこれ」って気分になる
寿司もなんだかんだで箸で食うしスプーンは偉大


38: マツタロウ(北海道) [JP] 2022/10/29(土) 10:14:35.83 ID:vMY2F42q0
美味けりゃどっちでも良い


39: ミスターJ(茸) [CN] 2022/10/29(土) 10:14:36.02 ID:e67yvobp0
実はインドの主食って長細い米なんだよw
だからそもそもナンとかあんまり食べない


45: マツタロウ(北海道) [JP] 2022/10/29(土) 10:16:20.54 ID:vMY2F42q0
>>39
ビリヤニだっけ?
やっぱり日本米のほうが美味い
インドネパールカレーに合わせるとしてもナンだな


41: ドコモン(茸) [CN] 2022/10/29(土) 10:14:56.27 ID:0yZ2lg3c0
別に偽物でも構わんが他のインド料理を提供するインド料理屋は無いのか?
味は違えどメニューがほぼ全て一緒なんだが


50: モッくん(茸) [US] 2022/10/29(土) 10:17:15.71 ID:HlKlcBCK0
>>41
インド料理って基本的にピラフみたいな感じやぞ米とチキンとスパイスを一緒に炊く料理が基本


42: スージー(兵庫県) [US] 2022/10/29(土) 10:15:49.07 ID:xpLzhJiB0
ヒンディー語系YouTuber食べてるの美味そうだし


43: ユメニくん(東京都) [US] 2022/10/29(土) 10:16:18.98 ID:L+q/lLBr0
インドはナンを焼く釜が一家に1つあるんか
家の中が熱くないか


76: ぺーぱくん(埼玉県) [NL] 2022/10/29(土) 10:24:30.27 ID:T7/f7SyP0
>>43
インド人はナン家で食わないぞ
普通はロティ


44: 黄色いゾウ(光) [FR] 2022/10/29(土) 10:16:19.22 ID:sajJtYal0
美味しんぼのカレー回で手で食うのが美味いとか頭いかれてんじゃねえかと思ったわ


46: コンプちゃん(SB-Android) [IN] 2022/10/29(土) 10:16:22.08 ID:LniliDEr0
全部美味そう


48: 77.ハチ君(茸) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:16:33.78 ID:fYLrAOGZ0
そもそも店にいるやつがインド人じゃねえだろ
本格的〜とかアホだろ


49: みのりちゃん(徳島県) [US] 2022/10/29(土) 10:16:40.20 ID:qv1z1Hw40
インドのはカレーじゃなくて、あれが普通のインド料理
普段から香辛料使った料理食べてるからな


14: アフラックダック(東京都) [US] 2022/10/29(土) 10:07:31.16 ID:0Gf275bG0
偽カレーうますぎワロタ






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月31日 14:48

プリン消えて平和

2.  Posted by  プリン   投稿日:2022年12月31日 14:48

>>1悪人告訴

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月31日 14:50

我々が普段食べているのはイギリス発祥の「カレーライス」。

4.  Posted by  プリン   投稿日:2022年12月31日 14:52

>>1嘘つきユーザー告訴

5.  Posted by  日本第一党🇯🇵桜井誠🌸   投稿日:2022年12月31日 14:52

コノユビ出禁野郎オタコムも出禁😝

6.  Posted by  日本第一党🇯🇵桜井誠🌸   投稿日:2022年12月31日 14:53

プリンさんオタコム出禁マジですか?w

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月31日 14:57

職場のインド人にカレー連れてってもらった時はナンはそれほど一般的ではなく揚げパンみたいなやつのが一般的と聞いた
あとラッシーなんてカレーとセットで飲まないとも

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月31日 14:59

そもそもインドにカレーなんて無いぞ。
日本人が喰ってるカレーはイギリスから来たもの。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月31日 15:13

別にインドカレーだから食べてるわけじゃない
美味いから食ってるだけ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月31日 15:14

写真にあるようなカレーを出してる店は、ちゃんと日本にもあるし
日本で言う一般的なカレーはイギリス海軍が由来だから、そもそもインドは関係ない
しかもナンに至ってはむしろ日本の方が普及してて窯も日本製が多くなってる
今更、ニセモノガーと騒ぐやつが無知なアホなだけ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月31日 15:16

ウチの近所のインドカレー屋は印僑がやってるわ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月31日 15:16

海外でやってる韓国人経営の日本料理店みたいなもんだろ
全然問題ない

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月31日 15:18

※7
全粒粉を使うプーリーか小麦粉を使うパトゥーラのことだろうけど、インド全土だとそれも高級品だよ。
最も広まってるのは、安く手に入る全粒粉を延ばして焼いたチャパティ。

日本でナンが広がっているのは、全粒粉が手に入りにくかったから。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月31日 15:19

偽って言うけど本物なんか日本人の口に合わんやろ
昔鉄人の陳建一なんか本場の味で勝負したから全然勝てなかったんやで
偽物とかいう奴は本場の料理なんか食べないやろ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月31日 15:27

イメージ通りだった。
ターリーとかミールスだよな

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月31日 15:32

ナポリタンよりはマシ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月31日 15:39

インドの山奥でー♪
修行ーをしてー♪

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月31日 15:59

言っても無発酵のチャパティは味気ないしな
あれでお金はとれん

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月31日 16:06

すぐ隣(上)だし

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月31日 16:15

インドの屋台飯動画とか見るとほんま連中何にでもスパイスとバターとチーズ大量にぶっ込んでて草生える

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月31日 16:38

早い安い美味いのレトルトカレーで十分だ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月31日 17:26

インド人じゃないから嘘吐く

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月31日 23:21

カツカレーには文句言うのにインドカレーには文句言わないのなw

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月02日 18:09

インドのカレー自体が香辛料使った煮込み料理の総称だからな

コメントの投稿