1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:18:48.67 ID:6JH9VZ0PpHLWN
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667143128/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:18:54.54 ID:6JH9VZ0PpHLWN
上手く行かないんやな
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:19:08.09 ID:3Jx2+Lhr0HLWN
4日にしよう
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:19:16.54 ID:C27vOlsGpHLWN
何でや?
190: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:40:53.28 ID:oqheh0GT0HLWN
>>4
1日10時間労働やぞ
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:19:34.71 ID:V6F+OiqwaHLWN
なんかの海外の会社成功してなかったっけ?
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:01.26 ID:LWr4Ka2EpHLWN
正直2日って少なすぎるよな
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:04.61 ID:6w3/5At80HLWN
水曜日に置くんとちゃうんか?
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:05.41 ID:9Fyja8rMrHLWN
水休みじゃあかんの?
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:22.32 ID:XkYqMd2caHLWN
しゃーない
社員のために週休2日に戻すわ
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:23.42 ID:jpBlPIna0HLWN
5日でいいから4時間(間30分休憩あり)で終わらせてくれ
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:26.43 ID:S/AFnDyF0HLWN
何で連続3日にした
土日と水曜にしろや
殆ど意味ないやん
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:32.27 ID:TzGvfQGB0HLWN
そりゃそうよ
日本の経済が好調な時って週休1日やぞ
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:34.34 ID:e66HjICN0HLWN
導入2週間って祝日続いたくらいやん
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:46.68 ID:pFfMQvmo0HLWN
気のせいやろ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:48.66 ID:HWyEPVWf0HLWN
3連続にすんなよ
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:57.51 ID:GDZr7CSB0HLWN
週休三日制はワークシェアリングも組み合わせないと使えないだろ
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:01.92 ID:41pMM49i0HLWN
ぶっちゃけその分有給を増やした方がいい
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:04.06 ID:3Jx2+Lhr0HLWN
絶対2日よりはストレスないやろ
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:07.66 ID:yLWlekKv0HLWN
随分適当な記事やな
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:07.79 ID:XkYqMd2caHLWN
2日働いて1日休みというのが一番ストレス無さそう
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:22:12.21 ID:BPjzKdui0HLWN
>>20
連休が無いって文句言いだすぞ
89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:28:06.08 ID:OuhYnYQ30HLWN
>>20
小売の製造でそれやってたけどマジで生きる意味見失うぞ
まぁワイの場合1年やって連休が片手で数えられるくらいしかなかったからなんやけど
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:26.94 ID:R1D/3dIh0HLWN
3日も休んだら行きたくない
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:30.76 ID:vDh2UDw60HLWN
有給と育休をちゃんと取れるようにするたけで御の字やぞ
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:35.84 ID:XEGN4Cpr0HLWN
そんなのより完全定時終業にしたほうがええやろ
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:23:07.60 ID:8nrfUzht0HLWN
>>23
大体のやつが残業代で稼げなくなって収入減るぞ
ワイも先輩と駄弁ってるだけでお金もらえてるし
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:25:04.79 ID:GDZr7CSB0HLWN
>>37
お前みたいなムダなのがまず消えろや
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:44.62 ID:TzGvfQGB0HLWN
今の日本人ってアメリカ人より年間労働時間遥かに短いからな
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:22:20.48 ID:GDZr7CSB0HLWN
>>24
休日が多いからな日本は
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:23:17.50 ID:vDh2UDw60HLWN
>>24
アメリカはエリートたけやろ?忙しいの
178: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:39:25.16 ID:IDkg0+OU0HLWN
>>24
どんなけ仕事の効率が悪いんや
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:45.74 ID:hIQbIdxJ0HLWN
1.5×2の方が良さそう
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:54.67 ID:3cSz1GcF0HLWN
勝手に従業員の心情を決めつけてて草
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:54.95 ID:uL1YWn/bdHLWN
他が2日休みなことに起因するストレスは排除してええやろ
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:22:27.61 ID:dh+fXXKZ0HLWN
土日休みで平日は分散して休み取ってフォローし合え
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:22:28.71 ID:vDh2UDw60HLWN
てか、そもそも給料上げれんならそら辞めてくわな
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:22:38.42 ID:+XNIvsjw0HLWN
なんで連休にするんだよ
コメントの投稿