【速報】企業「週休3日制やったら失敗した」→結果www

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【速報】企業「週休3日制やったら失敗した」→結果www

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:18:48.67 ID:6JH9VZ0PpHLWN
「週休3日制」意外な仕事のストレス増加 導入2週間の企業で課題浮き彫り

「週休3日になって平日のストレスレベルは上がっているんじゃないかと感じます」(宮崎さん)と、課題も見えてきた。

制度導入後は最短でも3日間、祝日が続くと4日間休むことになり、週休2日制が主流の世間とズレが生じる。

これまで社外からクレームはないが「3日間も顧客と連絡を取らないので(顧客対応が遅れることに)不安感はあると思います」という従業員の心理的な負荷や、
休み明けに「(社外からのメールなどの)業務がすごく溜まる」こと、週の労働時間が減ることで「1日の処理量が増えている」ことなど、ネガティブな面がある。


https://news.yahoo.co.jp/articles/8bec91d99c5169960bb8984f1805b75b02f97bb4



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667143128/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:18:54.54 ID:6JH9VZ0PpHLWN
上手く行かないんやな



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:19:08.09 ID:3Jx2+Lhr0HLWN
4日にしよう



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:19:16.54 ID:C27vOlsGpHLWN
何でや?



190: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:40:53.28 ID:oqheh0GT0HLWN
>>4
1日10時間労働やぞ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:19:34.71 ID:V6F+OiqwaHLWN
なんかの海外の会社成功してなかったっけ?



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:01.26 ID:LWr4Ka2EpHLWN
正直2日って少なすぎるよな



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:04.61 ID:6w3/5At80HLWN
水曜日に置くんとちゃうんか?



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:05.41 ID:9Fyja8rMrHLWN
水休みじゃあかんの?



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:22.32 ID:XkYqMd2caHLWN
しゃーない
社員のために週休2日に戻すわ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:23.42 ID:jpBlPIna0HLWN
5日でいいから4時間(間30分休憩あり)で終わらせてくれ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:26.43 ID:S/AFnDyF0HLWN
何で連続3日にした
土日と水曜にしろや
殆ど意味ないやん



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:32.27 ID:TzGvfQGB0HLWN
そりゃそうよ
日本の経済が好調な時って週休1日やぞ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:34.34 ID:e66HjICN0HLWN
導入2週間って祝日続いたくらいやん



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:46.68 ID:pFfMQvmo0HLWN
気のせいやろ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:48.66 ID:HWyEPVWf0HLWN
3連続にすんなよ





16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:20:57.51 ID:GDZr7CSB0HLWN
週休三日制はワークシェアリングも組み合わせないと使えないだろ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:01.92 ID:41pMM49i0HLWN
ぶっちゃけその分有給を増やした方がいい



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:04.06 ID:3Jx2+Lhr0HLWN
絶対2日よりはストレスないやろ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:07.66 ID:yLWlekKv0HLWN
随分適当な記事やな



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:07.79 ID:XkYqMd2caHLWN
2日働いて1日休みというのが一番ストレス無さそう



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:22:12.21 ID:BPjzKdui0HLWN
>>20
連休が無いって文句言いだすぞ



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:28:06.08 ID:OuhYnYQ30HLWN
>>20
小売の製造でそれやってたけどマジで生きる意味見失うぞ
まぁワイの場合1年やって連休が片手で数えられるくらいしかなかったからなんやけど



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:26.94 ID:R1D/3dIh0HLWN
3日も休んだら行きたくない



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:30.76 ID:vDh2UDw60HLWN
有給と育休をちゃんと取れるようにするたけで御の字やぞ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:35.84 ID:XEGN4Cpr0HLWN
そんなのより完全定時終業にしたほうがええやろ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:23:07.60 ID:8nrfUzht0HLWN
>>23
大体のやつが残業代で稼げなくなって収入減るぞ
ワイも先輩と駄弁ってるだけでお金もらえてるし



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:25:04.79 ID:GDZr7CSB0HLWN
>>37
お前みたいなムダなのがまず消えろや



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:44.62 ID:TzGvfQGB0HLWN
今の日本人ってアメリカ人より年間労働時間遥かに短いからな



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:22:20.48 ID:GDZr7CSB0HLWN
>>24
休日が多いからな日本は



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:23:17.50 ID:vDh2UDw60HLWN
>>24
アメリカはエリートたけやろ?忙しいの



178: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:39:25.16 ID:IDkg0+OU0HLWN
>>24
どんなけ仕事の効率が悪いんや



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:45.74 ID:hIQbIdxJ0HLWN
1.5×2の方が良さそう



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:54.67 ID:3cSz1GcF0HLWN
勝手に従業員の心情を決めつけてて草



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:21:54.95 ID:uL1YWn/bdHLWN
他が2日休みなことに起因するストレスは排除してええやろ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:22:27.61 ID:dh+fXXKZ0HLWN
土日休みで平日は分散して休み取ってフォローし合え



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:22:28.71 ID:vDh2UDw60HLWN
てか、そもそも給料上げれんならそら辞めてくわな



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/31(月) 00:22:38.42 ID:+XNIvsjw0HLWN
なんで連休にするんだよ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年10月31日 14:01

イチコメ阻止ユーザー最低

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 14:07

なぜ三連休にした
週休3日制を破綻させるための罠やろ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 14:11

昔はほぼ休みなしだったよな
最近で週休2日が広がってるけどパソコンとかの普及で5日でこなせるようになっただけで仕事量は減ってないんだよ
それを週休3日にしたらさらに平日圧縮しないと追い付かんよ
海外みたいになんか注文して数週間したらやっと届くとかなら可能だろうけど日本じゃ無理

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 14:12

1日の処理量増える、当たり前
3日も顧客に連絡取れない。2日と大差あるか?
なんか理由として弱いよね。経営者目線の働かせたい意図が強すぎてさ。アホなんかな?
3日休みにするなら給料少し据え置きで、新しく人入れないと処理量増えるに決まってるじゃんwww
一人雇う方がコスト上がるから雇わんと思うけど、現場の人間の意見とは思えんなぁこれ。笑笑

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 14:14

いや、顧客とやり取りせなならん所は交代制で無休にしとけよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年10月31日 14:15

労働時間が変わらんのなら意味ないだろ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 14:16

※4
法整備されてるわけでもないし、少数派だし
経営者が働かせたいとおもってるならハナから週休3日を採用しないっつーのw

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 14:22

個人的には中1日の休みよりも3連休の方がいいと思うが
労働時間の話はタイムカード"だけ"で見たら日本はそりゃ他国比そこまで多くもないだろうな

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年10月31日 14:26

週休3日で10時間労働なら週休2日で8時間労働のほうが個人的にはマシ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 14:33

>>4
漂う無能感w

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 14:41

週休3日のほうが絶対いいわ。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年10月31日 14:47


特にクレームの時とか1日を争う時とか、この会社いつも休みじゃんってなる

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年10月31日 15:06

普通は水曜休みにするよね

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 15:10

>>3
なんでより改善できるスキルを身につけるという考えに至らないのかなぁ。
パソコンが普及してから進化してないと思っているのかな?

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 15:10

顧客はそんな休みねぇんだから当たり前だろが

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年10月31日 15:11

3連休じゃあかんやろ
土日水曜日や

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年10月31日 15:12

>>12
休む曜日全員ずらせばよくね

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 15:17

しゃーない、週休7日にしよう

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年10月31日 15:18

顧客からしたら3日も連絡取れない会社とは取引やめたくなるんじゃないか

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 15:22

やった感を出すためにやったんだな
真面目にやったんなら頭が足りてなさすぎる

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年10月31日 15:25

なんとかフライデーのときもそうだったけど、こういうの考える人って「実は休みの日自体よりも"休みの前日"があることが重要」って気づかんのかな。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 15:34

週休三日にして1日は休み社員でずらして取れば良くないか?

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年10月31日 15:41

人員増やすでも営業時間をかえるでもなくタダ単に稼働日数減らしたらそうなるやろ
しかもクレーム来てないとか
「週休3日は無理」って言うための試策だったか

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 15:51

チームで対応すれば良いだけ。働かせ方がアホ。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 15:52

>>14
運送、配送、小売り、飲食にろくに賃金払わずに人手不足でコスト高になってる時点で自転車操業やってきた日本は詰んでるんだよ。
パソコンの前に座ってスキル身につけて解決できるのかい?
日本は貧しい国なんだよ。人が汗水垂らして働かなくなったら終わる国なの。先進国真似ても滅びるだけだよ。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年10月31日 16:51

金土日休みと土日月休みにチーム組ませてツーマンセルであたれば解決やね

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 17:09

>>11
これ
3日の方がストレス溜まるはいくらなんでも暴論

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 17:23

>>2
ほんと謎なんだけど毎週世間から外れた連休なんかにしたらそりゃ困るやろとしか

水曜休みか、土日完全休み+それぞれ担当日休日割り当て、にしないといかんでしょ
三連休にする前に考えんかったのかな

29.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 17:57

無理に辞める理由を探すクソ企業

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年10月31日 18:53

ソース見たら8割はうまくいっとる話やで
最後のデメリットだけ抜き出しとる1が生産性上げられんクソ企業やな

コメントの投稿