【画像】少量のお酒、死亡リスクを下げていたwwwww

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】少量のお酒、死亡リスクを下げていたwwwww

DE957CCF-3D84-4CE5-BB2F-DB27EAF49630_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/26(水) 23:58:48.95 ID:gx17XlZO0
ビール350ml(5%)=1ドリンク

no title




引用元: ・http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666796328/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/26(水) 23:58:56.14 ID:gx17XlZO0
飲み過ぎはあかんけど少しならええやんけ!



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/26(水) 23:59:04.45 ID:h23BvXLy0
マ?



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/26(水) 23:59:14.18 ID:PqxMpSGD0
思ったよりいけるな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/26(水) 23:59:27.35 ID:zpY1+53Mp
我慢できないけどや



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/26(水) 23:59:47.35 ID:X4ByG70J0
病気で全く飲めない人を0に入れたからこうなってるだけでまあそれを除いたら普通に比例定期



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:01:24.43 ID:lygCvbJSp
>>7
頭いい



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:02:28.70 ID:bvDtUqcE0
>>7
なるほど



181: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:24:04.93 ID:cFxXocw70
>>7
そこに気づくとは…やはり天才か



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/26(水) 23:59:49.30 ID:3wClMgfVM
ほんとぉ?



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/26(水) 23:59:54.37 ID:QfLbkvZy0
何で国ごとに違うの?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/26(水) 23:59:57.68 ID:Jo4tgVo50
これ酒が飲めるほど健康だからってどっかで見た気がするわ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:00:04.75 ID:xO6Z+VBm0
うおおおおおおおおおおおおおお



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:00:16.02 ID:Vf3XOMMUa
ストゼロ2缶はほぼノーダメやな





13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:00:18.63 ID:niBbVbcY0
酒は百薬の長やぞ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:00:26.44 ID:Q/5cjHWc0
70ってどれくらいなん?



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:00:28.44 ID:dToVOj//0
絶対嘘だろ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:00:28.93 ID:PjHrmqd70
酒なんて飲み会でしか飲まなくね
一人で家で飲む目的ってなんなの



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:01:58.58 ID:j6X/1+CS0
>>16
気持ちが楽になる



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:02:11.18 ID:7+tnX9ja0
>>16
会社によるやろうけどうちの会社には飲まないと寝れない層がかなりおる



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:02:50.09 ID:jfmUnv9j0
>>32
手遅れやんけ!



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:00:33.52 ID:/i7cAA2G0
これは信用できるグラフや



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:00:34.35 ID:KFwZu/oD0
ビール3本って少量か??



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:00:36.78 ID:KpCS9/rR0
週末まとめて飲むのはあかんの?



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:00:46.14 ID:Iepptql70
結構飲んでて草



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:00:59.17 ID:+Dm/YMaY0
no title


>「お酒で脳が萎縮する」のではなく「脳が小さいとお酒を飲む」という可能性が示される



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:01:08.73 ID:HW/xQHhq0
統計マジックやな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:01:16.12 ID:FiEO4iZN0
これ酒を飲むと健康になるわけやなくて
健康じゃないやつが酒飲めないだけやで
統計の罠ってやつやな



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:01:28.39 ID:0zrZ8+WS0
ほんとかよ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:01:33.74 ID:j6X/1+CS0
数字のマジックだってこの前みたが



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:02:05.99 ID:ds4yDypO0
酒は百薬の長とかいう言葉



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:02:40.87 ID:lygCvbJSp
要するに酒は飲めるが飲まない奴が一番リスク低いんやね



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:02:48.08 ID:SxmnSNXu0
水素水、死亡リスクを下げていた(謎の線グラフ)



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/27(木) 00:03:07.48 ID:Q/5cjHWc0
酒以外の影響が多すぎて参考にならんよ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年08月02日 03:00

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月02日 03:25

認知症の原因一位だけど脂肪リスク下がるなら飲んでもええな

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月02日 03:37

<これ酒を飲むと健康になるわけやなくて
<健康じゃないやつが酒飲めないだけやで
<統計の罠ってやつやな

これかな
付き合いで少量のむ程度の奴って
健康管理とかできてるイメージあるし

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月02日 04:16

ちなみにタバコも同じ統計結果

5.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月02日 04:29

元気な年寄り大体晩酌習慣あるからなぁ
飲めない飲まない親戚のが早死にしたり精神病かかってる

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月02日 04:31

酒飲まないけど飲むなら2杯やな
普段飲まない人が飲む量を健康言うてるけど常習性も調べてあるんかこれ?

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月02日 04:41

現代では、百薬の長はロキソニン
ロキソニンがなかった時代に沈痛効果があるのは酒だったのだろう

8.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月02日 04:54

これ面白い関連があって
友達がいないからお酒の席がなく孤独によるリスク
無職で飲み会が無く貧乏によるリスク
がカウントされてるんだよな
お酒を飲む機会がない奴が病気リスク高い

9.  Posted by  𓃠🕯🦋   投稿日:2024年08月02日 05:53

食べ合わせと、食中毒と、ガン、
都道府県別統計と、
オーバードーズと薬剤師、
黒人弥助と漢字、aiと盤上ゲーム、
安土城と、幕末坂本龍馬。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月02日 06:13

飲酒運転で他人を轢くのはカウントされてるんだろうか?

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月02日 06:14

本スレ7だろ
少しでも毒で薬効果は全くないって最近話題になっとったやろ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月02日 06:33

毒です

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月02日 06:44

酒は毒だけど、酒も飲めないやつ、よっぽどのドスケベじゃなきゃ結婚できないぞ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月02日 06:57

つまり毎日1缶だとほぼ影響無いんやな

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月02日 06:58

出典ないけどどこから持ってきたグラフなんだろう

16.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月02日 07:33

>>3
実際にその身体の不調で飲めない人を除いた統計結果でただの直線、
つまり「そもそも飲まない方が良い」がグラフに出てたのあったはず
まぁ嗜好品なんてそんなもんよな。可能な限り飲まん方がいいよ

17.  Posted by  小将棋と古語が、   投稿日:2024年08月02日 07:51

>>9意外に聖徳太子の僕の由来𓃠が、
食中毒と口腔ケアに効く?

18.  Posted by  十年統計とは?   投稿日:2024年08月02日 07:54

>>17こだわる言葉を十年入力、
人工知能ai理論のスーパーマリオは、
反復から最後最大効率の組み合わせで、
達成、だから個人の素質の言葉も同じ、
今、最大効率を達成している想定。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月02日 09:01

>>3
このデータとったとこがとっくに間違い認めて謝ってるで

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月02日 09:05

>>8
酒飲む奴の方が孤独な奴多いぞ
アルコール依存症の要因に交友関係の少なさがあげられてる

21.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月02日 09:26

>>8
それだと職場から家に直帰してストゼロ飲むのが楽しみな貧乏人のリスクもカウントせんとな

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月02日 09:28

用法容量を守って飲む分には何の問題もないよ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月02日 10:13

>>22
最近のデータだと正比例だよ。
というか健康云々で気にして現実から目をそらしながら飲むくらいなら、いっそ「病気が怖くて酒が飲めるか〜!」くらい開き直った方が美味しく飲めるぞ。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月08日 16:19

>>11
そもそも酒とタバコは規制されてないヤクみたいなモンだからね
やらないで済むならやらないに越した事はないよ

コメントの投稿