で、纏足を禁止したのがあの悪名高い西太后
足が小さいほうが可愛らしい時代のやつだったけ、昔話題になってたな
それと、奴隷代わりに使ってる女が簡単に逃げられないようにする為
5回くらいしか会えなかったけど
思いっきり極端なだけで
首長族とか
首に輪っかはめるのは虎に首噛まれないようにするためだとか
タオニャンって言い方がかわいい
天安門といい禍々しすぎる
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664379730/
荒らしユーザー無能
18~19世紀あたりの西洋上流階級のコルセットで締め上げた極細ウエストも今の眼でみたらかなり異様だよな
意味があるかないかじゃなく、昔の中国の美人の条件の一つに「小さな足」があっただけだぞ
スレで誰もレスしてないぽいけど桃娘も大概ヤバい
現代の価値観でぎゃーぎゃー言うことではないな
>>4
桃娘は創作なんじゃなかったっけ?
キチガイ中華文化
>>5
都合悪いものは全て「価値観の違い」で片付けるんだな
昔の風習がそうだったという話で、今はやってないんだから別にいいのでは
チャイナの歴史ってつまるところ拷問の歴史だからな
>>9
今でも胎児食ってたりするんだが?これも目を背けるんか?
ギュウギュウに縛り上げるんだっけ
昔、本で読んだが、2-3歳になった時に木ズチで両足の甲を潰して布をグルグル巻きにしたってな。
激痛で泣き喚いたり、嘔吐したりしたそうだ。小さい靴を履き続けただけでは、ああはならない。
ハイヒールとかコルセット文化なのかね
>>8
誰に何がどう都合悪いんだ?
さっぱりわからん
しかも衛生観念が無かったから死亡率も結構高いという
これ動くときに健常者と違うところの筋肉使うから名器に育つらしい
>>11
昔纏足の風習があったことと現在胎児食ってることに何の関係があんの
宦官みたく、切り落とした方が爪も伸びないし簡単だと思うけどなぁ。
>>18
現在胎児食ってる方がやばい定期
中国の倫理観はホント怖い
こんな常識すら知らなかった奴らは低学歴底辺のアホだと自覚しろよ
>>20
それが昔纏足の風習があったことと何の関係があんの?
>>13
中国って昔から国民総サイコパスだよな
>>22
言うほど常識か?
腰のくびれ信仰とか今でも意識的に名残のあるコルセットも末期になると締めすぎて死んだ人の肝臓が曲がった肋骨の跡があるとか色々と酷い文化が多い
>>25
中高あたりの授業で習うレベルの話
中国の変態貴族はこの纏足の靴👠に酒注いで呑むのが好きだったらしく凄く興奮したそうだ😰
byチャイナドール
>>27
教科書に載っている!
よちよち歩きが萌えキュンだったらしく
中国貴族の性奴隷であり簡単に逃げれない為にそうされていたと言う😡
>>17
岡田斗司夫の前世だろ?
>>24
貴族がな!
>>12
エジプトのミイラ?😅
>>10
西太后
>>20
四つ足羊
>>7
その末裔が日本に渡り絵呂川珍歩になった❤️?
>>15
性奴隷🖕
>>6
ニンニク息子🧄もいるよな?
>>3
ミシェルの巨大な足
>>1
まとめサイト嵐
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
日本が纏足と宦官を受け入れなくてほんとよかった…
昔の朝鮮は宦官も纏足もやってたそうな。
中華文明は人体改造系が多くて怖い
>>11
するんだが?
だってよwww
きもちわりーww
おい逃げんなよ?
どこでどいつが食ったんだ?答えろよ?
思い込みと現実の区別がつかなかなってる人?w
>>41
漢字や律令制度など日本にマッチした風習だけよく受け入れたよ
>>22
どうせお前もフェミ教育で習っただけだろ
そしてなぜかこの風習が無かった日本でなぜかフェミ啓蒙で利用するやり口
>>29
載ってねえよ
何で中世中国の因習が日本の教科書に載るんだよ(笑)(笑)(笑)
これシンデレラの元ネタやで
これシンデレラの元ネタやで
>>17
昭和の事件簿的なんで
福岡だか出身の女性が父親の厳命で幼少期から纏足にされてたっての読んだ記憶
条件のいい結婚相手見つけるためだとか
何の事件の関係者だっけ??
>>46
ガラスの靴はハイヒールやん
>>47
フェミ臭いのはもういいから
>>48
嘘松
そんなの日本の風習に無い
>>3
清の時代の西洋人の出席のパーティーでは逆に纏足している中国人女性が神秘的に見えて大人気だったって話があったな
>>31
上から下民層に至るまでだよ
>>45
中卒or不登校小卒かな?
>>54
どうせネットで知ったBBAだろ(笑)
フェミがよく日本に関係無いのに纏足を他の女に伝えてよく利用するよね
教科書に載ってたなんてよく白々しく嘘つくよ
こんなん教科書に載せる話じゃないし検定ではぶかれるわ
この時代の日本人は瞼を手術で2重にしたり
アゴの骨を削ったりするのが美しいとされていました
コメントの投稿