これ
適当とか良い加減とかが、どーでもええでの意味になってる時点でね
悟空「だから画像の通りにした」
これくらいやっても文字が読めないやつおるしな
〇〇度くらいなら普通に超えることもあるから考えてやれやとか言ってキレられるんだよね
それはチェックリストが実態に則してないってことやんけ
こんくらい書かずとも出来るやろ?ってみみっちいプライドや横着で出来なかった時に発狂したり機嫌悪くなるよりずっと良い
日本の工場は厳しいぞ
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646977154/
うんち
>>1妨害最低
日本は下から上に提案から根回しまでやって上は承認が基本でアメリカは上司から部下に的確に指示する関係と聞いた。
これならアメリカのほうが上下関係きついけど分かりやすくてやりやすそうではある
これ、、アメリカの方が上だろ。日本人はテスト設計は明確に作るんだが。。
対面チェックで顔色と体調を目視で確認する現場さん
逆にアメリカ人は書いてないことは一切やらない。
だから契約書が恐ろしい厚さになる。
まあ実際はアメリカの方がミスも災害発生率も高いけどな
おバカね、逆だよ。もっと言うと上はアメリカ業界標準規格ASTM、下はくそマジメなISO/JIS基準ね。なお基準があっても守られるかは別。
察しろ文化でミスしまくるくせに具体的に指示すると読みもしないでミスしやがるっていう無能集団国家やぞ日本なんて
相変わらず少しでも日本が批判されるような話題には食いつきがいいな
何言ったって戦争にもボロ負けしたし経済も技術も負けてるのに(笑)
アメリカのチェックリスト見る限り、AIに仕事全部持ってかれそう
本当にこれくらいマニュアル書かないとできない層が大学に来ている
マジで高卒の就職支援して無駄に大学へ行かせない方が社会のためになる
>>4
どちらも一長一短だろ
アメリカ式じゃ変化に幅のある対象には使えん
基本は日本式でモノによってアメリカ式を取り入れる、ってのが合理的じゃないの
>>3
外資内資経験あるけどちょっと違うな
日本の方がトップダウン気質で人も入れ替わらない。だから下から上げるのに手間かかる
アメリカは人がコロコロ変わるから上も下も気を使うだけ無駄。だから動き方もシンプル。ただし下は上司に貢献する工夫ないと一生下のまま
わかりやすくてやりやすいのがいいなら日本向き
アメリカがどうかは別としてこれは概ね納得
「しっかり」「きちんと」「ちゃんと」「ピシッと」っていう抽象表現をよく使う人間で仕事できる人を見たことない
誰かがミスしたら再発防止策とかで少しずつアメリカ版寄りになっていくんだから最初からそうしとけよ、とは思う
だってこうしなきゃみんな出来ないだろ!
終身雇用でどんなにバカでも仕事を担当して貰うしかないんだから!
>>13
は?変化に幅があったときも場合分けして数値で明確に指示するのが正解だが。マニュアルを明確に書けないってことは対象を理解してないってことよ
いや全然ちゃうやろ
ってか、アメリカってミスしても関係ないってやつがほとんどだよ、
そんなことでグダグダ文句を言うな、日本人は細すぎる
と、しょっちゅう本国からクレームが来るよ
設計ミスを指摘したら、それを直したら日本で幾ら利益が上がるんだ?
と言われたこともあるし
結局やる気の話だもんな
余計な時間使うくらいならチェックは簡単にやる気を出させるシステムを構築した方が良い
5番だけ他と比べて偉く手間な気が
内容的にチェック頻度高そうなリストなのに、毎回トルクレンチ使って4本締め直すの?
>>18
あ、全部言ってもらわないとわかんないバカか
そりゃそう思うのも仕方ない
合格範囲内だけどいつもより値が低いからダメとかほざいたうちの検査に聞かせてやりたい
>>3
そんなもんアメリカがどうこうじゃなくて会社によるわ、アホ
確認せず読まず全部チェック
>>22
自分はマニュアル作る側だよ、あんたは適当な仕事しそうだな
こんなチェックりすとないだろう
だすなら実例提示しろ
日本はしっかりしたマニュアル作ってそれを完遂することを是としなければ、子供放置バス園長みたいなのが野放しになるからな。
アメリカはあんなことがあったら園長長期刑確定。
日本は加害者にお優しい法律。
>>26
こういうTPOに合わせてものを考えられない、全部一律じゃないと物事を理解できないバカのせいで、どんどん世の中のムダが増えてくんだよなぁ
日本はさらに複数の別紙資料参照させたうえに解釈の余地が残るんやで
>>29
マニュアルくらいルールなんだからちゃんと守れ。TPOとかいって勝手なことして迷惑かけんなよ
>>31
だ・か・ら!
そのマニュアルを何でもかんでも一律で素人用にしたいんだろ?笑
それを言われてんだよ笑
>>31
ごめん、マニュアルって書いちゃってたわ
チェックリストの話ね、最初から
>>32
あんたそのうちミスするか事故を起こすタイプだよ
>>33
チックリストならTPOとかないから、なおさら守れよ
>>35
お前どんだけ頭悪りーんだよ笑
大丈夫かよ笑
守る側の話なんてしてねーよ最初から
>>36
チェックリストはオレ流TPOでやるのだ笑
>>37
お前が関係ねー話でしゃしゃってきただけかよ
日本語の読解力磨けバカ
>>4
わざわざ2項目にしなくても、「水温は60℃〜80℃である」で1項目にすりゃいいじゃん。
このチェックシート作ったやつも頭悪そう
・日本…はお役所や業界団体の保安基準の例えを流用
・米国…サルでも出来るチェック表を現場ごとに制作
こんな感じ?
>>1
これFBIだかが公開させられた会社無能にする方法じゃん
無駄なチェック項目増やしたり会議増えるとその会社は停滞する
これは確かにその通り
>>39
チェックリストは必ず一問一答で作る
60〜80だとチェックなしの時下回ったのか上回ったのか本人に聞かないとわからないし日にちが経ってて本人がいない、本人すら忘れてたら誰もわからなくなるから
こういう意識が足りなくてすぐまとめればいいじゃんとか適当にとか言い始めるのがまさに画像の例
コメントの投稿