「女同士で結婚」「男同士で結婚」←これ・・・

スポンサードリンク


スポンサードリンク

「女同士で結婚」「男同士で結婚」←これ・・・

4558B6DC-D418-4206-89CC-8F7384A2BD50


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:03:07.16 ID:w8+L+Iai0
こんなん増えたら余計少子高齢化になるんじゃねえのか?



引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651626187/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:03:34.62 ID:dCUskcxYd
結婚する必要あるんかね



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:03:42.16 ID:/1AOM++20
そんなやつら放っておいても結婚せんし、別にええやろ



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:32:40.07 ID:tJMZhvbMM
>>3
これ言うけど公に認めることで同性婚を助長するって想像できんかね



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:04:01.50 ID:UPmTWAdC0
女同士ならワイがおるし



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:04:13.58 ID:w8+L+Iai0
>>5
誰だよ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:04:02.74 ID:dVE/3H2/0
そいつらはどのみち結婚しないんやから変わらんやろ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:04:55.60 ID:w8+L+Iai0
いや結婚しないにしろどの道少子高齢化まっしぐらなのは変わらんやんけ・・・



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:05:42.12 ID:xgkvoAH8M
少子高齢化を防ぎたいなら同性婚云々よりも女の社会進出を止めたほうがいい



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:06:53.04 ID:w8+L+Iai0
>>9
まあな



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:11:40.09 ID:ktfnx+BG0
>>9
そんなことよりまず自由恋愛主義をやめた方がええやろ
今のままやとどう考えても非モテチー牛が結婚出来ず余りまくるやん



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:12:58.57 ID:08ulDaYM0
>>25
今の時代、自由恋愛主義じゃな世の中とか、地獄やろ、、、



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:14:44.42 ID:xgkvoAH8M
>>25
女が社会進出することによって女に選択肢が生まれ自由恋愛市場となっている
今のまま自由恋愛主義をやめたところで何も変わらん



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:22:50.70 ID:/beL/MOWa
>>9
これ毎回言われるけどシングルマザーとか稼げないんちゃう?



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:29:25.34 ID:jUrQVrnl0
>>56
母子手当貰いながら男作っとるで



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:08:13.91 ID:3H/2yAuA0
良い歳してガキ一人も育ててない男って生物として異常やと思う



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:08:54.80 ID:BWPAftFnM
>>11
男に限定する意味は?



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:14:21.52 ID:o2Yw3NUud
>>11
生物としてどうかを気にして生きる人生ってつまんなそう



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:08:29.63 ID:08ulDaYM0
いや、これからの時代は、個人の意思を尊重する社会になっていくべきだよね



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:09:40.40 ID:I4nQqe/WM
子供どうするんや?





19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:09:43.76 ID:xLXBl6tda
結婚する意味が分からんよな
子作り出来へんやんけ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:11:02.54 ID:w8+L+Iai0
>>19
子供はいらない幸せに暮らせればいいという考えなんやろ・・・



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:14:59.07 ID:HhV1hwC40
>>19
結婚の目的って子供だけじゃないし



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:23:46.15 ID:xLXBl6tda
>>35
いや子供やろ
逆にそれ以外なにがあるん?



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:31:10.85 ID:HhV1hwC40
>>61
好きだからとか安定求めてとか
子供しかないって言うなら世の中に子なし夫婦なんて存在しないはずやけど



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:10:59.58 ID:ZsFjItJt0
同士で結婚するような人なんだから元々子供作らないし少子化関係ない



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:12:38.13 ID:XoSLctHra
でもこれでこいつらが施設の孤児とか育ててくれるならエエと思う



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:14:12.86 ID:+5kKl+YVF
養子取ったとしてお互いのこと何て呼ばせるんやろってのは気になる



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:15:20.66 ID:/KNOJpS20
少子化の影響うんぬん言うなら毎回棚上げされてるけど結婚もせずネットで女叩きばっかりしてる異性愛者の多さをどうにかした方がええやろ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:16:38.59 ID:qpxfpeGsd
少子高齢化もやばいけど社会の分断もやばいで
結婚できなかった層が社会の存続に興味をなくすから
協力しなくなっていく



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:17:20.42 ID:dVE/3H2/0
>>38
上級だけが子孫残せばええやろ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:17:20.96 ID:w8+L+Iai0
数年後に日本の人口がめちゃくちゃ減ったら怖いわ・・・



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:18:06.99 ID:xgkvoAH8M
>>40
もうめちゃくちゃへっとるやろ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:20:01.63 ID:ZsFjItJt0
>>40
減るで
実際もう減ってるし

ワイらが高齢者になる頃は人口の半分高齢者や



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:21:44.31 ID:F/4d9MK70
>>40
今更かよ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:18:43.66 ID:xVrRZMB60
生物はどうあるべきかなんて決められてるわけちゃうで
周りの環境次第でどうにでもなる
現実に少子化になってるならその環境では少子化になるのが自然の摂理や



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:20:20.47 ID:08ulDaYM0
>>42
なるほど、少子化になることも含めて、人間社会としては実は最適化されていってるってことかね



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:19:27.49 ID:P9pHcmti0
元々子供作らない層なんやから合法にしても少子化関係ないやろ
それよりも合法にしたほうが女同士の夫婦から子供産まれそう



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:20:05.34 ID:J5IGeBMV0
言うても子供沢山いらんって層が多いんやから仕方ないんちゃう?
国家の多少の衰退より個々人の幸せが大事やろ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/04(水) 10:21:55.61 ID:uVN5PUH6x
自然淘汰や







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 07:41

海外の同性婚は普通に孤児を養子にして養っとるよ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 07:44

里子「おとうさん」
母親♂「お母さんと呼びなさい。あなたは性的嗜好について勉強しなさい。差別について学びなさい」

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 07:48

性的倒錯を子に押し付けるな

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 07:50

婚姻制度で税金なんかを優遇するのって、究極的には子どもを産ませて社会を持続させるためなんじゃないの?
だったら子どもが見込めない同性婚をわざわざ新たに認めるインセンティブないよね

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 07:50

統一教会は異性と結婚したいが出来ない人には救いだろうな
でもお前ら女嫌いじゃん。男同士で結婚した方が幸せになれるんじゃね?

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 07:52

女同士のカップルの場合
精子もらって子供育ててるカップルわりといるから、
少子化考えるならむしろ良いんだけど。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 08:02

婚姻に関する特権って
国にとって最も重要な人口の増加に寄与する可能性のある男女のカップルに与えられた特権だからな
生産性のないオカマなんかにそんな特権を与える方がおかしい

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 08:03

 究極の少子化対策は「攻殻機動隊」でだいぶ以前にやってただろ! 
 すべて国民に押し付けて多少補助金出せばいいと思ってる程度なら少子化対策なんて口に出すなって言いたい。 国が育てなよ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 08:19

同性愛は正常ではないのにそれを防ぐどころか助長してるよね
いい加減にしてほしいわ
悪い影響受けなければそうならずに済む層だっていっぱいいるでしょうに

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 08:20

結婚許したら次は子供育てさせろって言うからなし

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 08:21

すでに少子高齢化なので誤差でしかない

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 08:37

女同士ってファッションレズなだけで男とパコって妊娠はよくある

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 08:38

本スレ35
結婚する目的は人それぞれだと思うけど、結婚という制度自体は子供の為、子供の保護者というか責任者を明確にするためのものだぞ。
もし子供というものがなく何故かしらんが大人が爆誕する世界なら結婚なんてシステムは存在しないはずだ。性行為の相手を特定する約束なんて個人間で勝手にしろって話で国は知ったことではないだろ。遺産相続なんてこともないしな。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 08:45

同性愛者を無理矢理異性と結婚させても子供はできないぞw
むしろ同性婚をさせたほうが養子として孤児を引き取ってもらえるからプラスしかないやろ。
それなのに同性婚を反対してるやつは、統一教会による自民を通したプロパガンダに踊らされてるだけってことにいい加減気付こうな?
なんの損もないし幸せな人が増えるだけなのに他人をいじめるのは韓国人がやることやで

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 08:47

本スレ25
自由恋愛主義をやめろとか頭おかしい
某カルトかよ
非モテチー牛の遺伝子なんて引き継ぐ必要無いだろ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 08:58

>>14
異常者に引き取られた子供は地獄だろ
そんな事もわからんの?

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 09:18

>>4
なら同性婚の場合はそういう税優遇なしにすれば賛成するの?

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 09:30

>>17
そらそうでしょ
実際に結婚制度から優遇等の結婚に紐付く設計排除したパートナーシップ制度は整備されてるんだから
そのパートナーシップ制度で満足せず結婚させろって言ってるって事は同性婚側が税優遇しろって言ってるんだぞ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 09:31

無しかどうかは本人が決めるべきで
法律でダメにするとか頭が悪い
片親になる場合もあるから、次の相手で男同士
または女同士でも良い

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 09:34

>>14
養子として孤児引き取る事の何がプラスなんだ?
その養子はそもそも男女カップルが産んだものだしわざわざ同性愛者が引き取らなくても成長するわ
要らないんだよ同性愛者の教育なんて

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 09:53

>>19
子供の気持ちも考えろや。
自分の気持ちしか考えない奴のほうが頭悪いだろ。自分の性癖を子供が認めるのが当然だとか思ってんのか?
自分らが何が好きなのかは勝手にしろと思うが子供や周囲を巻き込もうとするな!

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 09:55

>>1
海外が正しいとは限らない。
よそはよそ。うちはうち。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 09:57

>>18
同性婚を税優遇だけだと思ってるのが駄目。パートナーシップ制度も自治体によって制度が違うし、病院の面会や手術の承諾ができない場合があるのが問題。何より遺産相続できないし、パートナーに子供がいてもその子の親権は認められないじゃん。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 10:00

老人優遇やめて若人を金銭面待遇面で優遇すれば少子化に歯止めかかると思うぞ
シルバー人材託児所を大量に作ればなおよし
まず無理だけど

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 10:00

>>20
基本2馬力だから金の問題がなくなる。大学資金も心配いらないし、将来の職業の幅が広がる。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 10:48

海外みたいに養子育ててくれるんならいいんでない

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 10:54

>>23
面会や手術の承諾の手続きの方を変えればいいでしょ。公的な同意書的な何かで。

遺産相続とかしたければ生前贈与すればいいじゃん。何で自分たちの趣味でやってる事に対し国が税金優遇して当然だと思うのか?

親権?子供持つ事より自分たちの性癖優先した人達に何で親権が貰えると思えるのか?普通の男親だってまともに親権勝ち取るのが大変なのに。

言ってしまえば色々ズーズーしいんだよ。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 11:13

同性婚が可能だろうが不可能だろうが同性愛者の数は変わらないんだぞ?
少子化対策をしたいなら国民の所得を上げる事だ
同性愛者がいくら居ようが絶対的多数は異性愛者なんだから

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 11:46

どうせ子供産まんのやし男二馬力共働きみたいな金持ち家庭が孤児院から養子を引き取ったりしたらまともな教育うける子供は逆に増えるんやないの

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年07月21日 11:54

>>20
大学進学率は半数超えてるが養護施設出身の子供の進学率は14%なんよ
高卒で働く子供は全体で17%だが施設退社者に限れば63%

子供は育つだけで良いわけじゃないんよ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 11:55

独身税対策やで

32.  Posted by     投稿日:2022年07月21日 12:35

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

33.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 13:03

>>27
全面的に賛成。
同性婚した人が子供育てるのも反対だわ。
子育てしていい領域に居ないだろ。

同性婚で社会に負担をかける位なら、普通の結婚や出産を助成して欲しいわ。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 13:25

>>27
手術の承諾書は民事裁判に関わるからそう簡単に変更できないよ

急な事故死とか想像もできない?遺産相続は権利であって税優遇は関係ない

この場合の親権って子持ちとパートナーシップ制度使っても親として認められないって意味

まぁ「人が幸せになるの嫌だから足引っ張ろ」って考えは捨てようよ

35.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 13:32

>>22
同性婚を認めた国が少子化加速したってデータないじゃん、正しいとは限らないなんてフンワリした言葉じゃなくてまず認めた国の問題点をあげてみてよ。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 13:48

>>34
あーあ
そういうとこやぞ

37.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 14:58

>>34
結婚しないと不幸せなんですか?

38.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 15:10

結婚も権利も子供もいりません!皆に認めて貰おうとも思いません!私はこの人が好きなんで一緒にいます!
って言うならわかる。がんばれとも思う。

なんや自分の性癖認めないお前らが悪だの間違ってるだの古いんだの言い出して、優遇しろ権利寄越せ、親権寄越せだ?
何でそこまで君らに寄り添わないといけないのかね?何様なの?

39.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 15:55

>>34
結婚制度も変えるのも簡単じゃないから諦めれば?

遺産相続の権利?無いに決まってるだろ?本来子供への遺産相続であり配偶者へは子供の養育義務があるから発生してるのだ。子供がいなくても成人してても発生するのはイレギュラーケースをあげきれないから一律そうなっているだけだ。

同性愛を貫こうと思うのであればそもそも親になる事を諦めろよ。
主義を貫くのであれば何かしら不利益が出ることくらい覚悟しろ。

40.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月21日 16:54

>>39
結婚制度の話で同性婚側が出来ないことの内に遺産相続が例に挙げられるけど遺産相続も税優遇だって何で気づかないのか分からないわ
相続税が減るって正に税優遇なのに

41.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月22日 15:38

そう言う人も居るのは認めても、公認してはいけないと思う。ソドムとゴモラの様な破滅に向かってしまうと思う。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2022年07月22日 21:53

子供の気持ち考えろとか、老害脳で言ってる人多いけど、今の若者なんてそんな偏見ないぞ。

コメントの投稿