
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:46:19.43 ID:W4sCd7U00
45歳の一人息子が青ざめた…急逝した母の葬儀費用が「220万円」にふくらみ大後悔したワケ
■頭の中が真っ白な状態で請求されたのは…
「知識がなかったことで100万円以上も損をした。もう金融機関などから借金するしかないのか……」
こう話してこられたのは、病院でお母さまを突然亡くされた一人息子のタカさん(仮名=以下同)。
タカさんは不動産屋さんで賃貸を担当されている45歳。独身です。
お客さまをご案内中に病院から連絡が入り、急すぎて頭の切り替えができなかったそうです。
近所の人と話している最中に脳梗塞で倒れたお母さまのもとに着いたものの何も考えられずにいたところ、
病院側が提携している葬儀社を紹介され、そのまま依頼することに。
早速かけつけた葬儀社の人の案内で、斎場にある安置室に向かうことになりました。
泣くこともできず、頭の中が真っ白になった状態で、すぐに打ち合わせが始まったそうです。
しかし、打ち合わせとは名ばかりで、今思い返すと金額設定の話はなく、単に日程だけの話だったといわれます。
費用はだいたい、いくらくらいになるのか聞いてみたそうですが、次の言葉が返ってきたそうです。
「終わってみないと合計金額はわかりません。大丈夫ですのでお任せください」
そういわれてしまうと、「今は何も考えられないから、任せるのがいいかもしれない……プロなのだから」
と自分を納得させ、葬儀社に丸投げしたそうです。
タカさんには、業者を比較するといった発想はなく、費用の相場もほぼ変わらないと思っていたとのこと。
しかし、葬儀が終わってから請求書を渡されると、不安でいっぱいになり震えがきたといいます。
請求額は220万円だったのです。
<つづく>
https://news.yahoo.co.jp/articles/c892e76a03935a66642d8500ae0439cc449fbe97
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657694779/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:46:48.21 ID:W4sCd7U00
戒名にも高額な戒名と安い戒名があるらしい
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:47:52.32 ID:ZhhYTA5v0
普通に考えておかしな仕事よな
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:48:04.92 ID:W4sCd7U00
>>4
戒名に100万かかったわ
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:47:55.70 ID:8mdBR5l/0
壺でも買っとけ
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:48:07.64 ID:ynfJ4YNE0
献体登録してるか?
火葬ゼロ円やぞ
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:48:59.56 ID:n/IgFY1M0
>>8
草
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:49:22.45 ID:W4sCd7U00
>>11
火葬したあと埋葬に兼ねかかる
>>8
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:49:39.68 ID:NrQ0rsGhd
>>8
本人の生前同意がいるだろ
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:48:46.31 ID:GBo0bn0Sd
安いとこ探せば全部で20万くらいでいけるやろ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:49:01.41 ID:uBb16PDN0
時間制限あると判断狂うよな
ただせめて調べろと
値段丸投げなら一億と言われてもおかしくない
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:49:11.60 ID:DZdDuuGOp
っぱイオンよ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:49:25.65 ID:JOK3KeQia
病院と提携ってセーフなん
警察はアウトだったよな
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:50:02.99 ID:W4sCd7U00
>>15
私立ならありやろ
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:49:27.53 ID:vhHdzej20
人の弱ってるところにつけ込む商売は全部潰してええぞ
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:49:30.94 ID:rYNqrTsxp
個人で勝手に焼却したら罪になるんか?
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:49:44.92 ID:W4sCd7U00
最近だと儲かるからかイオンまで葬式ビジネスに参入してる
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:50:24.08 ID:JOK3KeQia
ジジババ多いから焼却場ビジネス流行ってるらしいな
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:50:33.95 ID:qccsdp38d
アホやな思うけど急死でテンパってるとこにやられたらなかなかキツイよなあ
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:51:25.18 ID:W4sCd7U00
棺桶も高いから
貧乏人はアマゾンでやすいの買うしかない
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:51:39.38 ID:8ZbU+Yih0
葬儀なんて派手にやる必要ないよ
近親者のみでお別れの会として葬儀を行う
お坊さんのお経もなして家に遺体を帰宅することなく火葬場で火葬
これが1番安価で手っ取り早い
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:53:28.56 ID:JOK3KeQia
>>25
でも今から死ぬ世代とその子供世代は葬式ちゃんとやれって人多いよね
若い人は燃やして海にでも撒けばいいって感じなのに
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:56:01.23 ID:8ZbU+Yih0
>>37
土地柄もあるけど檀家と繋がりある田舎とかの金ある家はしっかり葬儀やるね
自分が喪主の時は何事も簡潔にいくわ
お金あっても亡くなった人の葬儀に金使うより残された人の生活の方が大事だわ
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:51:42.97 ID:c1NSZ5GQ0
終活は大事やな
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:52:18.91 ID:6RPbOTrO0
直葬でええやろ
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:52:33.91 ID:54b7BcL5p
インドのガンジス川火葬みたいにベニヤ板でよいしょよいしょって運んで川辺で燃やしたらあかんのか?
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:53:55.04 ID:8/ACIirD0
>>31
死体遺棄定期
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:56:03.79 ID:mKCCUOwa0
>>40
これ意味わからんわ
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:52:52.02 ID:7DtBWJYX0
クーリングオフを冷静になるための時間と考えると
冷静じゃない人だけ相手にする仕事がどれだけやりたい放題か分かるな
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:53:15.99 ID:hYSOluaea
葬儀屋ってこんなのがまかり通るんか?
それともコイツがアホやったんか?
予算の話とかせんのかね
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:53:47.66 ID:dpsVVUDra
これってゴミ袋に詰めて庭に埋めたらいかんの?
タダやん
97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 16:03:33.97 ID:86yvi/gi0
>>38
埋めるのは違法だったはず
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:53:49.85 ID:Br9RGUqfd
燃やして終わりでええやろ
ふざけんなよクソ宗教
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:54:06.61 ID:3tudQMuo0
今はコロナ禍ということもあって
人を呼ぶ必要ねえからな
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:54:56.19 ID:aV/+TGIV0
じいちゃんの葬式行ったときやっぱ葬式って必要なんやなって思ったわ
死んだ人のためやなくて生きてる人たちが死を受け止めるために必要なんや
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:55:30.05 ID:oIkXCZCD0
イオンで火葬すればよかったのに
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:56:14.90 ID:frH0qWb3H
>>44
実際ワイが死んだらこれでいいわ
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:56:48.45 ID:Cs7syM2/a
>>44
まさかとは思うがポイントはつくんだよね?
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:56:14.43 ID:b90yGT7yp
49日みたいなどうでもいいイベントですら寺の坊主が家に来て軽くお経読んで帰り際にバッバが封筒がパンパンに膨らんだ札束渡してて引いたわ
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:56:19.65 ID:DMDjeVBM0
葬儀場で食事するパターンの時
やたら酒飲ましにくるもんな
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:56:54.11 ID:bp0UJ5900
会場代...10万
坊主の人件費...ボランティア
葬儀屋の人件費...1万×日×人数
棺とか各種モノ...しめて30万
会食費...10万
五十数万がいいとこだよな
ぼりすぎ
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/13(水) 15:57:05.80 ID:3M8hdykn0
イオンなら10万でやってくれるのに
コメントの投稿