【画像】日本の医療職、いくらなんでも年収が低すぎるwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】日本の医療職、いくらなんでも年収が低すぎるwwww

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:49:08.82 ID:LhRj6m9Y0
・アメリカの医療職の年収
心臓外科医 6,510万円
内科医 3,610万円
no title

歯医者 2,277万円
no title

薬局長 2,450万円
no title

薬剤師 1,866万円
no title


・日本の医療職の年収
心臓外科医 1,500万円
no title

医者 1,169万円
no title

歯医者 562万円
no title

薬剤師 548万円
no title




引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654231748/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:49:34.93 ID:jHEsjFJPM
ひっく



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:49:50.01 ID:T44jnYeX0
いくらなんでも安い



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:50:03.83 ID:lzzg0SptM
コロナ渦で頑張ってるのに可哀想やな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:50:34.04 ID:wxTRxyO0M
安い日本や



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:50:47.47 ID:7ejyueChr
金貰うとキレ散らかす国民ばっかやししゃーない



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:51:02.14 ID:T44jnYeX0
日本の金はどこいっとんねん



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:51:05.29 ID:J06JglEoM
アメリカの薬剤師>>>>>日本の心臓外科医

これマジ?www



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:51:18.94 ID:3zx91YwT0
これほんま大問題だよな
そら離職率上がるわ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:51:24.08 ID:8pGKtBcNd
中抜き大国なんだから当たり前やろ
低賃金労働者から金ぶんどって国力あげれて最高やろうが



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:51:34.78 ID:UTXFE5gjM
日本の歯医者と薬剤師の年収低すぎて草



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:52:25.93 ID:rsl2tzmaM
しかもアメリカのほう中央値やんけ
平均値より低く出やすいのに、それより低いって日本やばいやろ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:52:45.83 ID:8AAUIvcWM
終わりだよこの国



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:52:48.17 ID:M37TWT4s0
医療職以外は?



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:53:03.71 ID:ssh9L0zCa
その分アメリカは医療訴訟とか多いんじゃないの?



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:53:18.88 ID:BJ2a2ZUMM






20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:53:39.04 ID:SRD45ZJK0
むしろアメリカがおかしいんだろう
風引いて病院行って一日入院したら請求費60万だぞ

頭おかしいぞ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 14:03:06.80 ID:CBdLIrVm0
>>20
保険なしで考えたら日本も20万〜40万行くやろ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 14:04:16.49 ID:WPcgMT1ua
>>20
これな



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:53:47.87 ID:KWXaKyXod
アメリカは年収1000万円あっても貧困に属するから
物価も含めて見ないとわからんのじゃね



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:54:03.85 ID:wccGYBYJ0
税金で徴収してるから高すぎると批判されるやろ
嫌なら皆保険やめたらええやん



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:54:45.93 ID:gMDSQgPo0
医者以外もアメリカよりだいぶ低いんやろ日本の年収って
こんなもんやろ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:55:53.33 ID:y7MMewdxd
ワイ病院薬剤師やけど年収300万やぞ
平均548万ですら高いと思うわ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:56:00.07 ID:LMZZZVnhd
金稼ぎたいやつが海外行けばいいだけ
それなりの暮らしで平和と安定だけを願って生きたいやつ日本に残ればいい



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 13:59:30.67 ID:qr2II5/5M
コロナ施設の医者とか
2時間働いて10時間寝て日当30万だぞ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 14:01:21.32 ID:3qW0qhET0
日本経済の問題やで
他の業種も年収低いしな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 14:04:14.58 ID:J1uXXGyh0
でもお前ら病院代高いとか文句言うやんそういうことやぞ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 14:05:27.78 ID:B9OLZrvmM
はえーそれでも市民からしたらめちゃくちゃカネモやけどなあ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 14:10:09.23 ID:ATjauQdCM
開業のボンボン共が平均引き上げてるけど勤め人は悲惨だよ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 14:11:57.62 ID:W5al9Fixp
こんな低いんか。
ワイ、ちっちゃい動物病院開業して4年くらいの獣医師やけど個人としての年収2800万や。



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 14:13:13.11 ID:4aIyx42b0
アメリカはよく訴訟起こされるからそれ込み



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 14:16:49.25 ID:J1uXXGyh0
>>51
それもあるか



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 14:13:15.55 ID:DA+yFHRCM
いやなら辞めろよ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/03(金) 14:13:36.96 ID:jQSn2DED0
医者はもっと貰ってもええかもな
仕事の難易度が明らかに高い







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年06月04日 03:02

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年06月04日 03:17

物価を考えると果たしてそれほどの格差と言えるのか?
ラーメン1杯4000円の米国とラーメン一杯800円の日本で考えてみろよ
向こうはインフレが進んでる現状でこの年収だぞ
むしろ向こうの医者の方が自分達の年収安いと思ってんじゃねえか?

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 03:27

日本の医者は勤務医の平均だろ。
開業医が2000〜3000万と言われてるから、これを含めたらもっと上がるんじゃない?

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 03:32

内科医とかで
はいお薬出しときますね
の医者はそれなりの
年収でええわ
手術で治そうとする医者、
救急で頑張ってる医者になら
もっと渡すべき

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 03:34

医療は公務員みたいなもんだからな
保険制度がある以上儲けられない
おかげでみんな気兼ねなく病院行けるんだけど
稼ぎたいなら医療福祉はやめとけ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 03:36

経営リスク取ってることを鑑みても開業医高すぎ、コロナ禍で命がけで頑張った勤務医低すぎ。
診療報酬のチューニングすれば是正できるチャンスあったのに岸田が謎の介入して逆方向の結論に収まった。

7.  Posted by     投稿日:2022年06月04日 03:40

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 03:45

何、今更言ってんの?知らなかったの?
うちの臨床教授、アメリカさんで仕事してた時100万ドルプレーヤーだったのを後進育成のために日本に戻ったら、1000万ももらえなかったらしいよ ちなみに仕事量は3倍増えたのにって言ってたけど

開業医が入ってないとか抜かしとる奴もいるが、開業医入れても向こうのほうが上 そもそも日本の開業医かもらいすぎとか訳の分からない事言ってる奴ほどどのくらい貰ってるか知らねーからな

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年06月04日 04:02

アメリカの格差やべーな
ってお話

海外は楽園とか夢見るのはコロナでもう終わったよw

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 04:06

>>6
命懸けで頑張ってるのは医者よりも看護師とヘルパーだな
隔離病棟作るのもビニールの防護服来て何度も中に入るのもこの人達だよ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 04:11

>>8
その『うち』が臨床医を安く使い倒す糞ってだけなのでは?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年06月04日 04:17

物価違うからね。

>2のラーメン換算だと心臓外科医 1,500万円 の5倍は7,500万だからアメリカの6,510万は低いくらい。

2022年4月のアメリカの平均時給は31.85ドル 約4110円。

日本は平成29年度の一般労働者(正社員・正職員)の平均時給は1,937円だけど、パートアルバイト全国平均時給1,107円を含めたらガクッと下がる。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 04:20

物価の差考えたら同等だろ?
知らんけど

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年06月04日 04:28

アメリカの平均時給で5.81ドルのビッグマックが6個食える。

日本だと一時間働いて、390円のビッグマック、いくつ食えるかな?

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年06月04日 04:35

働いたら負けだよoosaka国!
子づくり大好きナマケモーノ集まれ!
SO-KAガクカイ,KYO-SAN唐に入信して、
南港ナマポU団地へおいでよ!

謎の外人グループ、茶髪グループ、
自称子育てナマポおじさん多数!

『子供を出汁にして』就労免除ゲッツ!
多産推進〜給付金倍増!

TVにスマホにエアコンに3食・お昼寝完備!
期限なし毎月30万超の現金に、各種補助も完備!

健保&年金&NNK放送&医療費もタダ&貯蓄OK!
(偽)求職活動年2回お手伝いしま!
他人の金だし遊んじゃえ!

★子育て世帯・外人ナマポ斡旋プラン&
ボロ団地・空き家補完計画★

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 04:59

俺はMEだけど安すぎるよ
現場見てると看護師ももっともらって良いと思えてくる

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 05:08

※1>
ラーメン一杯4000円?何情報?円安でやっと2000円超えてるだけだけど?ラーメンは15ドル、最近20%飲食店値上げしたからだが。NYとかロスだけ見てない?銀座が高いからみんな高いと思ってる人じゃ無い?
医者はマジでアメリカ来た方が良いと思う。
日本はキツイし日本人多い地域とか来たらすごいありがたいし、内科医とかもっともらえると思うけどな。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年06月04日 05:19

うち結構デカイ病院だけど月平均68やで
看護師なんか27万だし
今年ボーナス0になったのに理事は3900でみんなキレてる

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年06月04日 05:26

嫌なら外国行けよ
優秀な奴は自分でなんとかしてる

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年06月04日 05:45

アメリカは保険の財源が民間やからやで。

他の国は医療は社会リソースやし、警察消防軍隊と同じで医者は公務員、給料はもっと安いで。もちろん使うのもタダや。

日本だけが国の財源を民間の医者が貰ってる。
日本の医者は儲かってるで。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 06:24

>>2
インフレで一般労働者は生活不能に陥って強盗多発してるからな
日本で格差がー騒いでるサヨク脳は一度アメリカへ行って欲しい

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 06:25

>>3
大正解
ネット民は統計を見ても文字を読まない数字の中身意味を考えないからな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年06月04日 06:37

医師会のステ〇?

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 06:38

医師免許持ってたらどこの国にでも移住できるとか言われてるし、もっと大事にしないと日本で医師やってくれる人がどんどん居なくなりそう

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 06:50

>>8
開業医を入れて物価も入れたか?

26.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 07:02

>>24
それは海外の話じゃね?日本の医師免許は海外で使えるところ少ないし。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 07:04

保険医療だともらえる金額低くなってagaや整形などの自由診療はもっともらえるってのはなんか変な気がするわ。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 07:12

>>22
少なくとも同じ心臓外科医での比較ならええんちゃうの
心臓外科医の「開業医」は多分ほとんどいないと思うけど

29.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 07:36

中小が潰れ続ける今の世の中で開業医が儲かると思ってんのか。じゃあコメディカルの年収はどう説明する?バカが頭いいふりするのやめろ
国民皆保険のせいだよ。サービスの値段を自分で決められねえんだよ医療機関は
底の人間が当たり前に医療が受けられるのは医療従事者の献身あってだと忘れるな

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 08:42

>>28
いくらでもいるだろ。
もしかして開業医=診療所とか思ってる?

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年06月04日 10:11

アメリカは自由診療、日本は診療報酬が点数化された保険診療。
日本の医者が税金泥棒だとか言ってる奴がいるけど、自己負担3割ではなく10割だったとしても自由診療よりは遥かに低価格だから税金泥棒ではない。
むしろ皆保険制度によって医療費をかなり低額に抑えているのが現状。

コメントの投稿