タワマン住民、ハトに住みつかれて泣くwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

タワマン住民、ハトに住みつかれて泣くwwwww

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:37:27.20 ID:3oRi9GwE0● BE:194767121-PLT(13001)

自宅のベランダなどにハトが巣を作り、糞(ふん)などによる被害を訴える人が増えている。鳥害対策を専門に行う「日本鳩対策センター」によると、新型コロナウイルス禍を受けた
在宅勤務の拡大で、被害に気付くケースも少なくない。ハトは帰巣本能が強く、巣を作ってからでは遅いという。春から初夏は繁殖のピークとされ、不在にしがちな大型連休が
住みつくきっかけになる可能性もある。(本江希望)

【表で見る】ハトの被害レベル

高層からの眺望と静かな環境にひかれ、7年前に東京都台東区内のマンションの10階の部屋を購入した40代の女性会社員も「招かれざる客」に悩まされていた。ベランダの
窓を開けると、防鳥ネットに覆われ、あちこちに所狭しと、剣山のようなハトよけグッズが並ぶ光景があった。

「ネットでハト対策について調べて、自分で取り付けた。これだけやっても、諦めずにやってくる。ハトでこんなに悩むことになるなんて」と肩を落とす。

マンションはハトが多い上野公園の近くにある。数年前からハトが来るようになり、新型コロナで在宅勤務が増えると、鳴き声や糞が気になるようになった。やがて糞の量も増え、
ベランダで洗濯物を干すこともできなくなったという。

「早いときは、朝の6時から昼まで『ポーポー』と鳴いていて、飼っているネコも気になって落ち着かない。ベランダの洗濯機の裏に巣があるのを見つけたときは、ショックでしたね」

ハトは野生鳥獣として「鳥獣保護管理法」で保護されている。このため、許可なく捕獲したり、傷つけて駆除したり、卵やヒナのいる鳥の巣を撤去することは禁止されている。
集合住宅の場合、管理会社が対応するケースもあるが、基本的には個人の負担で防鳥対策をしたり、業者に依頼したりする必要がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/15feb7514ee0d6272cb0f98648ac8a635d7a48ea



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651559847/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




183: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 16:40:26.29 ID:ixYSKbl70
>>1
タワマンじゃなくてもやっぱりこれは
寝床を探しててそれって決まると本当に大変だと思う
ネットで講じるとか以外ないかなと



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:39:58.76 ID:vsY2I/Pc0
酢を皿に入れて何皿か置いとくと来なくなるらしいよ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:40:50.39 ID:Y+mItyQf0
ドバトとキジバトは違うからな
その辺でポッポー言ってるのかドバト
デーデーポッポーって鳴くのがキジバト



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:41:30.40 ID:5Vyamlmt0
カラスの人形でも置いておけ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:41:46.64 ID:jGdvBdml0
捕まえて食べればいいじゃん



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:43:12.60 ID:51TIP10L0
やはり広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に
暮らすのが最適の選択と立証されたな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:43:12.91 ID:/ssbG77t0
分譲マンションでも洗濯機はお外なの?



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:43:29.57 ID:iXBms7Tz0
ちなみにハトはそんな高くまで飛べません



あ…察し



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:43:33.69 ID:IKIKf7R50
猫がいるなら捕まえてもらえばよいのでは



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:43:33.73 ID:hFbOxMJR0
おれ業者に頼んでネット貼ったよ
5万かかった
ただし細かいとこまでネット貼って鳩来なくなったよ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:44:04.50 ID:53Oc9ICo0
屋外に洗濯機置くの考えられない



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:44:04.81 ID:yX/dvAn70
高さが足りないんだよ
もっと高いところに住めばハトじゃなくてトンビが住み着く



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:44:36.74 ID:Pkbr89Ao0
10階でも住み着くのか
公園近いから?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:44:41.29 ID:du92ciH+0
ベランダでニシキヘビ飼ったらみんなニコニコで解決や



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:45:09.84 ID:zdtiuxcs0
うちもマンション上の方で鳩来てた
海が近くてトンビが旋回してるの良く見たから、冷凍マウスをベランダに置いてたら無くなってた
たまーに冷凍マウス置いてる
鳩は来なくなった



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:45:17.26 ID:af67kWYz0
もっと高いところに住めよ
知らんけど



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:45:41.71 ID:ViXrvwz/0
ちなみにハチはガムテープぐるぐる巻いてソフトボールくらいにして吊るしておくと来ない

ハチがすでに他のチームが巣を作っているテリトリーと勘違いする



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:45:51.02 ID:p19EUYhd0
鷹を飼えばいいじゃない



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:45:52.55 ID:bHswyl/u0
近所で鳩が集団で飛んでるけどベランダに来ないぞ
両隣が猫飼ってるからかな



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:46:25.70 ID:bNoG6qP30
>>36
お前には鳩すら近寄らない…





37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:46:04.60 ID:I40GI4ji0
タワマンのベランダに猫置いたら



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:48:08.34 ID:U9z0ycX60
巣ができるまで放置w



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:51:06.93 ID:64B/f7kT0
>>45
気がつかないものだよ
前は週6日仕事してて朝早く夜も19時くらいだったから全く気がつかなかった



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:48:51.93 ID:vRqbFy+s0
ベランダに洗濯機



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:50:04.51 ID:TpYcreQB0
>>48
たしかに

なぜ貧乏アパートのようなことを?



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:49:08.35 ID:64B/f7kT0
うちのアパート5階のベランダの室外機下に3回ほど巣を作られた
いつも集まってきてるのは帰巣本能だったのか
近くにに大きなマンションが建って、うちの隣のアパートの屋上が鳩のフンで酷いことになってて、業者が来て清掃したりついでにうちのベランダ全体を覆うネットも張られて一安心した



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:49:15.05 ID:b8zrlGZ40
ハトは平和の象徴です!



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:49:21.21 ID:89hGQ97d0
お前らは実家暮らししかしたことないから分からねんだろうけど、鳥系はマジきついぞ。
あいつらに自部屋のベランダがロックオンされると何してもどうにもならんからな。

毎朝四時ぐらいからチュンチュンバタバタ始まってお昼前ぐらいまでずっと居座る。
もちろん糞だらけになるしうるさすぎて眠れないから毎日寝不足。
対策グッツなんて全く効かねーし最終手段としてベランダ全体にネット貼ったらそれすら突破されてもう無理だと思って引っ越したわ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:49:37.07 ID:/BkGIOMI0
ベランダで鳩がよく鳴いてて巣作られるんじゃないかと恐れてたけどいつの間にかいなくなってた



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:49:57.62 ID:kPHyW5Yu0
クルックル鳴くのは俺のナワバリだぞ!って意味だからな
負けたら立ち去れよ



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:51:27.52 ID:Xu6GoC7Z0
10階ならしょうがない



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:52:23.50 ID:ONM0JuhT0
10階は解るけど60階とかでも鳩いたら嫌だな



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:54:00.78 ID:7FV5ZdIe0
箒でどつき回すと来なくなったって友人が言ってたw



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:56:16.72 ID:ONM0JuhT0
てかこの時期カラスがうるせえ!
どこかに巣があんだろうけど日の出から多摩クリスタルばりに鳴いてうるせえわ!



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:57:09.59 ID:mlsnZ5nY0
リアルな蛇のおもちゃ置いとけ



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 15:58:11.13 ID:fYnACtq70
うちも鳩が巣を作れないように対策しているけど、あいつらめちゃくちゃしつこい
諦めるという言葉を知らんのか







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年05月05日 03:02

トラブル迷惑

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 03:19

鳩害に遭ったら「かわいい」から「消えろ」に変わるしな
それが近所の餌やりが原因だった時はものすごいイラっとした

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月05日 03:22

ルーピー鳩山さん。。。。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 03:29

バレやしないからぶち殺せばええやん

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月05日 03:44

鳩に困ったら雨宮〜

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 03:59

剣山は無意味だから手すりにワイヤータイプ設置が効果的とか昔ガッテンでやってたな

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月05日 04:17

鳩がそもそも可愛くないんよな
気色悪いし汚いイメージしかない

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 04:20

ダニが湧くからね。糞、ダニ、音、あと妊娠初期に関わる寄生虫持ちの可能性あり。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 04:29

ほんと鳩もカラスもツバメもスズメもうるせえから糞鳥ぶっ○したい

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月05日 04:31

>>8
ダニでめちゃめちゃ被害受けたわ
巣作ってウンコしてても放置で良いだろって思ってたらヤバかった

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月05日 04:38

一匹捕まえて首切って吊るしときゃ
他のも、もう来ないよ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月05日 04:45

>>2
タワマン住民は知らんが
俺の来世はオウギワシになって
カラス、鳩を駆逐して無双するで〜。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月05日 05:01

タワマンだけじゃなくアパートとかでも内見の時ベランダにフンが落ちてないかとか見たほうが良いよな
自分のとこだけ大丈夫なんてことはないから鳥害に悩まされる建物かどうか見極めないと
特に前の住人が退去してすぐだと綺麗にされてるから他の部屋のベランダはどうしてるかとか外から見るだけでもいろんなことがわかる

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月05日 05:07

鳩の巣撤去してはならないてマヂ?あんなもん見つけたら即時処分だわ。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 05:25

タワマンってベランダに洗濯機置くの?

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 05:28

※15
高額マンションとかだとベランダ広くて蛇口も用意されてたりするから置く人も居るかもね。その方が干すの早く済むし。騒音的にはどうなんだって気はするが。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 05:30

ベランダっていうよりバルコニーなんだよな広いマンションとかだと

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月05日 06:14

タワマンで洗濯機を外に置くのワロタ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 06:31

そもそもタワマンてベランダ行けるか?風強くて危ないから開かないとかじゃね?知らんけど。低い階だと開くんかね?

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 06:36

近所の爺さんが餌やりしてたせいでウチも含めて何軒か鳩が常駐してて迷惑してたけど、カラスが何羽かブチ○してくれてから居なくなった

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 06:39

100均のネズミ捕りの粘着シートを細かく切って
置いておくと、勝手に引っかかって
恐怖を学習するので
鳩は二度とそこには来なくなるよ。
おすすめ。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月05日 06:50

ベランダついてるような所をタワマンって呼んでいいものか
それってただの高層マンションじゃね?

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月05日 07:24

せっかく高い金出して高級高層マンションに住んでるのに子供は落下したり自殺者は飛び降りたり鳩は巣を作って糞を撒き散らしたり、マヌケだなあこいつら
なんとかと煙は高いところが好きとかいう昔の人の言葉が証明されたわけだ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 08:26

※21
ネズミ捕りの粘着シートをそのまま使ったら鳩が捕まってバタバタ暴れて処分に困ったわ
生きたまま生ごみとかに出せたらいいんだけどなあ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月05日 08:45

ベランダに洗濯機を置いてるタワマン・・・?
そもそもタワマンって何かご存じではないのでは?
って思ったけど、本記事にはどこにも「タワマン」って書いてなかったわ

バカでアホで無知で低能で脳に障害持ってるイッチが
スレタイで勝手にタワマンって書いてただけだった

26.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月05日 13:42

>>11
これはガチ
網張っとけば足が絡まって捕れるから適当に痛め付けて放せばもう来ない。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年05月06日 07:10

イキってタワマン高層階なんか住むもんじゃねえよ

コメントの投稿