主婦「24時間365日無休で、しかも無給の仕事。これが何か分かりますか?」

スポンサードリンク


スポンサードリンク

主婦「24時間365日無休で、しかも無給の仕事。これが何か分かりますか?」

1: こんせん(東京都) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:06:15.70 ID:B6biFEIy0● BE:633829778-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
まず語られたのは「現場総監督」という役職。責任の幅が広く、業務は流動的で多岐に渡ると言います。
しかも、ほとんど立ったままで、ランチは同僚が食べ終わった後。睡眠時間がとれない場合もあると言います。これはなかなかハードな仕事です。

休めない上に給料は…
厳しい労働条件はさらに続きます。まず、勤務時間は24時間。
休みはなしの365日勤務で、クリスマスや感謝祭、正月なども、もちろん仕事。むしろ、そういった時期は仕事量が増えるとさえ言います。
そして、極め付けは「給料なし」

それでは、この仕事は一体どんな仕事なのでしょうか?ぜひ動画で確認してみてください。
http://grapee.jp/170072
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651053975/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: どれどれ(東京都) [CN] 2022/04/27(水) 19:06:56.90 ID:Qy8DOjWv0

自宅警備員


3: 健太くん(やわらか銀行) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:07:09.46 ID:/nkI7hc50
国家公務員でしょ


7: ミニミニマン(東京都) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:07:39.16 ID:iBqju/YK0
じゃ旦那の代わりに働きに出ればいいじゃんw


93: めろんちゃん(茸) [US] 2022/04/27(水) 19:25:55.12 ID:gwrPnwY50
>>7
アメリカなら妻が働きに出て、夫はリモート勤務
みたいなの良くドラマとかで見るんだが日本は根付かないね


10: とれたてトマトくん(茸) [JP] 2022/04/27(水) 19:08:12.94 ID:Sy7Oka+L0
無給は大変だな
生活費や養育費は自分が仕事してた時の貯金を切り崩してるのかな


11: 星犬ハピとラキ(東京都) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:08:18.04 ID:j+izRL4E0
会社ではサラリーマン
妻の前では良き夫
子供の前では優しいパパ


12: マストくん(SB-Android) [US] 2022/04/27(水) 19:08:22.23 ID:nYkP6Btv0
昼寝し放題
サボり放題
ノルマ無し


14: パー子ちゃん(北海道) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:08:51.91 ID:k7B/K6xY0
じゃあ独身の会社員は24時間365日無休で無給のお仕事と掛け持ちで週5で9時間以上拘束される仕事もしてる超人だな


15: キャティ(広島県) [NL] 2022/04/27(水) 19:08:56.23 ID:RaFiTSqV0
メシ食って洗濯して風呂入って寝る
無給でこんな大変な仕事してるんですよ!


18: めばえちゃん(大阪府) [US] 2022/04/27(水) 19:09:32.52 ID:/PhjBQb10
24時間とかまじかよ
睡眠なしとか生物超越してるやん


19: ミルーノ(茸) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:09:38.95 ID:/msnXlF00
わかるよ!
俺さん(45歳男性・無職)だよね!
1年365日1日24時間、無休で無給だもん!
ぼくよく知ってる!


29: ぽえみ(埼玉県) [RU] 2022/04/27(水) 19:12:28.03 ID:wL+ub3OR0
>>19
v速だから別に何言ってもかまわないけど 45歳で平仮名で「ぼく」ってやめてもらえません?


20: ナカヤマくん(石川県) [FR] 2022/04/27(水) 19:09:55.68 ID:XAIPtIbL0
文脈から読み取ろうとするとわけわからんが、主婦といいたいのか


21: リボンちゃん(ジパング) [US] 2022/04/27(水) 19:10:43.16 ID:cHGH7j9p0
無職「なんで無給で呼吸しなきゃならないんだ!金出せよ!無職は大変なんだ!」


22: ニック(東京都) [RO] 2022/04/27(水) 19:10:48.56 ID:oBujbGzB0
無給て衣食住手に入れてるだろ


23: 晴男くん(新潟県) [IN] 2022/04/27(水) 19:10:58.43 ID:U+UFNtrJ0
働いて家政婦雇えば解決だな


24: ナミー(東京都) [CA] 2022/04/27(水) 19:11:04.65 ID:BSkNPGdX0
ほならね、外出て働いてみろってことですよ。
夫より収入良ければ変わればいいだけ。


26: りんかる(石川県) [CN] 2022/04/27(水) 19:11:34.74 ID:NBNOBFCT0
自宅警備員


27: ミドリちゃん(埼玉県) [ヌコ] 2022/04/27(水) 19:12:01.54 ID:UwcnL2Th0
主婦も子供が小学生の頃まではマジメにやり過ぎると大変よ


28: バスママ(ジパング) [US] 2022/04/27(水) 19:12:12.97 ID:qF9y2ged0
主婦とか言ったらはり倒すぞ


30: さかサイくん(ジパング) [US] 2022/04/27(水) 19:12:34.52 ID:79Ve3wlL0
主婦でも小遣いくらいもらってるだろ


31: 肉巻きキング(日本のどこかに) [CN] 2022/04/27(水) 19:12:44.18 ID:zCb2Fq5n0
無職だろ
俺も引きこもりだったときそんな感じだった


33: ドナルド・マクドナルド(福岡県) [CN] 2022/04/27(水) 19:12:58.82 ID:Tpbkjwdg0
じゃあ、俺がやるわ
とか言うと
何故かキレる不思議


34: パルシェっ娘(茸) [US] 2022/04/27(水) 19:13:05.64 ID:6edz3YZb0
じゃあ明日から働けよ。俺が主夫やるから
って言いたくて家事めっちゃできるようにやったけど、そんな事全く言われる気配ないわ


36: Qoo(ジパング) [CN] 2022/04/27(水) 19:13:48.03 ID:TfJoNNj/0
無給ねえ…

無給で仕事してママさんランチ会で美味しいもの食ってお出かけしても恥ずかしくない服きられるんだー(


38: ナカヤマくん(石川県) [FR] 2022/04/27(水) 19:14:21.90 ID:XAIPtIbL0
専業主婦の仕事は年収1200万相当なのだっけ
俺がやると1日2時間ぐらいで終わるけど




65: 北海道米キャラクター(茸) [US] 2022/04/27(水) 19:18:03.91 ID:PABdHacm0
>>38
あれ計算の仕方めちゃくちゃだからなぁ


39: 麒麟戦隊アミノンジャー(宮城県) [US] 2022/04/27(水) 19:14:34.83 ID:6eViPZ5b0
個人事業主に給料はないからな


40: プリンスI世(茸) [JP] 2022/04/27(水) 19:14:54.32 ID:72zEuw3H0
まーた始まった


41: ↑この人痴漢です(ジパング) [BG] 2022/04/27(水) 19:14:58.89 ID:ybgUBu2N0
分かりません!主婦業代わってあげるんで外で働いてきて!週休2日だよ!


42: タマちゃん(茸) [IE] 2022/04/27(水) 19:15:10.04 ID:PuydS4Qe0
遊んでんじゃねえ


43: ソニー坊や(SB-Android) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:15:28.14 ID:cKUcHCuk0
離職して就職すればいい


44: 吉ブー(千葉県) [US] 2022/04/27(水) 19:15:31.43 ID:qHRhhq3n0
そんな大変なら辞めればいいのに


47: レビット君(茸) [FR] 2022/04/27(水) 19:16:06.57 ID:Yo5vWMrO0
働かないで食べれるやん、やったね


49: 損保ジャパンダ(大阪府) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:16:08.90 ID:tgt6Pk8z0
嫌なら変わってくれよ


50: やなな(ジパング) [US] 2022/04/27(水) 19:16:10.20 ID:WdzhM4E00
ほう「仕事」なんですか?上司からノルマ課せられてます?失敗したらどうなりますか?


51: ちゅーピー(兵庫県) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:16:11.02 ID:FKo9y3xD0
家賃払わずに家に済めて人に見られることなく排便排尿も出来る
エサも貰えるし極めつけは
一銭も払ってない癖に第三号被保険者という給付として年金迄ある

無給とは到底いがたいな


52: はち(茸) [US] 2022/04/27(水) 19:16:26.86 ID:jF4ffYtz0
俺が家のこと全部やるから仕事行って稼いできてくれ!


53: りゅうちゃん(茸) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:16:32.93 ID:uaF8g8Dy0
夫に主夫やらせて自分が働けばいいんじゃね


55: やなな(ジパング) [US] 2022/04/27(水) 19:16:58.28 ID:WdzhM4E00
主夫ならいくらでもやりますよ?


57: キャプテンわん(岡山県) [US] 2022/04/27(水) 19:17:04.87 ID:EjvdVXnZ0
知ってる知ってる、ニートだろ?


59: アソビン(東京都) [US] 2022/04/27(水) 19:17:13.06 ID:rjQ4Pj6x0
夫会社員の専業主婦なら年金、健康保険は旦那の扶養だからそれだけで数万円


60: フジ丸(やわらか銀行) [US] 2022/04/27(水) 19:17:21.48 ID:sCPvGG7w0
よく分らんが育児だとしたら
それは子供にお金をつぎ込んでると考えていい
課金すればするほど自分の子供が良くなるんじゃね?


61: ダイオーちゃん(光) [US] 2022/04/27(水) 19:17:21.52 ID:kxQaie4N0
じゃあ欧米に請求すれば良いじゃん


62: らじっと(山口県) [KR] 2022/04/27(水) 19:17:34.98 ID:aaKXa/ZC0
なら代わってくれ


67: コジ坊(ジパング) [NZ] 2022/04/27(水) 19:18:30.14 ID:SjdLMMSP0
現場総監督ww笑わせてくれる


77: やなな(ジパング) [US] 2022/04/27(水) 19:20:33.12 ID:WdzhM4E00
>>67
夜も寝てねえぞ>監督
朝3時にメールがきてたりw


70: バンコ(東京都) [BS] 2022/04/27(水) 19:19:00.73 ID:etOtg+kp0
盛るなぁ
そこまでじゃないだろ


72: ウルトラ出光人(茸) [US] 2022/04/27(水) 19:19:10.30 ID:wDlXZlXA0
無給のクセに生きられる事に感謝しろよw


74: やなな(ジパング) [US] 2022/04/27(水) 19:19:34.23 ID:WdzhM4E00
ダンナがどんな気持ちで働いてるかもわからず

自分が大変自分が大変

ふざけんなよ


75: エネオ(熊本県) [DK] 2022/04/27(水) 19:19:44.54 ID:MEmx2Zxp0
退職の自由はあるだろ


76: メロン熊(埼玉県) [US] 2022/04/27(水) 19:20:33.07 ID:x7ax39/I0
こういう奴に
旦那に家事任せて外で働けば?
って言っても働かなそう


79: ハーディア(東京都) [US] 2022/04/27(水) 19:21:14.52 ID:zAhAPtwg0
代わりにやるから外で稼いできてほしいわマジでw


84: ピカちゃん(東京都) [VN] 2022/04/27(水) 19:23:01.66 ID:0k7Js7T60
>>79
そうよなー。まさにそれ。


83: 戸越銀次郎(東京都) [IS] 2022/04/27(水) 19:22:43.09 ID:uRO6phWW0
生きるって事だろ






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 08:41

本スレ>>93
日本はアメリカみたいに女が稼げないからな

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 08:44

仕事では無く生活です。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 08:44

ハウスキーピング業の相場と比較して主婦業(概念)が高いか安いか判断してもらえませんかね、とは思う

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 08:47

無給でそこまでハードな仕事してるのに生活出来てるって事は誰か優しい人が養ってくれてるって事かな?感謝しなきゃだねその人に

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 08:47

アベノミクス「心臓です」

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 08:57

自分の好きで子供作って産んだんだから仕事じゃなくて趣味なんだけどな?

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 08:58

生物を超越している

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 08:59

24時間無休っていうなら夜中叩き起こしても文句言うなよ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:01

各種税金に衣食住、化粧品や雑費は?
無給ではないはず天引きされてるだけ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:05

子供作る時にルール決めないのが悪い
後からあーだこーだ言っても後の祭り

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:06

じゃあ結婚しなきゃよかったのに
わざわざ選んで結婚しておいて被害者ヅラかよ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 09:10

>>1
馬鹿言ってねえで働け

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:11

退職したら念願の有給労働が手に入るぜwww

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:12

自身の家のことなのにまだこんな事言ってるのか
自分も働いてそのお金で家政婦でも雇えば?

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:14

だから、同じ額を稼いで代わってよ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:14

24時間365日無休ってwwwいつ寝てんだよwwwww
シングルFで、家事炊事育児に仕事しながらでも楽だと思える程度に家事炊事なんて楽だろwwwww
外出て働いて家族養えるだけ稼いでこいよwwwww

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:15

専業主夫って、あり?なし?

それが答え。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:19

無給でどうやって食ってるんですかね

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:20

自分をかわいそうな被害者に仕立てあげることに関してだけは女は本当に一流だな

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:25

結婚しなきゃいいじゃん

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 09:26

結婚しなきゃいいじゃん

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 09:29

一人で生きても同じ事するだろうが アホじゃねえの

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:30

転職すれば?

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:30

資本主義の元では生産性(金を生み出さない)のない仕事はどんだけやっても無給だと何度言ったら分かるのかな?
極論仕事とは認められてない必須ではない趣味と同レベルのものでしかないの

それで給料を貰いたいならベーシックインカムとか共産主義とかそういう方向へ行くしかないのでは?

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:33

昼寝は大事だな!

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:34

日本の場合男女共働きでベビーシッターを頼むとか選択しがなく普及しないのも中抜き利権が諸悪の根源よね
学校法人とか保育園とか利権だし平等の元に税金は使われるのが望ましいのなら
保育園に入れない人にも保育園にかけられる税金と同等分を支払うべきでは?
それで保育園に支払う金+税金補填分でベビーシッター頼むなりすりゃ良いのに
社会保障を見るに税金は世界一といって良いほど高いと思うのに何に使ってんでしょうね?

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:37

それでも、専業主婦してた時は楽だった
率直に言うけど

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:37

普通の家族でアホなこと言ってるのは一部だと思うけど
前見た大家族の奴は家事のみなのに絶望するくらい辛そうなスケジュールだったわ
朝5時起きなのに夜1時就寝とかだったし…

29.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 09:37

>>1
アメリカの女が全員マンハッタンのバリキャリみたいなのだけだと思ってそう

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:38

専業してたことあるけど、24時間も働くわけないじゃん
バカじゃないの

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:41

一睡もしないという人体実験かな?

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 09:44

その仕事には自分の事も含まれる、クレームに口答えしても許される、スケジュール管理されない、ノルマも設定されてない、衣食住は保証されている

33.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 09:45

>>6
それは無いな
好きで作ったんだからこそ責任あるやろ
子育ては趣味って、独身がドヤってるの笑えるw
クリエイティブである必要はあると思うけど
ずっと心穏やかでいれるほど子どもは病気も反抗期も無く育つわけじゃ無い

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 09:45

>>8
赤ちゃんですか?

35.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 09:45

専業主婦とか子供いたとしても暇な時間あるやろ
しかも子供が大きくなるまでの期限付きやし
そりゃ赤ちゃんの頃は大変だろうけど、大きくなったら手間かからんくなるやん

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 09:48

>>9
何言ってんだろこの人
自分の母親にもそんな事思いながら育ててもらったのかな
お母さんかわいそう

37.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 09:58

家政婦という職業があってだな…

38.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 09:59

こういう記事書くから勘違いした馬鹿が増えるんだよ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 10:02

ベビーシッター、家事代行の利用率
アメリカ8割以上
日本は1割前後

老人の再就職とかでやればよかったのに既に手遅れだし無理じゃね?
日本の生産性が上がらないのはこういうマルチタスク過ぎる部分が多いのも要因では?
最近の研究結果でもマルチ作業でやると作業効率は40%ほど落ちるとかなんとか

40.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:04

更にパート業務もこなしてる主婦や実家から離れて生きてるやつは何時間勤務になるんだよww変わってくれwwww

41.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:05

>>8
気付いてないけど子に夜中起こされて対応はそこそこある

42.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:07

>>36
至極まともな意見だと思うが
年金や保険は払ってもらってるし
衣食住も全て旦那が負担してる事実は変わらんよな

逆にあんたのお父さんがかわいそうだわ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 10:10

これを平然と言うって、シンプルに頭悪いか、甘えの強い性格なんだろうな。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:11

>>1
専業主婦がそんなにいそがしかったらパートにも出れないと思うんだよね
どれだけの人がパートに出てると思ってるの?
はっきり言っとく
主婦は 暇!!!!!!!

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 10:11

そのかわり衣食住すべてタダなのに

46.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:13

>>3
ハウスキーパー頼んでるけどマジでコスパいいよ
次4万でキレイ保てる

47.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:14

>>39
たぶん理由が違うんじゃないかと
ベビーシッター雇って外に働きに出るより家にいて子供の面倒見ていたい主婦が多いんだよ
そもそも寿退社なんてアメリカとかないだろ
アメリカとかは結婚しても働くのが当たり前だし子供生まれたらベビーシッター雇わないと生活できないしだからこそ旦那も同じように家事育児まで負担する
専業主婦の日本とは比べる前提が違いすぎると思う

48.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:16

>>26
第3号止めるなら保育園に投入してる国の補助も引き上げて保育費全額自己負担にして欲しいわ

49.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:18

>>44
子育ても介護も何にもない主婦はそりゃあ暇だろうけどさあ

50.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:23

ほならねこいつらに工事現場の総監督とか映像作品の総監督の仕事できるのかと

51.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:31

>>1
給料ないのにどうやって生活してるんだろ。その職業の人。

52.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:35

いや、だから嫌なら人間辞めろってw 文句言っても仕方ねえだろ。どうしても嫌なら沢山勉強して世の中変えろ。それでも変わらないから皆必死になって支え合いながら頑張って生きてるんだよ。てめーみたいに文句ばっか言ってる奴見ると虫酸が走るわ。

53.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:36

>>11
ほんまにそれ

54.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:37

>>19
それな
俺が医者だったら薬出したいよホントに。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 10:43

>>41
その理屈が通るなら夫も同じやん

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 10:46

まぁ労わりあえる関係が男女でできるようになればこういう事言う人も少なくなるとは思うんだけどね。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:47

働いてる女が多数な現状、もうそれ通じないんだわ。とくに若い女が否定することから、婆さんの更年期障害扱い。

58.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:55

マジで現代日本の女って全世界の全年代と比較しても最強に恵まれてると思うわ

59.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 10:59

外国は完全分業
お互い仕事もするし家事もやる、足りないところは外注で賄う、収入は多いが支出も多い

日本は完全専業
仕事と家事を分けて各々が担当する、足りないところは自力で賄う、収入は低いが支出も少ない

家庭というシステムを運営していくのに役割があって各々がそれを果たすことで暮らしていける
日本みたいに専業でありながら分業のように家事を負担させようとする一部の馬鹿が問題

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月30日 11:31

優しい男が「大変だよね〜いつもありがとう!」なんて持ち上げ続けた事で、勘違いして調子に乗ってしまったバカ女

61.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 12:06

家事は仕事じゃないんですよ
クズが

62.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 17:29

旦那と代われよ。お前が稼いで来い。お前こそ感謝してんのかな?

63.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 18:28

>>60
いつの時代からかレディファーストなんて馬鹿げたシステムが始まり、昭和までの女性像を覆したようなバカ女が増えてきたからなw
出生率もどんどん低下してるし、もう終わりだわ

64.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月30日 22:09

>>39
アメリカで家事代行とか利用しても週1とか月2とかだぞ?
1時間、4000円とか5000円するしそこまで日常的に使えんよ

65.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月01日 01:55

>>36
まともな母親なら専業主婦やらせてもらっといて365日24時間仕事なんて言わないから
お前とお前のお母さんが頭おかしいだけ

コメントの投稿