【画像】JR西日本、人型重機ロボットを開発wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】JR西日本、人型重機ロボットを開発wwwww

068FC8D4-A6C3-4BCC-A766-31D3E7A4028C_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:13:55.39 ID:WVvoMswT0● BE:323057825-PLT(13000)

JR西日本は15日、人機一体・日本信号と共同で、人型重機ロボットと鉄道工事用車両を融合させた多機能鉄道重機を開発していると発表した。
高所に設置された多様な設備に対応する汎用性の高い鉄道重機を開発し、これまで人の手を要していた作業を機械化することで、生産性と安全性の向上をめざすとしている。

JR西日本、人型重機ロボットと工事用車両を融合させた鉄道重機開発
https://news.mynavi.jp/article/20220415-2323108/
no title

no title

no title

no title

no title




引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650064435/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:15:09.55 ID:eHEhcVS50
多目的ロボット



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:16:05.77 ID:AxJfAuTB0
需要があるんだろうな。



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:16:18.97 ID:uK8fw+0u0
これは凄いな
実用的だ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:16:46.86 ID:kghaKonR0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:16:54.82 ID:eHEhcVS50
ロボットはペアで作業させろ
単体じゃ色々不便だろ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:17:07.07 ID:e5JgJ+rb0
これもう俺お払い箱じゃん



167: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 09:26:17.81 ID:CJumRrSa0
>>10
この重機のオペレーターになればいいやん



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:17:22.57 ID:zlceciCg0
可動域の構造に萌えるわー
よー考えられてんな



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:17:31.12 ID:SW9nv5PU0
なんかとてもキモい



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:18:31.50 ID:NaneXgEC0
建設巨神イエオン



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:18:56.30 ID:SObn9Ns50
エイプリルフールネタか ただのフールじゃん



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:20:18.41 ID:zv7OAQ660
1点で物を持つより、2点で物を持った方が安定しそうなんだけど
フィードバックがなければむしろ加減を間違えて破壊しそうである



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:20:38.59 ID:xIkvJTLM0
パイロットがそれっぽくて良い



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:20:49.15 ID:V8CCP7+R0
クレーンで吊るのとなにが変わらないんだ?
ボルトなんかは停電させて人が登って締めなきゃいけないんだろ?



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:29:09.58 ID:66ErQkCY0
>>21
一人称視点かつ自分の手と同じような挙動で物を扱えるのが最大の利点
クレーンと違って多様な方向からアプローチできるし、直感的な操作により技師の習熟が早く済む





104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:59:29.82 ID:FLI3tgFj0
>>21
なんか、カッコイイから



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:21:24.44 ID:gZtodqqq0
こう言うので良いんだよ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:21:47.29 ID:F4Kb9UY/0
ロシアが攻めてきたらこれが戦います



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:22:27.22 ID:fuTUZ6cI0
とっかかりとしては良い発想だな。
最初から二足歩行は無理だろうから、キャタピラをつけたケンタウロス?に近い物が普及型の重機の始祖になると思ってた。
電線工事もこうなっていくのかな。防塵防滴能力も気になる。



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:22:37.54 ID:wf6hQcR90
二足自立、二足歩行がなければわりかし人型は実用レベルなんやな



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:22:42.92 ID:isJbY6Bu0
マジか



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:22:46.49 ID:5m68PYXF0
falloutみたいなパワーアーマーが欲しいです



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:23:26.53 ID:JWe1FzlR0
操作デバイスはもっと工夫したほうがいいかもな



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:25:04.88 ID:WItJIDYi0
エイリアンのリプリーが載ってたのが欲しい



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:25:08.69 ID:NjIzmtGL0
ファミコンロボットを強化し続けたらこうなりそう



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:25:11.60 ID:dedXHOsL0
操作はこういう方が楽なのかな
手と腕にセンサーつけて連動とか出来ないの?



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:25:58.54 ID:eHEhcVS50
架線や電柱に掛かった凧取れるね
豪雪地帯の雪下ろし用も作れ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:27:04.96 ID:slOIEw0u0
俺はキャプテン・ミフネが操ってたのが欲しい
戦闘用なのに操縦者を守る仕組みがゼロのあれに



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:28:20.55 ID:QjQuqHoy0
可愛い



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:28:55.80 ID:72oBxbVe0
そろそろレイバーかウォーカーマシンを実用化しよう



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:29:29.75 ID:IQCkS+fu0
あ、終わっだ!!
ロボットに俺の仕事どられだ!!!

あ”っっ!!!



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:30:31.11 ID:eHEhcVS50
>>44
オペレータやれ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/16(土) 08:30:07.65 ID:lEFMw5a80
思ってたよりかっこいいな







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  ウマ娘   投稿日:2022年04月16日 21:31

ウマ娘

2.  Posted by  プリン   投稿日:2022年04月16日 21:31

こどおじプリン惨め消えろ発達障害

3.  Posted by  プリン   投稿日:2022年04月16日 21:32

>>1>>2利用の妨害迷惑

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月16日 21:50

車輪移動型ロボか、まあ従来の重機の延長戦だし二足歩行にする意味無いしな。
シンカリオンみたいなのは外敵が存在しないと作る意味無いし妥当な開発だと思う。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月16日 22:40

ガンダム造れるんじゃね?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月16日 23:03

これぞ日本て感じで素敵

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月16日 23:12

レイバーだ

コメントの投稿