【悲報】東京在住 30代独身女性 年収250万円、休みはなく自分の時間も恋人との時間も失った・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】東京在住 30代独身女性 年収250万円、休みはなく自分の時間も恋人との時間も失った・・・

5F58B4BC-B3B0-403C-82BB-A120C0404949


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 19:46:17.60 ID:gjc8TUTn0● BE:323057825-PLT(13000)

コロナ禍の影響で打撃を受ける企業は少なくない。
キャリコネニュースの手取り20万円以下の人を対象としたアンケートに、30代前半の女性から

「コロナ禍で一時的だとは思うが、給料が減ってしまったため去年から副業を開始した」

という声が寄せられた。
女性は手取り月18万5000円(サービス系/契約社員/年収250万円)で東京都内に一人暮らしをしているという。

「給付金はもうもらえないんですかね? 5万円でも3万円でも大変助かる」
女性は「現在の給料額は仕方ないと受け止めているが、家賃がもう少し安くなればいいなと強く思う」と心情を吐露。
家賃の高い都内で一人暮らしを続けるには、やはり副業が必須なのだろう。
しかし会社に勤めながらの副業は多大な苦労をともなうようで、

「おかげで休みはほぼなく、自分の時間も恋人との時間もほぼ失った。でも現実を受け止めて頑張るしかない」

と悲しい現実を語った。困難を自力でなんとか乗り越えようと踏ん張る女性だが、

「心のどこかでは『給料上がれ』と叫んでいる。
きっとほかにもつらい思いで生きている人がいると想像すると、今の給料で納得せざるを得ない気もする。
早く昔の日常に戻ってほしい」

「給付金はもうもらえないんですかね? 5万円でも3万円でも大変助かる。それか家賃補助とか。正直、毎日お金のことで頭がいっぱいだ」

と切実な本音もこぼしていた。一体、コロナ禍はいつになったら収束するのだろうか。

年収250万円、30代女性の叫び「給料減で副業を始めた。休みはなく自分の時間も恋人との時間も失った」
https://news.livedoor.com/article/detail/21935577/



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648896377/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 19:46:46.92 ID:PmBrfb+V0
33歳までならうちに読めに来い



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 19:48:24.94 ID:lWZGLHv40
東京に住まなけりゃ良いじゃない



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:03:57.43 ID:vL04KJdy0
>>4
それが一番



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:24:37.84 ID:mj6CfsR30
>>4
金も無いのに田舎に帰らない奴って何なんだろうな



128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 21:31:21.97 ID:bDX4buVQ0
>>4
田舎にこんな仕事があれば行くのでは



129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 21:32:12.99 ID:0YM/RFbR0
>>128
余裕であるが



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 19:50:06.12 ID:54iZG7s00
辞めればいいのに
アルバイトとそんな変わらないじゃん



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:06:04.80 ID:OoxONo5X0
>>7
サービス業なんてアルバイトだろうに



142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 21:43:39.63 ID:7CF3x1rj0
>>7
派遣社員



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 19:51:25.24 ID:IdtuPyiG0
手取30以下で東京で一人暮らしする理由がわからん
競争が激しく労働環境は悪く、人が多すぎて不便
地方都市の方がいい



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:31:23.64 ID:dJWhacUq0
>>9
地方都市はもっと仕事がない



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 19:54:07.61 ID:nGv1yg2z0
東京は家賃高いから、ど田舎ではなくそこそこの規模の地方都市に移住を勧める。家賃が大都市と違って生活が楽になったわ



195: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 23:17:41.24 ID:4NQLbLvq0
>>11
これが無難だよな



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 19:54:38.16 ID:q9oAyqpp0
田舎帰れば?



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 19:55:51.95 ID:mPcWLKDc0
なぜ東京にいるのか
なぜ契約社員をやっているのか
これまで何をしていたのか



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 19:57:35.71 ID:SHuCVFOE0
田舎に行けよ
その程度なら田舎でも稼げるぞ





93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:53:18.93 ID:iN6r7HT40
>>16
田舎は酷いらしいな
事務だと手取り7万とからしい



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 19:58:22.59 ID:t7e86Osg0
こういうひとって何が目的で何を目指して都内にいるんだろ?頭悪いから絶対関わらないタイプだわ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:18:23.89 ID:p+y3Szko0
>>17
多分田舎の人間関係が嫌なんだと思う。



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:27:29.84 ID:hvuBMxHL0
>>40
田舎の人間関係って?どんな田舎想像してるんだろう
都会でも家庭もったら最低限の人間関係しなきゃいけないのにな



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:41:01.52 ID:+61eS3WN0
>>17
見栄しかない



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 19:58:59.55 ID:YM5SW0gr0
家賃8万だと10万は残るから余裕だろ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 19:59:24.10 ID:fr4OZjvg0
そんな低スキル低賃金で東京に一人暮らしって非効率過ぎるよねえ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:00:49.88 ID:gpSNl3hC0
さっさと彼氏と結婚すれば良かったのに



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:04:30.13 ID:u5Pp1lBk0
固定費見直すとかしないと…
駅からだいぶ離れてれば5〜6万くらいの物件あるが



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:05:58.42 ID:De1/AQ1H0
未だに東京に拘る情弱いるのか???



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:06:10.97 ID:Dnqp7S1l0
低所得は自己責任
普通の人は学生の内に勉強を頑張って大企業に就職した
そうしなかったから、負け組になっただけだよね



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:07:26.41 ID:msncP/pv0
なぜ給料が少ないのか?
スキルがないからだろ
金になるスキルを身につけろ
身につけたスキルを使う仕事をするだけで給料は格段に上がりキャリアが生まれる



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:08:50.41 ID:p+y3Szko0
給料が上がれば物価も上がる



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:09:49.15 ID:xNXN1M3w0
埼玉から出勤すれば安くなるんじゃないの



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:10:23.39 ID:VbT/xlPS0
ソープなら、5万円の日給保証されてる



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:10:33.56 ID:suLjYCZI0
いらんわな



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:24:10.02 ID:ycCF4uch0
食あるだけマシだわ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:24:39.48 ID:ycCF4uch0
自分の時間なんかもとからあんのか



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:24:55.38 ID:ycCF4uch0
貧乏暇なし



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/02(土) 20:27:45.45 ID:Iy2Po9E30
東京でそんな安い給料で就職した時点で完全に負け組だろ。







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年04月03日 19:01

プリン母禁止

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月03日 19:13

年収250万とかまじで地方都市で300万くらいの仕事についた方が幸せだろ
派遣なのに250万とか底辺中の底辺だろ・・・

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 19:17

給料は能力に応じるから、アリとキリギリスなんだよなあ。
先に楽しむか、後で楽しむかの違いでしかない。
後で楽しむ方が一般的には幸せだけどな。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月03日 19:17

コロナが収束してもウクライナ問題が尾を引くし、トンガの海底火山の噴煙が今年から来年にかけて気温を下げるから食料関係がガチで値上がりする

※2
都内で女性が就ける事務職だと非正規でも結構時給ええのにな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月03日 19:22

能力がなく若さもない女なんか産廃以外の表現が見当たらない

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 19:22

大抵は「東京に住んでる私は、地元の同級生より格上ざますのよ」
ってマウントのためだけに東京なんだろ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 19:26

家賃高いのに給料安いって悲惨やな
なぜ東京に固執するのかわからんが

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 19:27

似たような境遇の男やけど、なんで田舎かえらねぇのって言われるけどそもそもが東京の団地育ちで東京から出たことないんよな
親は離婚→死亡だし親の田舎ももう無いし、頼れるとこ無いし、40歳くらいで急に行ったこともない地方行って上手くやってけると思えん
詰んだわ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 19:30

岡村の言うとおりになったね
若い美女と結婚できて子供も生まれて岡村は笑いが止まらんだろうなあ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月03日 19:31

いや、都内で正解だよ
地方はこっから奈落の底に落ちていくからな
道路も電気も水道もガスも無料じゃねーから
ここから先必ず税金という形で跳ね返ってくる
東京にいる限り、金持ちの金でインフラだけはまともに整備されたまま維持される

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 19:44

わいの会社は事務でも年収500はあるで

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 19:54

9時17時勤務で毎週必ず土日祝日は休み!とかにこだわらなければそれなりのお給料がもらえる真っ当な仕事あるよ。都内なら尚更。夜から朝方にかけて働く魚とか花の市場での事務仕事なんか時間帯が時間帯だけに新人でも30万円〜/月とか見かけたよ。
副業しても思う様に収入が増えないなら、働く事情時間帯を変えるって試す価値あるんじゃない?

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 19:55

田舎だともっと仕事はないよ
給料も安いし車の維持費もかかるわ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月03日 19:56

こいつら短時間労働者が
日本の平均年収と平均労働時間を下げてるんだぜい
おかげで男性リーマンの平均労働時間は世界一位なのに
労働者全体の平均労働時間になると世界22位になる

基本的に派遣はほぼ9時5時以下の労働時間しか居ない

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月03日 19:58

くにへ かえるんだな おまえにも かぞくがいるだろう・・・

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月03日 20:00

田舎で仕事が無いなら自分で開業すればいいんじゃねーの?

他人の作った会社への寄生虫でしか労働出来ないなら給与も妥当じゃねーの?

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 20:03

東京は男不足なのに 都会と結婚すれば
無料で暮らせると思ってる凄く余った独身女性が多数いる・・・・・・・

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 20:05

>>8
東京が地元やと東京しかないんだよな
その地元で賃貸の時点で実家はお察しだし
多くを占める上京組には当てはまらんけどな

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 20:09

いうほど記事読んでも性別関係なかったという、むしろ永久就職もあれば簡単に稼げる「副業」もあるし男の同条件よりかは悲壮感ないやろ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 20:16

ゴムに穴を開ければ解決やんけ
あほらし

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 20:20

年収250万以上の仕事も流石に地方にもあるぞ。しかも生活費は遥かに安い。
病的に地元から出たがらない奴らはただですら短い人生をつまらなくしている。
東京には月1で帰って友達と遊べばいいんだよ。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月03日 20:21

都会に出ればなんとかなる・・・わけねーだろwwww

ってパターンの典型馬鹿だな

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 20:22

女も当たり前のように大学行って学歴積む時代だろ?
先の人生考えて正社員にならなかったゴミにインタビューしてもな、自己責任だよ
挙句給付金を要求とかどんな名目で税金から金出すってんだ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 20:25

1人暮らししてるんなら別に東京じゃなくても神奈川大阪福岡とか準都市にいけよ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 20:36

どうせ見栄だかなんだかで区内住みしとるやろ
家賃半額くらいの多摩地区か埼玉に住んでそこらで派遣の仕事するりゃ副業しなくても充分食ってけるやろ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 20:39

地方だと車必須だし、雪降るところなら光熱費も高くなるよね

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 20:51

田舎で働けばええねん。個人の能力にもよるけど年収250万ぐらいは普通に稼げるし、家賃グッと抑えられるぞ。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 20:53

>>2
都内で250万のやつが田舎で300万稼げるわけないやろ…

29.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 20:56

>>26
ガスもプロパンだしね

30.  Posted by     投稿日:2022年04月03日 21:08

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 21:09

>>26
地方都市がいいよ
車なくてもなんとかなるし

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月03日 21:10

いつも思うんだけど
手取りとか年収とかじゃなく
時給換算で収入は出すべきだろ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月03日 21:28

田舎は仕事が無いって何言ってるんだ?

そもそも東京以外は田舎か?
地方都市のが良いだろ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年04月03日 22:44

休みがほぼないとか書いてあるけど誇張だろこの給料なら完全週休二日程度は休みあるよ

35.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 23:21

>>3
頑張りすぎて東大に行ったところで、それまで以上に頑張らないと、東大のくせにとか、東大までの人だのと散々に言われる挙句、勉学を頑張りすぎて研究者を目指してしまうと、ますます茨の道を歩むことになる

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 23:30

>>35
それは不器用すぎだろ、何も勉強だけじゃないからな。勉強を活かしてカネに替える方法は教科書には載ってないぞ。
スポーツも遊びも弁論もバランス良くできつつ勉学も上位なら余裕。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月03日 23:31

>>4
非正規で稼げる事務社員は能力が高い
正社員は時間的に拘束されるので
家庭との両立のために非正規やってる
正社員でダメなら非正規やっても厳しい

38.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月04日 00:11

会社が社員の給料を上げないで、土日休みなしのシフト勤務で友人関係も絶たせて情報遮断して、転職活動もできないように忙しくさせて、入社時はまともだった社員を腐らせてしまい、それにより会社の経営も悪化するという、負のスパイラルに陥っている会社もたまにある

39.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月04日 01:29

第二氷河期だな
日本人は自分じゃ何も決められない奴多くて何の対策もないまま10年20年経つぞ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月04日 13:26

今まで努力しないでサボっておいて、給付金などよく言えるな。
五体満足で特に理由もなく年収低いのも全部自己責任じゃん。
こういう人見てると同じ女として恥ずかしい。

41.  Posted by  名無し   投稿日:2022年04月04日 17:46

東京にこだわる理由の大半は「東京に住んでる私は地元友人より上」ってプライド持ちたいからでしかない
埼玉横浜辺りなら家賃も安いし仕事もある
それをしない理由なんてこれくらいしかないだろ

コメントの投稿