「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに…」 → 19歳女性の不満が炎上wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに…」 → 19歳女性の不満が炎上wwwww


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:14:50
投稿者は来年4月から社会人になるという19歳の女性だ。通勤用の車が欲しいが、親には「自分で買え」と言われ、中古車すら買ってもらえないという。

しかし友人の一人が200万円の新車を、もう一人も親に車を買ってもらっているため、自分の境遇に納得がいかない様子だ。

「私は貯金もないし、奨学金の返済もあります。今後のお金のことを考えると頭がいっぱいで不安で涙が出て寝れません」

として、「もう車なしで、職場まで自転車で行こうか迷っています」などと思い詰めていた。

この投稿に対して、「自分で買いなさい」という厳しいお説教が殺到した。
https://news.careerconnection.jp/?p=105843




引用元: https://girlschannel.net/topics/3101067/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話







2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:15:20

18歳でローン組んだよ




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:15:39
バスか電車にしろwあほかw




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:19:08
>>3
田舎だとバスも電車もないんだよ。

だけど一人暮らしではなく実家から通勤するならローンを組めば良いのに。
中古車ならなんとかなりそう。
車は維持費もかかるから大変だけど、ガソリン代は会社で出してくれるだろうし。




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:15:56
甘えんな。




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:04
買ってもらえる人のが少ないだろ




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:05
自分で貯めて買うしかない




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:13
私の年収を軽々要求するな!




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:14
こいつは何を言ってるんだ




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:23
19歳てことは大学行ってないのに奨学金借りてるんだよね。
そりゃ車買う余裕なんてなさそうだよね。




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:20:04
>>9
奨学金ていうから大学の奨学金かと思ったけど、19で就職てことは、高校の奨学金?
公立高校受からなかったのかしら




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:24
私も18歳で免許取った時に車買ってくれないって舐めたことぼやいてたわ。
世間知らずすぎたって後になったら分かるよ。




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:24
人は人自分は自分




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:32
無い袖は振れませんからねぇ…




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:34
田舎だったら大学行かない代わりに新車買ってもらうはよく聞くね。




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:17:29
>>13
聞いたことない




51: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:19:46
>>25
そうなの?住んでるのが都会なんじゃない。田舎は10代でも車なかったら就職難しいよ。だからそれなりの家は新車を買い、普通以下は中古を買ってあげる。




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:38
釣りなのかな?
大学も奨学金で行く感じなら車にお金出してくれるような親じゃないって分かってるような気がするんだけど




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:17:45
>>14
大学どころか高校で奨学金だよ。
車買う余裕なんて無い家だってこれで気付いたかね…。




67: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:21:47
>>27
今って高校って無償化されてるんじゃないの?
わざわざ私立いったのか




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:47
大学の同級生に親に入学祝に買ってもらったって奴がチラホラいたわ…




78: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:23:30
>>15
奴って…
そんな言い方しなくても…




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:48
世の中そんなもん
格差があって当たり前

悲しいけど、めっちゃお金持ちで一生安泰な人もいれば
生まれた瞬間からトイレに産み落とされて殺される人もいる
現実は厳しいよ




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:49
チャリで通って金貯めろや!




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:50
「もう車なしで、職場まで自転車で行こうか迷っています」

なんでこの結論になるのw






19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:16:51
歩きなはれ




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:17:01
自転車で行けばいい




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:17:14
大学の学費と生活費仕送りでも大変なのに、教習所代と車代が親って結構あるみたいで驚く。その間にも成人式あって合わせるとかなりの高額だよね




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:17:16
私の生涯年収を軽々要求するな!




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:17:17
ガス代、車検、駐車場、税金の事何か頭にないんだろうなw




66: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:21:46
>>23
絶対ないと思うw
保険料や税金まで車には維持費がかかると知って更に親に払ってくれって言いそう




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:17:24
まあ、買ってくれませんという言い方はどうかと思うが、確かに大学行かずに高卒で就職するなら、車くらい買ってあげても良いのにな…とは思う。




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:17:39
貧乏な家に産まれたのだから仕方ない。
私もパソコンない家庭で困ること多かったなぁ。




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:17:48
中古なら買えそうだけど、それすら無理なら無理して買う必要ないよ。
そもそも車って親に買ってもらうものなの?




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:17:55
そう言えるのはまだ恵まれてると思う。
羨ましく思っても、口に出せない、口に出さなくなったら…ごめん、言葉では表現出来ないや。




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:17:56
この歳でよそはよそ、うちはうち を理解してないやベーやつ




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:17:58
よそはよそ、うちはうち。




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:18:04
車校のお金は出してくれる親多いけど車は厳しそう




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:18:07
よそはよそ、うちはうち

だよね。私の周りは私も含め買ってもらう人が多かったけど




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:18:10
うちにも19になる娘(大学生)いるけどパソコンすら自分で買わせたわ

いつまでも親に買って貰おうなんて甘い

自立心と計画性を持てと言いたい




68: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:21:57
>>37
息子ならば、買ってあげてそう




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:18:18
買ってもらおうとしてるのがなんだかなぁ。 自分で貯めて買うって発想になぜならないんだろうね




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:18:25
「もう自転車で行こうと思っています」

結論出てる w




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:18:38
最初の車は親に買って貰って
年貢の如く返していくシステムだよ
うちの田舎はだいたいそう。




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:18:53
免許取ってから5台乗り換えてるけど、いつも親が買ってくれる
結婚祝いにも買ってくれました




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:19:02
人は人、自分は自分
若いから納得出来ないかもだけど無理な物は無理なんだよ




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:19:07
社会人になるなら自分で買わないとね。お給料もその車で通勤して働くことによってもらえるのだから。




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:19:16
みんな貧しいならいいけど
周りがお金持ちだらけだと自分辛いわな。




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:19:26
まあ田舎だと教習代も新車も親や爺さん婆さんが出してくれて当たり前のところもけっこうあるよね
そんな子が多い地域だとバイト代で教習行ってローンで中古の軽を買う自分が惨めになるけど仕方ない
ただただ健康でいられることに感謝だわ!!




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/30(月) 21:18:04
娘に車買いがたるお父さんているよね。田舎だけかな







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年03月26日 09:46

うんちおいしい

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:14

あの子が持ってる、みんな持ってる、わたちも欲しいよ〜、買ってー!
小学生ならあるあるだが社会人なのに何いってんだ。必要なら中古車販売店見て回れ。田舎なら色々あるぞ。昔は育ててもらったお礼に初任給で親にプレゼントしたもんだ、なんて年寄りの昔話を聞いたら発狂しそうだな。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:16

車なんて自分で買うもんだ、買ってもらってる友人はダメだね、人の金で乗ってる車でイキり運転する情けない将来しか見えない。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:16

19歳で社会人なのに奨学金?有りかよ…
設定がアホ過ぎて。
まぁ貧乏人の釣りネタだろう。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:20

貧乏や毒親の可能性もあるけど親は自転車で通える距離だと思ってるんじゃないの?

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:21

>>3
各家庭の親の資産と教育方針で違うのは当たり前なんだがあんたは僻み丸出しの底辺層らしい発想。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:23

30万の中古の軽トラ買ったなぁ
めっちゃ便利だった

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:25

高卒で奨学金て本当ならロクな親じゃないな
あまり借りを作らずさっさと離れる準備をした方がいいぞ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月26日 10:25

まさに親ガチャはずれだな

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月26日 10:30

原付じゃだめなん?

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:31

>>4
中3の後半で、先生から奨学金制度の説明を受けたよ。高校の授業料が無償化される前の話だけど、今でも私立なら利用する人はいるのと違うかな? 

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:32

>>6
これ
田舎じゃ車ないと話にならんから免許代+最初の一台は親が出すってのはザラにある、贅沢品じゃなく必需品だから
自分が苦労してるから他人も苦労すべきって発想が陰険で嫌やわ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:34

どんな僻地で働いてんねん

14.  Posted by  プリン   投稿日:2022年03月26日 10:34

>>3
貧乏人消えろ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:35

「私は貯金もないし、奨学金の返済もあります。今後のお金のことを考えると頭がいっぱいで不安で涙が出て寝れません」

親も金無いんやろ...無茶言うなよ...

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:36

>>7
釣り,サーフィン、ボート,キャンプ、大抵の外遊びに対応できるから楽しい、細い道でもグイグイ行けるし

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:40

>>3
車なんて免許取って自分じゃすぐ買えないじゃん?別に親に余裕がありゃ買ってもらったら良いじゃん
自分が手に入らないからって友人を蔑むような奴はダメだね、他人を妬んで若い子が乗ってる高級車に煽り運転する情けない将来しか見えない

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:40

>>12
それ長男限定だし家(農家とか)を継ぐ前提だぞ
それを世間の当たり前みたいに語られてもな
仕方ないじゃん
苦労するべき人間が苦労したくないと喚いてる姿なんて醜いだけなんだし

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:45

選択肢にチャリが出てるから通勤可能圏内なら金貯めてから買えばいいのでは?

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 10:46

私立高校なのかねぇ

21.  Posted by  プリン   投稿日:2022年03月26日 10:58

>>18
でたー底辺

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月26日 11:00

ねぇ買ってよ!友達はみんな買ってもらってるの!
200万で新車買ってよー

↑大人になっても言ってること子供のままで草





23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月26日 11:02

なにぃ!?よし!じゃいちゃんのハイゼットをプレゼントしよう!!まだ15マンキロじゃがわしと同じ元気じゃわい!

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 11:04

見栄はって裕福ヅラして育てたんやろなー

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 11:06

これは釣りだろうけど、似たような事いうやつなんてごまんといるよね。親ガチャとか気軽に言ってる層とかこれじゃんよ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月26日 11:12

今の高校が無償化のところでレス出来なくなってシカトしてるの笑ったw
オジサンが頑張って釣りしたんだな

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月26日 11:20

奨学金だと、返さなきゃって思ってすぐには辞めなくなるだろうし
会社ももっと評価上げてもいいと思うんだよね

踏み倒すやつはしらん

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月26日 11:21

運転下手なまんさんに200万の新車は勿体ない
スタートは中古の軽で十分
18の他の友達も同様、車がかわいそう

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月26日 11:23

馬鹿で私学しか入れなかった高卒なんだろ?

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 11:38

俺は親になんでも買ってもらってるやつは自立できないこどおじ予備軍と思って見下すことにしてる

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月26日 11:40

金に余裕があるなら買ってやってもいいし、
計画性と自主性をもたせるためと言うなら貸せばいい。ないならしゃーない諦めろだが。
活動に必要なものを買うために活動するのは時間の無駄
貴重な若い時間をそんなことに使わせてる場合じゃないと思うが。
特に>>37みたいなやつな。
娯楽で欲しい物なら言い分はわかるけど19歳でPCってことは大学で使うやつでしょ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 11:41

>>18
ナイナイ、少なくとも俺は兄弟全員買ってもらったし買ってやった
農家も長男も関係ないよ
苦労すべき人間って言ってるけどソレ君基準で勝手に苦労すべきって思ってるだけだから

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月26日 11:48

19で奨学金の返済しか頭に入ってこなかった。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 11:54

19の時300手前くらいで中古のクラウンアスリートフルローンで買ったぞ。繰り上げしまくって3年と半年で完済。奨学金は大変かもしれんけど残業しまくったら高卒独り暮らしでもなんとかなる。プリウスまでなら会社がそれなりに大きければローンの審査通るよ。実家暮らしならもっと余裕。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月26日 13:11

自分がほしいというより、まわりの人が買ってもらってるのにーというのが引っ掛かるな。こういう人は周りと比較して際限なく要求してくる。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 13:14

10万円ほど予算があればやっすい車買えるけどな
値段相応に程度も悪いけどトラブったり何とかしたりするのも楽しい青春よ

37.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 13:32

>>10
まともなのは高いし現行車は坂道もまともに登らないポンコツ
安いのはすぐ壊れる

38.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 13:33

>>20
私立っても偏差値高いところばかりじゃないから
あとはお察し

39.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 13:38

>>28
いやむしろ下手だからこそ初心者と老人はセンサー満載の最新式の車の方がいい
暴走事故で自分が加害者になって一族郎党地獄絵図になる可能性を考慮しないと
MTみたいにエンジン止まったりしてくれないからな

40.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 13:40

>>34
それは残業代がちゃんと支払われた昔の人の感覚
今は公務員ですらサービス残業が横行してる
三六協定のある時代の感覚ではない

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月26日 13:59

>>22
2020年の頃だから19歳はまだ未成年であって大人ではありません

42.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 16:40

親がダメならパパに買ってもらえ
女の武器はそのためにある

43.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月26日 16:49

田舎なら親が買ってあげるのはよくある話 

44.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月27日 00:02

>>78
腐れスネかじりのボンボン、イライラで草

コメントの投稿