【速報】Uber配達員「日本もチップ導入すべき、海外見習え」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【速報】Uber配達員「日本もチップ導入すべき、海外見習え」

1: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:11:31.93 ID:WD2AUmvQ0
ウーバーを通じて日本にチップ文化を根づかせたい。
アメリカではウーバー注文後にこの画面になります。

日本も最低15%以上のチップはデフォルトにしてほしい。



引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646370691/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





3: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:11:53.60 ID:d82yuM0v0

15%は無理やろ


4: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:04.15 ID:+BUaBqohp
わかる
ケチ多すぎ


23: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:13:11.19 ID:zSbk5el9d
>>4
この場合ケチなのはチップせびる配達員の方だけどな


42: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:33.15 ID:9r5INC7a0
>>23
しゃーない金ないやつが働いてるんやろうし


5: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:10.62 ID:y/LQd5kU0
キモチップの出番やな


6: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:14.74 ID:eGqMKflb0
チップあげる奴なんておらんやろ


7: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:15.99 ID:94AzMUV90
何でゴミを見習わんとアカンのや?


8: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:23.29 ID:+taj0pju0
浸透しません


9: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:29.44 ID:aR7GL1SD0
まともに働きなさいよ‼


10: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:31.56 ID:zElYl4Nkd
チップ文化ってアメリカとイギリスだけやろ
ヨーロッパにも全部あるとか思ってそう


11: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:35.37 ID:ABq2cTU50
アメリカって金持ちやなぁ


28: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:13:37.90 ID:KQ+nptZtM
>>11
そら最低賃金が1600円やからな🤣


12: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:35.84 ID:pr0mhQOT0
そしたらチップ前提価格になるだけやで


25: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:13:13.27 ID:pXXktTAUp
>>12
そもそもアメリカがそうやしな


13: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:42.56 ID:I0DCs2yy0
配達料ゼロにしてチップ制にしてくれたら…


14: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:47.28 ID:V713yWMY0
そもそもの文化やし無理や


16: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:51.94 ID:ZkavRJJr0
日本人が人間の労働を軽く見てるから日本の給料は上がらない


17: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:52.58 ID:0oTrTp5f0
じゃあちゃんとやれよ?
ちょっとでも不備あったら怒鳴り散らすぞ


18: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:59.28 ID:4eQYvmqf0
いや何の為にサービス料金取ってんねん


19: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:13:00.81 ID:5pFQ+7S/0
配達料あるやろ!


20: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:13:01.48 ID:uqbQ+0Mbr
普通店舗から貰うのが筋だよね


21: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:13:01.75 ID:PK7suBvod
消費税超えてて草




22: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:13:02.84 ID:7MzxAtVN0
可愛い女の子と雨の日だけは必ずチップ渡してるよ


27: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:13:29.67 ID:+/3AY17U0
あ、置き配でw


29: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:13:39.35 ID:R5GLcw550
それならウーバー配達員も店から商品受け取ったときにチップ絶対払えよ


31: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:13:52.73 ID:PePYKX7Cd
これ渡してるわ
no title


82: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:16:38.84 ID:RWirSpoYM
>>31
なんでこれKIMOで区切ってるんやろうか
KIMOTIにならないと意味をなさないやん


32: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:00.33 ID:dy+KCN+b0
金欲しいけど会社に楯突きづらいから個人に訴えてる?


33: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:01.20 ID:YxD+Na4DM
可愛い子がノーブラで来てくれたら30%くらい渡すや
男なんかに渡すわけ無いやろ


34: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:02.38 ID:ZRxxEFN/0
初めから含まれてるのにわざわざ分ける必要あるか?


35: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:04.33 ID:x9wj+0GC0
日本は定職の給与がチップない前提で決まってたからしゃーない
嫌なら辞めろ


36: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:04.46 ID:/qsuw/Kra
普段チップ払ってるやつだけが言え


63: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:15:25.08 ID:JqfqO+eqd
>>36
これ
貰う側が言うな


37: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:07.91 ID:ko3uQ1MMd
イケメン体育会系男子には渡す
女とブサイクには渡さんわ


38: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:09.73 ID:FYW8/WVi0
チップ上げてるでワイは



48: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:44.39 ID:B9Ai7/U+0
>>38
これホンマ草生える


39: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:15.73 ID:6lzAZUYAM
アメリカではもうすでにチップを上司が徴収してちょろまかすのが問題になってるから
ちゃんとした給与体制にしようって流れになってるんやで
時代遅れのシステムに追従しようとかアホやで


62: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:15:18.88 ID:9r5INC7a0
>>39
カード支払いじゃなきゃねぇ…


40: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:28.41 ID:kTFr/n+F0
ウーバーの賃金体系が欧米流やからな
日本には合わん


45: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:35.83 ID:FsSgUbIX0
落合「じゃあ海外に行けよ」


46: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:40.56 ID:h+AyrFEVM
まずは自分から
外食や娯楽にチップ払おう


49: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:46.37 ID:75c/AWTtM
自分が払う側に回るという意識はないのか
Uberだけの話やないやろ


51: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:47.35 ID:WJ0y2vSqd
ウーバーにはあげたくない。ヤマトのにいちゃんならあげる


52: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:50.42 ID:m+yK/H8g0
貰う立場ならええけど払う立場になったら絶対払わんやろ


53: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:50.61 ID:KHehYmqm0
ウーバーって女の配達員おるんか?
そこそこ都会住みだが外国人かおっさんしか見たことないが


54: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:54.12 ID:LB8NEGPud
ウーバーはチップで稼ぐしか無いけどそもそもアメリカですらチップ制度自体に疑問が呈されてるんやぞ


55: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:56.95 ID:AdkAlCUi0
最近チップ払うかの選択肢出てこないやん


56: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:57.72 ID:pWWU6wVId
大賛成
頼まないけど


59: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:15:10.63 ID:c5wAQ/NT0
手数料と値段で二重取りしてるやんけアホか






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年03月06日 11:31

プリン母禁止

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 11:32

チップを払わないと嫌がらせを受けるようになったりしてね、ハハハッ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:34

配達乞食

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 11:40

なんで客に金銭面の誠意を要求するんだよ
報酬足りないなら元締めのウーバーと交渉して配達手数料上げて貰えよ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 11:41

なんでクソ文化を真似しようとするんだか
あっちでも問題なってるだろ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:42

底辺に住所知られるとか怖すぎるわw

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 11:43

こういう人たち、
もらうことばかり考えて、自分が払う立場になることを想像してないよね

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:43

基本給底辺まで下げられてちょっとしたことで罵られるのが当たり前になっていいならチップ導入してもいいんじゃね

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:44

それやると店舗調達でええわと客が離れていくだけじゃね

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:44

チップ制にするってことは配達料やサービス料なくして
配達員の取り分はチップのみにするってこと?

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:45

強要ですかね?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 11:46

文句を言う奴は大体声だけでかい他人任せ。
自分でそういう会社作ればええやん。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:47

少しでも配達遅れたら殴ってもいい?気持ちですから

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:47

一回すごい可愛い子が届けた時はチップあげたわ。陰キャとか外国人には絶対やらん

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:47

チップ文化なんて日本にゃ微塵も無いんだから、チップが無くても稼げる仕事に移れば良いんじゃないですかね。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 11:47

15%じゃなくて家にある1円5円で15円ならあげてもいいよ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:48

ウーバー頼まないからどうでもいいけど、日本にチップ文化は根付かんだろ。そんなにチップ欲しいなら海外で働け。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:48

あんまり詳しくないんだけどこれ脱税にならないの?

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:50

犯罪者から乞食にランクアップしたんか

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:51

雨の日に利用したら、義手の人がめちゃ笑顔で配達きたから思わずチップしてしもたわ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:51

ウーバーやってるやつだけやでこんな事言うの
言ってる本人達はヤマトとか佐川にチップ払った事ないやろアホか

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:52

海外ではチップ文化を嫌っている人が大勢いるんだけどなwww雇う側が正当な賃金補償を蔑ろにしてるとな。
日本にチップ文化入れたら地獄やぞ?www

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 11:52

>>6
とか言って自分も底辺なんでしょ?
近年勘違いしてる馬鹿多いけどサラリーマンは底辺よ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 11:55

んなこというなら「ブラック企業文化を根付かせようぜ!配達員は今の半額で働け!」で終わりやんw
保険料が安い代わりに医療費が高い国や、保険料が高い代わりに医療費が安い国があるねん。
保険料が高い!と文句言って安くさせたら医療費が高くなることを理解せえや。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 11:55

>>21
飲み物やお菓子はもらったことあるな 後家に上がって茶でも飲んでけって言われるぐらい

26.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:01

>>2
というか、もう出前館でいいよな
チップなんて要求出来る働きしてないしな

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:04

>>23
知られる側が底辺か上流かは関係ないやん?

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:08

アホか
普通の喫茶店とかレストランでチップが普及してるならまだしも
なんでウーバーだけにチップ払わなアカンねん
喫茶店やレストランでチップ文化を普及させてからもの言え

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:08

引っ越しや水道修理などしてくれたときにペットボトルのお茶を配ったりはするけど、配達のたびにそんなことしてたら身が持たない

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:09

前提として、
初期費用を15%安くするならまだ分かる

今のままチップは寄越せは無理だわ。
海外もチップありきの安給料だし。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:09

商品の料金にプラスされる手数料を満足度が超えてないんだろ?
がんば

32.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:09

チップ貰えるような仕事ならUber配達員みたいなド底辺は雇って貰えないだろ
文句ばっかり言ってないで少しはまともな人間になれよ

33.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:10

>>30
コレ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:12

そんなことしたら一気に廃れて出前館パンダベリ辺りに客取られるよ

35.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:19

なんか都合のいい所だけ海外と比べる奴多いよなぁ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:21

>>23
そうだね、でも底辺層の最下層に言われたくないよね

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:22

アメリカでも高給取りは自主裁量制で月300時間超えで働いてるからだし
そのため失業率も14%とか情勢で変動しまくりなのに

月160時間程度しか働かない相応の給与な日本を安月給とか言い張る
失業率4%以下で安定な情勢に助けられて定職についてるだけの馬鹿大杉だからな

38.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:23

チップはUber以外にも払うんだけどな、コイツら自分が払う立場になることも想定して話してんだろうか

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:23

なんでチップ文化が根づいたかと言うと、貰う側の作業員がチップによってサービス内容を変えてきたからだ
そういう文化を工夫して築いてきたわけだな
自分では何もせずオイシイところだけいただこうとする姿勢はよくない

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:25

お客様は神様と一緒でチップ貰う側が言うことじゃないんだよ

41.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:28

自分達が金欲しいだけでサービスの向上やらなにもない
そんなことが通用するわけないやろ

42.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:33

自浄作用もない、仕事に誇り持たない、金はくれ。
人間性ばかり下がるの見せつけて希望のゴールに行けるのかと。今最先端のプットラーかよw

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:35

自転車もまともに乗れない連中がなんだって?

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:37

>>37
そのネットで得ただけの情報をさも自分が体験したかのごとく早口で語るのやめてくれ みてて恥ずかしくなる

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:40

アメリカの飲食店いってさも優秀なふりをするウェイターにチップを支払って舌打ちやイヤな顔されてもいいと思えるならチップ制でもいいんだろうな 日本はチップ制なんてなくても過剰サービスといえるレベルのサービスを無料で受けられるわけだが。。

46.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:41

手数料で何円も上乗せして分だからそこからもらえるようにしろ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:42

アジアの配達は渡して終わりなんだけどな
白人がしてるから正義って思ってそう

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:47

すまんな
キャッシュレスでそもそも小銭持ってないんや

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:47

ならピザの値段と大きさもあっちと同じにしろ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 12:48

「チップ貰ってるなら給料減らしていいよね^^」
これが現実

51.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 12:49

チップ制度取り入れたらその分他で減らされて結局収入は変わらんぞ

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 13:06

客が別のサービスに移るor配達員の給与が下がるのどちらかでは?

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 13:09

金払いのいい客に個人的に気に入られれば貰えるやろ
キャバ嬢を見習え

54.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 13:11

引越し屋に頼む時は、まず作業前に昼飯やお茶代にしてと金一封渡しておくと対応が良くなるって聞いたから渡した。
これは自分の荷物を大切に扱って欲しいから、ある意味チップの前払いなのかなと思う。
一般的なチップは、やってもらった事に対する感謝だけど、今のUberの料金は
・商品に上乗せ
・手数料
・配送料
なのに、更に当然のようにチップを払えと言うのは違うと思う。
他の人が言うようにUberに対して、例えば手数料の何%とか入るように交渉すればいい。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 13:15

ウーバー配達員が飲食やサービス利用で普段からチップあげてるんですかねえ。
自分の都合のいいときだけ「日本は遅れてる!」は通用しませんですよ。
稼げる「まとも」な職に就く努力を一切せずに「ウーバー配達員も生活がある!」とは笑わせるな。

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 13:16

チップって強制なん?

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 13:17

じゃあ海外行けよ^^

58.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 13:32

>>26
マジでコレ。
大半が汚い格好で来る無愛想な社会不適合者なのに、そいつらにも15%のチップが強制されるなら誰も使わなくなるだけ。
そもそもチップだの配達料がスリコだの喚くようになったのって、単に配達員の供給過多が原因なんだよな。
誰でもできる底辺パシリには相応の報酬しか与えられず、ギグワークを本職にするバカのためにUberは運営してるわけじゃないからね。
運営にとって大事なのは客とレストラン。金を産まない配達員の代わりなんていくらでもいる。

59.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 13:35

>>4
配達員「配達料あげろ!」
運営「君等のかわりなんて掃いて捨てるほどおるんや。気に入らんならやめちまえ」
答え出てるから言えへんのやろな。

60.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 13:36

>>23
汚い服来てボロいチャリ乗って正規品のバッグ買えずに百均の保冷バッグで配達してそうwww

61.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 13:38

>>7
そらUberの配達員なんかUber利用できるだけの稼ぎないし、想像できひん世界やろ。
客が不在でタダ飯にありつけることを願ってるような乞食やぞ。

62.  Posted by     投稿日:2022年03月06日 13:40

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

63.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 14:08

日本人はそれどころじゃないだろ

64.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 15:12

車の人は基本崩れたりしないから維持費も考えてチップ10%あげてる。チャリは崩れてる事多いし交通マナー悪くて消えてほしいからチップ無し。

65.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 15:26

手数料がUberから還元されてるでしょ、それがチップだよ

66.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 15:42

よそはよそ

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年03月06日 16:37

車で流れに乗って走ってたら、Uber Eatsのバイク奴に煽られたわ そんな奴にチップわたすかよ

68.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 16:43

>>23
個人事業主(笑)のうーばー配達員くんと保険、年金、企業年金、ボーナスのある正社員とどっちが底辺なのかなw?

69.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 17:13

チップ文化を根付かせたいなら、まず根付かせたい奴がチップ払えよ
自分が貰うことだけが前提だが、普段利用してる店の店員にチップは払ってるんか?

70.  Posted by  名無し   投稿日:2022年03月06日 18:17

>>3
ブタのエサ

コメントの投稿