【悲報】年間休日120日、当たり前だったwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】年間休日120日、当たり前だったwwwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:14:59.41 ID:r3mrg9XK0
土日と祝日合わせたら120日ある模様



引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645672499/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:15:35.49 ID:r3mrg9XK0
年末年始とかお盆合わせると125くらいはないとアカン模様



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:15:37.42 ID:gOLJ0kQcd
普通は125やな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:16:13.35 ID:VY3iGdjIa
98日やで🥹



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:16:38.00 ID:r3mrg9XK0
104しかないとこで働いてるワイがバカみたいじゃん



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:17:02.53 ID:RCRdPI5Ka
70やぞ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:17:02.83 ID:+1Pubmhh0
せやで



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:17:14.06 ID:7NahtX6OM
嘘言うのやめてもらっていいですか?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:18:15.54 ID:PWDB7NCo0
80だやね…



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:18:42.07 ID:TbRKeL6vd
法的には年休60日でもええんやで?そこんとこちゃんと理解しとけよ😤



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:19:08.43 ID:PQFxOE2Qd
>>13
所定労働時間を教えてください



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:19:06.29 ID:TzXPVMwBd
すまん
130日ぐらいで
盆正月GWが各9日やけどそんなもんか?



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:24:52.43 ID:uF9O6RBGp
>>15
ホワイト企業やね



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:25:22.75 ID:VW9brIN2d
>>15
絶対辞めるなよ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:19:09.13 ID:KgD/dzRDM
土日出勤した場合平日に振り替えさせたるで
これ不可能だよな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:19:09.29 ID:uoY2Ev1I0
プラス有給とか合わせたら140はある



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:19:46.47 ID:713W2LxPa
週休二日制とかいう闇
完全週休二日制は文字通りやから許したるわ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:20:39.67 ID:xElUEm0pp
平均110くらいなんやろ?
終わりやね



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:20:43.24 ID:PwmQZhdr0
人が休みの時にこそ働いて差をつけるんやろ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:23:00.90 ID:hkSJItNdM
>>22
客先が休みなのにやること無いやろ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:24:48.01 ID:selLgVRhM
>>26
客先が休みと言う幻想



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:21:50.12 ID:GOaCZ3Jya
給料増やせないはともかく
月1日休み増やせないって意味わからんよな



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:22:38.07 ID:uF9O6RBGp
>>23
大企業と中小企業では状況全然違うからやあ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:25:01.62 ID:GOaCZ3Jya
>>25
月1日増やせないってどんだかかつかつな仕事してんだよ





24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:22:11.45 ID:rgZmF3+h0
残業時間を考えたら結局120日も無いんよな



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:23:09.57 ID:CqJcy9sea
社員を休ませたら会社が回りません←会社は無能です宣言だと気付いてないのかね



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:23:13.48 ID:O9Ll9ws60
年休115で働いてたけど
結局残業休出が強制になって実質年休2桁休暇だったわ
週1休みとか人間じゃねえよ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:23:47.59 ID:VW9brIN2d
年休105とかたまに見るけど
あんなんでよう人来るなぁと思うわ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:23:51.47 ID:3PywAdCBd
祝日休みならええやん



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:24:29.02 ID:IWyf3Qrh0
土日と水曜毎週休みにして



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:24:31.69 ID:HAwLu/EId
年休100日のところが120日の休みにしたら何がおこると思う?



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:24:58.71 ID:9Okk5hGl0
>>32
社員の幸福度が上がる



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:25:52.19 ID:HAwLu/EId
>>36
たしかに上がりそう



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:24:49.95 ID:iZQqgqQxd
ワイ自営業
年中無休 正月だけ休む
二階から降りたら職場



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:25:12.32 ID:aA9ITRS00
104は土日だけ休みらしいな



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:25:52.45 ID:GuQYjMOxa
わお中小鉄道、年間104日



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:25:58.04 ID:LieKMYrZr
最低ラインだよな
ここ遵守できない企業はさっさと潰れてまえ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:26:44.86 ID:uF9O6RBGp
>>42
半分くらい消えるけどええんか?



143: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:42:19.61 ID:k7Cmm4L+H
>>45
ええで
日本滅びた方がマシ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:26:35.93 ID:ZAqyLRniM
祝日出勤は余裕
土曜出勤はキツい
6連勤は無理



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:27:06.17 ID:qKU/sqEzM
会社カレンダーみたら
今年はGW10連休
お盆11連休
年末年始10連休
だったわ
もちろん土日祝は休み



157: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:43:48.68 ID:zCNoojjCp
>>48
公務員よりもホワイトで草



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:27:50.31 ID:qYQSxVaRM
昔ハローワークで陶芸家の求人かなんか
年間休日54日とかになってた



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:28:04.17 ID:War64cdqd
同族経営で年休107日で駅から1時間の工場に就職しかけたことある
入ったら死んでたと思う



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/24(木) 12:28:35.50 ID:rhhdiEZ0a
祝日のある週は土曜出勤とかいう闇







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月25日 14:32

自民党最低

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 14:38

土曜仕事でいいから月50万欲しい
残業休出の許可くれないくせに仕事量は減らない
ヒイヒイやってなんとか間に合わせてるのに給料は上がらない
地獄はいやだ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 14:38

年間休日120日以上、平均年収500万以上、が人として最低限の暮らしができる企業の基準だよ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 14:42

>>3
平均ということは下の方は300万くらいか?

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 14:45

逆に手取り減ってもいいから水曜日休み欲しいってのも多いだろ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月25日 14:47

>>2
土曜仕事で月50ってどういう計算式?
土日休み月の出勤日が22日だとして土曜返上で出勤しても26日出勤でしょ?
元々40以上もらって無きゃ50行かなくね?

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 14:57

>>6
だいたいそんくらいやな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月25日 15:00

土日完全で104日、祝日が16日で120日
夏季休暇と年末年始が5日ずつで合わせて10日
有給100%消化で20日ほど
年間150日休みで年収が770万ほど

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 15:04

休みが多ければ家族との時間も持てるし、異性とのデートもしやすい。休みは大事よ。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 15:08

年間休日20くらいで手取り17万で働いてたけど、2年しないで辞められて良かったと思う。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 15:09

年休76、有給足して86、経営者は病的なクズ
コロナ終わって求人がまともになったら速攻で転職するわこんな会社

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 15:11

ワイと薄給ホワイトと激務高給両方経験したけど圧倒的に前者の方がええわ
でも正直高給ホワイトが一番いいんだけど現実には中々そんな企業は無くて、超一流企業で働いてる友達はお給料もクッソいい分仕事は大変みたいや

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 15:34

>>12
自分の周りもそうだな
高給取りの大企業勤務の友人はみんな忙しそうだわ
薄給ホワイトでぬくぬく生きる方が自分には合ってる

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 15:46

経営の判断だからどうでもいいけど、年休120日以下(即ち祝日は勤務)を恥ずかしげもなく公言できる企業は優秀な若手取る気ないだろ
いつの時代も土日祝は完全に休暇は当たり前、それで仕事は回って給与はそれなりを求める奴ばっかなのに、最初から自分で首絞めてんの分からんのか
休まない事が美徳の時代なんてもう終わったのにな
年休120日は最低ラインで、そこから働きたい奴には上乗せしたらいい
流石に今の時代120日以下はマジで淘汰されるべきだと思うわ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 15:52

完全週休2日制は必要。
1日は自分を癒すため、残りの1日は自分を高める活動のために使うべきって経営の神様が言ってたもん。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 15:57

年休72で残業無し手取り18、ボーナス(寸志)年1
仕事はクソ 楽だし身の丈にあってたけど辞めたわ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 16:00

完全週休2日でプライベート充実!とか書いてる求人多い。
当たり前のことが謳い文句になるのどうなのよと。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 16:03

>>14
年休100日月収30万みたいな求人に釣られるバカも未だに多いからな….

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 16:43

>>18

そんなバカ引っ掛けて満足に仕事回るなら良いけどなぁ…
どうせそんな奴は聞いてた話と違う!ブラック企業!って騒いで直ぐ辞めるのに、経営もバカだからうちには優秀な人材が入ってこないと嘆くのは始末に負えないわな

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月25日 20:41

祝日要らない。仕事量減らないのに子供は保育園休みだから仕事出来ない。祝日ある週はやりくりがツラい。大体月曜日潰れすぎなんだよ。

コメントの投稿