昔のメガネ屋さん「4万円になりますww」

スポンサードリンク


スポンサードリンク

昔のメガネ屋さん「4万円になりますww」

1: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:15:59.58 ID:8fUGnPwi0
ヒエッ…😨
no title


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645427759/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:16:24.20 ID:85m8hwv7r

JINS行ったら3000円やったわ


3: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:16:29.64 ID:zNEx3Gv4d
逆に今の眼鏡屋さんは?


4: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:16:38.20 ID:W+TXUgze0
今でも6万は出さないとゴミしかないよね


5: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:17:24.73 ID:9d5tMTGma
JINSもゾフも安いけどまあすぐ壊れるわ


6: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:18:11.94 ID:/fGBsrhY0
今もだぞ😡


8: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:18:24.69 ID:CUdbWeRg0
重要なのは検査定期


9: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:18:39.44 ID:vAPwihsRd
今も最低ラインは5万だろ


11: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:19:22.24 ID:87hfFHQW0
ズーオフだのジンズだの使ってたら目悪くなるぞ


12: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:19:38.49 ID:+JB+Jur50
眼鏡市場で買ってる


13: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:19:41.82 ID:pKIemrA10
富士メガネ最高や


14: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:19:51.19 ID:A2pupdRN0
コンタクトでええやん


16: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:20:15.61 ID:Y9lZv2k20
999.9がええわ


36: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:25:05.17 ID:3A5RD3hy0
>>16
イキりチー牛しか使ってない


17: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:20:20.12 ID:CUdbWeRg0
検査でCがぼんやりしはじめたところから先2、3回分くらいまでなんとなくこっちかな〜くらいの気持ちで答えて出来上がった眼鏡かけたら全然よく見えるようならんかった


18: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:20:20.24 ID:wH6Rpr/P0
JINSで買ったフレームにちゃんとしたとこでレンズ買って入れてもらってるけど快適だぞ


19: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:20:40.73 ID:awuuMAfJd
本体のレンズが最低3万するやろ
格安メガネは視界歪みまくって酔うぞ


20: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:20:47.10 ID:Cr6oQ5JqM
JINS「薄型レンズオプションが無料です」←強すぎる


21: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:21:08.88 ID:qvPXWILtd
安いメガネ買ったらすぐズレるんやけどフレームが悪いんか?


22: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:21:12.02 ID:M7ISpXagr
ワイ顔がデカすぎてメガネがはまらんで毎回恥かいて帰るわ


35: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:24:59.45 ID:X2+n52OD0
>>22
999.9ならいける


23: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:21:19.08 ID:f8BZnblW0
眼鏡市場が一番丁度いい




24: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:21:20.29 ID:Ya4CVFkZ0
格安メガネはカスみたいなレンズついとるやん


25: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:21:23.60 ID:CUdbWeRg0
軽いは大正義定期


27: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:21:33.06 ID:z2GmAdvQ0
この前眼鏡市場の20000円ちょいの買ったわ


28: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:21:54.15 ID:NpDWCfJ90
JINSはフレームが歪んでるわ


29: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:22:32.49 ID:LIuX6/yx0
メガネスーパーで作ったら6万取られた
やべーよ


48: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:26:43.31 ID:4L3vpP0q0
>>29
ワイも昔4万かかった


31: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:23:54.53 ID:Vst8hnbj0
目とか歯は金ケチったらあかんで


32: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:24:08.05 ID:8EiF5HQgM
フレームに10万出したら15年経ってもまだ快適
軽くて丈夫なんはある程度高い


62: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:28:45.19 ID:3A5RD3hy0
>>32
安倍が最初に総理なったぐらいから同じ眼鏡してると考えたらヤバいな


39: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:25:10.40 ID:8TiqurkuF
視力悪い人って欠陥だよね笑


40: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:25:11.61 ID:f0v2sEsV0
格安叩いてる奴馬鹿だよな
そもそもフレームでぼったくってたのに


41: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:25:24.67 ID:sQQ7LrGIa
安い眼鏡だとさらに目が悪くなるで


45: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:26:08.27 ID:8k4TtRZzr
昔から町の小規模店なんでやっていけるんやろう
ってな具合の利益率がぼったな商売やったからな

やっぱ安いのは不安
なんてアホもおるけどセルフレームに調整とかねーし


46: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:26:37.72 ID:QW82j/1Xd
でも安いのは安いなりなんだよ
最低でも2万出した方が結果的に安くなる


47: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:26:38.06 ID:NpDWCfJ90
高い金属フレームの奴はレンズ入れ替えて数十年使えるわな


49: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:27:30.85 ID:IxJxuNcka
レーシックしたら10万払えば一生メガネの心配せんでええんやで


54: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:28:01.97 ID:vZa4CFsH0
>>49
目の心配はしなあかんけどな


50: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:27:31.41 ID:Rd0yqMxrM
ワイすぐメガネ踏んづけるから一番安いやつや
完全に部屋用で普段はコンタクト


52: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:27:31.97 ID:8k4TtRZzr
高ければ頑丈、長く使える
なんてのも素人騙しの常套口やなぁ


67: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:29:16.16 ID:Ey+P2Khur
>>52
踏んづけたら曲がるしな


53: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:27:54.14 ID:cp0+ovzMd
普通に生活してたら若いヤツにメガネいらんと思うんやけど老眼か?


55: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:28:04.70 ID:vvmTmf4np
フレームだけで8万や


59: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:28:35.21 ID:+JB+Jur50
眼鏡は10年使えるけど鼻パッドが曲がってくるわ
あそこは自分じゃ調整難しい


60: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:28:37.71 ID:Ey+P2Khur
コンタクトもヤバい


64: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:28:48.46 ID:UAyXyfBMp
ガキの頃使ってた斜視矯正メガネ10万円したわ
フレーム歪んで直したら修理に5万
なんでこんなに高かったんや


65: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:29:05.84 ID:GAbXRQAqd
今のメガネってユニクロの服みたいに使い捨てる前提やろ


68: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 16:29:33.64 ID:/XnpcNr/0
いいレンズ使うと今でもそんなもんだぞ
ワイはレンズだけで3万くらいした







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年02月23日 11:06

うんちがとまらない😭

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 11:15

10年くらい前にjinsで1万くらいで買ったメガネはまだ普通に使えるぞ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月23日 11:26

レンズは一緒で大きな違いはフレームと手間賃の違いやぞ。何をするにも職人がやるから値段爆上がりに対し、安いのは中国で機械的に大量生産や。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 11:29

1万以下で買えるフレームなんて粗末な塗装しかしてないから見た目に安っぽいし、なによりすぐ剥げる。
半年毎に買い換えるならいいけどな。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月23日 11:37

3000円ってちょっと高い老眼鏡じゃね?
まともな店は昔みたいな激安競争やめてまともな値段に戻ってる

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 11:38

jinsのやつをもう消耗品と割り切って半年に一回変えるような感じで使ってるわ
気分によってフレーム気軽に変えれるし

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 11:43

昔jinsで買ったメガネ、レンズとレンズの間の部分から綺麗に割れてクソワロタな
あれ以来買ってないや

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 11:44

安いので済むのは近視の度合いがまだ小さい人だけやろ
近視がキツくなってくるにつれ選択肢なくなってくるで

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 11:46

屈折率高い両面非球面レンズ高いねん。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月23日 11:54

近視はともかく、乱視よ乱視(ほぼ親の遺伝)
これが大きいと廉価メガネは目が拒否する苦痛

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月23日 11:57

>>9
カール・ツァイスいいよね
クリア度も高いし、ハードコート付きでも価格が高すぎなくて最高
ドイツの技術は世界一ィイイイを実感する
デジカメのレンズもカール・ツァイスだ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 12:00

家でしか使わないしかけたまま横になっちゃったり寝ちゃったりするから安いのしか買わん

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月23日 12:01

ハズキルーペにしろ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 12:01

眼鏡市場で2万前後出して買えば過去5万円してた眼鏡と同程度のものが手に入るけどな。
安物買いの銭失いってことにしたい情弱(または格安メガネ店がない田舎民かも)が多くて草。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 12:03

>>10
キツい乱視だけどJINSで十分

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 12:05

>>14
そういう人には二万すら無駄だろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月23日 12:06

ほんとに高いメガネはそんな機能差あるんか?
検証が難しいからなんともいえんが、だからこそぼられてる気がするんやがな

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 12:08

実家メガネ屋なんだけど格安のメガネ屋でメガネ買ってフレーム曲がったから治して欲しいって父の店に来る人ちょいちょいいるらしい。普通に調整できるフレームなら良いんだけど調整しようとすると普通のと作りが違ってすぐ壊れてしまうのが結構あるんだって。
そうなるの分かってるからって調整断ったら嫌な顔されるし。。と父が困ってました。格安メガネの調整希望の方は買ったお店でお願いしてもらいたいです。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 12:20

元レンズメーカーの者やが、度数高くない単焦点なら格安でええぞ。乱視酷かったり、遠近両用なら高いのにしとけ。内面設計か両面設計や。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月23日 12:30

レンズは10-20年前と比べたら格段に安く生産できるようになったと聞いたな
でも世の中なんでも安かろう悪かろうやで

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 12:33

>>17
まずレンズ。
メガネでもカメラでも光学製品は確実に値段に比例する。一番単純には高屈折率の非球面レンズは高い。まんまる球面で視界がグニャグニャ歪むような瓶底メガネになっていいならクッソ安いけどな。
それとフレームの塗装。3000円で売ってるメガネのフレームなんて100均老眼鏡レベルの安っぽいメッキ。ひと目見て安物だとわかるから、壊す前提の学生ならいいが社会人でアレは流石にハズカシイぞ。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月23日 12:39

フレームに数万円とか、車で言ったらベンツとかポルシェ使うようなもんだぞ。
フレームなんて安くて全然OKだよ。
眼鏡なんぞに気を張っても無駄だろ、お前らw

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 12:40

ワイ視力0.015温泉大好きだから格安メガネ以外選択肢がないw
風呂上がりに丁寧に洗っても温泉成分でやられる上にサウナにメガネ外して入ったら何も見えないからメガネかけて入るしでメガネにとって極限状況しかないw

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 12:49

似合う似合わないの話ならともかく他人がかけてるメガネに安っぽいとか高級感あるとか感じたことないし、他人が話してるのを聞いたこともない。どんだけ自意識過剰の馬鹿が多いんだ?

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月23日 12:50

>>15
自称キツイ乱視()
自分にとってきついだけで、全体からしたら大したことないパターンwww
マジできつけりゃそういう発言自体出てこないからな

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月23日 13:05

調整が必要なクソ眼持ってるやつだけ高い店行けばいいんじゃねーの

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 13:16

>>25
そんなん言い出したらお前のも自称キツイ乱視になるやろ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月23日 13:41

>>24
フレームに関しちゃこれだな、そもそも他人のメガネなんぞ見ない
手にとってよく見れば高そうだなってのは何となく分かるかもしれないが
だとしてもそれでその人に対する印象が変わるわけでもない

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月23日 14:24

おまえら顔500円のくせに、5万の眼鏡かけんなよwwwww

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月23日 15:31

>>23
メガネかけて風呂入るとかry

普通コンタクトにするか裸眼だよな

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月24日 00:48

何となく見えにくいって人は安い眼鏡でいいだろうけど、視覚過敏とかめちゃくちゃ視力悪いとか乱視はちゃんとしたのした方がいい
レンズだけで4万くらいするけど
高いのは保証や調整してくれるし、衝撃に強いフレームもある

コメントの投稿