【画像】芦屋に建設中の豪邸の完成イメージをご覧ください……

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】芦屋に建設中の豪邸の完成イメージをご覧ください……

F1E1A8CA-626B-493B-A0FF-98D49C34FBCE_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:41:51.77 ID:5H4ErG8t0St.V
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

めちゃくちゃカッコよくて草
上物だけど東京都心のタワマン1部屋買える値段



引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644824511/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:42:43.72 ID:5H4ErG8t0St.V
こういうデザイン思いつくセンスも凄いよな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:42:51.10 ID:JNJQjXA1pSt.V
広すぎて持て余しそう



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:43:15.06 ID:e6D6FIDU0St.V
相棒の事件の現場とかになりそう



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:44:02.65 ID:kNvFyj590St.V
ホテルやんこれもう



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:44:16.07 ID:DLQ4RoOhaSt.V
マイクラで建築ガチ勢がこんな写真撮ってそう



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:44:23.76 ID:7nEnY2M90St.V
ルンバ置きたい



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:45:49.26 ID:48oJOfADMSt.V
何人で住むつもりなんだよ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:47:11.64 ID:4rorbgIMrSt.V
ワイら一般人は金あっても買えん上級専用やしな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:47:40.04 ID:5H4ErG8t0St.V
https://shindo-a.com/diary/project/court-house-ashiya-211124/
順調に工事中
六麓荘町ってとこ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:47:49.03 ID:1AkIVw+w0St.V
六麓荘はガチの富裕層の街やで
タワマンとかに住んでる小金持ちとはまるで次元が違う



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:48:22.24 ID:Z6bkKZTFdSt.V
六麓荘は審査あるしな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:49:09.32 ID:RLD3CNE10St.V
壁高いせいで閉鎖感すごいな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:50:27.91 ID:FWz1dUaRMSt.V
>>24
こうやって必死に粗探しするやつって人生悲しくならんのかな



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:49:48.14 ID:jAjq4YEP0St.V
夏めっちゃ暑そう



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:50:59.55 ID:5H4ErG8t0St.V
>>25
日よけあるやん



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:50:17.32 ID:Uv30ECFX0St.V
超大金使って地方でしかも丘の上に住む神経がよくわからん



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:52:33.52 ID:/3RU9kJQ0St.V
>>26
移動全部車やから水害ない下界を見下ろせる場所に住むんや



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:50:25.35 ID:a3Zarn6j0St.V
ええやんなんぼなん



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:50:52.73 ID:nsTiKs5pMSt.V
ワイの先祖の墓は六麓荘の上の方にあるから
墓参りの度にクソ高そうな家の間を抜けてくわ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:52:57.20 ID:Z6bkKZTFdSt.V
>>29
高級車しかおらんから普通の車で走るの恥ずかしくなるよな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:50:55.14 ID:zaLTLHSO0St.V
最近の邸宅は似たり寄ったりのモダンスタイルばっかで逆に没個性だわ
もっとザハみたいに流線を活かしたデザインも増えろ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:51:08.14 ID:HhX8LUXI0St.V
半地下に高級外車数台止めてる家に憧れる



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:51:44.90 ID:HNvNG86B0St.V
掃除は業者がやるんやろが
光熱費や掃除すげーやろなぁ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:52:16.01 ID:F2JqeT950St.V
中国人に爆買されそう





39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:52:42.14 ID:fbJshLMf0St.V
六麓荘は次元ちゃうやろ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:53:37.92 ID:LfwZXjCi0St.V
建てた人がどんな職業なのか気になる



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:53:40.80 ID:CUhEUdNS0St.V
安藤忠雄とか好きそう



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:53:45.67 ID:zw9Tp2elMSt.V
建築資材の納品に行ったこと有るけど元請けが10人以上現場に居ることにビビる
下請け少なすぎ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:54:04.14 ID:a3Zarn6j0St.V
医者や弁護士だらけなんやろなこんなとこ住んでるやつ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:56:33.90 ID:zw9Tp2elMSt.V
>>44
そんなレベルではない
大企業の役員を渡り歩けるような人やで



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 17:01:54.90 ID:OVanIhaSaSt.V
>>44
医者や弁護士がこんな家住めるわけないやろ、、、



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:54:32.06 ID:fGS3wYH1dSt.V
寒そうやな



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:54:48.81 ID:ouqY5mIc0St.V
掃除どうすんのこれ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:55:13.47 ID:a3Zarn6j0St.V
>>46
金持ちなら掃除ロボットぐらい買えるやろ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:55:22.51 ID:M6qpgpqldSt.V
>>46
自分で掃除するわけないやろ…



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:55:43.92 ID:JkTD0JkOaSt.V
単純にすごい
まぁ成功者のイやな



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:55:44.79 ID:5QuBJG/W0St.V
なお立地



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:58:10.11 ID:HkZAGOGW0St.V
めっちゃ掃除しづらそう



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/14(月) 16:59:44.27 ID:H0+UJQvh0St.V
光熱費すごそうやな







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 17:39

車で移動できるにしても
東京のほうが便利なようが気がするんだが
そうでもないんか

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 17:42

これ東京でいう田園調布だよな

家に家政婦さんや専属の運転手さんが居るレベルを想定してるから
半端な金持ちが手を出すと痛い目見る奴

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月15日 17:49

便利さを求めるならそりゃ東京が圧勝だけど、六麓荘を選ぶ人らは便利さを第一目的にしてないからな

年取ったら気軽に散歩をしづらい急傾斜の坂道に位置することを除けば、人生の最後の場としてこれ以上の場所は無いんじゃないかな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 18:00

でかいガラス窓の廊下とか夏は地獄でしょ
冬も寒いし
デザインは良いけど老後にはきついね
まあ、金持ちなら高級老人ホームに住むだろうから関係ないかもね

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 18:08

6畳の和室も作っといてくれ
そこに住むから

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 18:09

他者と関わるのが苦手な自分としては、掃除やメンテナンスを考えると住みたいとは思えん。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 18:11

なんでいい家って外から丸見えなん
窓なんかいらんのよ
なんなら塀を死ぬほど高くしたい

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 18:13

福岡県の芦屋だと勘違いして「競艇選手がつくったんか」と思ってしまった

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 18:17

少々の体調不良なら
顧問医師と看護師が家に訪問し
スーパー(御用聞き)デパート(外商)も
顧問弁護士も家に来るか

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月15日 18:18

ハイセンスで美術館みたいで格好いいのは分かるけど、自分はド庶民やから「寒そう…」「どこでくつろげばええんや…」って所在ない

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 18:28

今2LDKに一人で住んでるけど、1部屋物置にして持て余してる自分にはでかすぎる。。。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 18:28

まぁ高い天井には憧れるけどな
一人じゃ寂しいわ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 18:31

六麓荘って都知事の出身地だよね

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 18:37

結構近くに住んでるけどあそこのは審査とかあるから、
ただ金があるだけじゃ住めないし建ぺい率とかめちゃくちゃ厳しい
あとレスにもあるけど、並の車であおの辺走りたくはない

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月15日 18:47

>>1
別荘みたいな扱いしてる人もいるよ
審査もあれば400平米未満はそもそも建築不可だし
町内会費も50万/月とかそんな世界

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 18:52

※4
日光や外気が影響するようなサッシや窓ガラスなわけねえだろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 19:21

中庭がほしい

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 19:57

※16
いやガラスあったらその辺はもうどうしようもない
真空だろうが赤外線遮断ガラスだろうが夏になれば暑い
空調でカバーするだけの話だが

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月15日 20:09

なーんで無駄に広いんだろうなこう言う家って
同じ値段で良いからもっと狭い家が良いわ
その分、設備クオリティ上げる方向で

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月15日 20:33

>>1
このクラスの人間は利便性なんて気にせんだろ
急ぐことなんてないし身の回りの必要なことは金払って他人にやってもらうだけや

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月15日 20:35

>>16
オフィスビルで仕事したことないんだろうな
ただのガラスだったらみんな蒸し焼きだわ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月15日 20:37

>>4
こういう家は24時間365日家の隅々まで空調管理してるから暑い寒い関係ないよ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月15日 21:00

>>19
心の余裕が広さに現れてるだけ
こういう階層の人たちはその広さの上に君の求めるクオリティを乗せてる

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月15日 21:17

芦屋より神戸の渦が森のイメージやな

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月15日 22:42

>>17
家屋建てれるの土地の6割までで残り4割緑地にしないといけないから
中庭構造でも建てられるぞ
今売りに出てる土地で古家付き15000万円ぐらいからやけど

コメントの投稿