1: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:34:56.48 ID:9RTy1LqK0
地方銀行
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644233696/
ワイが挙げようと思ったのに先に言われた
6: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:35:43.01 ID:ONDn0dSH0
建設業
52: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:42:34.58 ID:SU+xkr3B0
>>6
本当にこれ
やめとけ
10: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:36:23.09 ID:yjV9keok0
無職
11: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:36:32.35 ID:cgCfupqXr
健康器具売りしばく所
12: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:36:34.28 ID:iSPPat4p0
自動車整備士
14: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:36:59.17 ID:z+E7xSTad
>>12
あかんのか
ちょっと憧れるんやが
21: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:38:07.42 ID:iSPPat4p0
>>14
ハードで給料安い、消耗品と点検パックのノルマあるからキツイで
13: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:36:55.10 ID:5xPNL230p
銀行員はよほど人の心殺してないと長続きしないって聞いたことある
だからベテランの銀行員は基本的クズ多めらしい
17: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:37:19.80 ID:eA4BijJJM
食品卸と食品物流
ソースは不動産管理で倉庫担当しとるワイ
28: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:14.17 ID:/M96CcK10
>>17
来週卸の会社の面接受けるんやけどあかんの?
60: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:43:23.24 ID:CIt3qmg5M
>>28
人間的にダメなのばかりやったな
あと業界中堅でも脱法上等みたいな会社とか
かさばるわりに利幅薄いから経費使うのに厳しいんやろけど
20: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:37:59.33 ID:LZlOBkYc0
溶接は失明する
34: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:44.66 ID:6qvh7ofsM
>>20
鉄鋼はあかんな
23: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:38:36.71 ID:+BxrkxSYM
メーカー
金融
IT
不動産
小売
この辺りは全部ブラック
24: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:38:46.19 ID:wNVnWQC20
土木工事の施工管理・監督
27: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:03.25 ID:9UsoqW5P0
警備員、チェーン飲食店正社員、コンビニオーナー
全部体験済や
29: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:15.33 ID:iv7KbPhyd
地銀ってどうせ無くなるんやろ?ならええやん
30: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:17.09 ID:VdTVSz530
郵便屋さん
体質が腐ってる
31: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:17.16 ID:oz1KjKqvM
これからはAIに代替されそうな業界は全部だめじゃね
46: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:41:00.22 ID:LZlOBkYc0
>>31
溶接ロボットとかいるし
ガチですでにロボットに置き換わってる業界は未来無いぞ
33: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:33.99 ID:KFWKsr3fa
地方公務員
35: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:49.12 ID:0izGtNo6a
不動産
引越し
36: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:39:49.85 ID:+tU/9BuN0
普通に飲食に決まっとるやろ
サビ残サビ残サビ残やぞ
40: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:40:27.98 ID:VuQmmVGj0
9割の業界がここに上がりそう
そらファイアーなんてのが話題にもなりますわ
41: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:40:35.44 ID:gWpjJ7aSa
小売
なんも身につかない
42: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:40:40.63 ID:UbGQvqiR0
塾講師正社員ってどう?
バイト経験しか無いがバイトなら楽だし給料いいし楽しいんだが
48: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:41:44.74 ID:1PmD1sGvd
>>42
自分の受験テクや体験談を売りにすればええと思いがちやけど入試なんてすぐに問題の作り方もシステムも変わるからな
45: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:40:55.98 ID:gMfy5LAj0
設備の施工管理を20年やった俺の叔父ですらコンビニのフランチャイズオーナーはきついって言ってた。
50: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:42:13.58 ID:uKwwjkJZ0
逆にやめとかないほうがいい業界ってどこや
65: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:43:44.27 ID:0CnsQCT+M
>>50
食品工場はええぞ
食い物扱う仕事やから綺麗だし体にも悪くないぞ
88: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:47:06.78 ID:N5U4lp7Kd
>>65
衛生管理が面倒すぎる
55: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:42:57.13 ID:EFkZG7Wg0
無職
なんかやるかと思ってたらほぼ寝てたわ
56: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:43:04.91 ID:RHsSsNwL0
無理してでもSE続けたほうがええんやろか
66: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:43:52.69 ID:VuQmmVGj0
>>56
機械に習熟してれば意外に別業界でもポイント高いんちゃうか
62: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:43:27.46 ID:Aqq/cEYW0
対面でその時その時の人に合わせてきめ細かく対応変える必要のある仕事はまだそう置き変わらんだろうけど、人を相手にする仕事はほぼしんどい
64: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:43:37.92 ID:SU+xkr3B0
信用金庫と施工管理だけはやめとけ
69: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:44:18.28 ID:Dzl91XvR0
逆にお勧めの業界どこだよ
そんなもん無いやろ
86: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:46:47.48 ID:H3w1HaYC0
>>69
鉄道
まったり安定
79: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:45:40.45 ID:bRVbo2nh0
調理職
84: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:46:12.78 ID:LiYFHHnC0
石油卸ってどう?
給料ええらしいやん
87: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:46:53.33 ID:4YuNcRY/M
ソシャゲ屋
完全なプロジェクトガチャ
89: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:47:31.94 ID:o+fdVm1M0
手取り10万でええから楽な仕事したいわ
何かないの?
91: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:47:44.36 ID:gMfy5LAj0
証券会社は7時出勤でも遅いって怒鳴られるから辛い。朝早いのを除けばゴリゴリ頑張るだけで給料高いから良い。
97: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:48:07.61 ID:N5U4lp7Kd
>>91
そんな朝から何やるんや
99: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:48:28.23 ID:i7UrJS5Pd
ここまで芸能なし
経験してないからJ民は正直者やね🤗
95: 風吹けば名無し 2022/02/07(月) 20:47:59.43 ID:SsYBaHRc0
福祉は政府が賃金上げまくってるからな
割と勝ち組になってきたで
コメントの投稿