【速報】専業主婦の年収換算、480万円もあったwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【速報】専業主婦の年収換算、480万円もあったwww

ryouri


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:01:08.87 ID:ID:YJ9siBBf0.net
専業主婦の年収は実際にはどのくらいなのか?

17600円/日 392000円/月 480万円〜/年

内訳

【炊事(朝、昼、夜合わせて3時間)】
1100円×3時間=3300円

【掃除】
1100円×2時間=2200円

【買い物】
1000円×1時間=1000円

【家計管理】
1100円×1時間=1100円

【子育て】
日給1万円

https://heikinnenshu.jp/tokushu/shufu.html




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613631668/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:01:28.30 ID:xmPoAI260.net
え?




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:01:36.98 ID:KtQ23NfV0.net
平均年収超えてるやん




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:01:47.65 ID:HDgatIE/0.net
じゃあ働けよ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:01:56.19 ID:LRZm7vGj0.net
安いな




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:02:05.29 ID:vjb+3tiYp.net
洗濯は?




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:02:13.78 ID:p/cMnTifp.net

何言うてんの




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:02:21.51 ID:3lCVvgYw0.net
財務省「え?税金払ってよ」




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:02:26.40 ID:xyQqejaT0.net
買い物で時給発生するんか




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:02:35.69 ID:YZyIsSCU0.net
うおおおおおおおおおおおおおお




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:02:48.36 ID:uzOPQ+Pn0.net
1000万無いじゃん😭




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:02:51.47 ID:YZyIsSCU0.net
やっぱ二人で子育てだね




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:02:59.61 ID:RShVg3UN0.net
毎日家計管理に1hって何してるんや
それに昼飯の炊事は自分のためやから計算対象外やろ




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:03:03.00 ID:LDmmb6+q0.net
ワイより高い��




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:03:03.38 ID:Blz5tEDSa.net
じゃあ結婚しないで自分でやった方がいいんじゃん




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:03:12.31 ID:+cX1GC+00.net
家計管理って家計簿しっかりつけてる主婦ってほとんどおらんやろ




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:03:12.50 ID:RcIei/lC0.net
ほなワイも仕事辞めようかな




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:03:54.01 ID:4iOsB7bod.net
一人で暮らしてな




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:03:54.35 ID:QfmjdDKyM.net
そんなん足したら独身ワイの年収1400万やん




114: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:20:29.10 ID:LTvcKgBud.net
>>23
せやで
お前は優秀や




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:03:56.96 ID:Q28YxR740.net
働いたら実質1000万やな






26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:04:03.73 ID:KUiyEQgEd.net
毎日2時間も掃除とかどんだけ広い家やねん




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:04:04.03 ID:3jWoZSQm0.net
高校で360くらいって習ったがインフレしたんか




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:04:05.05 ID:uzOPQ+Pn0.net
なおロボット掃除機導入で80万吹っ飛ぶ模様




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:04:19.58 ID:PaJvxP1f0.net
逆に子育て安すぎない?




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:04:19.81 ID:JBcqsAbJ0.net
まあ体力も使うしこのぐらいはあってもおかしくないよw




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:04:29.71 ID:YX9268cw0.net




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:04:53.40 ID:imDsp6wI0.net
他の家事はどうなるんや




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:04:56.35 ID:vnuzVO4k0.net
時給もらえる仕事してないやんけ草




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:05:11.96 ID:Blz5tEDSa.net
じゃあフルタイムパートやって主婦もやってるワイは有能やな




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:05:13.15 ID:7TIDSE6K0.net
一人暮らしのワイの年収680万になるやん




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:05:16.00 ID:jWD9N9uMd.net
その収入で家計を支えてくれるならワイが主夫するわ




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:05:30.65 ID:QkR0cikI0.net
自分も利益受けてる以上半分の240万やろ




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:05:48.21 ID:uMHW3n4Y0.net
ええこと聞いたわ!
年収480万あるから結婚してくれや!




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:05:54.99 ID:O+5Xl2U+0.net
掃除機、洗濯機がない時代ならそんくらいちゃう




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:06:03.25 ID:Ikm7qYN/r.net
子供ありで400万と考えるとそんなに調子乗って無いと思う
ちゃんと子供なしなら240万で書いてあるし
子供でかくなったり子無しならその程度だろ




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:06:13.19 ID:uzOPQ+Pn0.net
てか貰えるはずの480万円が貰えないんだからできるだけ家事は時短しようねって話やろ




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:06:14.67 ID:AmX4Gbax0.net
ニートも年収換算したら結構いきそうだよな




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:06:15.82 ID:2GIgExHK0.net
だんだん安くなってきてない?
前は1000万相当だったと思うけど




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/18(木) 16:06:40.33 ID:AbAf/SCva.net
また謎の換算してる








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:16

すいません、
ちょっと通りますよ…

   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:16

すいません、
ちょっと通りますよ…

   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U


   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | / | /
  / / ||
 (ノ U

3.  Posted by  プリン   投稿日:2022年02月10日 19:16

乱暴ユーザー最低

4.  Posted by  プリン   投稿日:2022年02月10日 19:17

>>1ガイジバカ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:18

>>1>>2通報

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 19:24

炊事(朝、夜合わせて1時間)、掃除0.5時間
買い物1日平均0.5時間、家計管理0時間、
子育て仕事だと思うなら作るな。
合計2時間/日 で時給1000円で365日なら
年収73万円。 
これくらいが妥当なんだけど、朝・晩飯&
衣食住の代金考慮したら、、、

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 19:26

旦那に月2〜3万の小遣い渡して残りの何百万円の稼ぎを搾取してるんだろ?
何も間違ってねーじゃん

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:27

専業主婦なんて絶滅危惧種の家事を年収換算ってのがもうね。本人達だってそんな大それた考えないだろ。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 19:28

じゃあ俺、専業主夫やるわ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:29

有るわけねーだろそんな金額、その額で家政婦の求人募集でも有るのかよ。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:30

専業主婦の年収、数年前の半額になってるな。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 19:30

そんなに稼げるなら会社作れよ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:31

>>12
需要が無いよ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 19:32

独身は皆年収一千万円超えていた・・・?

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:33

プロの料理人でも雇われでその額稼ぐ人はメッチャ少ないだろ。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:35

主婦向けの情報番組くらいでしか言われないネタを真に受けてるアホな専業主婦なんざ今時いないだろう。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:37

これって各カテゴリー毎にその道のプロを雇った場合の金額だろ?主婦の素人やっつけ仕事と価値が違うだろ。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 19:38

収入ってのは売上あってこそなんだけど

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 19:42

てことは、やらなかった場合返金するんだよね?
旦那にやらせた場合は旦那に払わなきゃいけないだろ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:43

なんで時給1100円もあるの?

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:50

なお現実は【悲報】 日本人女性、ついに全人類から嫌われてしまう [203070264]

http://www.akb48matomemory.com/archives/1079840771.html

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 19:51

自分が損耗する分を考慮してないの草
夫より長く家にいる分、家賃光熱費に加えて主婦の仕事の依頼料とやらも1/2〜2/3は主婦が負担せんとあかんな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 19:51

それじゃ旦那は通常の年収プラス自宅の嫁接待費も計上されるわ。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 19:55

それなら1人暮らしの俺は年収700万換算っていってもいいよな

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 19:55

つまり国は主婦業を行っている者に480万支給しなきゃならんのじゃないか?

26.  Posted by     投稿日:2022年02月10日 20:05

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 20:05

一人暮らしの人間って凄いんだな
1000万くらい稼いでるって事になるのか

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 20:06

だからそういうなら変わってくれよ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 20:18

ねぇよ金を生み出さない物に年収換算なんてないんだよ
どんだけ重労働でも1円にもならないなら無価値なのが今の世の中だよ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 20:24

いつもと同じように何にもしなくていいから、食事代と光熱費と家賃払ってくれ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 20:27

家事って他人に対しての責任がほぼ伴わないからノーリスクなんだよね

それと企業で働く人の責任ある労働の対価を比較するのは無理があるよ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 20:29

失敗のリスクや責任感のなんてアマチュアと一緒
気分や体調によっては手抜きしたりサボったりもしてるからな専業は
でもそれが仕事だったら許されないもんな
それが金に換算されるかどうかの価値の違い

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 20:30

あ、机上の空論とかもう結構ですので
実際に稼いでから言ってくださいね

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 20:33

あ、主夫に対してもその意見でお願いしますね

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 20:39

家事だけだと実働で2000円/日くらいやろ
月6万円、年72万円やな
育児1万円はざっくりしすぎ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 20:41

そマ!?主夫やります!

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 20:44

勝手に一人で専業主婦やってろよ
パートナーに迷惑を掛けるな

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 20:54

家にいる時間に自分が増やしたゴミとか汚れとかを掃除してんのに、まるで他人事のように費用請求するのって図々しいわなw
自分の出納管理をした時間まで給料を欲しがるうような会計士なんていないし、どうせ掃除や洗濯をするんだからと風呂に入って自分の服まで一緒に選択するような家政婦が居ると思う?

それすら考えずに小学生レベルの算数で計算するからバカだって指さされて笑われてんだよ

39.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 20:58

>>10
マジでそれ。
じゃあその仕事を見つけてみろというところから始まるわな。
なんなら俺も応募したいw

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 21:00

子育て日給1万円ねえ?
その子育てを24時間体制として考えてあげたとして、9時から17時までの8時間を見てくれる保育士は最低でも一人頭3000円の日給を受け取る権利がある訳だ
5〜10人は1人で面倒を見るとしたら1日に20000前後の報酬が基本
産んでもいなけりゃ愛してもいない他人の子供を世話するんだから5割増しで日給30000が保育士の労働対価になるわな

だから保育士の給料は控えめでも支給額ベースで50万/月が最低ラインだわな

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 21:04

実際に換金できない換算に何の意味もない
見積もり出してもらってこの金額きたら別の業者頼むよ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 21:06

"自分の生活"に金を寄越せとか、何もしなくていいからさっさと出ていけってだけだよ。

43.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 21:09

一つずつマジレスしていこう。
>【炊事(朝、昼、夜合わせて3時間)】1100円×3時間=3300円
週二回に分けて数日分まとめて作っとるが一日三品×7日分でも合計6時間あれば終わる。甘えすぎ。
>【掃除】1100円×2時間=2200円
毎日二時間も掃除が必要な豪邸に住んでる民間人は殆どいない。多くても半分で十分。
>【買い物】1000円×1時間=1000円
ネット使えば注文と受け取り合わせて長くても二時間で終わる。デカい冷蔵庫買えば週一で十分。
>【家計管理】1100円×1時間=1100円
毎日1時間もかけて何しとんだか。月一に減らして残りの数十時間パートでもした方が金の心配しなくていい。
>【子育て】日給1万円
四歳ぐらいまではまぁわかる。小学校入ったらむしろ簡単な家事任せられるから給料削られても残当。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 21:16

兼業だといくらになるんだ…?
という時間かけるのは残業になるから最短で計算しなきゃだめじゃね

45.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 21:53

>>7
搾取と思うような器量だから結婚できないんだぞ

46.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 21:53

>>20
も?

47.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 21:56

必死に叩いて長文書いて
ほんとゴミしかいねーんだな
そもそもまともな大人が時給1000円ちょっとで換算してるんだ
特に間違ったないねーだろ
してもらう事を安く見積もるのは仕事知らないからだぞ
原価房と同じで人のやることには常に厳しいのは劣等感の裏返しな

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 22:13

>>47
自分の生活を"してもらう"??
不幸な環境に育ったんだねぇ。

49.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月10日 22:20

1歳子持ちの専業主婦だけど、年収つけるとしたら大体120万〜180万くらいかなぁと思う。
子供の育て易さによってかなり幅があるとは思うけども。
夫の帰りが22時くらいで平日は完全ワンオペだから、掃除と炊事が疎かになる部分はどうしてもあるけど。
ただその年収で他人の子供で同じことやれって言われたら絶対嫌だし最低でも400万はくれ!と思うw
自分の子供だから無償でやってるし出来るんだよねぇ、当たり前だけどさ。

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月10日 22:49

専業主夫と専業主婦の世帯だったら、
世帯年収960万円ってことだな!凄いじゃん。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 02:23

掃除って冷蔵庫動かせん奴とか論外っすよ

コメントの投稿