なんのバイトか知らんけど
バイト先にまでモンペア降臨する時代なんか
これ叩いてる奴どんだけ歪んでんねん…
ジョーカー予備軍やないか…
都合良いは男女差別で差別するな
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636895056/
すいません、
ちょっと通りますよ…
/⌒ヽ
/´_>`)
| /
| / | /
/ / ||
(ノ U
プリン
>>2
お先に失礼
/⌒ヽ
/´_>`)
| /
| / | /
/ / ||
(ノ U
>>1迷惑ユーザー最低
それなら悪いのは「夜勤OK」でバイト面接に臨んだ娘のほうやろ。働く本人がこの条件で了承して働いてんのになんで採用してシフト組んだ側が責められんの?「女にも深夜割増賃金でバイトさせろ!でも女だけにならないよう配慮しろ!」ってキチガイの発想だよ
仮に特別扱いを求めるならば男に比べて給料が低くなるとかそういうことになるけどそれはちゃんと受け入れるのかな?
>>5
雇用契約書の記載通りに働いて下さいとしか言えんわな
>いや、女の子を持つ親として普通の感情やろ…
>これ叩いてる奴どんだけ歪んでんねん…
>ジョーカー予備軍やないか…
なにがどう普通なの?
「女は、男より劣っている生き物」ってこと?
それとも「男ならどんだけ傷ついても構わない」ってこと?
はっきりいってみ? 腰抜けフェミガイジw
>>8
少なくとも力は劣ってるやろ、正気かお前?
それとも女にも力で負けるチー牛か?
ちゃんと鍛えて常識磨け
フェミだんまり案件
男女平等なんて無理なんだよ
男女の権利を同等にするのと、男女の扱いを同等にするのは別問題ってのが分かってない連中が騒ぐから、頭のおかしいパヨの声がでかくなる以前だったら、店長の配慮が足りんで終わった問題に、これだけおかしいのは女性側という意見が出てきてしまう。
>>8
さすがにこれはお前がガイジだと思うわ。
男の嫉妬とか男の女れの劣等感って糞ダサイぞ。
まあ店長なり責任者なりになんとかしてくれって相談したくなる気持ちはわかる、ただネットで相手を一方的に非難するのはどうなんかなぁって思うな
自分の親が自分のバイトのことでネットで愚痴ってたら嫌だわ
そりゃ犯罪者が強盗に入るときは男がいる所より撃退される可能性の低い女だけの店を選ぶやろ
犯罪に遭遇する確率は確実に上がるやろな
どうやっても男より腕力は劣るんやから
まあ辞めて別のバイト探すのが妥当やな
犯罪に遭遇して死んたりでもしたら全部終わりやし
採用した女以外解雇で解決。賃金出したくないだろ。レジ金ズレたらスタッフに補填させるぞ
でも男女平等なんで次の採用バイトの性別は選べません
履歴書にも男女の表記はありません
目指してるのはそういう世界なんだろ?
>>8
死ねよ童貞
何故女だけの夜勤がダメなの?
理由は?
もしかして「女だから」が理由?
もしそれが理由なら「女だから」を理由にしていいって事だよね?
>>8
お前彼女出来た事無いだろ
気持ちわる
これがアホフェミの頭の中
決してあのガ◯ジどもは平等を望んでるんじゃない
女性優位でありたいだけのクズ生物
女子の白バイに低能ダンプ捕まえさせるなんて非常識!女子のF15にひとりでスクランブルさせるなんて非常識!
>>1
女って徹底的に甘やかされるからな
私は女だけで2人で深夜の閉店作業してたけど。何とも思わなかったわ。この母親働いたことないから、深夜危険とかいってんじゃない?まぁ働く場所がすごい治安悪いとかならもうバイト辞めなよ。心配してる母親アピールウザイから娘の代わりにお前がシフト入れBBA。
これが当然というなら男女で給料差あるのも当然になるな
女なんか使い勝手悪いし雇いたくないよ
ワイ深夜の牛丼屋に入ったら韓国人の女がワンオペしとった
ことばカタコトで接客して大変だなと
結局何のバイトだよw
やはり女性の敵はフェミだったか
女性を雇うリスク高すぎるのにメリット少なすぎじゃないの
せめて相応に安くしてくれてもいいはず
「女性だけの夜勤はありません」という条件だったか否か、それにつきる
八王子の強盗殺人事件というのがあってだなあ
>>29
あのシチュエーションだと、男いたからって変わるとは思えないよね
男に身を持って銃の犠牲になり戦えというなら別だけど。
>>8
昔ドラッグストアでバイトしてたが女正社員が1人で閉店作業やってたら男に金属バットでぶっ叩かれてバックヤードで失神、金庫金盗まれた事件あったわ
お前ならこれは女のせいで加害者である男は「男だから仕方ない」となるんだろうな
>>23
じゃあなんで店長女採用したん?
>>8
でたガイジ。
深夜、女だけの店は強盗なり変質者なりが狙いやすいから
男が一人いるだけで防犯になる
>>33
追記で、男が守れって言いたい訳じゃない
その場にいるってだけで狙われにくくなる
>>8
お前もこの店の店長も八王子スーパー強盗殺人事件なんて遠い昔の話なんだろうな
痛ましい事件やったわ
>>17
すぐ考えたら分かるだろ。男目線だと分からないものなのか?
女だけの店は犯罪者に狙われやすいんだよ。
今の時代深夜のコンビニとか牛丼屋とか女だけでやってる店とかあるか?
それを親が心配するのは当たり前だろ
店長が配慮足りなかったって言ってるのに
結局書き込まれるの気の毒
>>35
横だけど、八王子の事件は銃使ってるから、男がいても同じ結果だったのでは…
それ以外の状況なら、男性がいた方が安全だと思うけど
>>22
なんか段々ヒートアップしてるの草だわw
それはお前んとこが無知なだけ
いつも何も無いのが当たり前で事件事故なんていきなり起こるからね
もしくはお前がハルクみたいだから任せられたんじゃ無いの?
場所にもよるんじゃない?
治安悪いところならアウト。
そしてたぶん男はこいつらに、力仕事とか動く仕事やたらとやらされてうんざりして他行ったのまで見えるわ
それ言われてやめたから店長も女とったんだろ
実際男がいるだけで防犯率上がるもんなん?
もやしなんか置いても役に立たんと思うけど
まぁ女にだけ偉そうにするおっさんとかおるか
>>36
どうぞどうぞ、心配だけしててください。君には力がないから人の行動を変えるのは無理です
>>22
これ
深夜帯シフト入れる18歳以上なら親が口出すなって話だし、22時までのシフトのことを言ってるんだったら過保護過ぎるわな
>>32
建前では平等ってなってるからだろw
バカなの?
そういう理解で構わないから採用で男を優先することは認めてくれよ
女しかいない状況を避けるためなんだから
>>1
女を採用しても文句
採用しなくても文句
〇男男 ×女女
男女
これじゃ雇い主からしたら女より男の方が使い勝手いいから男を雇いたがるのは当然。
でも女同士のシフト組まざるを得ないのは男の採用がうまくいかなくて女を雇わざるを得ない状況なんだろうな。
>>38
違うよ
これ縛られたりした後金品取れずに逃げてる
女だけの時間を狙った可能性ある
女は売春と家事しか出来ないと証明されたな!
男を14人雇ったら、二人交代で皆が皆週1出勤で事足りるし、誰かが休んでもそれ以外の全員が交渉対象。
男7人女7人の場合、『必ず』男女ペアにしなければ週1出勤にならないし、男性側が休む場合は『男性にしか交渉できない』。
この時点で女を雇う利益がないんだよなぁ。
組み合わせに自由度が無いとか、負債でしかない。
しかもセクハラパワハラには一番煩い生物。
本当女性雇用って利益がないなぁ。
お前らが男性の土俵まで上がってこいよ、ボーダー下げてんじゃねえっての。
夜は辞めなよ
いや当たり前の事だろ…(この母親の馬鹿な言葉は置いといて)
ネット民はどこまで歪むんだよ
>>42
さらっと検索して出てきた福岡大の教授による『コンビニ強盗における犯罪発生状況と防犯施策に関する検討および提案』では
>「強盗被害時の女性従業員は 0 人 が 53 件
(67%)と半数以上を占めた」
とあるので、この例においては店員が男だろうと強盗には遭うということになる
まぁどういう業種でどういう時間帯でどういうシフトかがスレでは明らかにされていないので援用できるかはわからんが、「考えたらわかるだろ」っていうのは思い込みというか、先入観や偏見の類だと言えるかな
職業によるけどコンビニとかスーパーなら客誰もいない時間のが多いし格段に強盗しても狙いやすい。だが、ヒョロくても男いるだけで躊躇する。
強盗する男目線は女=怒鳴り散らせば怖がって言う事聞く生き物やが、男は頑固なやつがいたり実は格闘技やってるパターン女と比べると多い。
けど、24時間営業の飲食店は客足も一定数いるし控室に人いるかもしれない可能性高い。
この人の娘さんがどういう場所で働いてるかわからないけど、深夜でも人通りの多い場所にあるコンビニと、トラックぐらいしか来ないであろう住宅街にあるコンビニなら心配度変わると思うよ。
そんな叩かれることではない
例えば歌舞伎町のコンビニの夜勤を女一人とか怖いやろ
8叩いてるやつ全員同一人物でワラタ
まむまむは無能で役に立たないからオッサン客を釣るエサとして以外に使い道がないってことだね
>>39
そういう可能性もあるだろうけど、38口径持ってたら、丸腰の男がいたところで関係ないとも思うけどねー…
>>59
理屈抜きで男か女かで言えば確実に女を狙うでしょ
なんで38口径持ってる前提か知らんけどそういう問題じゃ無い。
狙われる確率の問題だから
>>30
パートのおばちゃん、女子高生じゃなく男が3人なら違ったやろ
これが当たり前というなら男の方が性別だけで給料高くされて当然だわな
>>54
100パーを基準とすると43%は女従業員やったわけやろ
しかも強盗の多い夜間帯はそもそも男性だけの方が多い
夜間帯に女性従業員が入れば割合が増えるだけ。
減る可能性より、より増えると思う方が一般的。
全く無意味な研究。
さすが福大の教授
>>63
間違えた33%だわすまん
>>8
女だけだと「お、強盗するチャーンスw」と店に押し入るバカ男がでる切っ掛け作っちまうだろうが。
強盗に入られる店なんて危険すぎて客足が遠のくわ。経営上利益上げるために安全性を考えるのは店長の仕事やろ。
>>32
男で接客業できるほどの気配りメンはそうそうバイトになんかこないからな。ファミレスなんかでも若くて気の利く女の方が雇う側としてはありがたい。若い男はコミュ障が多すぎて使えない。
>>63
前提条件とか母集団の性質無視して数字だけでドヤる阿呆が多すぎるんよな。
言っちゃ悪いがだいたいどの業種も男2に対して女1くらいの戦力で見られる、女だらけのアパレルやコルセンですらそう
そもそもそういう所にオタク系は来ない(来れない)しね
何でそうなっちゃうって結局学歴とコミュ力で選ぶから、雇用したら後は体力≒成果になりがち
生物としての総合力が男>女と言っている訳ではない
>>60
ゴメン、これ安価間違えた
49へのコメ。
八王子スーパーの強盗殺人は38口径の銃使った。
男がもしいたら、真っ先に男に撃つんじゃないの?抵抗されたら一番厄介だし。
コメントの投稿