【画像】20代の貯金額が凄過ぎると話題にwwwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】20代の貯金額が凄過ぎると話題にwwwwwwwwww

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 05:55:51.68 ID:ID:Rv/5eBUF0.net


ヒエッ...




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615755351

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 05:56:41.81 ID:CrMp+LDfM.net
ワイちゃん、60代だった




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 05:56:49.03 ID:JGfRlPEgr.net
20代の貯金なんて車買ったらすぐなくなるしな




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 05:57:28.60 ID:fyiJMI6/a.net
中央値が酷い




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 05:58:26.34 ID:RiPYIwNg0.net
貧富の格差やべーなこれ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 05:59:10.67 ID:H7FFn7s/M.net
無いじゃん…




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 05:59:11.45 ID:4BHPAzsR0.net
金融資産保有額ってどういう意味や?




68: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:11:49.98 ID:eVu0hzIY0.net
>>8
銀行預金だけじゃなくて不動産とか株とかも合わせた額や




71: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:12:20.39 ID:4BNbMumE0.net
>>68
まじかよ




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 05:59:44.57 ID:KGKtbsBxd.net
底辺サラリーマンでも100万はいやでも貯まるだろ




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:04:07.36 ID:nXOznutrM.net
>>10
底辺はマイナスにならんよう気を付けるレベルやぞ




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:00:26.25 ID:u1oTgOxid.net
平均値と中央値の差がやばすぎで草も生えん




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:00:31.52 ID:Tmlxdspe0.net
ほーん..ワイの負けみたいやね




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:00:48.44 ID:AUUBFquza.net
老後に備えて菜園と釣りするわ
食うだけでも何とかしとかないとね
あと太陽光発電もつけとく




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:00:56.79 ID:Y/m6P/GF0.net
格差やべー




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:01:06.20 ID:iChhAoLN0.net
毎回オークション会場になって結局良く分からん定期




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:01:12.02 ID:YcW24Pwtr.net
平均と中央てなにがちがうんや?




142: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:36:39.93 ID:BSqFwUK80.net
>>19
上下の差が激しいやつはこうなる




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:01:22.48 ID:721B6wjj0.net
さっさと金融所得課税の強化した方がええ




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:01:26.17 ID:lMsvT2W+0.net
家のローンが負債に換算されてこれちゃうの?




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:01:26.33 ID:AUUBFquza.net
老後鶏でも飼ったろか




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:01:37.49 ID:gTntMBoZ0.net
わい貯金0
給料なんて10日経てば最低限の生活費しか残らんのやが




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:02:10.91 ID:AUUBFquza.net
猫飼うより鶏のが玉子生むからええな




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:04:20.33 ID:PZtKnroCr.net
この調査は給与受け取り講座の残高は含まれてないからなんの意味もないで




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:04:27.30 ID:WYgP75mtM.net
流石に5万はないやろ
給料一月分の残りやん






31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:04:35.72 ID:AUUBFquza.net
小麦粉からうどん作る生活するか




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:04:40.91 ID:Fi0lHqvr0.net
平均と中央の乖離が酷すぎだろ……




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:04:54.56 ID:T4gtQSc50.net
もう終わりだよこの国




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:04:59.86 ID:1JAWpPLk0.net
一部の金持ちが平均上げすぎなんや




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:05:04.32 ID:lgO4628w0.net
20代に大学生入ってるからな
24〜29で取り直してくれ




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:05:09.03 ID:AUUBFquza.net
中央ってトンキン?




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:05:21.69 ID:4ejtn/FM0.net
中央値壊れてる




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:05:27.63 ID:9lu0v3rt0.net
大学生とか含んどるんやろ




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:05:32.89 ID:v2IVmff3d.net
じゃあ貯金0の年収1000万と貯金1000万の年収300、お前らならどっち選ぶ?
貯金額なんて億単位なきゃ意味ないで




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:05:44.21 ID:eyx9RdL0p.net
中央値見て安心してる奴もやばいで




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:06:26.81 ID:AUUBFquza.net
>>41
ひぇ




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:06:08.39 ID:I1YMeELma.net
車とか家のローンだろ




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:06:13.26 ID:ntWnePG20.net
大学生、新卒、院卒色々含んでるからしゃーない




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:06:46.26 ID:K08dch5HM.net
ワイはもしかして50代後半くらいなのか?




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:06:56.07 ID:/Wld80JS0.net
若い世代は金融リテラシー高いから株や債券に投資してるだけだぞ




53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:08:01.59 ID:YirRr/gy0.net
>>47
金融資産だから株と債権も含まれた数値やろ




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:07:05.77 ID:AUUBFquza.net
国民が老後に皆いきなり黄金伝説開始する勢いあるやん




50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:07:18.61 ID:4BNbMumE0.net
中央値5万てことは
ほぼないやつとガッツリあるやつで別れてるってこと?




94: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:19:45.19 ID:eUc4Lah30.net
>>50
ほぼないやつがいっぱいいるのに、たくさん持ってるやつが平均上げてるせいで中央値と乖離してる




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:08:27.81 ID:4BNbMumE0.net
金もないのに都会で部屋借りて、保育園に頼って暮らす奴らが多いから




58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:09:29.75 ID:721B6wjj0.net
>>55
国が都会にばかり金投入するから仕方ないね…東京に大地震きたらこの国終わりや




57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:09:07.62 ID:AUUBFquza.net
都会で軽トラハウスでも売るかな




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/15(月) 06:09:51.79 ID:krnVDdif0.net
中央値やばすぎ








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年02月06日 12:47

妨害迷惑

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 12:53

これって休眠口座も入ってるんでしょ?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 12:56

日本人は企業も個人も金貯めるの好きだよなw
金は使ってこそ価値があるんやぞ景気悪いと言いながら金貯めてたら経済循環しないよねw

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 12:57

実際には借金でマイナスの奴もゴロゴロいてそうだし、平均も中央ももっと下がるんとちがう?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 12:59

※3
確かに借金して時間を買うっていう概念持ってる奴少ない気はするな。
超低金利の時代で今ほど時間を安く買える時代も無いのにな。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 13:01

資産じゃなくて貯金でしょ?
普通の人は株や投資信託に回したり住宅ローンしたりするから貯金額なんて調べても意味ないよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 13:04

※6
キッチリ金融資産保有額と明記されとるがな・・・。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 13:06

20代がヤバいのは解るが、20代の親世代である40代50代が低くすぎるのがかなりヤバい

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 13:08

カネが無い奴ほど子持ちになるのか、子持ちだからカネが無いのか

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 13:10

そのうち貯めればへーきへーき
って思いつつ定年になるんでしょ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 13:11

>>3
お前はもうちょっと金貯めろ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 13:22

平均値以下の貧乏人を切り捨てれば
平均値が500万円くらいありそうだな

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 13:31

>>12

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 13:34

は?
ひと月分で5万も残ると思ってんの?
むしろマイナスの時もある

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 13:39

>>6
アホそう

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 13:41

20代って人によっては車も買わなあかんし色々と生活に必要なもん揃えたり慣れない仕事のストレス発散したりで出費かさむからしゃーない部分もあるやろ
俺も30越えてやっと出費減って落ち着いてきたし

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 13:51

岸田には金融課税とかやらかす前に辞任してもらいたい
脱労働者階級の夢を壊さないでくれ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 13:51

若い頃努力しないと将来みじめな年収になるんだな
勉強頑張ろう

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 13:52

給料が振り込まれてる口座はカウントされないってマジ?じゃあ何をカウントしてるんや?
給料口座に貯めてるやつ多いやろ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 13:56

これ確かメイン通帳は換算せずに
第二通帳に入ってるものから貯蓄とするって感じじゃなかったかな。
通帳ひとつしかない人はいくら持ってても貯蓄0とみなされるとかいうカラクリだったはず

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 13:56

貯金みんなあるの?
俺マイナス8,000万くらいなんだが

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 13:59

まぁこれなら普通だと思う
ワイも学生の頃100万円とか貯めてたしな
まぁバイク買うのになくなったけどw

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 14:02

これに疑問を持つやつはろくに働いていないやつだろうな。大手で金をもらっている奴でも下っ端や新人、下請けはろくに給料をもらっていないことを知っている(だからこそ利益が出ている)
>>12
女しかいない街を作ろうとか言ってるお花畑と同レベル
接客業、現場作業をするのはその平均値以下の貧乏人なんだがそいつらを切り捨てたら誰が危険で汚いきつい安月給の仕事をするんだ?
店に行っても誰もいないぞ?配達してくれるやつも消えるのに

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 14:06

50、60も低いのは引きこもりの高齢化もだが
こどおじこどおばを養っていて貯金を切り崩している家庭が多いのもあるだろうな

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 14:10

学校では底辺でもなんとか周りが助けてくれてたから底辺はそのままでいいってなってるけど、社会に出るとたすけられなくなるから、底辺と上位で差がひどいことになる。
学生の底辺はもっと自覚していかないとだめ、助けられてるだけだと大人になって助けられなくなった時、生きるの辛くなるってことをね。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 14:10

>>23
とどのつまり、新たな貧乏人が出来上がるだけだもんな

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 14:15

正直ホントの数字知りたいわ。
こんな少ない訳ないやろ。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 14:17

>>12
平均値以下切り捨てていったら最後は一番金持ってるやつしか残らなくなるよ。

29.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 14:20

>>12
あ、以下だから誰もいなくなるわ。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 14:23

>>25
大人になったら助ける側になるしな
手にできる物が増える分、差が大きく開く
上司見てると50歳頃から孫ができる人もできて同じ会社でも更に差が出る感じがするわ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 14:49

社会人一年目の時の俺でも貯金100万はあったぞ...貧困層可哀想

32.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 15:07

>>6
金融資産て書いてあんだろ
知的障害?

33.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 15:10

100人中50人が5万以下とか絶対嘘だわ
周りの人間にそんな奴いねーもん
絶対なんか統計上のカラクリがあるだろ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 15:11

>>3

金の無い男はちょっと・・・

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 15:13

5万はないやろwww
来月どうすんねん…w
嘘の情報流して貧困であることに違和感を感じさせないように洗脳しようとする陰謀やろwww

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 15:18

貯金も有価証券もあるけど、奨学金返済があるから実質マイナスやな

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 15:18

貯金よりも年収の方が大事だよ。
俺は発達障害で障害者雇用で働いていて、年収259万(これでも平均よりは上だが)の底辺の地域限定正社員だけど、31歳で1010万貯金がある。
それでも年収500万で貯金500万の人の方が簡単に結婚出来ている。
極端な話年収1000万円あれば、貯金何て100万なくても簡単に結婚出来るから

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 15:19

平均値は、俺みたいなのが釣り上げてるからしゃーない

39.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 16:14

20代はコロナを撒き散らしつつ、ふらふら遊び呆けてるんだから、貯金なんてある訳無いだろw

40.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月06日 16:20

普通預金の残額をカウントしてくれないと意味が無い

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 17:25

>>38
無職クソニートが何言ってんの?

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月06日 19:27

※33
自分の周りだけしか見ていないからだろ

コメントの投稿