【速報】居酒屋「助けて!若者が水しか頼まないの!」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【速報】居酒屋「助けて!若者が水しか頼まないの!」

1: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:16:47.82 ID:/bsZMlSC0
飲食店を悩ます「客が水しか飲まない問題」、根源に“粗利率=料理15%・飲料60%”問題


居酒屋の店長に「さっきの人たち、すごいですね……」と言うと、
「最近多いんですよ。特に若いお客さんでかなり増えましたね。
数十人のグループでお店一つ貸し切って、全員がコース・ドリンク無しでお冷だけと言われたときは、さすがにワンドリンクはないと無理ですと断りましたけどね(笑)」という話も。

さらに話を聞けば、「最近は焼き鳥屋に行って、焼き鳥とご飯を注文してそのまま帰る子たちも増えてきたらしいんです。
居酒屋の料理は原価率が高いから、そんなことをされたらウチらはやっていけません。賃貸の居酒屋は全部ダメになります。
一応、ドリンクのオーダーも聞いてみるんですが、ああいう人たちは全く気にしないですね」とのこと。
no title


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643887007/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:16:59.93 ID:d5H4c9FQ0

何のために居酒屋来てるんや


29: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:19:39.22 ID:RNiPosyg0
>>2
居酒屋テイストの濃い味付けを求めてる


3: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:17:08.51 ID:y1+qo8Ww0
酒飲めないんだわ


4: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:17:17.99 ID:lnTqty4K0
これなんで焼き鳥もあかんの


5: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:17:27.04 ID:v05KMNEsp
まだやるんか草


7: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:17:42.99 ID:ls1mMkn70
焼き鳥ご飯おいしいもんな


8: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:17:43.29 ID:fXMPXncAa
これ見た時鳥肌立ったわ



52: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:26.72 ID:T0clqo3ud
>>8
家賃たけーよ


9: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:17:46.39 ID:2SR0xxI20
こんな奴見たことねえよ


11: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:17:54.91 ID:k9sVTjS+0
そもそも酒って高すぎじゃね?おかしいやろ
飲み物やぞ


12: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:18:05.19 ID:lJtPbXRW0
ソフトドリンク頼め!ってこと?


14: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:18:22.74 ID:VEYdwEm90
水も金取ればええねん
そしたらこういう客は来なくなる


16: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:18:31.75 ID:eAxNxX8b0
まだやるんか草


17: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:18:46.35 ID:6Gea6cfr0
もう流石に伸びないやろ


18: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:18:48.02 ID:Za39cYZb0
仕事とはお金のためにするもんじゃない。相手を幸せにした分だけ「ありがとう」が返ってくる。それを集めるためにするんですよ。人間は食べ物がなくても「感動」を食べるだけで生きていける。


19: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:18:49.67 ID:1zqjM98Ha
若者は離れて行って
お酒の利益が減ってるんでしょう?

でも 何かを変えたくないんでしょう?

なら どんどん利益が減ることを
受け入れるしかないですよね

おつかれさまです
ゆっくり死んでください

ワイは嫌な思いしてないんで


20: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:18:59.19 ID:nty9YLTz0
唯一飲めるビールも一口目がうまいだけで微妙なんよな


22: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:19:04.23 ID:+9uCLU/H0
ケチな若者w




23: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:19:06.60 ID:RNiPosyg0


24: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:19:13.79 ID:WZocZwvUd
ワイ唯一よく行くバーでホットのカルーアミルクしか頼まんのやが嫌がられる?


37: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:20:18.19 ID:JEJwvvj80
>>24
嫌じゃないと思うが
チャージ料もあるやろし


51: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:22.23 ID:WZocZwvUd
>>37
よかった
ホットやし飲むの遅いし酒弱いからそんないっぱい飲めないから


25: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:19:18.17 ID:C2vtb2f00
こういう奴が景気悪くするんやろうな


31: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:19:49.12 ID:L25+xczvM
お冷500円とかにすればええやん
そんでウーロン300円にしたらええ


33: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:19:52.04 ID:WTdC4LXLd
ランチに焼肉屋行ってハラミ丼と水だけはセーフか?


47: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:06.59 ID:L25+xczvM
>>33
だめやウーロン茶1杯は最低限のマナーや


36: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:20:02.06 ID:mTrUcZx3d
酒好きじゃないなら水でええやろ
そもそも酒で全部の利益を支えようとするビジネスモデルがおかしいねん


40: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:20:37.80 ID:0XLzDi2e0
まだ政治の話するんか…


42: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:20:42.45 ID:MEMbOlSx0
ワイも居酒屋でバイトしてるけどさ
間違いなく居酒屋で酒頼まないやつは陰口言われるから覚悟しとけよ?
居酒屋来てるくせにドリンク頼まないやつとか乞食だから
俺は普通にそういう客いたら注意するよ
酒無理ならジュース頼めって
んなの常識だから一々言わせんなよ


43: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:20:48.02 ID:ZhBj5PRs0
ワイも酒いらんけどトリキの焼き鳥食べたい時ある


57: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:37.32 ID:zLPYgkPSM
>>43
持ち帰りとかやってなかったか


44: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:20:48.35 ID:GGgXlCr90
ランチ営業してる居酒屋さんってランチ分の利益ってないものなのかね


45: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:20:49.27 ID:Ljx5aSse0
居酒屋で先に飲み物だけ持ってくる文化やめて欲しいわ
せっかく熱々の料理が来てもその頃にはビールの気が抜けて台無しや


63: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:56.26 ID:JEJwvvj80
>>45
乾杯とかやないならそう言えばいいんやないのか
普通は先に飲みたいのが多いからやけど


46: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:01.37 ID:PcAG9b8q0
ワイ「焼き鳥盛り合わせときゅうりの一本漬け」
ワイ「ビール!ハイボール!焼酎!焼酎!焼酎!日本酒!最後に焼酎!」

ええ客やな


48: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:10.71 ID:M5VLEvBM0





居酒屋ぼったくり欲張りセット


53: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:33.43 ID:F3jSBRT00
チー牛ワイ、宅飲みしかしない
こどおじ予備軍なのを逆手にとって親と宅内飲み会毎晩しとるわ
家族仲いいのはいいこと


54: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:34.78 ID:+i36weJg0
水に課金するしかない


56: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:36.40 ID:Rl15wA2h0
美味い飯だけ食べたいんだよ
酒とかいらん
居酒屋はそこを分かれ


60: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:51.53 ID:mP4uiaGt0
店主の裁量でアルコール頼まん人お断りにしたらええだけやん


61: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:51.57 ID:XUE92VF20
居酒屋のメシが安いとか真っ赤な嘘だろ、高いけどより儲けがデカイ酒頼めってだけで


62: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:21:52.45 ID:u69vTLrW0
酒好きやから頼むけどクソみたいに薄い酒提供すんのだけは辞めろ


76: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:23:02.60 ID:zUcIaDuh0
ワイも鳥貴族でジンジャエールと焼き鳥と茶碗蒸ししか食わんぞ
だいたい2000円や


83: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:23:31.30 ID:IAD56fd9d
>>76
鳥貴族に茶碗蒸しあったっけ?


77: 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:23:03.95 ID:KLhrUnxC0
酒飲まないのに居酒屋行く奴もよくわからんが
飯まずい割に高いし






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 09:31

書き込みとIPから🍮の住所特定しました

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 09:33

>>1ストーカー?

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 09:39

>>1誰この人

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 09:49

プリン山盛りと水ください

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 09:49

居酒屋に限らずどんな飲食店でもドリンクオーダーは必須やろ
定食屋と牛丼屋、あとラーメン屋くらいだよ「水でいいです」が許されるのは

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 09:50

冷静に考えるとドリンクの粗利60%がおかしいんだけどな

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 09:58

お通しになりますって言っていきなり人数分のビール出しゃいいだけだろ
長居する様子なら一時間毎にテーブルチャージビールになりますとか言ってまた出せばいい

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:01

10年以上前からずっと似たようなこと言ってるし別に最近のことでもないんだよな

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:03

単に酒飲みからボッタくってただけじゃん
全て適正価格にすればいいのでは?
それで離れるようなら価格ほどの価値の無い
料理を出してたって事でもっと修行せい

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 10:03

>>1
黙ってたけどこの人、集団ストーカー犯罪者の加担者なんですよ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:05

酒を飲む人が減っているのにビジネスモデルを変えないの?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:05

大人の味〜wとか言って、お酒の味が苦手な若者を対象に商品開発してこなかったツケが回ってきてる

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:05

酒飲みに行く場所であって飯食う場所じゃないからなぁ
まぁそういう客が増えたら自然とワンドリンク制になっていくだろう

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:09

「焼き鳥屋にいって焼き鳥とご飯しか頼まない」って文章が気になる。焼き鳥屋ならそれでいいだろと
「居酒屋にいって焼き鳥とご飯しか頼まない」に書き直せ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 10:09

普通のレストランのブランドを立ち上げることも検討せよ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 10:11

酒飲まないのはいいことなんだけどな。一ミリも体に良いことはない。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 10:13

酒なんてまずい液体飲まなくても生きていけるからな
普通に飯だけ出せば解決するわ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 10:13

>>10本当なの

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:15

強制ワンドリンク制にしたら、飲めない友達は誘えないし、飯を食いに行くだけの学生も寄り付かなくなるが、どんなビジネスモデルを確立させるんだろうか

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 10:18

知らんわ、勝手に潰れてろ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:19

脳内の若者の話な

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:19

どんな焼き鳥屋か知らんが、美味しい焼き鳥を適正価格で提供して商売が成り立たないなら潰れるのも止む無し

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:20

居酒屋って30年前は酒を頼まなければお通し出なかった。今はどうか知らんがビールや酒よりソフトドリンクのほうが高いし水でいいなら水頼むんじゃないの。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:22

米19 普通の居酒屋は強制ワンドリンク制だから水だけで注文すませてるこの店のが珍しい。
マクドナルドで水とか言ってる若者いないし。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:23

どうせ酒とジュースしかバリエーション無いんだろ
ウーロン茶以外の茶のバリエーション増やせよ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 10:28

元居酒屋店主だけどただただ、居酒屋業界の工夫の無さ、進歩の無さなだけなんだよな

アルコール注文割引として、食品メニューをその分割高にするだけで解決する話。でもしないのは儲けが減るから。客が離れるから。
この話、なんで終わらないかと言うと「食品メニューだけで儲けがでる」から飲まない層を排除できないんだよな。昼とかでランチ出す店増えただろ。
単に儲けが少ない客なのは間違いないが、損なんか出ないから、排除できないのと
飲む客と飲まない客が混合した団体から敬遠されるから。居酒屋側の都合の良い部分しか書いてないんだよなコレ。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:30

居酒屋で水しか頼まないのは常識を疑うわ
ケチるのも大概にしたほうがいい
もしくは家で飲め

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:32

結局、利益が出るほどの料理をだせないんだろ?
だったら、客に文句言う前に店閉めて就活しろよ。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:32

店の酒は高いからな…コンビニで酒を飲んで、
串カツ店で酒いらんと言ったら追い返されたわ。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:35

※26
客が少なきゃ居たところで損にはならんし多けりゃそもそも潰れることはないしな

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:35

>>24
地方だけど、強制ワンドリンクの店なんて聞いたことないわwww
都会は下衆なんだな。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 10:38

cafe行って水頼むみたいなもんよな
酒が高いとか言ってるやつは、コーヒーはどうなんかな
そう言う奴に限って、チャージ料がどうこうお通しがどうこう言うんだよな
価値観が子供のままなんだよ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:44

居酒屋で酒は礼儀みたいなもんだろ
コンビニでトイレ借りたらお菓子の一個でも買うみたいな
暗黙のルール的な奴だと思ってた

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 10:49

>>24
マックの場合は単品で頼むよりドリンク付けてセットにしたほうが安かったりするからな…

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:51

孤独のグルメはウーロン茶頼んでるな

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 10:52

俺の居酒屋の流れ
最初は甘口の冷や
食事は甘口の熱燗
食後は辛口の枡酒

37.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 10:53

>>32
居酒屋とカフェ比べるのは頭おかしい。
カフェはコーヒー飲みに行くんだから、比べるなら酒のみに行くバーだろ。
居酒屋なら酒なしで飯食べに行っても問題なくね?

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 10:53


水も料金取れば?海外みたいに。

39.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 10:57

>>1ライブドア妨害うるさい

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 11:00

>>37
カフェでコーヒーは納得なのに
居酒屋で酒頼まなくてもOKは基準が意味不明すぎる
酒を売ってるから居酒屋なんだぞ
どっちかに統一せいや

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 11:09

自分の事しか考えないのが増えたってことやろ
嫌なら行かなきゃええで

42.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 11:10

チャージが上ってくだけでしょ。

43.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 11:13

酒無しの場合は料理の価格に割り増しかければ解決

44.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 11:21

>>40
じゃあ居酒屋はランチ営業とか定食出したりするなよ。
出してるってことは飯屋として使われてもいいんじゃないの?

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 11:37

>>44
じゃあ喫茶店でランチ営業してる店にも同じ理屈通るじゃん
意見が統一されてないって言ってんのよ

46.  Posted by     投稿日:2022年02月04日 11:41

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 11:42

>>46
だったら居酒屋もランチ営業の時は酒なしでOK
そうでないときは酒頼むのが常識ってなるだけだが
この記事はおそらくランチどきの話ではないし

48.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 11:43

>>45
カフェもバーも居酒屋も、別に水頼んで居座ってるわけじゃなくて何かしら頼んでるんだから、何も問題ないかと

49.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 11:47

>>47
うん、酒頼まないのが嫌なら居酒屋は店先に酒の注文必須って書いとけよ。
そしたら入らんから
酒飲みの常識を一般常識にするなよ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 11:50

>>49
だったらカフェでコーヒー
バーで酒頼むのは当然っていう37の書き込みも
所詮は勝手な解釈でしかないやんw
書いとけよでしまい

51.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 11:53

>>50
ごめん、バーはいったことないから知らんけど、酒しかないイメージだったわ
カフェはドリンクしかないとこあるし、そこ入って水(無料)しか頼まないのはヤバいけど、有料の何かを頼むのは別にいいだろ

52.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 11:57

>>50
カフェでコーヒーだけ、パンだけ、ケーキだけは問題ないのに、なんで居酒屋では食べ物のほかに酒も注文しなきゃなんないの?

53.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 12:37

>>52
居酒屋で酒だけなら問題ないだろ

54.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 12:44

>>52
そもそもが場所代をどこにのせるかって話なんよ
その辺のコーヒーチェーンの豆なんて一杯20円もせんよ、作るのも機械で自動よ
ただ長くて居座りたいお客さんに対して料金をどこにのせるか
お通し論争とかと一緒
そのビジネスモデルは今まで店側と客側が納得して成り立ってたわけだけど、それを理解していない人が増えた結果、やり方を変えないといけなくなる
時間ごとに料金を加算するシステムにかわるかもね

55.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 12:44

うぜえ
飲食店とか潰れていいわ
補助金出すな

56.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月04日 12:51

>>53
居酒屋で酒だけなら問題ないよ?
なんで居酒屋で飯だけは問題なの?

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 13:49

酒アリの値段と酒ナシの値段に分ければ解決

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 13:59

>>42
めっちゃ早口で言ってそう
てか客に説教垂れるバイトなんていないぞこどおじ

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月04日 16:49

値段設定のミスを客にふっかけるゴミはさっさと潰れてくれ

60.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月15日 08:49

別に若者が居酒屋に行ったら、酒を飲まないで水を飲んで料理を食べるのは、自由だし良いだろ!若者が居酒屋に行ったら、酒を飲めというのは、絶対におかしいし間違っていると思う。

61.  Posted by  変態と化した萌音   投稿日:2022年02月28日 05:14

女子高校生とハァハァハァハァ!イキスギィ!イクイクイクイクイクイクイクイク!イッタ!

62.  Posted by  変態と化した萌音   投稿日:2022年02月28日 05:15

女子高校生とハァハァハァハァ!イキスギィ!イクイクイクイクイクイクイクイク!イッタ!

コメントの投稿