若者マジで終わる、2020年度のAT割合が78%に障害者が車を運転する時代に・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

若者マジで終わる、2020年度のAT割合が78%に障害者が車を運転する時代に・・・

1: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:50:20.67 ID:ByZh8/6j0
運転下手なやつであふれかえるとかええんか?
no title


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643626220/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:50:36.04 ID:ByZh8/6j0

事故起きまくるぞ


4: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:50:52.48 ID:VvRc2f3+0
もう溢れてるし事故りまくっとる


6: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:51:04.22 ID:ByZh8/6j0
どういう人生送ったらATで取るんだよ


7: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:51:20.09 ID:ByZh8/6j0
軽トラ運転できない雑魚w


8: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:51:20.46 ID:vjHfaXld0
運転免許簡単に取れすぎやろ


9: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:51:22.90 ID:wAvLnyar0
MT車は絶滅危機やからな


10: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:51:47.62 ID:jLKb5X37M
MT乗る機会があればMTで取るけど乗らんしな


11: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:51:52.99 ID:K+hfdOlur
さすがにもうAT車煽りは無理がある時代


17: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:52:38.96 ID:ByZh8/6j0
>>11
無理なのはATマンな


16: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:52:32.44 ID:vpKK1Cd90
もうMTAT煽りって古くね
若い人はやってないやろ


19: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:53:03.85 ID:Lnnqoq3Rd
ワイはART派や


20: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:53:11.42 ID:vpKK1Cd90
MTAT煽りはなんJ民の嫌いなハライチがラジオでやっとるで


21: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:53:21.25 ID:ApN/ttuO0
トラックでもない限りマニュアルの車なんかもう走ってねえよ


22: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:53:22.89 ID:Xo2YODstp
新しく免許を取る人がATを取るかMTを取るか統計を取ると
都会ほどATが多くて田舎ほどMTが多いんや
つまりいまだにAT煽りをしてる奴はそういうことや


23: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:53:24.17 ID:iaEjn7Q7a
MTなんて電気自動車になったらなくなるぞw


25: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:53:45.60 ID:cqcsRFZF0
日本走ってる乗用車の9割以上ATなのにMT免許取ってる3,4割のやつwww


26: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:53:47.70 ID:4OfGepT10
そもそも都会に住んでたら車運転する機会がない
免許証なんて身分証明書としか思ってないわ


27: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:54:01.68 ID:vjHfaXld0
まず自動運転とか言いだしてる時代にMTAT煽りって誰が障害者なんやろな


28: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:54:04.32 ID:BbNSkmcrp
スマホ見ながら運転したいからしゃーない




29: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:54:23.79 ID:8jeuJE4c0
ATは人生の選択肢が狭まる😤


30: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:54:28.77 ID:reJBade10
中大型の車でもオートマ増えてきてるって聞いたけどマジなん?乗る機会なんてないからわからん


31: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:54:30.67 ID:tCXZrxAQ0
都会で車はいらんけど免許はいる


32: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:54:34.09 ID:V0UucRL70
オートマすら運転すんの面倒くせえわ
完全自動運転はやくしろ


34: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:54:36.25 ID:ByZh8/6j0
普通免許(mt)


この意味わかるか?
ATは障害者ってことやで


35: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:54:41.46 ID:98hLjso30
左折時の逆ハンと右折時のショートカットやめろって厳しく教え込んでほしい


36: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:54:57.61 ID:H1EBuJedd
車とか好きそう


37: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:55:08.90 ID:OhmrVhEL0
自分が少数派だって自覚した方がいいぞ


38: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:55:14.04 ID:m1+gwPcGr
やべえ一人で喋ってる


40: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:55:32.40 ID:iioDwwQkM
ワイ正しく免許取ろうおもてた所なんやがATMTどっちしたほぅいいん?
ATする気やったけどなんかなんjでめっちゃ煽られてるから心揺らいでるねん


48: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:56:40.91 ID:ByZh8/6j0
>>40
お前がこれから銀行とか免許証出す機会全てでその場の人にバカにされてもええならATでええんちゃう?
余談やけどこの前銀行行ったら前のやつがAtで銀行員爆笑してたわ


41: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:55:41.49 ID:8h7X8lYH0
最近はチャリとかも子供のころから乗ってないからどんくさい奴が多いってわかるわ


42: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:55:44.38 ID:FD0QcX9Z0
どうせ10年もすれば4割ぐらいは自動運転になってるやろ


43: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:55:55.11 ID:J5AozzQh0
MT持ってる奴らがMTいらんって言ってるからやん


44: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:56:05.33 ID:UQNhAx770
必要かどうかより男として経験しなきゃいけない
AT免許持ちは基本無能が多いわ


45: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:56:08.07 ID:fc9mF+t2M
こないだニトリで軽トラ借りたらATやったわ
いまはなんでもATやな
MTの車って何があるんや


49: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:56:47.10 ID:oOJ8EuEJ0
at限定でも2時間言ったらとれるやろ


51: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:56:55.35 ID:kReTKEZKp
「見栄」以外で説明できるやつマジでおらんもん


64: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:58:16.61 ID:UQNhAx770
>>51
見栄ってより好奇心だと思う
MTを運転してみたいって気持ちがない人は仕事でもなんでも受け身の精神


52: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:57:00.37 ID:m1+gwPcGr
工場未だにMTのフォークリフト多くて草生えるわ


53: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:57:11.24 ID:2Vvvd/b7r
職に困った時MTの方が役に立つ


54: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:57:21.89 ID:TFG75W320
今の時代大型トラック乗りたいとか思う若者はいるのだろうか?完全にブラックのイメージがついてるわ。 あんな危険と隣り合わせで重労働長時間拘束されるんだから50マンくらい貰わないとやる気しないだろ
だったらATでいいんだよ


57: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:57:41.75 ID:V+mq1HrB0
車好き自称しててランクル乗ってるけどAT限定だったダサい芸能人おったよな


78: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:59:20.81 ID:UQNhAx770
>>57
なんかおったよな
旧車好き言ってAT限定だったダサい人


58: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:57:44.64 ID:8Ynd/n8Jp
大して差が無いのに取れるときにマニュアル取らない奴って無能そうだよな


59: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:57:45.52 ID:unkDTqQIp
マニュアルで取ったけどマニュアル車なんて10年以上乗ってないわ


60: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:57:48.57 ID:CcDtA44A0
MT乗りたくなったら限定解除がコスパええやろ


89: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 20:00:30.20 ID:8h7X8lYH0
>>60
コスパ最悪やん
元からMTのほうが安上がりなのに


65: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:58:20.40 ID:CLqSZluqd
もう自動運転の時代やで


61: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 19:57:55.22 ID:KAwUmGb80
MT車運転するのおもしろいけどな
でも今はもう乗る機会ないよ






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:34

つまらんマウント
まとめんな

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 09:34

MT免許なんて存在しない
あるのは
「普通免許」か「AT限定免許」だけ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 09:35

アクセルとブレーキの踏み間違い事故を減らしたかったら
ATを禁止すればいいだけなのに・・・

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 09:37

ゆとりにMTは無理ゲー

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 09:39

あとから限定解除すると余分に金掛かるから先にMTで取得しといたな

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 09:40

ガラケー使ってそう

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:42

>>4
若いの=ゆとり ってのもうだいぶ時代に取り残されてるぞ。未だに新人類とか言ってるようなもんやで

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:43

売ってる車の方がほとんどATだしな

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:43

EVになるかどうかって時代にMTかどうかって…

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 09:44

実際何がMT車なの??
レンタカーで軽トラとか2トントラック借りた時全部ATだったんだけど??
もし農家とか建築系の底辺がAT煽りしてたらそれこそ笑えるんだがw

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 09:44

テスラの自動運転レベル4が今年の末にできる噂だから問題ない定期

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:44

>>2
どうでもよくて草。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:45

>>7
今の若い世代は脱ゆとり(さとり)だからな

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:46

国家資格だ存分にマウント取っていけ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:47

>>14
えぇ。医師免許とかならわかるけど運転免許だぞ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:48

別にトラック乗りたい訳でもないからATでいいや
MTにこだわりある人はずっとMT車乗れば良い

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 09:50

MT免許だから運転が上手いっていうのが意味わからん、昔から下手な奴はいっぱいおったやろがい。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:55

>>10
レンタカーでもMT探す方が大変だぞ
お爺ちゃんへの保険代車なんて、有ったら保険屋から『MT有りました!』と嬉々として報告が入る

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:58

他人の免許なんてどうでも良いだろw

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:58

事故起こしてるジジババはmt免許のはずだから、ATだから下手の理由にならんぞ
何でも自動化の流れのなか、逆行しようとする1の方が異端なんだよ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 09:58

>>17
修理業やってた時に、2000キロ毎にクラッチ滑らせてくるジジイがおったわ
修理後の見送る時に遥か彼方まで半クラで走ってく後ろ姿が忘れられない

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 09:59

オレのわけぇ〜ころはなぁ〜って語りだすじいちゃんかよw

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:00

>>20
それもそうだな。俺らのじいちゃんばあちゃんはみんなmt 免許だわ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:01

MT車:お仕事と趣味の車
AT車:便利な車
AT限定免許:障害者のための免許

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:01

お酒が飲めない、始めからウーロン茶たのむ人にも文句いいそうw

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:02

健常者は全員MT車で教習・試験で良いと思う
教習料金も同じにして
AT限定でギリギリ卒業できましたって人が公道を走らせるのはリスクでしかない

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:03

ATだとスピードを出す傾向がある。
送って貰っておいて言うのも何だが、女の人の運転は凄く怖いと思ったものだ。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:05

ATは女という時代にMTで免許を取った
しかし教習車以外でMT車に乗ったことがない

29.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:07

ワイ車はat
バイクはmtで取ったけどバイクの方も
mtしか乗って無いわ
クラッチ操作とか面倒なだけで何もおもろ無い

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:07

人間運転が禁止になる時代にさっさとなるといいな

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:10

>>24
At免許が一般的となった時代にこういう発想になる時点でなんらかの障害持ってそう

32.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:11

>>27
じゃあなんで昔の方が事故率高かったの?

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:13

路上出ればすでにドライバーの9割9分は障がい者だってことが分かるぞ
もう手遅れだ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:14

>>33
本気でそう思ってるなら統合失調だよ
病院で診てもらった方がいい

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:16

軽トラ動かせることがマウントの理由になってるのにわらう

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:17

78%って思ったより低かったんだな

37.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:17

言うて見栄に払う金無いし

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:17

>>33
お前も当然9割9分に入ってる自覚はあるんだよな?

39.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:20

>>29
日本語がおかしな事になっとるが大丈夫か?

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:22

免許証なんて証明書として取る人もいるしATで充分だろ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:22

ATMTは無能がイキれる唯一の手段

42.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:23

シフトレバーガチャガチャして喜んでる層も大概だろ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:24

MTマウントとかいうレベルの低い喧嘩売るような奴の話は聞くだけ無駄

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:26

そもそもAT(自動)なのにわざわざMT(手動)を選ぶってバカの極みだな

仕事の効率化と一緒、今の時代MT選ぶ人は仕事も出来ないんだろうね〜(笑)

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:26

もう何年も前から性能的にAT車のほうが上だよ

46.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:28

>>44
そうやって自分に言い聞かせてればいいさ

47.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:29

>>1
つまらんマウントとか言っている時点でAT限定の弊害を自認出来ていない証拠なんだよなぁ
お前ら(AT限定取得者の中で下手くそさに気がつかないガイジ)のクッソ下手くそなアクセル、ブレーキの使い方で周りはめっちゃ迷惑しとるんやぞ

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:29

渋滞の多い地域でMTはしんどいだけだろ

49.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:29

>>1
あと自演ハートポチやめろ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:30

そもそも今の免許じゃ2トン車すら運転できんのやろ?
だったら最初からMTとっても意味ないわ。

51.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:30

>>13
現実は強化ゆとり(さとり)

52.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:31

>>46
自分に言い聞かせるも何も普通の人は運転免許に対して特別な感情やプライドは持ってないんよ。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:31

MTが運転操作の基本だし基本すら出来ないガイジはATだろうが運転できなくていいだろ
乗る車は好きにしていい

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:33

マニュアルで免許取ったけど無駄金だったと思ってる

55.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:33

>>49
自演ハートポチ(妄想)

56.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:34

>>53
できない→🙅‍♀️
無駄なことなんてわざわざやらない→🙆‍♀️

57.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:34

若者「車なんか興味ねーしAT限定でええわ」
いい歳こいて車しか誇れる物がない奴「AT限定乙w」
ブーブー好きって俺らは鉄オタとは違うみたいな謎のプライド持ってるけどはたからみたら一緒だよ

58.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:35

>>57
まあ単なる車オタクだわな

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:37

市場見れば判るやん乗用車は
もう「98%」がAT車だよ

んでトラックもトラックでセミオートマが増え続けてる
これはAT限定免許でも運転可能
金あるとこなんかは運転負担減らすために
積極的にセミオートマ導入してるよ。
配送業はただでさえブラック気質なのにMTに拘ってる会社ほど潰れてるよ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:39

下手糞言うてるけど今の年寄りMTでとってるのに
簡単と言われてるAT車で凡ミスで事故おこしまくってるやんけ

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:42

そのうち自動運転限定免許とか出来るんやろか?

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:45

自動車板もMTエアプが多すぎて会話が噛み合わない
知らないなら絡んで来なけりゃ良いのに

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:45

老害の戯言

64.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:49

未だにバス、トラックがMTしかないとか思っている池沼は黙ってろや

65.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:53

MTと比較してAT免許証取得者の割合が右肩上がりの一方、交通事故発生件数は右肩下がりというのを、見る限り…

66.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:55

>>57
ブーブーってwww

67.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:55

彼女に合わせて合宿でATにして、いつか限定解除すればいいやと思ってたが
結局未だATのままだな。というか車運転してない。まぁそんなもんだよ

68.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 10:55

>>17
乗ってみたら分かるよ。俺もそれ疑問だったが乗ったら分かった。原付じゃないバイクでもいい。
先手を打って考えるのが当たり前になるから、周囲の見方が全然変わる。

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 10:56

遠からず95%が自動運転になるから免許とか不要

70.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:02

MTで免許取って20年近く車運転してるがMT乗ることは数えるくらいしかなかったぞ。
昔はATだとバカにされる時期もあったが今はもう時代遅れだな。
もうすぐ自動運転になりそうだもんなー
技術の進歩って凄いな。

71.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:03

シャムさん健常者だった

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 11:05

MT免許しかマウントとれるものがない
おっさんにはなりたくない

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 11:06

車メインの仕事じゃなきゃ要らないっちゃいらないな

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 11:07

MT持っとるが要らんちゃ要らんわ
今いきなりMT乗れ言われてもまともにスタートできるかわからん
ATの方が車のあるべき姿だわ

75.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:12

こどおじよりはマシだな

76.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:22

>>24
仕事と趣味で使わないやつが便利な方を選択しないってむしろ障害者だろ。

77.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:23

>>27
男の人の運転はそういうものだって覚悟ができてるけど、女の人は慎重で落ち着いた運転するって期待があるから、
裏切られたときより怖いんだよ

78.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:23

>>47 別にMT免許あるからってどうせ乗ってるのATなんだからアクセルブレーキ変わらねぇだろ、変わるって言うならどうせ出来ないだろうけど具体的に説明してみな?

79.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:27

むしろ今はMTの免許取ろうとしたら「君車好きなの?」って聞かれるレベルやぞ

80.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:32

>>4 無理ゲーとか若ぶってるけど未だにゆとりとか言っちゃうってことはもういい年だろ?こんなとこで妄想しながら優越感浸ってないで年相応にちゃんとしなよ

81.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:38

昼間からマウント取ってないで働け
こどおじにも劣る畜生供

82.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:38

F1ですらMTが無くなってる時代に何を

83.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:38

>>68 それはMT乗った時でしょ?
ATしか乗らない時点で一年もしたら、忘れて変わらねぇよ

84.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:40

>>81
ATこどおじ発見w

85.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:40

>>47 ってか今問題になってる高齢者の事故とかさ、あの辺の世代なんてMT全盛期じゃん

86.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:42

今MT取るって農家と運送業と車が趣味の奴くらいか?
軽トラですらATの時代だもんなあ
氷室や洗濯板使って生活するようなもんだ

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 11:44

MT乗れるんですね!すごい!

88.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:45

普段コスパコスパ言ってる奴がMT取ったって仕方ないだろう
コストもパフォーマンスも最悪なんだから

89.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:52

>>87
こんな感じでおだてとけばいいわな。

90.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 11:53

>>75
こどおじとmt 厨って層被ってそう

91.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 12:27

限定障碍者でも数の暴力で押し切られると普通の健常者は負けるわ。

92.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 12:38

実家の車でさえATになってしまった乗用車にはMTない車種がほとんど
むしろ、MTにこだわり続けて爺になるとATで事故るぞ

93.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 12:51

>>91
標準からかけ離れてる人間のことを障害者と言うんであって仮にその障害者が世の中の大多数ならそれはその社会における健常者なんだわ

94.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 13:15

いつ下手で溢れ返ってない時代があった?

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 13:29

ATでもMTでもどっちでもいいけど、
右左折時に膨れないと曲がれないのはやめろ。
あぶない

96.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 14:12

>>85
高齢者の事故は頭や身体能力の低下で運転技術関係なくない?ガイ?

97.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 14:23

>>20
ジジババが運転下手だから事故起こしてると思ってるとかかなり頭悪いな
高齢化に伴う脳や身体能力の低下によるものだと考えなくてもわかりそうなもんだが
今でもボケてるみたいだがお前が年取ったらしょっちゅうアクセルとブレーキ間違えそう

98.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 14:31

>>26
MT乗らないけどMTも運転出来ないような下手くそが世に出てるのはリスクでしかないわな、ジジババにMT車義務付けてりゃそのうち運転出来なくなるのに

99.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 14:43

>>17
MTは左足と左手も使うからマルチタクスが出来ない奴はふるい落とされてた、ATは関係ないからイノシシみたいな奴も免許取れる

100.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 14:55

AT限定の事故率は普通免許の倍あるんだよな、これだけでもAT限定のヤバさはわかるんだが普通免許の事故率はボケたジジババも入ってるから更にヤバい
仮に普通免許が全員ジジババだとしてもAT限定はその倍の事故率を叩き出してる

101.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 17:45

>>90
確かにMT程度をプライドにしてる程度だからなぁ
十分に独り立ちしてれば他のとこに自信持ってるだろうし
そもそも自動車免許なんてATだろうとMTだろうと、
自慢にもならんことくらい分かるだろうにな

102.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 18:26

>>96
横からだが、つまりMTかATかではなく、加齢の方が影響デカいって話だね
余計にMT自慢の不毛さを強調して、議論元の※47を余計に不利にしてるがどうしたんだ

103.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 19:49

>>100
警察からATと普通免許別の事故率が発表されてない以上、ソースがないし全部憶測になるんだよなぁ
いまやAT免許を取得する割合がどんどん上がってるのに、事故数は下がってるから絶対数は減ってるし…

104.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 20:26

全自動洗濯機を使ってる所に「全自動洗濯機かよwwうちはちゃんと手洗いだぜ!」とか言われても「さいですか」としか言えないしな…

105.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 20:46

どんだけ劣等感抱いたらこんなくだらない事でマウント取ろうと思うんだろう

106.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月02日 03:15

>>96 じゃあMT大好きな人が、ATばっかだから事故増えたんだーとかのたまってるのは、見当違いでATと事故は関係ないな。
自分からどんどん不利になってくれてありがと

コメントの投稿