「カルキ」が最強のコロナ治療薬だと判明、「飲める水道水」が日本を救った可能性が出てくるwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「カルキ」が最強のコロナ治療薬だと判明、「飲める水道水」が日本を救った可能性が出てくるwww

F5A1FC96-0468-4249-9DC3-FDEA4832D3C7_4_5005_c


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:44:09.65 ID:ID:/E9EqchJ0.net

Q 水道水から新型コロナウイルスに感染することはありますか。

A コロナウイルスは一般的に塩素等による消毒で無毒化する(感染力を失う)ことが知られています。
水道水は、水道法により塩素消毒を行うとともに適正な塩素濃度を保持してお客さまの蛇口まで供給することが義務付けられています。
横浜市水道局では、水道水が適正な塩素濃度を保持していることを、市内43か所の蛇口で24時間365日連続測定して確認していますので、水道水から新型コロナウイルスに感染することはありません。
新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症対策の基本の一つに、「こまめな手洗い」があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などに、身近な水道水を利用した「こまめな手洗い」をお願いします。
予防対策についてはこちら

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/suido-gesui/suido/oshirase/corona/corona-suishituqa.html




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1635734649/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:45:10.77 ID:1Re6BdbJ0.net
つまり手洗いだな




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:45:29.71 ID:7EcLCNZb0.net
手洗いうがいが重要だった。




114: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 12:01:20.86 ID:lVFL2Piq0.net
>>5
風邪やインフルエンザ
花粉症

で、マスクに抵抗が無いのも良かった。




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:45:49.07 ID:5MlQ3W+C0.net
欧州はミネラルウォーターが主流だからな。




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:46:00.26 ID:b0KIKaP00.net
先進国ならどこでも水道水飲めるんじゃないの




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:48:23.56 ID:JehhKGGa0.net
>>8
欧州の水道水の基準は煮沸すれば飲めるレベル




88: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:57:42.56 ID:R0nCOz1N0.net
>>8
スイスは飲めるよ




177: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 12:15:55.38 ID:qVOL1xXg0.net
>>8
世界で15カ国
大国ほどインフラは整わないらしい




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:46:06.68 ID:OpT9CIzM0.net
浄水器つけたらダメじゃん




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:46:58.26 ID:ctYwI7xj0.net
>>10
普通の浄水器では残留塩素まではとれないだろな




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:46:16.90 ID:uJ8lBmWG0.net
じゃあ井戸水の地域は?って話になるが井戸水の地域は過疎だからな...




106: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 12:00:10.18 ID:Ufj22yQO0.net
>>12
井戸水はピロリ菌のリスクがあるからなぁ




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:46:16.97 ID:c/1ydqjz0.net
我が家はアルカリイオン水




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:46:18.97 ID:R3EFNdUu0.net
ようするに欧州は不潔なせいでしょ




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:48:19.95 ID:Oz+ZqIRy0.net
>>14
そういうこと






15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:46:57.67 ID:wSuKQ2VH0.net
日本はカルキ入りの水道水が飲めるし四季がある世界唯一の国だ
そりゃコロナは終息するだろ




144: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 12:07:25.38 ID:U+3VB40L0.net
>>15
今年秋無かったじゃん!




188: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 12:18:42.09 ID:UNuNf2cx0.net
>>144
新しい季節に梅雨が加わったよ




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:47:16.31 ID:mHre8Zru0.net
まさかの手洗いうがいが最強だったってこと?
でもそれならオリンピック期間の大爆発も起きなかったんじゃねーの




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:47:20.72 ID:xYei0mCg0.net
じゃあ普通に水道水で手を洗ったり食事作ったり風呂入ったりしてるのに感染者増えたのはなんで?




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:47:32.10 ID:O0K2M9/v0.net
普段は肌の微生物が死に、乾燥を招くとして皮膚の大敵として知られる塩素も
感染病には効き目があるよな




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:47:36.78 ID:fDPAJE1h0.net
他国の水道水には塩素入っとらんの?




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:47:55.39 ID:M8c8elIc0.net
飲んだところで死滅するわけじゃないだろ




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:48:14.87 ID:p1x9EbB00.net
海外は水道水飲むとお腹壊すっていうけど
欧州もなの?




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:48:22.04 ID:Dmaw4FF40.net
水道水は飲まないけど歯磨きで水道水でうがいはするわな




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:49:59.91 ID:Rzkw74Ux0.net
>>28
シャワーで全身洗浄するしな




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:49:44.98 ID:K/wZ+2gY0.net
手洗い、うがい
これ重要




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:50:53.98 ID:xj54YYXT0.net
水を買って飲んでたからコロナになったんかいな
悔しい




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 11:51:01.93 ID:e37oJ7NT0.net
感染者数が減ってきたらなんとでも言える








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 13:24

いや頻繁に過剰に手洗いやうがいができる水源とインフラのおかげやろ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 13:26

なお水道水にカルキ入ってるカナダの感染率

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 13:37

そりゃ塩素の殺菌能力はクソ高いけど
水道水程度の濃度でどうにかなるほどコロナってクソザコなのか?

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 13:44

それで殺菌されるなら口の中の常在菌全滅されてるやろ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 13:44

スイミング最強か?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 13:46

質問の意味が分からん
水道水から感染するかもって発想が謎

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 13:47

ちょこちょこ馬鹿がいるな
出先で体内に侵入したウィルスをどう洗うんだ?
肺でも取り出して丸洗い出来るんか?
要は皮膚や喉や口内は水が有効かもって事だろ
洗う前に肺に来たら意味ねぇよ
何が感染拡大した理由は?水関係ないじゃんだよ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 13:47

ウイルスが死滅するほどの塩素入ってるてヤバすぎない?

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 13:50

トランプ「塩素のようなものを体内に注射できないだろうか?クリーニングのように」

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 13:51

※4
数が違いすぎる。一説によれば1000種類100億の菌がいるんだぞ。
参考までに、インフルエンザウイルスだと100〜1000個のウイルス粒子が粘膜に付着し、ある程度増殖しないと発症しない。その間にうがいや体の防御機能で除去・殺滅されることも多いしな。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 13:52

日本は軟水だから水道水を使いやすいんでしょ
海外は硬水が多いから

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 13:52

塩素で殺菌してるから水道水からコロナは感染しない

水道水飲んでればコロナに掛からない


アホの子かな?

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 13:56

感染者が爆発的に増加しているこの時期に、2021年11月の話を持ってきて意味あるのか

14.  Posted by     投稿日:2022年02月01日 14:11

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 14:14

日本はだんとつで塩素量多いからな
日本の水道水が安全てのはそういうこと
まあガンが多い原因かもとも言われてるけど

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 14:15

毎日朝晩鼻うがいのワイ大勝利

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 14:19

バイエルンとか南部ドイツは日本とは比較にならんぐらいのガチガチのカルキだらけの硬水だけどね。
もちろん飲める。
ちなみにその水で緑茶を入れれば何故か紅茶かほうじ茶のような抹茶色、コメもパスタもどうやっても不味い。
蛇口から出る水の流れが朝と晩で変わるぐらいカルキだらけでまじで体に悪いのがわかる。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 14:21

「水道水からコロナに感染しない」と、
「水道水にコロナ治療効果がある」は別の話だ
読解能力どうなってるの?

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 14:36

※15
浄水会社のデマに騙されそうwww

がんが多いのは平均年齢が高いから。年齢調整かけると米英韓などと明確な差はない。
塩素によってトリハロメタンが発生するのは事実だが、一生摂取し続けても健康に影響が出ない量で基準が定められている。つまり、その基準に従った水道水であれば統計上影響は出ないと言うこと。
ちなみに、現状では塩素自体に発がん性は認められていない。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 14:38

塩素飲めばいいんか

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 14:39

塩素量も地域で違う気がする
水垢になる硬度も地域差がある
水道局の発表数値と実感が違う
不思議

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 14:42

>>17
紅茶か抹茶かハッキリしてくれ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 14:47

>>21
・塩素の最低濃度の基準は国内で同じ。多すぎると塩素臭くておいしくないから地域ごとに一定の基準決めて管理はしている。
・硬度は塩素ではなくカルシウムとマグネシウム
・実感とか知らんがな。「あなたの感想ですよね」で終わる話。気になるなら機械や試薬買って自分で測定し、基準値からずれていたら管理会社や管轄の水道局に連絡しろ。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 15:03

>今年秋無かったじゃん!
ワロタw

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 15:09

>>23
横だが2つ目の高度と塩素が関連あるなんてどこにも書いてないだろ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 15:11

プールにコロナ患者入れて実験してみればわかるんじゃない?

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 15:23

何でカルキ入り水道水が完全防御だと言っていると勘違いしてる奴居るんだ?数あるコロナ対策の一つだろ。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 15:27

日本の高濃度塩素はアメリカのGHQの影響で、世界でも日本とアメリカはかなり塩素が高い(=゚ω゚)ノ

29.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月01日 15:33

へー水道水すげーすげー

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 15:37

水道水なんて飲まないのになーって思ったけど、
水道水で手は洗うものな
なるほど

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月01日 18:06

>>21
浄水場からの距離で変わってくるよね
いちばん遠距離の蛇口で基準値を超えてる必要があるから、近場はどうしても塩素臭くなる
あと屋上タンクにいったん貯蔵するタイプのビルは高温になる夏場とかほぼ塩素が抜けちゃってる

コメントの投稿