【画像】日本海側最大の都市の実力が思った以上にすごいとTwitterで話題にwww

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】日本海側最大の都市の実力が思った以上にすごいとTwitterで話題にwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:22:46.29 ID:UjiNG+fZ0
日本海側のほぼ中心に位置する政令指定都市www
新潟駅
no title

都心
no title

副都心
no title




引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643538166/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:23:10.36 ID:UjiNG+fZ0
一瞬東京だと思うほどの発展ぶりでビビったわ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:23:25.23 ID:maiYoQ2vr
二枚目なんや?難民キャンプか?



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:23:28.63 ID:mYQxOqpe0
新潟なの?



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:24:15.89 ID:UjiNG+fZ0
>>4
日本海側最大の都市新潟や



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:26:01.23 ID:09BnnR2h0
>>8
東海な



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:23:58.03 ID:BiauHfuvd
福岡やないの



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:24:12.57 ID:6m1ZBz5T0
クソど田舎で草



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:24:35.43 ID:9jj2TRju0
3枚目はどこ?古町?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:25:15.85 ID:UjiNG+fZ0
日本海側最大の都市新潟がやばすぎる



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:26:48.92 ID:jZ0mrvlrd
馬鹿にするのやめて😭



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:27:20.17 ID:sbSB+LNHa
すまんすごいってしょぼすぎるって意味だよな?



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:27:38.65 ID:c5xrguh80
建物低っ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:27:40.97 ID:jvYOtI9d0
ウラジオストクへの玄関口



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:27:44.83 ID:9jj2TRju0
金沢に舐められてるよな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:28:24.60 ID:UjiNG+fZ0
>>23
互角やが新潟の方が上やな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:27:59.59 ID:tFj2I2Ed0
裏日本言うだけあるな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:28:11.33 ID:wFT+MiTq0
なお金沢
no title




35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:29:22.72 ID:YEHeZeTA0
>>26
富山じゃね?



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:29:24.10 ID:WQ58R8wJM
>>26
金沢って路面電車ないやろ
富山ちゃうんか



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:28:17.27 ID:HGmiI4bY0
八王子レベルやん



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:28:22.29 ID:YEHeZeTA0
めっちゃ合併して面積がデカくなったんよな



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:29:27.40 ID:2Tu5ATDZ0
茨城かと思ったわ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:29:43.75 ID:dtLN22sC0
新潟駅ってこんなんやろ
no title






78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:33:32.66 ID:sjXEFW5M0
>>38
何十年前の画像だよと思って
ググったら
あってたわ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:29:49.27 ID:s8EywM420
中途半端やなぁ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:29:53.72 ID:M6OE/KikM
奇跡のワンカットみたいなもんでちょっとでも視点ずらすと悲惨なんよな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:30:07.17 ID:URh2p6o+0
新潟駅ってこんな綺麗になったんや



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:30:40.20 ID:cn+KXY7P0
帰る度に駅が綺麗になってて毎回ビビるわ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:30:48.47 ID:vT/COU0w0
駅は前と違ってこんなに綺麗になりました!っていうローカルな話?
それじゃわからんて



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:31:37.85 ID:JOUpew6t0
地方都市は道が広くてええな



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:32:12.46 ID:YXaw+xX30
新潟の水族館ラッコ全滅したんだってな



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:32:16.01 ID:i39iHWOJ0
長岡民のぼく、鼻高々



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:34:39.42 ID:sjXEFW5M0
駅の近くだけならどこもそんな変わんない
関東の都市は駅から離れてもその雰囲気維持してるのが異常



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:35:11.23 ID:KborAMCL0
日本はなんでこんな一極集中しちゃったんやろなぁ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年04月03日 05:00

プリン嫌いユーザー侮辱罪

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月03日 05:10

新潟、行ったことあるけどつまらない街だった
飲み屋街もイマイチだった

3.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月03日 05:18

福岡(笑)

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月03日 05:30

東京より人口が多かった時代もあるしな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月03日 05:37

東京の凄いところは月水金と生ゴミ収集があるところだ。大量流通大量消費なんだよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月03日 06:03

新潟島

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月03日 06:24

新潟を下げる意図はないが、普通のそこらのしょぼい地方都市そのままの写真に見える。ビルがスッカスカ。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月03日 06:50

転勤のない会社で新潟勤務できたら楽しいだろうなあ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月03日 07:16

まあまあ普通の地方都市

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月03日 07:16

凄いとは欠片も思わないが住むのにはこの位が丁度いいとは思う

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月03日 08:36

※10
これで雪が積もらないなら全然暮らしやすいとは思うんだがな…

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月03日 08:52

遊びに行くにはいい所よ、飯も美味いし便利だし
駅より駅前のバスロータリーに人が集まってて地方感あって面白い

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月03日 10:17

※11
新潟市は佐渡が壁になってるおかげで降雪量は案外と少ない
ただし周りが雪で閉ざされて陸の孤島になる

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月03日 14:51

でも住んでる人は東京に出て行ってしまう

コメントの投稿