【速報】若者「1万円の松坂牛より現金3000円」

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【速報】若者「1万円の松坂牛より現金3000円」

1: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:34:02.84 ID:pdM45st00
「1万円の松阪牛より現金3000円」 現代の若者は幸福なのか不幸なのか?

12月22日放送の情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)で、大学生の食生活が特集された。
その中で、学生に「もらうなら1万円分の最高級松阪牛か、現金3000円か」と聞くという企画が行われ、ネット上で話題を呼んでいる。

番組によると、大学生の「半数近く」が現金3000円を選択。使い道を聞くと「セブンイレブンのおにぎり30個!」と回答し、別の男子学生も「肉は好きだけど肉なら何でもいい」と語った。

高級なグルメにはあまり関心がないらしい。

https://news.careerconnection.jp/career/general/5663/
no title


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642584842/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:34:09.38 ID:pdM45st00

さすがに1万円やろこれは


3: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:34:17.53 ID:/wdv7AVM0
正解やん


4: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:34:24.88 ID:84POhq2U0
もう終わりだよ


5: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:34:32.91 ID:C7KWCNCw0
へぇ〜


6: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:34:40.32 ID:oh01Jw9o0
ふるさと納税かな


26: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:36:27.00 ID:MQDaS2vzr
>>6


7: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:34:42.57 ID:SzOTEXvl0
貧しいねぇ


9: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:34:50.51 ID:r6MZlbXnp
金に余裕がないとそうなるよな


10: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:34:59.89 ID:hwMHf8ae0
へぇ〜俺なら


11: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:35:02.92 ID:DLThdlxUa
そらふるさと納税なんてやらんわけだわ


12: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:35:08.91 ID:fQzPXyK50


16: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:35:33.60 ID:KOJl56zU0
牛肉なんて言うほど美味くないし


17: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:35:37.01 ID:mdZSBhEp0
政府のオトモダチが成果にタダ乗りしてお金せしめてるからこうなる


18: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:35:41.38 ID:zCQPhUwe0
は?アホかよ


19: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:35:50.83 ID:WTuAKZWm0
松坂牛貰って13000円で転売するよね?


20: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:35:51.02 ID:PRY7YLdU0
7000円損してるんやが?


21: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:36:02.57 ID:Q+BpxV8U0
ワイも3000円選ぶわ


22: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:36:02.64 ID:rec/3AhE0
おにぎりはアホやろ


24: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:36:20.52 ID:ND0Hz/f40
なんJみたいな質問すな


25: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:36:26.55 ID:43iiNy710
松坂牛まずいからしゃーないそこらへんの謎の黒毛和牛の方が旨いわ


27: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:36:33.60 ID:Av4DXKHf0
もう終わりだよこの国


28: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:36:48.49 ID:y4vh7cw6d
おにぎり言うたやつのあだ名おにぎり君やろ


29: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:36:50.10 ID:SL+Ed7G2d
俺は肉やな


30: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:36:53.32 ID:zpL6Kfzwd
その松阪牛に1万円の価値があるのかって話よ
高級食材なんて大概ボッタクリやろ


31: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:36:53.58 ID:o+n/QbMf0
3000円の牛肉は硬すぎて食えたもんじゃないけどな


32: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:36:55.11 ID:xKzdeJofr
まあ10000円の値札が付いた肉に3000円の価値があるかは人それぞれやからな


33: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:36:56.87 ID:6B4eUQn3d
正直これに関してはワイも3000円選ぶ


34: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:03.15 ID:gPG9gwI6d
プチ贅沢みたいなの流行ってるし単に1万円の肉に魅力が無いだけでは




36: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:11.03 ID:GvhTIaUG0
1万円分の肉がその人にとって1万円の価値があるとは限らんからな


37: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:12.77 ID:b9M1rO2m0
脂身多いと下痢するおじさん「一万円の松阪牛より現金3000円」


38: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:13.07 ID:lUTMOszO0
そんなあなたに牛宮城


39: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:19.77 ID:OWO9df7m0
味より量なんじゃね若者は


40: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:20.28 ID:rlvuZCzX0
でもこれが1万円分のマクドナルド無料券なら?


そういうことや


48: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:53.95 ID:7yVKuDiwM
>>40
あー、核心ついちゃったね


41: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:21.21 ID:7yVKuDiwM
流石に肉やろ


42: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:26.04 ID:VHOYJPoT0
欲しがりません、勝つまでは
なお若者は負け確🙄


43: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:29.06 ID:EEUMvaod0
まあ大学生だとその金で焼肉食べ放題のがええか?


44: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:36.16 ID:y4vh7cw6d
3000円でスーパーの牛肉買って家で焼いて食うかな


45: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:41.78 ID:ecF8RKxA0
3000円でいきステ食えるやん


46: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:37:43.61 ID:zpL6Kfzwd
1万払って松阪牛食べるならその金で20回松屋に行くよね


49: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:01.96 ID:G/hIS/ip0
肉やろ
3000円ぽっちじゃ貰っても言うほど嬉しないわ


51: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:06.81 ID:Qe3XV0280
ワイでも3000円やわ


52: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:06.91 ID:y4vh7cw6d
鶏ムネ肉6kgちょい


53: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:12.94 ID:mdpTN7+yM
あれ?日本は好景気なはずなのにな
五輪終わっだときは年内に日経平均株価は35000超えるてあちこちで言われてたよ


54: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:12.98 ID:bEbZZi4hd
松阪牛ってただのブランド商法やろ?
大したバッグじゃなくてもプラダだのグッチだののロゴが入ってるだけで女さんが大金出しちゃうあれと一緒
味自体は2000円くらいの牛と変わらんやろ


63: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:45.17 ID:Q+BpxV8U0
>>54
これ
ワイもその考えで3000円を選ぶわ


55: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:14.56 ID:ojAiSJcEM
1万円の松坂牛の肉もらってもうまく料理できる自信がない


56: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:16.83 ID:FqzlQ5aQd
若者やなくて学生限定やからちゃうか
そら貧乏よ


94: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:40:22.93 ID:tA916eBV0
>>56
貧乏とかの話やなくて今美味しいもの求めてないですってだけ


58: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:23.04 ID:Tps004vmd
そら3000円に決まってるやろ


60: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:30.13 ID:qPINyvOL0
やんちゃな俺カッケーが
冷めてる俺カッケーに変わっただけやからね

その内どうせ反動が来るから大丈夫


61: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:31.66 ID:CUDeOm5id
スーパーの高い牛肉も夜になれば半額になるし


62: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:36.28 ID:Fa+kRkFM0
10000円分もらっても食い切れんやろ


64: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:50.21 ID:SQbyeb2yM
原価3割やから焼肉屋で食ったら30000分やぞ?
そんなん肉やろ


66: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:57.07 ID:5b95c0Wsd
要らんもの貰うか3000円貰うかなら3000円貰うやろ
全員が全員松阪牛欲しいわけじゃない


67: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:57.93 ID:iI9mUG350
松坂牛を5000で売るわ


74: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:39:19.28 ID:snDPXMnEa
>>67
松坂牛が溢れてるのに売れる訳ないだろ


68: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:39:02.50 ID:noyuRt3GM
1万円のステーキ奢ってもらえたら嬉しいけど選べるなら3000円だな


65: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 18:38:54.15 ID:ARQR4j2E0
まぁ肉なら三千できんぐ行った方がええやろうな






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年01月20日 10:33

差別擁護利用迷惑

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 10:39

そら大学生だぞ
安くて量が多いのが正義みたいな年代だろ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 10:42

松坂牛の需要にあってない世代ならそりゃ評価低いよ

おっさんに化粧品10,000円分と現金3000円、って言ったらわかりやすいか?

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 10:46

下らないあんするなよ
学生にも酪農家にも失礼だろ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 10:52

ちゃんと値段じゃなくて自分の中の価値で決めてて好感あるけどね

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 10:53

正直高い和牛なんて2切れ食べれば十分よ
サシが入りすぎてしゃぶしゃぶ以外ではまともに食えん

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 10:55

これが貧困

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 10:55

俺も当時なら3000円取ったと思う。
目先の肉より彼女とのホテル代だよ。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 10:58

男子学生の食事は質より量
女子学生の食事は量より質
差別じゃない学食で働いた統計だ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 10:59

レストランのサービスなしで松坂牛1万円はそんなに惹かれないかも…

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:02

3千円ぽっち ガチャ課金で一瞬で蒸発すンだわ だがそれがいい!

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:03

1万円の高級食材、なら答えは変わる
美味いものといえば高い肉っつー昭和の価値観の質問が悪い
今時は皆が皆牛肉有り難がるわけじゃないし、ましてや1万円の松坂牛なんてサシ多すぎて味覚が鋭い人には合わないし

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:03

100保譲って食に興味なくて、
別のコンテンツに3000円使いたい、ってならわかるけど、
同じ食のおにぎり30個は流石にガイジやろ。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:04

1万円の肉より、3,000円の肉を3回の方がいい

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 11:05

俺は逆に賢くなったなぁと思うけどな

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:06

食うためだけの松坂牛なら使い道が自由な3000円の方が良いに決まっている。
高級和牛の甘くて脂っこいやつあんま好きじゃないし

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:08

確かに生肉貰っても扱いに困る

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:11

高い肉食ったことなさそうなのがイキってて笑える

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:15

3000円あれば一食500円でも二日過ごせる
二日過ごせれば日給5000円でも1万円

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:16

松阪牛もピンきりだからね

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:16

※18
自己紹介はおやめなさい

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:16

金があるときと無いときで考えが変わるよね。
金が無ければ3000円の現金の方が価値がある。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:19

1万円の松坂牛とやらも政府が選ぶと200gとか言い出しかねない

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:19

5万円のスイカとかアホちゃうかとしか思わんからな
そんな価値ねえよ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:20

この前カタログギフトで取り寄せた松阪牛を食べたけど、調理の仕方を間違えたのかただの乳臭いまずい焼肉が出来てしまった。台無しとはこのことだ。
調理もセットでなければ、高級肉は意味を成さない。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:22

※24
それは単なる話題作りや。個人で自分のために買う人はおらん。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:23

1万円の牛もらって6500円で売ると、2人が3500円分得するから、1万円の牛選ぶわ。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:23

若者は金がないんだよ
自身の感覚で他人のこと考えない意見やめな老害共

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:23

300万円の現金と1000万円の高級車とかならともかく、3000円と1万円で3000円選ぶのはアホやろ
金銭感覚が小学生レベルかよ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:23

松坂牛というザックリした例えが悪かった。 話題のミシェランシェフが焼く一万円相当の最高級A5ビフテキディナーなら美味そう感が増した

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 11:23

貧困だからね

彼らはそのミニマムな生き方で幸せなのかも知れんが

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:25

料理趣味の人なら牛肉の方がいいだろうけど、その辺の大学生が生肉もらったところで扱いきれん

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:25

多分1万円のステーキより、3000円で焼肉食べ放題だろうね
腹いっぱい食べたいから妥当かな

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 11:25

>>3
大半のおっさんは化粧品の良さは分からないけど、ブランド和牛を美味しく感じる感覚は老若男女あまり問わないだろ。胃もたれが〜みたいな爺さん以外は。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:26

>「半数近く」が現金3000円を選択
二択で半数なのに随分主語がでかいな

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:26

松阪牛が食べたかったら、松阪市内の焼き肉屋に行くのが一番やろな。
東京と同じ値段だったら遙かに美味しい物が食べられる。30年前の話だが。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 11:27

>>6
それは安い和牛な

38.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 11:27

>>7
全然ちゃう失せろサヨク脳

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:27

>>35
マスゴミお得意の印象操作
そしてそれに釣られる奴が一番馬鹿

40.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 11:28

>>31
貧困なんて日本で普通に暮らしてたらあり得ないぞ

41.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 11:29

>>28
金がないのと年齢は無関係ですけどw
キミ余程能力が低いね?

42.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 11:30

モノ貰うより多くのサービスと交換出来る金でしょ
10,000円の肉って言っても10,000円の価値はないわけだしな

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:31

3000円現金もらってガチャ10回に費やすに1万ペリカ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 11:33

おにぎり買うくらいなら米買えよタコ

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:42

緊縮財政や増税で全く金が回ってないからな
そりゃ現金欲しいよ
デフレを加速させることばかりやってバカじゃねーの?

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:50

1万円の寿司と3000円なら寿司選ぶけど、1万円の松坂牛と3000円なら3000円選ぶわ
寿司屋で3000円の寿司食う方が旨い

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:52

3000円の使い道によるよね。その3000円で友達とスタミナ行くとかならむしろ将来有望だと思う
おにぎり30個は一生貧しいままだろうな、、可哀想だが

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:54

肉かなーとは思うけど、フライパンで焼くと味ろくに感じられなさそうだわ
そもそも貰えないんだし、なら3000円のが飯代としては優秀だよな

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 11:56

1万円の松坂牛より1万円の高品質低価格な豪州産牛肉

50.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 12:01

ふるさと納税の意味理解してない奴混じってて草

51.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 12:04

>>34
そうでもないよ
特に女性はあんな脂っこいの食いたがらないし、男性でも赤身の方が好きな人は多い

52.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 12:05

>>6
高い和牛はヒレを食え

53.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 12:05

>>51
書き損じ
× 女性はあんな脂っこいの
⚪︎女性はあんまり脂っこいの

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 12:07

1万円の松坂牛に3000円ほどの価値を感じないからでしょ。
うまいけど、別に松坂牛でなくても良い。

55.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 12:08

>>8
虚言癖治せよ

56.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 12:10

>>27
誰がお前から牛肉買い取るねん

ゲームの世界ちゃうぞ

57.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 12:10

>>40
相対的な貧困なんていくらでもありうるだろ

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 12:12

松坂牛が20世紀梨やプリンスメロン並みに飽きられてるからなあ

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 12:15

じゃあyoutuberがアホみたいにカネ使った企画やってるけど、ああいうのはどういう目線で若者は見てるんだろう?
興味が無いワケでは無いんだろうけど、実際の生活が苦しいからキャッシュを優先するのかね?

60.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 12:21

>>34
美味しいと感じられても普段の生活水準から考慮したら3000円の方が有意義に思えるからじゃない?生活水準が高いやつからしたら3000円の価値というか必要性は比較的にも低くて松阪牛の方が有意義になってくる。一万円の肉に一万円の価値を感じる人は、それ相応の価値で食べたい人に限られる。食に金をかけるにしろ今時の子達は3000円で本人たちにとって効果的な使い方が出来るのであろうし、その事を理解している子が多いってことよ

61.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 12:32

>>6
二口目でおぇってなるのはなんでなんやろ
飲み込めないっていうか入っていかない感じ
体が拒否するんかな

62.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 12:36

A-5以外牛肉じゃない

63.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 13:06

高級牛肉渡されても調理に困る
せっかくの高級品を無価値にしかねないし

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 13:39

1万円の肉を自分で焼いて食べるなら
3000円で外食した方が良いわ
昔は女につくらせりゃ良いと思ってたからだろ
自分で焼くとなればその世代の男はみんな肉を選ばねえよ

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 13:52

先月はクーポンより現金とか言ってたが あの件も霧散しちゃったな

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 14:08

日本人が貧乏になってる証拠だよな
バブルだったら間違いなく一万肉を選んでるはず

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 14:25

日本の大卒女が武漢でコンビニバイトやる時代になって久しいからな 逆じゃぱゆきさん

68.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 18:08

一万円の松坂牛をもらって父ちゃん母ちゃんにプレゼントする
これが一番スマートだな
たった三千円の機会損失で最大限に一万円分の価値を見出せる

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 23:02

みんな松阪牛食べたことなさそう
松阪行けば3000円でも食べれるから行ったほうがいいよ

コメントの投稿