「金持ち企業」ランキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「金持ち企業」ランキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:01:08



https://the-owner.jp/archives/6771
任天堂が3年連続で1位に輝いている。任天堂に続くのが信越化学工業で、こちらも3年連続で2位だ。3位はユニクロを展開するファーストリテイリング、4位は空気圧機器大手のSMC、5位は自動車メーカーのSUBARUだった。

なぜ、任天堂は1位に輝けたのだろうか。簡単に言えば、現預金の金額が多い上、借入金や社債などの「有利子負債」がゼロだったことが挙げられる。つまり、任天堂は無借金経営を実現しつつ、貯金も多い企業ということだ。




引用元: https://girlschannel.net/topics/3647332/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:01:48
株価すごいもんねぇ




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:01:51
どうも任天堂社員の妻です




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:03:09
>>3
新しいのwww




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:02:06
ユニクロって給料いいの?




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:51:24
>>4
私が読んだ潜入暴露本によると

トップはすごく給与が良いが
下はそうではないし
人員削減して利益出そうとしているらしいので
店舗によっては勤務自体ハードらしい

ユニクロに限らないけれど
トップがたくさん貰うのもいいけど

ある程度人間的な生活ができる程度には
従業員に分配すればと思うわ




58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 19:07:30
>>42
社員もアパレル業界ではダントツトップの高給取りだよ
だから旧帝や早慶出身も就職する




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:02:17
任天堂、コロナ禍でますます勢い増しているよね




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:02:58
企業が金持ってたって….




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:57:04
>>7
社員さんにどれだけ還元されているかは
ものすごく大事よね

ある企業の社長が150億円だかかけて宇宙旅行する
とのことですが
その企業の社員さん、全員正社員なのかな
ちゃんとお給料もらって、
人間的な生活しているのかな
と却って心配になった





9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:03:22
ユニクロでバイトしてたわ
短期でだけど




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:03:28
ウイグル搾取で大儲け 




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:19:02
>>10
人件費格安だもんね




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:05:11
任天は絶対すごいよね




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:05:14
2位の会社って有名なの?




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 19:04:53
>>16
一般的な知名度は低いけど化学業界の中では超有名だよ
給料もいいし
化学メーカーのほとんどが一般消費者相手の商売じゃないから、企業や業界に詳しいとか身内が勤めてるとか地元に工場があるとかじゃなきゃ知られてない企業ばかり




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:07:08
ユニクロってどの店舗に行っても、店員さん常に走ってるんだが…。
大丈夫?




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:35:48
>>20
つらいです、、涙




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:08:44
ユニクロはアメリカから締め出しくらっても余裕なの?
アメリカサイズの在庫大変なのかと思ったけどそうでもないんか




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:09:53
任天堂は財務が優秀よね
人材の育成には時間がかかるだろうから、地盤を固めておくのは必須だもんね




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:12:50
TOYOTAよりもSUBARUの方がお金持ちなんだ!




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:14:58
任天堂株が欲しいけど買えない




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:17:35
キーエンス入ってないのね




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 18:10:09
>>29
キーエンスは従業員の年収が高いだけ




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:37:02
トヨタかと思ったら違う?トヨタ銀行とか言うし 税金対策で借入増やしてるかな?






38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:42:31
こう言うランキングは止めろってあったよ




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:42:31
旦那がファストリです。
この3年ほどまともに顔を合わせていません。




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:52:34
任天堂と並べるならソニーじゃない?
カプコンと同等で考えるならスクエニ、コーエーテクモあたりはまだ安定してると思う
コエテクは経営者の手腕もいいし
あとサイバーエイジェントも今年は伸びてた気がする
コナミは事業内容がかなり変わったかな




89: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 20:50:29
>>43
SONYって世界の持続可能性企業ランキング一位だったよね。Appleが68位だったのにすごい。
コナミは取締役かなんかがゲーム嫌いで、フィットネス事業メインに大きく転換したんだよね。コロナでゲーム事業盛況だったのに、フィットネス事業は大変だっただろうから運が悪いwあそこはゲームの良いIPたくさん持ってるのに、自ら潰すスタイルだから本当勿体ない。
カプコンは去年過去最高利益だったし、IPを大切にしてるからファンがしっかりついてる印象




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 18:03:35
信越化学ってどんな会社だろうと思ってググってみた。どうやら大統領がいるみたい。凄い。





55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 19:01:01
>>47
presidentの訳間違えたのかな?
信越化学は安定してずっと儲かってるイメージある。




52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 18:17:51
地元に信越の地方工場があります。
高卒三交代でもお給料高いみたいで息子を高卒で信越に入れたいママ友が多かったです。
父息子で信越勤務という家庭も珍しくないですね。




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 19:09:39
>>52
化学メーカーの中でも信越は給与の低さで有名
しかも信越本体で親子勤務は不可能
内規で無理




61: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 19:11:42
信越は隠れホワイト企業で有名だよ
研究所には東大京大旧帝の修士博士がゴロゴロいます




62: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 19:14:08
会社の資産業績と、社員というか労働者の待遇を重ねないでね。




70: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 19:21:35
>>62
実績がいいとボーナスなんかで差が出ることもあるんだけどね




71: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 19:22:30
>>70
信越は安定している分業績が良くてもボーナスはあまり上がらないのよ
公務員のイメージに近い




68: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 19:20:23
同じ化学メーカーなら旭化成やAGCの方が稼ぎはいいもんね




94: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 21:27:20
>>68
信越の引き合いで化学メーカーとして、いきなりAGCあげるの??




75: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 19:27:29
京都の企業は人気ない
だいたい給与安いという不満
あと地元住民が愛想悪い




76: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 19:28:20
任天堂は一時期危なかったから貯金しまくり




79: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 19:49:26
二分の一成人式(小学校の参観で行われたクラス毎の行事)で、将来の夢は、僕はゲームが大好きなので任天堂で働きたいです、っていった子がいたけれど、お母さん方は、なかなか入れる会社じゃないよね、けど夢を持つのは良いことだって小声で言ってたのを思い出した
東大とかすごい学歴の人ばかりなんだよね




86: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 20:16:34
ファナックは入ってないのか




90: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 20:51:49
医者の嫁より、任天堂社員の嫁の方が案外安泰かもね




99: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 22:40:07
>>90
ありえから
給与も医師よりはるかに劣る
フルで働く男性医師の平均年収は2000万くらいだよ
女性やパートタイム込みで平均1400万だから化け物




95: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 21:35:04
Core30の企業はどこも金持ちだろう




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 17:04:47
従業員に還元しないランキング




85: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/16(土) 20:13:51
信越化学の株持ってる
ここだけは長期保有したいな








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 14:47

任天堂最低

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 15:04

ソレイジアっていう株価は最低、会社にも資金なし、
社員だけが金持ちの企業もありますよ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 15:13

化学だって、事故起こしたら急落するから絶対はない。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 15:22

セブンとかがランクインしてると
あっ…てなる

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 15:35

金あるなら社員に還元しろ。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 15:39

記事60
>化学メーカーの中でも信越は給与の低さで有名

平均年収
旭化成 750万円
AGC 800万円
信越化学工業850万円

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 15:40

>>5
ここにランクインしてる会社は給料も高いだろ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 15:42

確かに企業が金貯め込んでてもなぁ
投資するなり社員に還元するなりしろよ
経済が回らんだろ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 15:48

>>7
十分高いのかもしれんが内部留保がそんなにあるのならもっと高くすることもできるわけで
そもそも投資して業務拡大とかも出来るわけで、なんでそんなに貯めこんでるのかって話でもある
実はこれ、優良企業のランキングじゃないんだよ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 15:50

>>8
金溜め込んでる企業は給料も高いだろ。
ここにランクインしてる企業の平均年収くらい調べたら?

金を溜め込まず、金を回してる社会が良いと思い込んでる人を見掛けるが、そんなことないからな。
お金=借金なんだから、その借金を産み出せる財務的余裕を作り出すことが大事なの。企業が無計画に金を使い込んだら、減損や貸し倒れを通してお金の総量(マネーストック)は減少するの。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 15:51

>>9

任天堂や信越化学工業、ユニクロ。
むっちゃ投資して業務拡大してるやん。
販売拠点や製造拠点の数とか調べてから書き込もうな。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 15:53

>>11
あと、内部留保は現金でないから、投資をしても減らない。
企業が設備や工場に投資しても、複数年度で償却されるだけだから、単年度の内部留保を見ても意味がない。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 16:01

ユニクロはアメリカから締め出された程度じゃ失速しないわよ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 16:02

宇宙旅行にいつまていちゃもんつけてるんだ
怖いな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 16:10

低い金利で金をたくさん集めて、それを効率良く回し、高い収益を得る企業が一流。
会社に貯蓄がたくさんあるって事は儲かりそうな投資するべき所を見つけられてないって事。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 16:12

ユニクロは中国市場でも失速してるし,
うまくいっても中国に取り上げられるルートしかない。
今の株価は高め。北京後が楽しみ。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 16:18

内部留保貯めるだけ貯めて還元しない企業定期

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 16:32

>>1
利益高いのに給料低いってことだからな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月20日 17:18

給料が高い=経費がかさむ=企業のお金が貯まらない

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 17:26

いい加減、一家庭の問題じゃないんだから無借金経営=財務が健全=良い企業みたいな言い方やめろよ
企業として受けた投融資を上手く活用して成長させるって視点に立って経営を見ないと、いつまで経っても世界基準で渡り合える企業は育たんぞ
上手い金の借り方返し方をしつつ成長してる方が経営としては優秀だよ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月20日 17:41

>>20
AmazonとかGoogleとか世界を代表する赤字体質企業だしね
日本は世界トップクラスの貯蓄大国で無成長国家

コメントの投稿