あっ…
あっ…
正解
えぇ…
えぇ…
汗かく時期はあんま溜めたくない
そのたびに洗った方が干すの楽やで
わかる
貯まってれば毎日
これ
普通は休日しかやれんわ
服がないから毎日回さんと着る服がなくなる
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633420115/
プリン母無能
本当のこどおじはママンが洗ってくれるから、(自分で洗うのは)0と答えるか、毎日(自分で洗うとは言ってない)かの二択。
今の時期だと毎日洗って加湿器代わりに
部屋干ししている
ああっ!
同じ服ずっと着てれば洗濯しなくていいぞ。
9回やで
仕事着は普段着と別の洗濯機で毎日=5回
黒とそれ以外で各2回=4回
普通週一です
洗いすぎても服痛むぞ
一週間分の服揃えて毎回違う組み合わせで着てる。
おかげで洗濯は週一で済ませてるわ。
ヒートポンプの乾燥機能ええぞ
洗う干す畳むの干すがなくなるだけでだいぶ楽
ヒーター式はドブ臭くなるので絶対NG
週3か4くらいやな
乾燥機あるから干してない
スーツは別やけど
正解が1つしか無いと思い込んで生きてる1こそが
こどおじでありチー牛でありツナマヨ民としか思えない
洗濯物の量と忙しさ、場合によっては天気にもよる
働いてる1人暮らしのやつは毎日洗濯なんてしないだろ
乾燥機なんか使わずに部屋干ししたほうがいい
エアコン使えばすぐ乾くし、加湿器いらずで、服のダメージも少なくなって良い事だらけ
部屋は多少狭くなるけど
毎日2回は洗濯してる
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
週7回
まぁ毎日1回づつだな
2週に1回くらいやね
結局なんやねん、あっ……しか言わん無能が
ここまでゴミな1は珍しい
週2〜3回だな、俺は。
一応3日分の衣類を一日ずつ使ってまとめて洗っての繰り返し。
1日着たくらいで臭くならないから
2週間に1回でもそんなに洗濯物はたまらない
>>21
俺もこれやな
3日〜4日くらい貯まてから洗濯
主婦やハウスキーパーが家にいる訳じゃないのに日に1回とか2回とか洗濯するなら、それなりの服買わない奴なら洗濯にかける洗剤柔軟剤水道光熱費に、なにより洗濯にかける時間(時給2千円だとしても)の無駄を考えたらユニクロでシャツ買って使い捨てた方がコスパ良さそう
>>16
冬やけどインナー一枚じゃないだろ?
あんま服溜まってない状態で洗濯機回しても洗えてないしな…
洗濯機使うと迷惑がられるから
手もみ洗いだぞ。
二週間に一回だな、お湯使うから毎日なんてやってられんよ。
こどおじは親に洗濯してもらうからむしろ頻度たかいだろ
自身で洗濯する回数が少ない!=こどおじ!
って言いたいんだろうけれど、独りで暮らしていながら、ほとんど洗濯しない…
シャツの襟とかに粉噴いてるような一番ヤベー奴が炙り出されそう
晴れてる時だな 回数どうこう言うのは
エアプか潔癖だろ
>>30
回数か少ないのではなくまったくしないんじゃね
建築現場系の世帯持ちと一人暮らしのIT系リモートワーカー比べるほどアホらしいことはない
>>24
シャツ1枚だけ手洗いでもしてるならそうかもしれんがんなわけないやろ
>>31
乾燥機ってご存知ない?
コメントの投稿