【画像】FF15「本物の太陽を再現するために、ただひたすら太陽を追った。」

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】FF15「本物の太陽を再現するために、ただひたすら太陽を追った。」

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:24:03.65 ID:C8da8zMC0
かっけぇx....

no title




引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641806643/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:24:35.01 ID:C8da8zMC0
うおおおおおおおおおおおお

no title




9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:25:51.01 ID:zoGVoFDfd
>>2
これゲーム中の何かの伏線?
最強武器手に入るみたいなの?



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:29:35.92 ID:vB7VO5Cva
>>9
こんなとこまでちゃんと作り込んでるんですよアピールや 気づいてもらえないと悔しいから自分でばらす糞ダサムーブ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:24:40.89 ID:ON/RLS6J0
青春やん



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:24:50.76 ID:xhk/rc0W0
旅したか?



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:25:24.62 ID:xRIK7XQB0
っぱつれえわ😭



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:25:26.81 ID:C8da8zMC0
うおおおおおおおおおおおお

no title




24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:27:56.81 ID:xtntlmiO0
>>7
なおそれを間違えた模様



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:28:59.52 ID:2BskpJWP0
>>7
真逆やっとるなw



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:26:00.91 ID:Ly92dRLYp
チー牛の遅れてきた青春



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:26:12.97 ID:C8da8zMC0
逆襲されたもうた😭
no title




13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:26:33.51 ID:ON/RLS6J0
>>11
誰に?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:26:32.46 ID:pRR0pEAUd
ワイは普通に楽しめたで



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:26:40.20 ID:9jxorD6p0
タバティス元気にやっとるか



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:26:48.36 ID:+sRE5xVea
こういう手の込んだやつって面白いゲームなら評価されるだけで
クソゲーで変なこだわりあってもアホやろってなるだけちゃうの



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:26:49.61 ID:C8da8zMC0
no title




18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:27:00.74 ID:jhPSHCQ30
今思うとプレイアブルな部分なくして全部ムービーだったか神作品になってたんじゃね?





21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:27:39.51 ID:ph1lSgbTa
>>18
設定ろくに考えてなくて継ぎはぎやから無理や



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:28:01.90 ID:Fb9hza9A0
>>18
FF15は前日譚の映画もやったんだが🤔



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:31:16.54 ID:+aE4yOKX0
>>18
映画の方は普通に面白いで



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:32:19.11 ID:p20iGlKP0
>>67
映画で期待度めちゃくちゃ上がったのにブチ落とされたわ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:27:13.92 ID:qoRry6pi0
発売当時にはもうFF7系のスカしたホストが機械と魔法の現代風な世界で暴れ回るって作風が陳腐になってたよな



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:27:37.74 ID:2BskpJWP0
FFはメインに関わっとる奴ら総入れ替えせえや



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:27:46.10 ID:C8da8zMC0
本物ちゃうぞ!見間違えるなよ!?

no title




79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:31:52.64 ID:xlWEV7Hn0
>>22
ワイならリヴァイアサンおにぎりを商品化するけどな



174: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:36:09.90 ID:q36kQDMcd
>>22
この立ち食い蕎麦屋のサイドメニューみたいなおにぎりで超絶ドヤ顔できる神経逆にうらやましいわ
ここまで厚かましかったら人生楽しいことしかないやろ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:27:49.98 ID:QAeERnyjp
自己満が過ぎた



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:28:01.64 ID:vnpYtpGVM
グダグダ進行で暇してたグラフィックチームが無意味な物作ってただけ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:28:19.16 ID:KE+wIhe50
脚本さえまともならここまで叩かれてへんやろな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:28:19.74 ID:HkJxOCFp0
やること無かったんやろなあ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:28:19.87 ID:JiOU8MCJ0
続編どうなったん



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:28:40.55 ID:5Pzy6tJW0
ええなあ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:28:44.26 ID:MP7/T8EV0
ストーリーとかアクションに一切触れてないの草



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:29:05.29 ID:SWHPxv5A0
no title

制作費使って観光してきたンゴ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:29:08.55 ID:Jqb52CL7p
ゲハ並にグラの話しかしてねえなこいつら



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:29:11.52 ID:CcOROJHxd
ゲームの中身に触れてないんですがそれは



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:29:18.77 ID:FYWDVOYRp
もうやめにしませんか



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:29:25.60 ID:F0ewoBpt0
意味ある?



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/10(月) 18:29:28.55 ID:mU+lX5cdM
シナリオ班が何も決めないから暇してたんやろ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 13:31

🍮は馬鹿

2.  Posted by  ぴー   投稿日:2022年01月11日 13:32

>>3
無職

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 13:33

>>1>>2反社会野郎消えろ

4.  Posted by  ぴー   投稿日:2022年01月11日 13:34

>>3
無職きたあああああああああああああああああ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 13:37

なんでFFが駄目になったかをわざわざ制作者がアピールするのがセンスあるな

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 13:40

グラフィックとかムービーの質はどうでもいいんだよ
見てくれじゃなく中身に拘れボケ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 13:45

グラフィックはあくまで作品のエッセンスだろ。
そしてファンタジーなんだから、現実の太陽再現しても意味無いだろ。んなもん現実の太陽見ればいいんだから。ファンタジーの太陽表現しろよ。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 13:47

食べ物とか太陽の位置にはこだわるのに、ずっと同じ服着て旅したり武器をぶら下げて街をうろついたりする事に違和感は覚えないのかよ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 13:50

ほんとアホだと思った。おにぎりもそうだけどw
作りこみはすごいけど無駄。そして無駄な労力をかけようとするセンスがひどすぎる。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 13:51

FF1の発売前情報の広告を擦り切れるまで何度も何度も見たのを思い出した
あの頃のFFは他のRPGと違う魅力をはっきり持っていたから、雑誌の見開き広告一発で大勢の人の心を掴めた
でも今は似たようなものがゴロゴロあるからなぁ
小さなこだわりを見せつけられたところで心が動くわけがない

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 13:54

13ですら購入したけど15はスルーしたなって・・・

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 13:55

中の人がでしゃばるとロクな事にならないのにいい加減気づかないのかなこういう人達って
その程度の客観視も出来ない人達が作ったゲームをユーザーが面白いと思う訳がない

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 13:56

FFは10まで
甘めにおまけしてもせいぜい12まで

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 13:57

スタッフが前面に出てくるのが気持ち悪い作品だったな
最後のstand by meとかマジで寒気した

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 14:00

中の人たちもうここまでくると宗教やな
一日100回くらいFF最高!制作に携われて私は幸せです!って涙流しながら大声で叫んでそう

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 14:01

気持ち悪い

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 14:01

>>14
はじめのstand by meで悪寒だったわ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 14:02

企画を二転三転させてる間やる事なくて作りこんでたんだろうな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 14:04

結局14の吉田が有能なだけの会社よな
15作った痛いスタッフは反省しろ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 14:06

リアリティは演出として必要だがリアルは必要とは限らない
ゲームなんて虚構だから虚構なりのウソが必要なんだわ
会社の規模が大きくなって意識高い系入れるとダメになる典型
あいつ等はロマンチストであってリアリストじゃないから創作ではなく制作には向かない
制作上がりでなく経営に強い外部採用枠のTOPにはそれが分からんのですよ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 14:06

スタッフが旅だけに拘っただけあって確かに旅感はあった。
だがそもそも「こいつら旅してる場合か?」って疑問は終始拭えなかったしクリア後も「旅した意味合ったか?」って感想だった

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 14:13

FF15で学べる事はリアリティとクオリティは違うもの

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 14:13

映画はおもろかったのにな
エンディングの主人公見て買う気失せたわ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 14:18

15批判してるやつのほとんどが15未プレイなの草なんだ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 14:20

FFとしては失敗でも、15としては成功だわな。ゴミを期待感だけで初動で大量に売ったんだから。
細かいところに拘っているんだから、メインも拘ってるんだろう錯覚させるテクニック使ってる。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 14:22

最近完結したFF14のシナリオは面白かった。
オンライン要素抜きにしてFF14のメインストーリーだけ据え置きで発売すれば多分売れる。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 14:30

漫画とかもだがリアリティを追求しすぎると作品としてはつまらなくなるのはよくある
大事なのは嘘やハッタリでもいいからいかにそこに説得力を持たせられるか

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 14:34

ヒョロガリ勇者Lv.1に最強装備を持たせたようなものなんですが
しかもその装備も実はハリボテというガバガバ具合

29.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 14:42

グラ班が暇だった説は分かるけど、その成果とも言えぬ暇つぶしの末路をドヤポエムと共に公開しちゃったら終わりやろ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 14:48

これに関しては上の都合で制作が遅れて待ってる間他にやること無くなったグラフィックチームが気の毒ではある

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 14:54

ふーん、暇になるとポエムまで作っちゃうの?

32.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 14:54

>>19
自費で同じ事をやってるが?

33.  Posted by  沼尻祐兵   投稿日:2022年01月11日 15:00

(魅せてあげられるのだろう…(利他性等)……ほっとけめ しるべてつ…(利他性等)……時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…3…よくなっていく…(利他性等)………

(一体どんな人間模様や世の中や世界を…(利他性等)……一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…)
…2…人々や世の中や世界は…(利他性等)……

(下の世代や子や孫やAIに一体何を教え…(利他性等)…)
…1…時を重ねる毎に…(利他性等)…

(免疫力等…(利他性等)…とは……せいちょう…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…この約50年間の国内の変化やその方向性やそのまとめ…とは…一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…ミンサガと輪廻と魂年齢等々等々将又…(方向性)…説…てつがく…(方向性)…とは…トリムルティ…(利他性等)…の…その意味…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…雨の日は グッジョブ仏眼 歩きかな…(利他性等)…夜等の歯磨きは…仰向けで…(利他性等)…せいちょう(方向性)と鉛筆等々等々将又と善(利他性等)循環…(利他性等)…とは…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 15:02

スクエニの会社説明会も臭いぞwww

35.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 15:02

スクエニの会社説明会も臭いぞwww

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 15:03

>>31
ポエム作ってんのはグラ班じゃないだろw

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 15:08

スレでも言われているが映画はめちゃクオリティ高いし面白い観てない人は是非観て欲しい。
本編はいろいろ残念すぎる

38.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 15:13

>>24
スマンが15に関してはそれ言うやつの方がエアプなんだわ。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 15:17

こういう代理店の新人が考えそうな広告、超ダサいよね。やめたらいいのに。効果あんの?

40.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 15:25

要らないこだわりでもゲーム自体が面白ければ絶賛されるもんだけどなぁ
システムやUI、操作性やストーリーどれか一つでも抜けてればファンは付くのになんで出来ないのかホントに謎

41.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 15:25

てかせめて原作は小説家に書かせろよ
映画意識するならそこは普通だろ
なんで同人作家みたいなやつに書かせるんだ?

42.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 15:30

>>24
予約して発売日にプレイしたけど初めてAmazonレビューで星1つけたよ

43.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 15:41

でもゼルダはリアリティがあったから面白かったわけだし方向性としては間違ってないんじゃないかな

44.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 16:38

実際オープンワールドはよくできてたわ
お使いクエストが楽しいと思ったのはゼノブレイド以来
シナリオも序盤は良いんだよ
映画でやった父親の話含めてすげーワクワクした

しかし前半のシナリオ&オープンワールドの良さを根こそぎ奪った後半のクソシナリオと一本道
どうしてこうなった

45.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 16:40

>>21
一応王様が念のために避難させたって感じだから…
主人公一行に情報が全くいってなかったのでしゃーない感はある

46.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 16:44

戦犯はマジでシナリオ班
ゲームシステムとグラフィック含めた世界観の作り込みは本当に良かった

敵国の王様がいきなり異形になってボスとして登場してえ?って感じだったわ

47.  Posted by     投稿日:2022年01月11日 17:06

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

48.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 17:10

まあ戦犯はシナリオ担当の女なんだからグラフィック担当班は別にええんでないの?まあいい歳してダサいなとは少し思うけど

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 17:33

もう許してやれよと思うけど、改めてユーザーを楽しませるというよりも
スタッフが「俺カッコイー!気持ちええ〜」するためだけに作ったって感じ。

この黒歴史がネットに永遠に残るとか地獄だなw

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月11日 18:42

>>49
カプコンの写真無断使用で多少評価変わったけどな

51.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月11日 20:46

>>43
リアリティって、既視感や追体験が重要なのであって、現実とそっくりかどうかってあまり重要じゃ無いんだよなぁ。
睡眠中に見る夢がいい例。

コメントの投稿