【悲報】年間休日120日、よく考えたら当たり前だったwww

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【悲報】年間休日120日、よく考えたら当たり前だったwww

wa-i


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:03:53.38 ID:ID:cuD5HraC0.net
1年は365/7で約52週
祝日は現在16日
土日×52+16=120




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619147033/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:04:23.13 ID:ID:cuD5HraC0.net
これじゃ年間休日104日のワイがバカみたいじゃん




82: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:19:43.83 ID:nSQr1c0d0.net
>>2
ワイは100😠もっと休ませろ!




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:04:31.77 ID:5JOeRg0fd.net
プラス盆暮れで130は欲しいよね




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:05:12.06 ID:5JOeRg0fd.net
んで有給は15日は消化したい




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:07:27.06 ID:ID:cuD5HraC0.net
>>4
有給とかそもそも年10日しか貰えないんやが
しかも使えないんやが




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:08:34.74 ID:r6qJGLkC0.net
>>12
5日使わないと違法やろ




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:09:44.63 ID:i3vGhH8m0.net
>>15
5日申請されてれば合法やからな




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:10:44.92 ID:ID:cuD5HraC0.net
>>15
これだから中小エアプは…




49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:14:55.11 ID:+m2kdzUpM.net
>>15
ばれなきゃ罰されないから無問題




152: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:26:42.50 ID:CLU50Iu3a.net
>>15
そんなに使われたら潰れちゃいますゥ




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:05:18.56 ID:j5rxuTqH0.net
夏休み冬休みも入れて130は欲しい




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:07:10.93 ID:MBXEIaZId.net
>>5
弊社年休なしでそれやわ




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:07:39.75 ID:MBXEIaZId.net
>>9
年休抜きの間違いや




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:05:48.26 ID:lPbZYl2zH.net
120取れてる企業って全体の何パーやろか




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:06:20.68 ID:ID:cuD5HraC0.net
ほんまや年末年始とかお盆あるから125くらいはないとアカンやんけ




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:06:49.20 ID:yqi818Ky0.net
ワイは125だけど結構多いんかな




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:07:17.80 ID:0m/0iXWZd.net
大手はいいけど零細でこれだと給料がクッソ安いのがね




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:07:21.83 ID:r6qJGLkC0.net
120日だと盆無い




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:07:51.31 ID:ID:cuD5HraC0.net
もう仕事やめてもええかな
萎えてきたわ






19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:09:47.88 ID:yqi818Ky0.net
>>14
それでも生きていけるならやめればええ




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:08:46.17 ID:pRnlTv9Ed.net
年間休日が100だと一気にブラック感ますよな




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:08:54.92 ID:ZsYuJUHY0.net
そこからさらに年休あるから135くらいになるぞ




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:09:54.10 ID:XKjmxJqDr.net
今週は祝日あるから、土曜日は出勤日
これがまかり通っとるのはおかしい




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:10:01.98 ID:SWj3rxr8p.net
普通土日祝は休みだよね




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:10:07.51 ID:xgoOSWURd.net
ワイは年間休日155プラス有給20日




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:11:14.02 ID:BfeRjrLRr.net
>>22
これ




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:11:39.41 ID:ID:cuD5HraC0.net
>>22
休みすぎやろはたらけ




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:10:27.15 ID:ef68A0yC0.net
自分が休みたい日が休日やろ




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:12:02.62 ID:BfeRjrLRr.net
>>24
これ




62: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:17:01.11 ID:bErhZo4uM.net
>>24
ワイこれや
その結果年休30とかだけど




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:11:12.41 ID:tOEnXKhwM.net
土日祝休めて夏休みに長期休暇取れないと子供悲しませるやろ




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:11:15.23 ID:+WQdWskqd.net
休日より日々の残業なんとかしてほしい




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:11:55.56 ID:Ryer3uT9r.net
ウィークデイに祝日があったらその週の土曜は出勤
また土曜と祝日が被っても振替は特に無し




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:12:12.08 ID:gy2/STLdd.net
公称104日で実際は一昨年1年間で70日だったけど、辛さも感じなくなってくる
去年のテレワークのオンライン地獄で情弱にズームやらワークスペースの使い方1から教えてた時のほうが死にそうだった




51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:15:45.96 ID:i3vGhH8m0.net
>>35
ヤバすぎ




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:12:37.34 ID:7Of1ByaGa.net
ワイは日曜+祝日+GW+盆+年末年始+αやからたぶん100もないわ😭




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/23(金) 12:12:37.93 ID:DuuTka8Pd.net
ホントおかしいよな








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2022年01月07日 15:46

プリンは365連休

2.  Posted by  プリン   投稿日:2022年01月07日 15:46

プリンは休みなしで1コメ狙い

3.  Posted by  プリン   投稿日:2022年01月07日 15:47

>>1>>2どっちやねん

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 15:54

休みで語るより、月平均何日働くかで計算した方がブレなくていい。
20日/月計算で125日休みが一番多いんちゃうかね

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 16:02

医療機関だと土曜も仕事なので
年間休日72日ですよね……

日曜当番もあるし。
有給?ないですね……

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月07日 16:05

あのさ、今の会社の標準って
104(土日)+16(祝日)に20(年休)+4(特別休暇)じゃないの?

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月07日 16:07

辞表出したら存在を知らなかった有給を消化させられてから退職した

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 16:09

去年の年間休日数えたら145日だった
ちなフリーランスだから有給とかじゃないけど

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月07日 16:11

あたしまえやんか

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 16:24

こう考えたら三分の一は休みなんだよな。
全然体感しねーけど。。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 16:26

土日祝年末年始+有給20日で145くらい休んどる

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 16:26

>>6
年休は別

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 16:32

ホント日本は働かない国になったよな。昔は世界一労働してた国民だったのに週休2日とかハッピーマンデーとかで今や祝祭日数世界一だぜ?残業や休日出勤加味した補正値でも世界6位だぜ?120って年の1/3だよ?おかしいと誰も思わなかったのかね…
まぁ俺は土曜の半分は常勤先、残る1回は外勤先、日曜は学会とかで月1は無くなるし夏休みとかほぼとったことないけど…。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月07日 16:33

ええなー
土曜隔週だから休み100しかないわ
まあ残業ないから17時で帰れるけどね

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 16:33

ほとんど同じ給料だとして
難しい仕事で年休120日+有休
大活躍できて充実した仕事で年休100日

選ぶならどっちがいいのだろうか

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 16:33

当たり前なわけねーだろ
こんな過剰権利バカばっかだから生産性低いんだよカス日本人
少しは法律を読めカス

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月07日 16:41

※16
生産性が低いのは評価基準が労働時間だからだぞ
早く終わればそれだけ自分に不利なんだからダラダラやるに決まってる

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月07日 16:43

給料よりも休日を増やしてほしい

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月07日 16:52

多くの企業が年末年始・お盆の休みに年休を当てることで
法律で使わないと違反になる年休日数を使ったことにしてるんだよ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月07日 16:53

日給月給で働くと休みはうれしくなくなる

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月07日 16:54

自営業者なので、年間休日50日も無し

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 16:54

月23日出勤だから計算したら100日も無かったわ
というか完全週休二日+祝日+盆正月休める職種の方が少ないだろう
一番多いのがサービス業じゃなかったっけ?

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 17:01

アニメイトグループの残業代定額働かせ放題は改善されたんか?

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月07日 17:02

休みが増えて給料がそのままな訳がないでしょう
ワークシェアリングを知らないのかな

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 17:13

そうかんがえたら140ぐらいは休んでるかもな
でもわいはもっと休みたい
有給はマックスやし

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月07日 17:20

休みが増えると給料が減る法則
何なら365日休めば

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年01月07日 17:22

土日祝日すべての施設が休みでいいなら解決
電気も無しや
ダメなら多少の歪は我慢せなね

28.  Posted by  年金生活   投稿日:2022年01月07日 17:23

年間365日休みでお手当、月16マン円

29.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 17:57

カラオケでも年間休日120日の所があるのにな
給料は額面25万円〜くらいだけども

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 18:16

新卒から4年働いてた会社は60ちょいだったな
今思うとようやっとったわ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年01月07日 19:01

年収は妥協しても年間休日数は妥協できない

コメントの投稿