保温機能ないの舐めてんの?
アイリスのが使い勝手良さそう
たっか
ただの釜のくせにたっか
アイリスオオヤマ派遣とるなこれ
ええやんデザイン
素直に象印買うわ
鍋で炊くわそんなん
付ける技術無かったんか?
オフにすればええやん。使わん人は
毎回炊き立て食べれるわけちゃうし保温機能は絶対つけるべきやろ
最近は保温料理もあるし保温があるに越したことはないんちゃうか
ワイは土鍋で炊いてるけど正直面倒やわ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640571736/
プリンの妨害最高
>>1バカ
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/27(月) 11:25:39.49 ID:/I9v0NTV0
なんで売り上げあるのかさっぱりわからん
こういうのが国内の白物家電メーカーの上層部におるんやろなあ
これが日本製の末路かw
付加価値ばかりつけて世界から取りに越され
付加価値取っ払ったらまるで使えない製品しか作れなくなった国、日本w
味を求めてるなら保温機能がいらないってのは筋は通ってるけどな
バルミューダばかり馬鹿にしてるけど炊飯器はどこもぼったくりだぞ
土鍋で炊いた方がうまい
バルミューダ製はもう何持っててもださいって印象拭えないでしょ
外蓋洗えないじゃん
>>6
象印に空目
意識高い系の極み
日本のアップルは言い得て妙
スマホさえ出さなければこんな事にならなかったのにな
もうバルミューダ=ダサいって風潮になってしまった
バルミューダは専門分野のメーカー技術を甘くみてる気がするな
企業努力とかしてるメーカーを嘲笑ってそう
使い勝手どころか品質ですらアイリスオーヤマに負けてそう
保温機能が無いなら買う意味ないじゃん
炊くだけなら普通の鍋の方がはるかに美味しいのに
保温機能ないなら土鍋で炊いたほうがいいだろ
意識の高いアホしか買わない家電メーカー。
デザインすらもよくない。変なお釜みたいだ。
27みたいなのが一番ヤバいよな
まとめサイトばかり見て何でも鵜呑みにしてそう
この炊飯器は手段と目的が逆になってるからダメ
トースターは、おいしいパン(目的)には蒸気(手段)が必要だったのに、
炊飯器は、蒸気(手段)でどうやってご飯を炊くか(目的)をめざしている
コードホルダーに泣いた
そりゃここって「分かってる自分は、分かってない下民と違って優越的存在!」って自覚を得る為の手段だし。
実態は有れど裸の王様の服と同じ、もしくはテスラ車の貧乏人版でもいいかな。
「買わない」を「買えない」にすり替えて、「必要ない」を「馬鹿だから価値が分からない」にすり替えて、他人を見下すと。
なぜか「ジョブスに憧れてる」ってのを周知させたがる奴ってのは、ジョブスの様な民衆の欲しがる物作りじゃなくて、「持ってるだけ」で他人を出し抜きたい連中御用達しか作れないのばっか。
過去や過程を観ないで、華々しい結果だけ見て真似ようとするから薄っぺらいんだろうね。
保温機能無いのは流石に使い勝手悪いと思うけどそれでもアイリスオオヤマと比較してる時点でお察し
コストでしか語れない馬鹿が炎上させようとしてるの見え見えやで
>>12
そらそうだろ
チープな炊飯器やな
>>20
馬鹿だから価値がわからないにすり替えてるのは批判してる側では?
自分に使いこなせない、必要以上の機能は要らない代わりに好きなデザインのものを使いたい人向けというだけのことをコスパ最悪、情弱向けのぼったくり商品って論調で叩いてるじゃん
バルミューダとシロカはオシャレさだけで中身スカスカみたいなイメージあるわ
吉田が3000円くらいの炊飯器買ったとき内釜が回るって欠点あげてたけど、これも同じ事起きそう
コメントの投稿