【悲報】「富士山噴火」は必ずやってくる…知らないと命にかかわる「やってはいけない」意外な行動

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】「富士山噴火」は必ずやってくる…知らないと命にかかわる「やってはいけない」意外な行動

5AA2E5BF-B34E-4647-8566-D2BC1638569D_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:37:35.00 ID:nW2UuOkCM
 日本では現在、各地で地震活動が盛んになっている。もしも富士山が本当に噴火したら、その時、私たちはどうしたらいいのか。「そんなバカな」と油断していたら、逃げ遅れることになる。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏が話す。

 「富士山は最も観測体制が整っている火山で、噴火の数週間から1ヵ月前には、その予兆が捉えられるでしょう。噴火の直前には火山性微動が多発し、気象庁から『噴火警報』が発令されます」

 ただし、噴火がどの程度の規模であるのかわかるまで、実際に噴火してから30分〜1時間はかかる。その間、テレビやスマホのニュースで続報を待つなど愚の骨頂だ。

 とにかく逃げろ。

 なぜなら噴火から2時間もすれば、火山灰が上空の偏西風に吹かれて東側に広がり、東京に押し寄せるからだ。

 「記録によると、『宝永噴火』でも噴火から2時間で江戸に火山灰が降りました。首都圏で生活する人たちはこの影響を考えておく必要があります。

 首都圏にわずか0・5mmでも火山灰が降り積もれば、電車は動かなくなる。道路の白線が埋もれてしまうと、歩道と車道の区別もわからなくなり、車もまともに通行できなくなります」(島村氏)

 外出先で富士山噴火を察知したら、すぐに帰宅するのが正解だ。

 しかし、夜間の噴火の場合は、下手に動くと帰宅難民になる可能性が高い。その場合は、職場などで一夜を明かし、状況を把握してから帰宅の準備をしたほうがいい。

 家族と別々にいる場合は、すぐに連絡を取り、現在いる場所と落ち合う地点を共有しておこう。

 「東日本大震災でも見られたように、通信量が急増すると電話もつながりにくい状態になります。火山灰がひどくなると、ネットなどの通信網もダメージを受けるので、スマホが機能するとは限りません。そうなる前の噴火直後に電話やメール、災害用伝言板、SNSなど様々な手段を通じて家族に連絡しましょう」(前出・和田氏)



引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640453855/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:37:47.08 ID:nW2UuOkCM
 富士山噴火の時に旅行や出張で飛行機を利用していたらどうなるか。

 災害リスクマネジメントの専門家で、立命館大学環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学氏が解説する。

 「富士山で大規模な噴火が起こると、噴煙は1万m以上、上空に押し上げられます。ちょうどその高度を飛んでいるのが、飛行機です。火山灰はガラスのような性質を持ち、熱で溶け、冷めればすぐに固まります。

 ジェットエンジンが火山灰を吸い込むと、火山灰が溶けて固まり、深刻なトラブルを引き起こす。エンジンがストップして、墜落する可能性もあります。多くの飛行機は火山灰の風下にある空港を避けようとするでしょう」

 火山灰が東京で降り始めるまでの2時間の行動が明暗を分ける。そうはいっても、すぐに動けない事情があったりして、火山灰の中を動かなければいけないこともあるだろう。そんな時、なにに気をつければよいのか、その詳細は後編の「備えがなければ、死に至る「富士山大噴火」…ライフラインが止まり、食料も手に入らない」でお伝えしよう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2031d6344c7c3eb9891b7127961e9cbe00900f9a



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:38:25.62 ID:dwn65gwB0
九州に逃げましょう



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:41:15.36 ID:auvFIMZM0
>>4
安全ですか?



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:52:46.91 ID:Zpq/8dNQ0
>>4
阿蘇山「やあ」



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:38:28.59 ID:deFba6V4a
首都圏に住むなってことやな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:38:39.38 ID:nW2UuOkCM
2時間で東京に火山灰が降る模様



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:38:40.66 ID:NBjaVu8wa
インターネットって死ぬんか?



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:39:30.70 ID:deFba6V4a
>>7
無線なら火山灰で阻害されるで



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:59:37.30 ID:V133rLNvM
>>9
んなわけ…



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:39:34.15 ID:nW2UuOkCM
スマホを見ている暇はない模様



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:39:44.50 ID:WELZy/V20
火山灰ぐらいで何を騒いでいるでごわすか



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:39:45.65 ID:XnZpaOgs0
でも富士山ってホログラムなんでしょ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:40:07.54 ID:nW2UuOkCM
とにかく逃げるしかないらしい
これもう津波だろ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:40:49.96 ID:d9PAyj0t0
やーばいでしょ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:40:50.27 ID:hYc26y1q0
家の中に居て救助待てばエエやん



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:40:53.60 ID:6tEmsHr1M
落ち着いて深呼吸しろ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:41:02.66 ID:9/M8J95z0
歩道と車道がわからないのはそんな問題か?
アスファルトに火山灰が積もった上を車で走れるかの方が問題になりそう
鹿児島どうしてんの



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:41:07.90 ID:TXVtnSzQ0
気づいてるなら動けよ





22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:41:13.44 ID:hDro4/Hd0
火山灰の被害を受けない地域ってなにか被害受けるのかな?対岸の火事感覚?



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:41:35.86 ID:V5HUS71k0
マックス噴火でも桜島の大正噴火以下の雑魚が煽るな



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:42:03.06 ID:G5qSiRc8d
噴火したら本州分断されるんか?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:42:43.19 ID:TScPsi9e0
普通に逃げられんと思う



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:43:30.26 ID:cncQ+/vtM
また正常性バイアスで多数が死んでしまうのか



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:44:41.98 ID:GafBGkc9p
ジョン・タイターのアレを思い出す
政府立ち入り禁止区域ってやつ
アレはまさか富士山じゃないよな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:45:26.80 ID:jKsQahn70
桜島しょっちゅう爆発してるやろ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:45:33.14 ID:AVe83hIF0
洗濯物取り込んで家ん中おったらええだけやろ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:45:40.95 ID:G5qSiRc8d
最近どっかで噴火して火砕流から逃げてる動画あったよな



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:46:00.97 ID:Ami4Eq+Y0
結局家に居ろってことか



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:47:20.73 ID:hYc26y1q0
そもそも、テレワークしてネットスーパーあるから引きこもっても困らない



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:51:05.67 ID:G5qSiRc8d
>>47
通信と物流死んだらどうするんや



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:50:29.90 ID:tovtMI5Z0
歩道と車道の区別つかなくなるとか流石に馬鹿にしすぎ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:52:06.89 ID:PUATck5ya
つい数百年前の江戸時代に一回噴火してるんやろ?実際の所なんとかなるやろ



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2021/12/26(日) 02:58:50.39 ID:RAUrzW2C0
インフラが死ぬのに直接的な人体家財の被害なければ大丈夫だと思っとる奴アホやろ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2021年12月26日 05:41

イチコメ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 06:00

警告無視してもいいんだよ。
地獄を体験して身に付く教訓もあるから。

地獄を和らげるなら最低1ヶ月の水と食糧

大量の防塵マスク、ゴーグルを( =^ω^)

ま、これ用意してもライフライン止まるから延命くらいにしかならないけどな

コメントの投稿