【絶望】若者「キラキラネームの方がマシだった」老人のようなシワシワネーム被害者の声wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【絶望】若者「キラキラネームの方がマシだった」老人のようなシワシワネーム被害者の声wwwww

1: 名無し 2021/12/23(木) 14:02:14.52 ID:qGTiEP8I0
個性や目新しさを狙ったキラキラネームに苦労する人は多いが、古風な名前”シワシワネーム”でも困ることがあるようだ。ガールズちゃんねるに9月上旬、「シワシワネーム被害者の会」というトピックが立った。

「民子です。用務員のおばちゃんと同じ名前でした。24歳です」
「合コン行って名前を言うと『おふくろと同じ名前!』って言われる」

シワシワネームだと、さまざまなシーンで自分より上の世代の人と同じ名前であることを知ってショックを受けるようだ。また、中には「今は一周回って好きだけど小中学生の頃は一生分からかわれた」と名前をからかわれた被害談もみられた。(文:石川祐介)


「都椛でともみだよ。漢字だとキラキラだし音だとシワシワ」




引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640235734/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話






2: 名無し 2021/12/23(木) 14:02:26.02 ID:qGTiEP8I0
シワシワネームは呼び名だけで決まるものではない。

「都椛でともみだよ。漢字だとキラキラだし音だとシワシワ。救いようがない」
「鞠。まりです。学校ではこの漢字は習いませんでした。電話などで漢字を伝えるときに苦労します。手鞠のまりと言っても伝わらない事が多い。毛筆でも大変でしたが大人になってからは気に入ってます」

日常生活ではなかなか見かけない漢字を使用しているため、変わった呼び名ではなくてもシワシワしてしまうケースがあった。




62: 名無し 2021/12/23(木) 14:08:44.41 ID:RcflbGlS0
>>2
ともみってそんなババアぽくないやろ




149: 名無し 2021/12/23(木) 14:14:03.44 ID:MCJRwicI0
>>2
え?鞠は読めるやろ
手鞠のまりでわかるやろ
書けるかは分からんけど




196: 名無し 2021/12/23(木) 14:15:44.97 ID:se6RlCSh0
>>2
全然ぬるいな




3: 名無し 2021/12/23(木) 14:02:34.64 ID:qGTiEP8I0
「ひろこです。しかもカタカナのヒロ子。おばあちゃんと同じ名前とよく言われます。介護の仕事をしていますが、利用者のおばあちゃんにまで『母と同じ名前』と言われます」

漢字だけでなく、カタカナを使うとシワシワネーム感が出てしまうようだ。ところが「ひらがなではつゑ。18歳です。正直ふさげたとしか思えない」と平仮名であっても例外ではない。「ゐ」「ゑ」など昔使われていた平仮名を名前に使われたことで不満を感じている人もいた。

「キラキラネームの方が絶対に生きやすかったわ」
https://news.careerconnection.jp/?p=100695




16: 名無し 2021/12/23(木) 14:04:58.52 ID:MvL4NBvX0
>>3
いやこいつらはキラキラネームやろ




4: 名無し 2021/12/23(木) 14:02:46.28 ID:KnRnA3Sgp
シワシワネームは草




5: 名無し 2021/12/23(木) 14:03:04.84 ID:rcUf/9Yf0
祐介は普通だろ




7: 名無し 2021/12/23(木) 14:03:24.09 ID:/lecNEsAp
キラキラもヤバいけど考えの浅いオタクが下手に凝ってシワシワネームつけるのも間抜けだよね




9: 名無し 2021/12/23(木) 14:03:46.42 ID:IT9yi6MSr
まあイマドキ民子はかわいそうやわ




10: 名無し 2021/12/23(木) 14:04:05.14 ID:aOaNKI2j0
名がシワシワ?




12: 名無し 2021/12/23(木) 14:04:23.54 ID:zyjt2OCQd
ピカチュウとか泡姫とか金星(マーズ)とか付けられるのとどっちがええかって話よ




120: 名無し 2021/12/23(木) 14:12:50.15 ID:DlAaqPKCd
>>12
金星(マーズ)ってどういうつもりやったんや?
金星はビーナスちゃうんかとか思ったけどこんな痛い名前を子に付けるアホ親の思考なんか考えるだけ無駄やろな




14: 名無し 2021/12/23(木) 14:04:37.82 ID:1LTSFbQO0
はつゑは流石に可哀想




15: 名無し 2021/12/23(木) 14:04:53.50 ID:Bzm/aUYV0
心太だろ




30: 名無し 2021/12/23(木) 14:06:13.56 ID:w48W7pJ40
>>15
イクイクネーム






17: 名無し 2021/12/23(木) 14:05:05.28 ID:ZXF2wa+k0
女の子なら無難に花の名前とかつけてやれば大外しはせんやろうに




18: 名無し 2021/12/23(木) 14:05:07.62 ID:pMMAvQkjM
ともみはいうほどシワシワか?




34: 名無し 2021/12/23(木) 14:06:30.70 ID:1LTSFbQO0
>>18
ともみちゃんもまりちゃんもシワシワとは思わんけどな
ヒロ子とはつゑはシワシワや




21: 名無し 2021/12/23(木) 14:05:37.43 ID:9GCW+7pO0
幸子とか言う大正義ネーム




25: 名無し 2021/12/23(木) 14:06:00.99 ID:KLW2BaIGM
ワイ息子に奉先ってつけたけどどんなイメージ?




26: 名無し 2021/12/23(木) 14:06:06.50 ID:AcTGpoWs0
ピカチュウvs民子vs 紬
ピカチュウやな




27: 名無し 2021/12/23(木) 14:06:06.66 ID:b0Eum2tYd
そのうち信長とか秀吉とかつけられそう




28: 名無し 2021/12/23(木) 14:06:07.29 ID:FfnP8xrW0
思ったよりシワシワで草




29: 名無し 2021/12/23(木) 14:06:10.85 ID:3naMAcO90
まりは普通でしかないだろ




32: 名無し 2021/12/23(木) 14:06:20.43 ID:JaLO2W7Wd
しわしわピカチュウ?




40: 名無し 2021/12/23(木) 14:07:18.14 ID:wS00VFV4a
わいは鐘範




41: 名無し 2021/12/23(木) 14:07:19.17 ID:04/LISEop
ヒロ子は仕事柄ええんちゃうか




42: 名無し 2021/12/23(木) 14:07:22.49 ID:5MMDQPBI0
男のシワシワネームってどんなん?




49: 名無し 2021/12/23(木) 14:07:55.69 ID:Raq529e30
>>42
龍之進




56: 名無し 2021/12/23(木) 14:08:22.97 ID:w48W7pJ40
>>42
勝(まさる)




60: 名無し 2021/12/23(木) 14:08:38.88 ID:x3Fs81+Fd
>>42
勝治




69: 名無し 2021/12/23(木) 14:09:11.53 ID:ZXF2wa+k0
>>42
たかし
この前M-1見てて思った




44: 名無し 2021/12/23(木) 14:07:27.63 ID:rVtzS/E/0
ワイは娘できたら
琴音とか音葉にしようと思ってるんやがどう




114: 名無し 2021/12/23(木) 14:12:30.38 ID:Oixwf0SS0
>>44
別にそれらやったら年取っても違和感ないと思うけど意味はちゃんと考えた方がええで
なんでこの名前付けたの?って話が絶対出てくるから




45: 名無し 2021/12/23(木) 14:07:28.60 ID:gbR+/LXx0
〇〇子って今となっては珍しくなって逆にええ名前やなって感じするわ




47: 名無し 2021/12/23(木) 14:07:53.54 ID:kJpzEju4a
デスノートの作者「殺人犯の主人公と同じ名前になったらかわいそうだから月(ライト)にしたろ」
バカ親「デスノートに月(ライト)っていたからこれにしたろ!w」

うーん・・・




50: 名無し 2021/12/23(木) 14:07:56.32 ID:a1ZqSd/M0
どうも、権兵衛です。




84: 名無し 2021/12/23(木) 14:10:28.73 ID:VqvzcsI80
>>50
おにぎりすきそう




51: 名無し 2021/12/23(木) 14:08:00.03 ID:lSEAXXE40
心太や桜花みたいな教養の無さが滲み出る名前よりええやろ




54: 名無し 2021/12/23(木) 14:08:17.31 ID:12kj16s7p
シワシワっていうかもう骨やろ




64: 名無し 2021/12/23(木) 14:08:50.52 ID:R7PJQv/L0
造とか蔵付いてるのはシワシワ感あるな



閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  🍮は顔面ぶっさいくのクリーチャー😫   投稿日:2021年12月26日 01:01

🍮は顔面ぶっさいくのクリーチャー😫

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 01:02

↓知恵遅れのプリン

3.  Posted by  プリン   投稿日:2021年12月26日 01:04

>>1>>2嫌がらせ告訴

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 01:08

>>3
シワシワネームのプリンわろたw

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 01:08

>>1>>2迷惑半グレ逮捕

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 01:09

○○子ww 「子」笑笑

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 01:16

>手鞠のまりでわかるやろ

いや、「毬」とどっちか判別つかないんじゃ?

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 01:46

>>6
なんやこいつガイジか

9.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 01:50

名前って人生の中で平均して1万回は書く、わざわざ書きにくい呼びにくい読めない字にする奴は間違いなくガイジ、特に読む方はめちゃくちゃ辛いねん、名前なんてただの記号なんだから1発で読めない字にするアホうは迷惑かけるの大好き野郎だから死んでどうぞ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 01:51

シワシワとか言う奴ってDQNネームコンプレックス強すぎてまともな名前にケチ付けたいだけなんだよな。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 01:54

>>9
せやで。『子』って昔は身分の高い人しか使えなかった名前だったから庶民の憧れだったんや。
それが庶民でも使う事が許されて一気に広まったんやで。
いわば〇〇子ってのは由緒正しい美しい名前なんや。


12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 01:55

>>11
スマン
>>8
やった

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 01:56

民子かわいいやん、あかんのか?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 02:11

シワシワネームってひでえ言い方すぎるな
昭和生まれだって30代もいるのに

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 02:21

名前は利便性の問題があるんだから読めねえものを付けるな
個性は人間性で出させろ
名前に頼るな

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 02:33

毎度の事ながら、そんなに変更したいなら家裁に申し立てればいいのに

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 02:39

周りがDQNネームばかりなら古風な方がDQNネームと化す

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 02:42

無い物ねだりってのは頭の悪さの証明だからな
想像力がないわけだし

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 02:45

本当にマシか?
ピカチュウとかで後悔せんか?

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 02:48

とりあえず、不満の吐口にして人のせいにしてる感しかねーですな
親がこんな名前つけたから〜って、そうですか大変ですね〜ネットでぶちまけても変わりはしないじゃん?って話し。親身になってくれる友人いないんすかねー?
まぁ、コレの場合はネットのライターがコレならウケるだろとか思って作ったくさいが

21.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 02:58

幾三…イクゾウ…ウ…イク…!…イグ…‼︎イクゾー…‼︎‼︎イキソー‼︎‼︎‼︎
ってクソDQNにバカにされたわクソが

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 02:58

非DQNネームは、周りの学歴と教養が低いと、しわしわネームといってバカにされる傾向にあるな。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 03:26

若い時には頭が回らないからわからないかもだけど
年季の入った名前は後から効いてくるからキラキラにならなかっただけ感謝なんやで。
親が教養を持ち合わせてたことに有難みを感じる。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 03:27

>>11
もう今はちょっと古い感じあるわね
時代は流れると言うか

25.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 03:29

今の時代に平仮名で「むつ」とか「とめ」って名付けられるときついだろうしな

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 03:57

いわゆるキラキラではないが読みにくい名前だからちょっとびみょい
多分今も全国で一人だから特別感はなくはないが、逆に珍しすぎて人に教えるときちょっと恥ずかしい

27.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 04:44

田吾作

28.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 04:49

>>7
「革部のほうです」の一言すら言えない無能かよ。

29.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 04:50

>>19
プリンセスキャンディちゃんは元気にしてたな。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 04:51

>>11
その時代、「○子」って男だよね?

31.  Posted by  名無し    投稿日:2021年12月26日 05:11

キラキラネームは進学や就職で不利になるやろ
昔からある由緒ある名前を馬鹿にする奴とは付き合わなくていい

32.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 05:12

やっぱ吾郎(女)だろ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 05:29

結局他人の家の芝と同じ。
どうせどんな名前になったって不満がでる。
弊害がないのが一番よ。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 05:51

極端な例を挙げて総意のように記事にするのやめようや。まぁこの手の記事を纏めるやつはバカを騙すってのが根底にあるのだろうけど。

35.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 05:56

民という字は政党とブラック企業のせいでイメージ悪い

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 06:02

周りがDQNネームだらけだと
まともな名前を馬鹿にするというのは一理あるな

37.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 06:37

どうでもええけど金星(マーズ)ではなく木星(マーズ)やったぞ


38.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 06:39

変に漢字にするから駄目なんだと思う

片仮名や平仮名だと別に何でもいい

39.  Posted by     投稿日:2021年12月26日 06:54

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

40.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 08:07

>キラキラもヤバいけど考えの浅いオタクが下手に凝ってシワシワネームつけるのも間抜けだよね

ほんとこれ。オタクとDQNは違うように見えて同種のガイジ。

41.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 11:18

人間、歳はとっても若くなる事はないんだ。その内身体が老いに追いつくやろ。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 11:23

古くからある名前でも古さを感じない名前はたくさんあるんだからそういうのを選べばいいだけなのに、短絡的に戦前みたいな名前を選ぶやつはキラキラを選ぶやつと同じぐらいバカだよな

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 13:11

自分のはそんな突飛な名前じゃないけど親父と爺ちゃんから安易に1文字ずつとってる
なんなら定番の昔からある名前が良かったなとたまに思う程度にはなんか字面が微妙w
名が普通なら表記は変えられるから変えれば良いんだがな

44.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 14:28

>>28
かくぶ…?ってなるだろ阿呆

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 14:36

ともみとかまりとかはまだまだ現代の名前の領域だと思うが…
俺が聞いたシワシワネームって旧字の「ゑ」とかを使用してたな

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月26日 14:37

>>40
それって要は単に賤民扱いしてるだけで、現代においてそういう振る舞いをする言及者自身もアレな存在になるけど

47.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月26日 15:10

キラキラネームの両親て若い頃コンビニ前で特攻服着てウンコ座りしてるイメージ

コメントの投稿