【画像】コンビニオーナー「ハァハァ…必死に働いて利益6000万確保したぞ…」 本社「じゃあ上納金3500万円ね」

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】コンビニオーナー「ハァハァ…必死に働いて利益6000万確保したぞ…」 本社「じゃあ上納金3500万円ね」

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 15:58:01.141 ID:Vulndbvea.net





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610693881/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 15:58:39.520 ID:l2Vp/se5a.net
最低だなセブン




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 15:58:40.905 ID:2d9bEB/l0.net
600万とか儲けてんなぁ




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:03:16.274 ID:iLkmoEY00.net
>>3
コンビニオーナーして600万は可哀想だろ・・・・・・




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 17:03:35.349 ID:G1Vx3F2iM.net
>>11
たかだかFCオーナーに期待し過ぎ




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 15:58:58.623 ID:axSYnnaI0.net
本部からしたら笑いが止まらんな




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:00:08.955 ID:ie/5n3rnp.net
エイトトゥエルヴ爆誕




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:00:47.025 ID:rA0og18md.net
仕入れはロイヤルティに入ってんの?




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:01:36.384 ID:8o16DVfsa.net
やっぱワークマンよな




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:02:14.041 ID:ASzQ/EGg0.net
セブンってどんだけ隠して来たのさ




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:04:37.264 ID:8o16DVfsa.net
2店舗経営すれば1200万円




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:10:16.535 ID:ezOIq6Lm0.net
>>12
よほど人手集まらなきゃ死んじゃう




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:06:54.161 ID:v09Bj4GBa.net
コンビニオーナーって全然割に合わない






14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:07:38.083 ID:84SqAskDM.net
仕事はバイトにさせればいいし




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:08:51.267 ID:v09Bj4GBa.net
>>14
ツッコミ待ち?




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:10:03.027 ID:CahQdtt30.net
上げ底商法




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:11:48.862 ID:ueBUkve90.net
コンビニ店長で死にそうなぐらい忙しいおっさんと近くに新居建ててたまに見にくるぐらいの余裕あるおっさんいるけど何で?




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:14:23.050 ID:6M5U9DJv0.net
>>19
そりゃ売上しだいとしかいいようがない
自分の代わりに店長雇って任せられるくらいの余裕があるならそうするし
そんな金なければ自分がオーナー兼店長するしかない




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:14:27.641 ID:7an0dx4D0.net
>>19
コンビニチェーンが建てた店の雇われ店長か、この土地にコンビニ建てさせてくださいってお願いされた側のオーナー店長かでかなり違うらしい




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:16:12.031 ID:oiv83PXG0.net
>>19
土地代じゃねか?
全部自分の持ち物だと無茶苦茶楽だと聞いたことある。
田舎の道路沿いにたくさん土地持ってて固めてくると本部も迂闊なことできないて言ってたな




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:12:10.114 ID:6XJ2gDUX0.net
店の規模にもよるけど毎日100万収めなきゃいけないからな
セブンってすげぇよ




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:14:00.666 ID:z+4Tw2Qo0.net
>>21
まじかよ
コンビニの日の売上って100万超えるのか




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:15:45.947 ID:v09Bj4GBa.net
近くに土地持ちのセブンオーナー一家が居たけど契約解除したあとの方が元気そうだぞ




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 16:21:27.887 ID:cy1yIuxCd.net
オーナーが入るのはバイトの少ない深夜ばかりで毎日出勤
年金や退職金だけでは老後の生活費には足りないから楽なオーナー経営で老後の資金にと甘い言葉で誘われて退職金と蓄えをつぎ込んで
実際には深夜に働きっぱなしの生活を余儀なくされて人手不足社会に従業員も雇えず体力の限界でやむなく店を閉めて手元には何も残らず




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/15(金) 17:03:44.377 ID:cE5AN+mya.net
コンビニ店長なんてやるもんじゃないな








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2021年12月21日 07:20

中傷コメ告訴

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月21日 07:25

毎日100万www
店潰れるwww

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月21日 07:35

ロイヤリティがすべて本部の利益ではない、
ロイヤリティには、配送業者(米飯、パン、飲料)や清掃メンテ、CM広告、への費用も含まれる為、ロイヤリティを払いたくない=これらの業務を全て自分でやることになる。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月21日 07:42

なんで利益から経費引いてんの?
バカなの?

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月21日 07:44

詐欺だけじゃなくてオーナーを自殺に追い込む反社組織

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月21日 07:44

グラフよく見たらロイヤルティーで君
王の紅茶かな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月21日 07:48

じゃあ自力で全部やれよって話じゃないと思う

オーナーがセブンと契約する前にできうる予想を遥かに上回る労働内容のブラックさが問題なんじゃないだろうか

知ってたらやらなかった類の仕事を契約でやめられないのは悪夢だろう

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月21日 07:52

近所にセブンが出来ては消えてを繰り返してる

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月21日 08:07

原価引いたうえでさらにそんなに取られるんだね。ウーバーみたいに自営扱いの奴隷って感じだね。

田舎の○○商店みたいなブランドじゃないコンビニなんて一つの商品を少量しか置けないから足元みられて安く卸してもらえないしな。それがブランド力があると全店舗で扱ってやるから安くしろ、安くしないならお前の所の商品は全て使わんって脅しができる。

全国のコンビニオーナー同士でコンビニ協会でも作ってロイヤリティ無し、各店舗は会費年20万だけ払って全店で取り扱うからと商品の値下げ交渉の為の営業として本部に雇う費用を払い同じことやったらいいのにって思ったがそんな簡単なものじゃないのかな。まあその本部が欲出しすぎた結果が今のコンビニ業界かもしれんが。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月21日 08:15

>>7
予想を上回るとかwww
アホの典型やんけwww

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月21日 08:15

セブンの看板なきゃ全く稼げないのになんで被害者ぶれるんや。せめて契約の時点で文句言えよ。
旨みを貪っておきながら被害者目線はおかしいわ。
学歴、職歴なくても出来る仕事の中ではかなり恵まれてるやろ。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月21日 08:15

>>9
ゴミクズくんゴミクズくん…どうしてそんなに脳みそが腐ってんの?

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月21日 08:16

>>7
10年以上前ならまだしも、こんなにネットが充実してる中で知らなかったは言い訳にもならんやろ。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月21日 08:17

他のチェーンならロイヤリティー低いし、看板変えればいいじゃん
その分日販低いけどな

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月21日 08:23

負担とか営業時間の縛りとかは可哀想にも思うが、収益構造はごく妥当でしょ
ブランドも商流も店舗設計も何から何まで構築する側と丸々乗っかる側

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月21日 08:32

ネームバリュ、商品流通といった一番肝の部分を丸抱えしてもらうと考えたらね
ただ発注の権限がオーナー以外にも実質存在するっていうのは流石にやり過ぎかなとは思う
SVがそこにノルマを背負っているとかは良い方向には働かないだろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月21日 08:45

土地から何から全部用意してもらって
始めるタイプかどうかで割合がだいぶ違うよ
元から持ってる店をフランチャイズ契約してる所とかは
上納金もそこまで持っていかれない

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月21日 08:45

>14
日販低いけど、収入いっしょらしいぞwww

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月21日 08:54

国税庁が出してるコンビニの5年後の存続率…14.8%
ほぼ、末期がん患者やん。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月21日 08:56

優越的地位の濫用

21.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月21日 08:58

税金どこよ、この棒グラフ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月21日 09:06

>>18
ということは、利益はフランチャイズより多いってこと?

23.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月21日 09:47

>>21
こっから引かれるんじゃね?
バイト代を上げられないオーナーは法人税も減らず
これから社員の給料上げる胴元は法人税を減らせる
そのためにオーナーの取り分を更に減らしにかかると見た

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月21日 11:09

さすがにロイヤリティーって仕入れ込みでしょ?
こんなものだろ
一店舗としたら十分ですわ
従業員雇い過ぎなだけだろ
なんだよ1700万て

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月21日 15:33

>>24
常時2体制だと時給1000円換算(夜間1.25掛)でも2600万程度人件費かかるから、1700万ってことはワンオペもしくは店長突っ込んで回してないと1700万にはならないぞ

コメントの投稿