【画像】北方領土、思ったより広い・・・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】北方領土、思ったより広い・・・・・

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:31:54.70 ID:ID:dlXrogNwd.net
こんなん渡したらあかんやろ




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631269914/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:18.44 ID:ID:dlXrogNwd.net
その北方4島合わせた総面積は、5003平方キロメートルです。これは47都道府県の面積で比べた場合、どのくらいの広さになるのでしょう。ちょうど、全国28番目の面積である千葉県(5158平方キロメートル)と、29番目の福岡県(4986平方キロメートル)の間に相当する大きさとなります。




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:34:19.98 ID:ccF5w66e0.net
>>2
何がちょうどなんや




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:37:20.07 ID:Ns6me1cla.net
>>20
確かにちょうど要素ゼロやな




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:24.49 ID:r5FPU8fBM.net
もう遅い




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:25.95 ID:ID:dlXrogNwd.net
県やんけ




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:33.96 ID:4sZ2ebCg0.net
いうて持ってても限界集落で見捨てられるだけやろ




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:55.93 ID:ID:dlXrogNwd.net
>>5
資源豊富やろ




105: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:40:28.96 ID:vmclqwhn0.net
>>5
馬鹿かこいつ
漁業権の問題的にも大事だろ




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:40.80 ID:ID:dlXrogNwd.net
竹島とかどころちゃうぞ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:52.27 ID:emJ+gy7Kr.net
次の質問どうぞ!




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:54.65 ID:dG9C2wi50.net
樺太取り返せ




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:33:52.01 ID:ID:dlXrogNwd.net
>>8
樺太県が日本だったらどうなってたんやろか




153: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:42:58.02 ID:8pDJNEDi0.net
>>16
たいして影響はない
無論北方領土も影響無い
やはり大陸の土地がほしかった
なんとしてでも、釜山だけでもいいから欲しかった




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:33:04.41 ID:FrKlm5o60.net
東京ドーム何個分や?




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:33:21.07 ID:ID:dlXrogNwd.net
てっきり八丈島くらいのサイズかと思ってたわ




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:33:57.77 ID:eFUzUYBna.net
いうほど資源ないやろ






37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:28.41 ID:i5kmz2PK0.net
>>17
油田とかあるで




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:36:42.30 ID:7k356srX0.net
>>17
イクラとれるで




185: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:44:12.51 ID:cZjqHxuua.net
>>17
排他的経済水域定期




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:33:58.63 ID:i5kmz2PK0.net
樺太にひいひいジッジの墓があるがもういけんなぁ




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:34:30.21 ID:DfnR5wv30.net
ロシア人も全然住んでないみたいやな




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:34:41.97 ID:CPVzctca0.net
あっても持て余すやろ




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:34:53.35 ID:2cif1jggd.net
カジノつくって




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:01.67 ID:h78jUZvNd.net
200万ぐらいで家建てれるなら住んだってもええで🙂




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:06.82 ID:V0ZfD1S40.net
なお樺太





44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:36:05.15 ID:pEqPAxZq0.net
>>30
デカい




49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:36:42.61 ID:Qqq46LzQ0.net
>>30
気候もええんよな




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:16.11 ID:Ek3AkVxp0.net
もうロシアだよこの土地




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:19.39 ID:hqyes7xfa.net
日本と近すぎやろ




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:40.49 ID:dYIQkSFo0.net
意外とデカくて草




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:50.88 ID:7IbUrIOBd.net
もう返還無理じゃね?
ロシアの憲法に領土の割譲を認めない項目を追加したんやろ?
今後の憲法改正でそこだけ修正されるとは思えないし




54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:37:12.28 ID:kSHoveTI0.net
デカ過ぎんだろ…








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2021年12月20日 14:46

プリン嫌い

2.  Posted by  プリン   投稿日:2021年12月20日 14:46

>>1ばか告訴

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月20日 14:51

プリンの心は思ったより狭いのに

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 14:55

下痢三があげちゃったのでもう無理ですw

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 15:09

安倍がロシアに献上しちゃったから、もう日本とはまったく関係ない

6.  Posted by     投稿日:2021年12月20日 15:13

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月20日 15:14

残念だが手遅れですね

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月20日 15:18

そういや昔、「我々のウクライナ侵攻に日本が同意するなら北方領土を返してやろう」みたいな発言した人おらんかったか?

9.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月20日 15:18

北方領土については、竹島や尖閣とは別にきちんと歴史的な領土問題が存在するからな。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 15:22

温暖化がもっと進んで泳げるようになったら考えるわ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 15:33

これから気候変動が大きくなりそうだからな。
国土が南北に長いことに越したことはない

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 15:33

>>9
安倍がロシアが合法的に支配したってことを公式に認めたのよ
それが献上したって言われてる理由

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月20日 15:41

華大・千鳥は、樺太千島返還の布石らしいから自民さんに期待したい所。コロナの影響で国力がおちた所をついて、返還させるのかな?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 15:45

>>13
安倍がロシアの合法的支配を認めた直後にロシアは憲法改正して領土問題を外国と交渉することが違憲になった
ロシアの憲法が改正されるまで進展なんか絶対にない

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 16:00

北方領土は陸地より海域の方が重要なのよね
まあ売国の安倍がアホな事やったからもう今や後の祭りだけど

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 16:12

漁業権だとかいうが、北海道のしかも離島に住む人いるか?返ってきたら喜んで住みにいくのか?いま漁業に困っているのか?
そこに触るのはやぶ蛇だ、黙認して荒波を立てないほうが無難

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 16:22

北方領土4島だけだと微妙なんだけど、千島列島、占守島まで持ってると、ロシア潜水艦が太平洋側に出れないというアメリカしか得しないメリットはあった
出れないことは無いけど警戒網に引っ掛かるというべきかな


18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 16:24

今日のニュース、同時刻
読売「また中国が尖閣領海侵犯」
朝日「中国製品に依存する日本」
朝日よ、正体バレバレだな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 16:27

残念、日本があれもこれもとワガママ言ったせいでもう全部戻ってこないのが確定したじゃん
二兎追うものは一兎も得ず

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 16:27

北方領土ではタラバガニが一杯6000円程度で取引されてます
それを仕入れ北海道で売ると一杯25000円になります

21.  Posted by     投稿日:2021年12月20日 16:30

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 16:43

ロシアの領土なんから、もう北方領土じゃねーだろ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月20日 17:02

もともと近代の国境変遷過程で日本に落ち度はなかったという意地のために領有権を主張していたようなもので、
北海道でも過疎化に悩んでいるのに、今さら択捉や樺太が返還されても、もて余すだけなんだよなぁ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 20:23

>>23
漁業権とか海洋資源とか知らなさそう

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年12月20日 21:09

>>22
奪い取れることを認めたら今度は北海道を盗られるよ?

26.  Posted by  名無し   投稿日:2021年12月20日 21:15

次は沖縄を中国が盗るかな?

コメントの投稿