1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:37:47
https://limo.media/articles/-/26447
中学進学時には、まとまったお金が必要となります。公立中なら私立中に比べれば安く済む、という印象がありますが小坊のように普段着の私服を着て行くわけではありません。学校の制服を着て通学し、しかも夏服と冬服を揃えておく必要があります。
シャツやブラウスも指定の場合、お手頃価格の市販品で済ませられません。制服以外にも体操着や運動靴、指定カバンなどを全て新品で購入すると、軽く10万円を超すことも珍しくありません。「思った以上にかかる」というのが中学校の入学準備なのです。
部活によってはお揃いのユニフォームやジャージを買います。これ以外にも、遠征費や備品もかかるので「小学校以上にお金がかかる世界」が待ち受けているのです。
引用元: https://girlschannel.net/topics/3743733/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:39:02
ほんと学生はお金かかるよねー
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:39:09
まだまだ中学は可愛いもんよ
高校、大学や専門
目ん玉飛び出る
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:39:58
>>3
受験料から辛い
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:39:39
学校で必要なものは学校に出してほしい
義務教育までは
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:43:53
>>5
税金相当上がるわ
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:39:51
高校も大学もだぞ。
いちいち文句言うのもおかしい
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:39:52
制服、体操着(秋冬)、カバン、部活のもの
学校のリコーダーとかも買わされた記憶
たしかに公立でも10万くらい飛ぶ
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:47:44
>>7
「買わされた」とか言うヤツは私服で通える学校選べば?
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:40:02
でも、子供は可愛いんでしょう?
なら払ってあげなよ
98: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/19(日) 00:00:21
>>9
そんな言い方しなくたっていいじゃん。
もちろん払うには払うけど、ただちょっと愚痴りたいだけじゃないの?
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:40:16
高い高いなんて不満言わずに親に育てられたのに自分の子供には出来ないって情けなさすぎだろ…
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:48:10
>>11
できないとは書いてなくない?
入学時は意外と大きなお金がかかるから計画的に貯金しておきましょうって促すだけの記事じゃん
10万20万程度も出せない家庭なんてぶっちゃけそんなに多くないでしょ
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:40:19
そら少子化になるわ
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:42:10
>>12
アフリカなんて子供たくさんいるよ
お金ないから子供産まないなんて嘘だよ
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:41:06
制服なんて無くていいのに
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:44:29
>>13
結局私服の方がお金かかりそうよ
おしゃれに敏感な子なら特に。
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:41:08
義両親とかの助けもあるでしょ
うちは自分達ではまったく出さなかったよ、周りが出したいって言うから断れなくて
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:44:44
>>14
あなたは幸せですね。
そうじゃない家もあるのよ。
ランドセルから学習机、七五三からぜーんぶ夫婦でやったわ。
通学自転車もね。
大学費用も車校の費用も準備オッケー牧場
53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:47:07
>>39
最近はそういう家庭多そう。
うちも今まで子育てで資金援助された事はないよ。
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:41:27
私服から制服にかわるときはいつもそうだよね
男の子ならサイズもすぐ変わるからなおさら
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:41:30
三年間10万の服代なら安い!
85: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:55:09
>>16
サイズが変わらなければね!
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:41:31
1円も用意しなかったうちの親のおかしさがわかる。(しかも一人っ子)
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:41:33
私服や持ち物も流行ってるものとか子どもの好みの物とか、親が買い与える物では納得しないことが多々あって高くつく。
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:41:33
そのための子ども手当だろって言われた事あるわ…
82: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:54:04
>>19
まぁそれが正論よね。
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:41:50
ていうか食費も馬鹿にならないよ
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:41:59
お下がりで良くない?
高校も大学もそんなにお金使った記憶ない
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:42:01
お金がかかるって言っても必要なものなんだから用意するしかない。
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:42:37
指定なら払ってほしいよね、10万円給付金を現金やらクーポンやらで議論してるんなら学校に払って制服教科書とかの必要物資を現物支給してくれ。
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:42:40
大学までの学費を工面できるか心配で、子供作るの躊躇う。
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:42:42
辞書が高い。一冊3800円くらいのやつ何冊もいる
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:42:51
じゃ産むなよ。
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:43:39
少しずつでいいから貯めれるときに貯めましょう。
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:44:04
今年高校入学した娘は、授業で使うノーパソは学校指定のものをって言われた。7万。
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:44:08
うちは小一からSAPIXに通い、将来は英語が必要とインターに通い、受験にら体力も必要とスイミングに通い、女の子だから見栄えも必要と日本舞踊に通い、お金は飛びまくり(笑)
医者にさせたいから私立医学部も考えて蓄えてます。
下の男の子もおんなじだから、つくづく3人産まなくて良かったと冷や汗が💦
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:44:42
公立中学校でも基本の制服や体操服やスタートのセットで10万はいる
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:44:49
都立中高一貫校の受験をぼんやりと考えてる、現在小2の子をもつ家庭です。下に年長も。
○naの小3コースは授業料無料というけど、どうなんでしょう?通わせるべき?
□会の通信や△進オンラインで中受は無謀ですか?
69: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:51:30
>>40
うちは都立中高一貫校に通っています。
都内に住んでおられるようならZ会の進学教室(通信ではない)もおすすめですよ。
ぜひ候補の一つとして塾見学に行かれてみてください。
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:44:58
中学校上がる時に一気にお金出るけどそのあとはほとんどかからないけどなー。
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:45:01
こんなので不満言う親がいるの子供が可哀想
なにも気にせず、進学おめでとう!って言ってる家庭の方が圧倒的に多いのに
44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:45:08
小学校は私服だったけど、幼稚園は制服で全部用意したら何万もかかったので、中高でまた制服にお金かかるというのは想定内だよね。
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:46:42
私立中とか3か月の定期代で10万よ〜
90: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:57:10
>>51
定期代高かいね。
こちら高校生3ヶ月定期3万円ちょっと。
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:47:27
うちはまだ幼稚園だから、自分のことを思い返してみると確かにそうだと思う。
制服、通学鞄に通学用の靴、上履き、教科書、教材
部活関係の出費に付け加えて、もしかしたら塾代もかかる。
恐ろしい出費に対応できるようにいまからせっせと貯金しなきゃ。
56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:47:35
そりゃ私立はお金かかるよ…。無理してわざわざ
行かなくてもと思う。
61: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:48:18
働けよ、入学準備で金が〜って言ってる時間あるなら働けよ
73: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:52:15
YouTuberでみたけど、どっかの国は大学費無償で、大学在学中は七万だったかな?学業に専念する為にバイトしないでいいように支給されるんだって。凄いね
68: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/18(土) 23:50:52
頑張って今のうちに貯めよう、頑張ろう!
コメントの投稿