凄い時は通り挟んで向かいに建ってるレベル
でもこれがウリなんやろ
関西にはないよな?
結局コンビニでいいやってなっちゃう
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638091830/
一コメ
東京神奈川の1種低層はまいばすないと生活維持できんやろ
かっぺはマジでまいばす知らんのか…
まあ安くもないしそんな使わないが
東京23区でサミットとかライフ行ってみ?
平日も休日も一万円越えの買い物する上に、財布出す一挙手一投足が全てノロいババアが
大行列つくっててレジで20分〜30分ならぶから
時間の無駄だと知ってる独身はレジの込み具合チラ見してからまいばすけっとで買う
都会のスーパーとかコンビニって小さいの多いわ
田舎やとマックスバリューとか広いスーパーが多いし、コンビニも駐車場完備のめちゃ広かったりするから、品揃えがええんよな。
あと田舎のコンビニは確実にトイレを借りられる。
まぁこれに関しては素直に大阪や名古屋がうらやましいわ
東京で言うところの山手線内側エリアにイオンモールあるしな
少なくとも平日の仕事帰りにデカいスーパーに寄る気はないな
まいばすは、コンビニとスーパーの間くらいの感覚で、2,3品をサクッと買いたい時に行く
普通のスーパーは、休みの日に開店直後に行く
それスーパーやないやろ…
生鮮食品が売ってるコンビニぐらいな
感覚やぞw買い忘れたものがある時、利用する
みたいな感じかな
これはコンビニ型スーパーだからな
まぁ普通のスーパーも狭いし品揃え悪いけど
アキダイやろ
コンビニで高い買い物すると損した気持ちになるから、そのかわりやで
城西民のメインは西友だぞ
>>1
やーいお前のかーちゃん業務スーパーで冷凍餃子万引きして土下座〜
この手のスーパー、コンビニ、ドラッグストアが
徒歩5分圏内に5件以上あるのが都会やね
札幌のまいばすけっとはなぜか中央区中心街や駅チカのようなやたらいい場所にあるので
中流以上ほど行く機会が多いという謎現象が起きている
そしてコンビニよりはやや大きい
イオン系のコンビニ居抜き店舗展開しとるとこやろ
そら巨大スーパーマーケット資本ついてるから展開も早い
東京23区って1人暮らしで人口も多いのに
土地がない、土地が高いからでっかいスーパーが
少ない
辛い
うちの近くにはスーパー沢山あるのにマイバスがポンポン出来てるわ。マイバスできるなら100ローとかのがいい
まいばすは買い物難民地帯にも出店してくれるから助かるわ
たまに郊外のイオン行くとデッカくて楽しい
貧乏なのに都会に住みたがるの意味わからんよな
ミニスーパーという一業態やで
コメントの投稿