外人「日本ってハイテクのイメージあるけど実際日本でクラスと原始時代みたいだぞ」←これwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

外人「日本ってハイテクのイメージあるけど実際日本でクラスと原始時代みたいだぞ」←これwww

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:32:50.113 ID:ID:cHYkGVUP0.net
動いてるFAX100年ぶりに見たってみんな言う





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1614540770/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:33:25.401 ID:Kj4TQZGt0.net
みんなって誰だよ




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:34:26.099 ID:ID:cHYkGVUP0.net
>>2
え??




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:35:01.270 ID:Kj4TQZGt0.net
>>5
は?




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:33:51.120 ID:SfFtJ/my0.net
日本のコロナ集計を官僚が手計算でやってるってのが中国で笑い話とかでなくて
心配してるようなコメントで溢れてる
本気で心配されてる




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:34:55.602 ID:ID:cHYkGVUP0.net
>>3
てかそれネタじゃなくてマジで手作業なの?
日本だと有り得そうだからわからん




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:36:52.430 ID:SfFtJ/my0.net
>>7
去年の4月だか5月だか
集計間違えてマイナス統計だして修正かけてる

最初は最初の集計すら手書き入力とFAX使ってて医者がマジギレして
オンライン導入された




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:40:02.354 ID:ID:cHYkGVUP0.net
>>14
一応ゲェジじゃない日本人もいるってことか
まぁ一部なんだろうなぁそういう普通の人ってこの国




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:40:45.923 ID:mPevuIZZ0.net
>>25
日本でクラスってなに?🤖🦿




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:44:03.923 ID:EIporqe7d.net
>>27
暮らすって言葉知らんのか?




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:44:45.679 ID:SfFtJ/my0.net
>>25
医者はパソコンが100万円した時代から使ってる人多いから
昔から使いこなしてる

コロナの全国集計は毎日厚労省の官僚が
各自治体のホームページ見て合算してるwまじで




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:34:03.445 ID:n/vf+x8/0.net
日本でクラスってなに?




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:36:25.990 ID:ID:cHYkGVUP0.net
>>4
え??




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:37:12.184 ID:VulppNrg0.net
>>4
Twitterで流行ってるわざと言い間違えるやつ




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:34:35.060 ID:cNch2gg00.net
物を大事にする精神とかだろ




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:36:25.990 ID:ID:cHYkGVUP0.net
>>6
ネトウヨ以外に誰も言ってない言葉




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:34:58.887 ID:fGdbNp3Y0.net
ハイテクなイメージある?ガラケーとかFAXとかハンコとか原始時代だろ
むしろアジアでハイテクイメージあるのは中韓じゃね
韓国はプロゲーマー輩出しまくっててソウルがレジェンドシティー扱いだし
中国はいわずもがな




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:38:13.941 ID:ID:cHYkGVUP0.net
>>8
そのへんの区別ついてる外人なんてほぼいないぞ






20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:39:08.811 ID:fGdbNp3Y0.net
>>17
つまり中韓がハイテクで日本がイメージで引きずられてるだけってことか
悲惨




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:35:30.436 ID:n/vf+x8/0.net
日本でクラスってなに?




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:39:17.070 ID:ID:cHYkGVUP0.net
>>10
ゲェジなの?




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:35:57.232 ID:ID:cHYkGVUP0.net
アンゴラとかガーナとかから来たコテコテの黒人に言われてるのが余計笑う
いや、アフリカバカにしてるわけじゃないが




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:36:30.628 ID:n/vf+x8/0.net
日本でクラスってなに?




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:39:17.070 ID:ID:cHYkGVUP0.net
>>13
ゲェジなの?




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:37:37.818 ID:3eFKLi0V0.net
老害は機械を信じない
信じる機械は電卓だけ




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:41:33.074 ID:ID:cHYkGVUP0.net
>>16
そういや電卓も言ってたわwwwwww
使ったことないけど昔使われてたってことは若い外人も知ってるみたいだった
今はもうPCの中にしかないものなんだろうな




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:38:15.089 ID:mPevuIZZ0.net
日本でクラスってなに?🥺🖕




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:39:24.887 ID:SfFtJ/my0.net
中国でオッサンが現金で高額な会計しようとしたら
店員に偽札と疑われてオッサンがキレて暴れた事件があった

物乞いと乞食がQRコード使ってる
これですら5年くらい前の話だしな




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:40:44.496 ID:fGdbNp3Y0.net
中国は汚い露天にQRコード貼って電子決済してたもんな
サイバーパンク過ぎて衝撃的な光景




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:45:23.529 ID:pT+XzuAD0.net
日本で暮らすって意味だったのか
日本でクラスとか意味分からんとしか思わなかった




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:54:47.205 ID:XUf4Xuo+d.net
極めつけがいつぞやのセブンペイ事件やUSBを知らないIT担当大臣(笑)だ
この国のITのレベルは底が知れている
今のままではIT後進国と呼ばれても仕方がない




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:55:16.057 ID:ARxhUuZPa.net
先進国では新しい技術が受け入れられずに後発の国に追い越されるって流れ50年代のニューヨークで見たし
産業革命が遅れたフランスの時も見た




51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 04:58:30.413 ID:EOZ6T03Y0.net
核シェルター普及率

スイス 100%
イスラエル 100%
ノルウェー 98%
アメリカ 82%
ロシア  78%
イギリス 67%
シンガポール 54%
日本 0.02%




52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 05:00:26.812 ID:SqpizlOVM.net
先進国なのに食器とか未だに手洗いしてるのが当たり前な原始的な国があるらしい




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 05:01:28.979 ID:5j+yHx2A0.net
意見→とりあえず発表するだけ
統計データや客観的事実は1ミリも出さない








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2021年11月27日 21:17

同じプリンキチガイ最低

2.  Posted by  プンリン   投稿日:2021年11月27日 21:19

最低だよな

3.  Posted by     投稿日:2021年11月27日 21:22

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 21:26

原始時代にFAXがあったという妄想

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 21:26

働いたことのない奴の妄想定期

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 21:28

また脳内外国人と会話してるよ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月27日 21:31

もう尾張だ😻の国

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月27日 21:33

そのハイテク集計の利用しながらマスクなしではしゃいで感染爆発させてるのはギャグかな?

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 21:33

いいじゃん外人に馬鹿にされようが
支那人に蔑まれようが
世界中の国を敵に回そうが。
これが日本のやり方なんだ。

10.  Posted by     投稿日:2021年11月27日 21:34

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月27日 21:35

まあ、ドイツもちょっと前まで役所がフロッピー利用してたとかあるし、先進国なんてアメリカ除けばどこも一緒だと思うけどな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 21:37

※9
きっっっっしょ
臭い口塞いで細い目手術で開いてアゴ削って半島帰れ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 21:38

外国は偽札多いし店への強盗や窃盗が多いから現金での取引はリスクが高い
ゆえに電子決済が急速に普及した

日本は今のところ治安が良いから現金取引でもそんなに問題ないから普及しないんだよ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 21:39

コロナを唯一抑えている最先進国は嫉妬が凄いな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 21:40

作業の最適化することによって、作業効率が上がる
国に提出する書類がデジタル化すれば、公務員の仕事が減るから、
社会福祉などに税金が使えるようになる
税金負担が減れば、景気が回復するだろう
今更だけど

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 21:43

>>15
税金負担が減れば、景気が回復しないように別の税金を考える

17.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月27日 21:46

言うてアメリカでもFAX普通に使ってるし、なんなら引き算がまともにできない人がたくさんいるぞ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月27日 21:49

80年代は世界屈指のテクノ国家だったのにな
アナログ勢力のセルフ技術制裁で停止した
40年前のままだから原始時代は言い過ぎ
バックトゥザフューチャー気分くらいにしとき

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 21:50

デジタル庁の人員で理解できるだろうw
日本は官僚さんから原始時代の文明でストップしてるからな!!

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月27日 21:54

クラスに突っ込んでる奴ウザすぎる。そんなん省いて編集してよ。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月27日 22:01

日本でクラスとwww
タイトル誰かいてんの?
タイトル誰確認してんの?
それら担当してる人は日本人?

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月27日 22:02

もうね、頭に入ってこないのよ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 22:05

こういう奴って自分自身の主張では全く説得力ないって十分自覚してるから伝聞を装ってるってオチなんだよね
しかも「だから何?」と突っ込まれたら話終わっちゃうようなレベルの主張しかできない

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 22:06

なんで日本をバカにする韓国人はすぐネトウヨって言葉を使いだすんだろう

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 22:06

省庁によるが、厚生省だっけかパソコン使いたくないつったのを止めれなかったのが全ての原因

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 22:15

正しい認識だとは思うけど。ソースがないから1の妄想会話なんだろうなと。お人形遊びは楽しいか?

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 22:17

中国なんかインフラが整ってないところがたくさんあるじゃないか

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 22:21

災害多いから有事に備えて現物重視にしてるとは聞いたことがある

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 22:23

世界で一番FAXを使用してるのはアメリカ
アメリカはジュラ紀あたりかもしれんなW
因みに中国は銀行のATMから偽札が出て来る有様だったんで色々電子化したんだが
不正蓄財で得た資産をビットコインで海外に逃がす様な犯罪が一般化した為
規制ラッシュでゲーム会社ですら今後真面なソフトを作れない模様・・・
更に超深刻な電力不足で電子化の弊害が人民の生活を脅かしてる
日本の原始時代生活も悪く無いんじゃね?W




30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 22:30

アメリカでもコロナ対応でのFAXはデジタル化の遅れとか混乱の象徴としてのネガティブな報道だったけどな

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 22:30

みんな?どこの誰だよバカバカしい。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 22:34

プロゲーマー輩出しまくってるからハイテクはさすがに草

33.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月27日 22:42

クラスに突っ込んでるガイジおもんなさすぎやろ…

34.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月27日 22:42

>>13
違うぞ。電子取引にしたら、造幣局の仕事がなくなるから。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 23:20

>>34
外国の紙幣や有価証券を作ってるから
造幣局の仕事は残る、まだまだ大丈夫だろ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月27日 23:23

日本人は未だにFAX使う原人ばっかだよな。中国父さんも呆れとるわ。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 23:40

100年ぶりとかそいつら何歳だよ

38.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月27日 23:48

電卓の話はエアプ
小中学生の頃欧州に住んでたが、数学の時間は常に関数電卓使ってた
少なくとも20歳以上が使ったことないわけねーだろ、むしろ日本人より使った経験あると思うわ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月27日 23:57




>医者がマジギレしてオンライン導入された


 外人がビビってたな「 瞬時にオンライン導入できるスキルあるのか・・・俺らの国は時間をかけてやった事なのに 」って

 ようは、言われればやれるが、現場の要望がないからやらなかっただけって事に脅威を感じるんだよ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月28日 00:34

日本人もそう思ってるよ
これに反論してるのって行政のシステム作ってる奴くらいだろ
お前のせいだよ
お前じゃまとめサイト一つ作れねえわw

41.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月28日 01:02

システム導入って何もない所に入れるのは簡単だけど、既存システムからの更改は使ってる人の意識改革が必要だから難しいんだよね。
20年以上前だけど、汎用機のシステムをwebシステムに載せ替えた時、汎用機より使い勝手悪いってすげー文句言われたし。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月28日 04:36

>>41
西暦2000年水準の行政のウェブサービスって知らんけど……

コメントの投稿