「1000万円が貯まる人」がやっている、家計管理がヤバすぎ問題wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「1000万円が貯まる人」がやっている、家計管理がヤバすぎ問題wwwww

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:55:34
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89115
間食を減らし、3食自炊することで9月の食費は1万1257円に抑えられた。家具や小物はDIYで、服は買わずに昔から持っているものをリメイクして楽しんでいる。

「月1万5000円の生命保険をやめたのも大きい。9月の支出は合計3万6278円で、5万円の年金から引くと1万3722円の黒字。古い着物や帯を再利用した小物を作りフリマアプリで売ったので、1万2000円の収入もありました」(紫苑さん)



月2万5000円の貯金でも、65歳から100歳まで続ければ1000万円が貯まる。最後の10年を乗り切るには十分だ。




引用元: https://girlschannel.net/topics/3688321/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:56:21
100歳まで貯金続けるんか…




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:56:22
ああそう




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:56:50
65歳から100歳まで…
そりゃ計算上は貯まるねw




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:57:07
あの世にお金を持って行けないと何度言ったらわかるんだ…




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:59:11
>>5
ご優待生活の桐谷さんとかあんなに資産を増やしてどうするんだろう?




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:08:01
>>20
ゲームみたいで楽しいじゃないかな。
あれだけスケージュール詰めてるのが健康とボケ防止に役立ってる。考えてみて?ちょっと変な癖の強いおじいちゃんが一人暮らし。
株の運用もせず外にもご飯を買いに行くぐらいでテレビ見て「こいつはイカン」などブツブツ言ってる。
あっと言う間にボケるし健康を損なう。




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:12:37
>>37
そうそう
桐谷さんの運用手腕もだし、ご優待券も余すところなく使ってるのが凄い
それが楽しいのは分かるけど、増やした資産で何がしたいとか目標は何なんだろうと?
多分、運用すること自体が楽しくて目的になってるんだろうけど、それこそ死んだらせっかく増やした資産使えないし




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:57:10
100歳まで病気もせず生きていることが大前提とか設定がおかしい。




52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:19:27
>>6
つまり殆どの人が無理ってことだよねww




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:57:13
まぁ1000万は例えよね
節約で結構イケるよって事が言いたいと




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:57:17
高齢者が溜め込むと経済回らないんだよね。
本人たちも暮らしを守るためだから仕方ないんだけどさ。




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:58:49
>>8
それはあるのよね
年金も経済に回していただきたい




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:57:19
65歳までに1000万円貯める方が知りたい




53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:19:38
>>10
それくらいならみんなあるんじゃない?




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:20:48
>>53
1人2000万と言われている時代だけど貯められない人の方が割合では多いと思う




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:57:26
100歳で1000万円貯まった瞬間に達成感でしにそうw




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:57:41
それだの出費で済むならいいよ。
年とれば病院かかる算段はどうなってんだい?




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:57:48
この人の言う最後の10年っていつなんだろ?




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:57:50
貯めた人じゃなくて貯める(予定の)人なんだね




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:58:07
3食自炊しても2万超えるなあ…
食べ過ぎてるのかな




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:05:51
>>15
年取ったら食が細くなるよね。
1日2食でもいいとか言ってた




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:58:21
価値観は人それぞれだけど何の楽しみも無い老後は嫌だな




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:00:03
>>17
ここまでくると多分節約が楽しいんだよきっと




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:59:25
『65歳から100歳まで続ければ1000万円が貯まる。最後の10年を乗り切るには十分だ。』
110歳まで生きる計画ってこと?すごいね。






22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:59:33
35年続ければ月2万5000円の貯金でも1000万円かー
逆にそれくらいの出費も何気なくしてるとバカにならないってことだね




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:59:38
自炊すれば光熱費上がるよ〜




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:01:21
食費を二人で1万ちょっとに抑えるのは
すごいね。しかも3食食べているのに。




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:14:21
>>25
この夫婦の家の家計の内訳

月の収入は約26万円。
年金が夫婦合わせて22万円、
妻のパート代4万円

支出は月32万
食費が月6万5000円、保険料が1万5000円、
通信費2万円などがかかっていた。

この食費からそんなに減らせるんだろうか……?




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:01:27
65歳過ぎてリメイクした昔の服なんて着てたら本当にみすぼらしい清潔感のない老人になってしまう




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:01:51
貯金ばかり気にしてたら人生楽しめないけど
子なしの老後を考えると
お金が頼りだもんな




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:01:51
ていうか50歳くらいで1000万は貯めてないと不安だよね




95: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 20:55:04
>>28
1000万は少なすぎるよ…




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:03:13
こんな生活して幸せなんだろうか。明日いきなり倒れるかもしれないのに。貯金は大事だけどそこまでして切り詰めて長生きして何か楽しみはあるのか??




94: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 20:52:36
>>30
そう言う人もいるけどさ、年取って貯金がなければないで、その歳までなにやってたんだ、計画性がないとか言われるんでしょ。




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:03:49
体が動くのであれば60代のうちは時々アルバイトでもしてお小遣い稼ぎしたいな




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:05:26
100歳まで生きる気ないし身体的にも無理だと思うけど金のやりくりとかちゃんとできるの羨ましい




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:05:56
3食食べててその食費。一体どうしたらそれだけで済むの?米だけだって1ヶ月毎日3食食べてたらそれなりにお金かかる。ふりかけご飯だけとかそういうことか??




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:07:09
退職金が2000万もあったのに、月々の年金が5万円って
設定がおかしいだろう。
この記事のネタを作った人、少しはものを考えなよ。。




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:15:33
>>36
いや元記事読むと変じゃないよ。退職金2000万と年金5万の人は別人。

退職金2000万老夫婦の家計は【月の収入は約26万円。年金が夫婦合わせて22万円と、妻のパート代4万円だ。(コピペ)】

月5万の人はこの老夫婦の次に事例とされた別人さんで都内一人暮らしのブロガーさん。




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:11:37
67歳なら健康のためにも働いたら良いのに。
うちの親は75歳で警備員やら道の駅やらで働いてるよ。




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:13:45
食費を二人で1万ちょっとに抑えるのは
すごいね。しかも3食食べているのに。




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:20:25
年金は75歳から貰う予定。それまでは節約生活して、75歳になり年金貰ったら、節約とか考えずに使う。
だから長生きしなきゃ。と思ってる。




58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:22:14
老後破綻...
年金以内で生活しないといずれ破綻するよ。





59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:23:36
元々の所得が高ければ楽勝でしょうね
今高齢者ってことは企業の金払いの良い時期に現役だったわけだから
そりゃちょっと節約すればお金貯まるでしょう
今の若い世代がお金貯められないのはそもそも所得が低いからですよ




63: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:30:38
うちの親は投資やってるよ
毎年100万ずつくれる




70: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 19:49:34
100歳まで生きなくていいからさ…。




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/12(金) 18:58:14
使えるうちに使いたいなあ








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2021年11月14日 08:05

うんこ漏れそう

2.  Posted by  プリン   投稿日:2021年11月14日 08:05

ニセプリン迷惑

3.  Posted by  プリン   投稿日:2021年11月14日 08:07

1コメ

4.  Posted by  プリン   投稿日:2021年11月14日 08:07

私が本物のプリンだ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月14日 08:13

生命保険と書いてるから医療保険とは別に考えてるのか?
切り替えたとは書いてないから無保険か

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月14日 08:42

こんな生活続かんでしょ
SNSでもそうだけど、1000万円貯金とか言ってる人の家計簿ってあるはずのものがなくて現実味がないんだよね

月々のガソリン代や駐車場代はしっかり計上されてるのに、車両保険や車税、車検の積立てがないとか、そんなんばっか

7.  Posted by     投稿日:2021年11月14日 08:51

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月14日 08:51

80のかーちゃんと同居してんだけど歳取ると代謝が低くなって食事量がめっちゃ少なくなるんだよ。
だから食費の殆どは俺が使ってると思うw
菓子やジュースも全部俺が消費するからな
俺は30年間無職だけど引きこもりじゃないから飯はかーちゃんと3食一緒に食ってるよw

9.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月14日 08:52

こんなのより、適度に遊んでるのに適度に金持ってる生活の方が良い

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月14日 09:00

>>8
そうか

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月14日 09:09

>>9
それよな
金貯める為にひもじい暮らしして趣味等にも金が使えないんじゃあ本末転倒過ぎ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月14日 10:57

1日2食自炊民ワイ、お金が勿体ないから3食も食べない

>>7
実家だからでしょ。そりゃ貯まるよ。
帰る家がある事に感謝したまえよ・・家賃さえなければどうにかなる人って多いのよ?ワイ含めて。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月14日 12:24

外食の株主優待、同じく株主優待でジェフグルメやクオカード使えばかなり現金支出は抑えられるからおススメ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月14日 13:09

>>12
運も実力の内だってよく言うよね
運がないくせに運のある人間に上から目線なのには「なんだかなー」と思う

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月14日 16:37

1000万貯めるより1000万稼いだ方がいい

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月14日 16:48

>>12
境遇には同情するが、もう一度生活を見直せ。
収入と支出を計算してそんな生活なら、何かが間違ってる。
普通に三食食べて、毎月5万くらい貯金出来ないなら
家賃か仕事か支出がおかしい。
そんな人生歩む為に生まれてきたのか?

コメントの投稿