ワイのiPhone8、たったの3時間程度でバッテリーが100%から10%を切ってしまう

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ワイのiPhone8、たったの3時間程度でバッテリーが100%から10%を切ってしまう

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:14:18.87 ID:ID:IjWCBsfz0.net
終わりだよこのスマホ





引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635754458/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:19:17.74 ID:u4DO/Qw1p.net
>>1
何年使ってるんだ?
バッテリー交換した方がいいぞ

それかiPhone13買え
8時間動画見ても70%残る




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:14:32.76 ID:ID:IjWCBsfz0.net
androidに乗り換えたい




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:15:03.52 ID:ID:IjWCBsfz0.net
やばすぎでしょ…




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:15:10.09 .net
◇メインカメラのセンサーサイズ
1/1.66 → 13 Pro、13 Pro Max
1/1.76 → 13、13 mini、12 Pro Max
1/2.55 → 12 Pro、12、12 mini、11、11 Pro、11 Pro Max、XR、XS、XS Max
1/2.93 → SE2、X、8、8 Plus、7、7 Plus、SE、6s、6s Plus
1/2.94 → 6、6 Plus、5s




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:15:26.76 ID:ID:IjWCBsfz0.net
>>6




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:16:39.78 ID:y+0B5Ges0.net
>>6
貼るならバッテリーサイズにしろや無能




357: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:50:01.58 ID:1KfxJdN30.net
>>6
iPhoneってセンサーサイズは微妙なんやな
GalaxyとかXperiaもっとデカかったやろ




427: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:56:26.34 ID:UeR78+avr.net
>>357
ペリアとgalaxy無印は1/1.7ぐらいやで




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:15:24.15 ID:28FL7TJtr.net
電池変えればええやん




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:15:58.69 ID:ID:IjWCBsfz0.net
>>7
今まで8年iPhoneやからAndroidも使ってみたい😊




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:16:24.59 ID:28FL7TJtr.net
>>12
別にそんな変わらんぞ




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:17:18.61 ID:y+0B5Ges0.net
>>12
mate使ったことないとか反なんj民やろ
出て行けや




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:17:47.68 ID:ID:IjWCBsfz0.net
>>25
許して😢




468: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 18:00:51.45 ID:IDTo/OvSd.net
>>25
twinkleで十分やろ...




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:15:49.28 ID:R2/q+ZlP0.net
わいなんか7やぞ
きつい






10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:15:49.66 ID:qkwEzd4W0.net
ワイもiPhone8使ってるがそんなにバッテリーの減り早くないぞ




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:16:25.56 ID:ID:IjWCBsfz0.net
>>10
マ?
なんでワイだけ…😭




325: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:46:26.97 ID:JnKoF+dt0.net
>>16
3時間もなんのアプリ使ってたんや




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:15:55.07 ID:5xBpaMER0.net
バッテリー替えればまだいけるやろ
甘えんな




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:16:00.29 ID:ALjbZtuk0.net
バッテリー交換すれば




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:16:21.55 ID:ONmSxBOCa.net
ワイの8ちゃんは1時間30分や




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:16:59.08 ID:ID:IjWCBsfz0.net
>>14
やばすぎやろ🤭




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:16:29.45 ID:pADhycVNH.net
どっかの業者からバッテリー買ったり
中古でロックかかってるのからバッテリー抜き出して交換すればいいじゃん




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:16:48.27 ID:EVDC6fkLr.net
ワイの8は全然減らんが




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:16:55.74 ID:UAA6AtUR0.net
アプリがバックグランドで作動してるだけじゃ




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:16:57.62 ID:r72wExDK0.net
寿命やね




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:17:10.45 ID:pADhycVNH.net
バッテリーは普通に劣化する




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:17:32.15 ID:ID:IjWCBsfz0.net
iPhone8ってバッテリー1800くらいしかないから最近の4000くらいあるスマホが羨ましいわ




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/01(月) 17:17:38.09 ID:Ew6QJgJva.net
液晶割れて修理から戻って以降バッテリーの減りが爆速になったんだけどもしかしてこれやられたのかな








カテゴリ:  PC  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2021年11月03日 07:01

プリン父最低

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月03日 07:42

単純に経年劣化だから仕方ねえだろ。
バッテリー替えるか機種替えろや。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月03日 07:54

iPhone8だけど
バッテリー交換でまだまだ現役。
やっぱ8は神機!

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月03日 07:55

おれの6年前に買ったiPadもdマガジン30分くらい見てただけで100パーから70パーぐらいに落ちるよ
新しいの欲すい

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月03日 08:06

経年劣化もあるんだろうけどバッテリー1800て小さすぎだろ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月03日 08:06

iPhone13の8時間動画見ても70%は嘘だろう?

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月03日 08:24

iphone8以前の機種はさっさと替えた方がいいだろ。
IDとパス全部抜かれるセキュリティホールあるぞ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月03日 08:29

今どきワイヤレスイヤホンですら5,000mAhだからなあ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年11月03日 08:30

バッテリー容量80%付近の壁超えたら一気に減るようになったな

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月03日 09:34

初期スマホ朝100昼0

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年11月03日 10:54

ワイの8も同じような感じやったんでおとといキタムラのサービスプロバイダにバッテリー交換持ち込んだわ
5000円チョイの作業料金て書いてあったけどタダでやってくれた
その上交換後の動作が安定しないからって新品に替えてくれて感謝やった
びっくりしたのはバックアップ復活させたら画面上のアプリ配置までそのまま元に戻った事やな、便利な時代やね

コメントの投稿