【画像】Uターンしたい人が多い都道府県ランキング2021キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】Uターンしたい人が多い都道府県ランキング2021キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:05:13
https://www.oricon.co.jp/article/1490914/



地元に帰りたいと思ったことありますか?




引用元: https://girlschannel.net/topics/3332691/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:06:26
都道府県ランキング大体上位に入る北海道が入ってないw
地元愛は強いけど一度北海道出ちゃうともう戻りたいと思えないよね




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:08:04
>>2
仕事無さ過ぎなのか、雪が嫌なのか、寒さなのか理由を聞いてみたい。




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:10:58
>>15
あ、仕事寒さ雪全てです




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:06:29
島根w




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:07:54
>>3
島根は最高ですよ
最高なんですよ





5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:06:40
やっぱ地元が1番って思うね
何も無いけど楽だった

香川です




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:06:58
熊本出身ですが
賃金が低いので帰りたくないです。
賃金が高かったら帰りたいなー




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:07:44
>>6
おまけに健康保険も全国トップクラスに高いよね




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:06:58
地元は田舎だから嫌だと散々文句言って出ていっといて…




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:12:54
>>7
コロナが嫌で戻りたいっていうならまだわかるけど
田舎ってバカにして都会へ出て結局合わなくて戻ってくる人ってなんだかねぇ、と思う
戻るのは勝手だけど地元バカにしてるのにダサい




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:07:02
沖縄が1位かとおもた




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:11:34
>>8
私も。大学は本州に出て就職はUターンする人多い




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:07:14
まあ大阪は、戻ったとしても衣食住には困らないだろうしね。




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:07:14
熊本って地元愛強いよね(熊本県民)
私くらいの年半分以上は他県に出て行ったけどなあ




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:07:25
群馬は無いか




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:07:45
福岡から東海地方に嫁いできたけど
帰りたくてたまらない




72: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:20:52
>>13
帰ればいいじゃん
別にそういう理由があっても驚かない福岡だし




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:08:31
奈良県民

私は大阪から戻ってきた。大阪で働き奈良に住むパターンはよくある。




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:09:19
>>16
通えるもんね




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:09:07
愛知県民だけど、九州は醤油が美味しい。
九州の醤油は通販で買ったり、親戚に送ってもらっている。




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:12:37
>>17
九州の醤油は甘い
納豆のタレも九州のは甘醤油だし




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:13:59
>>40
ヨコだけど、馬刺しの醤油が馬刺しに合ってて好き




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:09:10
水美味しいし緑も多いし住みやすいから好きー
熊本県民より




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:09:11
福岡って飛行場からすぐ福岡駅行けるんだっけ?他の都道府県みたいに離れたところに飛行場があってそっから大きな駅に行く必要ないんだっけ?




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:14:20
>>19
そうだよー
地下鉄一本ですぐ博多駅とか天神っていう商業施設や南方面への駅もある
新幹線使えばそう離れてない北九州の空港は深夜まで東京行きの飛行機が発着してるし
普段は物価安くてコンパクトな福岡に住んで用がある時だけ都会にいける安心感がある






20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:09:12
北海道は冬だけ戻りたくないです





21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:09:13
1位は福岡かなーと思ったらやっぱりw(福岡県民です)




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:09:25
和歌山へ帰りたいー!

でも就職先とか無いから、大阪から離れられないけど。

和歌山も住み良いし、県民性も好き!!!




51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:15:41
>>23
和歌山と大阪ならすぐじゃん




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:09:31
両親から茨城の土地屋敷と田畑をもらうことになっていて、正直嫌だったんだけど、コロナ禍の今リタイア後の保険としてありがたく貰いたい。
食料作れるって強いよやっぱり。




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:09:45
滋賀とか上位にくるんじゃないかなと思ったけど、そもそもあそこの県民は地元愛強すぎて外に出ないからUターンの必要がないのか…。




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:16:34
>>26
それ言うなら愛知もかな。
私は愛知に転居してきた人間だけど、周りほとんど地元から出た事ない人ばかり。




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:10:18
島根、徳島は意外




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:10:32
地元の長野に帰りたい。
山が恋しい。




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:10:56
知りたいのはこっちだろ





44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:13:29
>>30
やっぱり雪深いところは住むのにツライのかな




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:11:26
ちょっと古い画像だけど愛着度なら北海道一位なんだね
でもよく考えたら愛着があるからそもそも他の県に移住する人が少ないのかな





34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:11:27
帰りたいとは微塵も思いません

秋田出身です




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:13:37
>>34
でも秋田って観光スポットどこも綺麗だよね





36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:12:12
福岡だと思ったー




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:12:24
なんかこの手のランキングにいつも石川県が入ってるけど、特別に何かステキなことがあるわけでもなさそうなのに(ごめん)何かとランキングに顔出してるイメージ




63: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:18:55
>>39
金沢は垢抜けた都会で、食事は美味しくて、
なにげに民度が高いと思う。
前田のお殿様の高尚なマツリゴトが染み付いてるこんじ。
旅行での感想だけど。




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:12:41
田舎から東京に出た人は、田舎にUターンしても、なんとなく上からモノを言う人間になってしまう

東京に暮らしたことで、知らずに何かがインストールされたように




61: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:18:47
>>42
「東京ではー」って言う人いるわ
東京に住んだことあったら偉いんかって




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:14:01
夫の仕事で田舎暮らし中。こんな田舎に好き好んで住んでる人がいるなんて信じられない、何一ついいことはない、何が良くてこんなとこに住んでるんだ…なんて私は常に思ってるけど、ここで生まれ育った若い人と話してると、刺身が美味しくて、自然が多くて、知り合いが多くて優しい…とか言うんよね。
結局は、生まれ育ったところが一番いいということなんだろうな。




54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:16:32
東海ないよね
住みにくいのかな。




65: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:19:16
>>54
出ていかないからUターンする必要がないのよ〜
九州出身がたくさんいるよ




57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:16:39
YouTubeのおろちんゆーとか見てると、田舎も良いよねと思うわ。




67: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/21(水) 12:19:37
九州人の地元愛って怖いレベル








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2021年10月01日 01:17

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 01:24

栃木、グンマーの順位が低いのは、そもそも上京しないからだと思うぞw
地元ラブで一生過ごすやつが多い

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月01日 01:26

今の賃金維持って条件付きだろ。
福岡なんてクソ安いのにUターンしたいわけねぇ。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 01:41

兵庫
どの職場に行ってもヤクザみたいなパワハラ野郎がいる
戻りたくはない

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月01日 01:45

田舎に戻って都会風吹かしたい奴は多そう

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 01:47

島根は古くは出雲大社から
不昧公が育んだお茶、菓子文化まで。
知ると結構愛着の湧く地方だと思うよ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 01:47

他県に移住している人に聞いてるんだから移住しない人が多いから順位が低いって理屈はおかしいだろ

8.  Posted by  メリハリ四季折々   投稿日:2021年10月01日 01:54

春には花粉と黄砂とPM2.5のトリプルパンチが降り注ぎ 視界も真っ暗になり
梅雨から夏には猛烈なゲリラ豪雨と熱帯雨林なみの蒸し暑さが襲い
真夏には観測史上記録を遥かに塗り替える連続猛暑日が照り続き
夏から秋には蒙古軍14万すら一掃した 烈火のごとき大嵐に見舞われ
冬にはシベリアからの乾いた北風がモロに入って 北極なみの極寒地獄が吹き荒れる

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月01日 02:12

古代に大きな集落があった場所や都があった場所が上位に来てるな

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 02:15

福岡かなと思ったら福岡だった
博多天神辺りなら首都圏から帰ってきてもそれなりに暮らせるやろ
地下鉄も商業施設もあるし
ワイも福岡に住みたいわ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月01日 02:24

生まれも育ちも東京だからUターンする気はないけど、数回仕事で福岡に出張したことがある。
都内→(京急)→羽田空港→福岡空港→(地下鉄)→福岡市内
鉄道はどちらも全てSUICAがそのまま使えるし、時間的にも半日移動
福岡市内で地下鉄で移動してコンビニよってSUICAで決裁したり、ドン・キホーテ寄ったり
ヨドバシカメラやビックカメラ寄ってみると何となく都内にいるような錯覚起こすw

飯も美味いし、一位になるくらいだから暮らしやすいんだろうなと思ったよ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月01日 02:50

生まれも育ちも札幌で何度か日本各地に
旅行で行ったけど、食べ物が北海道が一番
合ってるので道外で暮らす事は無いな。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 02:52

結局出て行く場所なんだから
居つく場所よりは下だろ
現実問題

感情とかは知らんが

14.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 03:07

>>1
>金沢は垢抜けた都会で、食事は美味しくて、
なにげに民度が高いと思う。
前田のお殿様の高尚なマツリゴトが染み付いてる……
金沢民ワイ「どこの世界線の金沢だよw」
現実は余所者に厳しい超排他的経済圏やぞ。お客様には優しいんや、だから観光客の満足度は高い。やたら老舗ヅラしてるところの繋がりが強いせいで新しい企業が出店しにくいし、しても仲よくやってけないと村八分状態で地元情報誌にも載せて貰えない。ろくにCMも打てず認知された頃には既に撤退態勢になってるのが殆ど

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月01日 03:10

東京から福岡出張したけど地デジで東京キー局をカバーしてるっぽいからテレビ点けると普段見ている番組が見れたり、東京の話題ばっかりで笑うw

16.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 03:12

>>10
福岡男子ぃ〜だけだろwww俺の知る限り10代から40代女性みんな食べ物とかで懐かしいものはあっても二度とあんな地域で暮らしたくない!って言うてたぞwこっちじゃありえんくらい男尊女卑の世界やってな

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月01日 03:17

まとめサイトにいる福岡の人嫌い
陰湿

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月01日 03:26

石川県(金沢限定)やぞ。穴水出身の友達は帰りたくない言うてたわ。金沢のワイは帰った

19.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 03:39

>>16
むしろカカア天下
福岡の女知らんやろ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 03:40

>>3
ところがなぜか都内からの移住率も凄いんだよ福岡
出張した人から評判がいい

21.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 03:43

>>17
少なくともネットで、しかも他県をこんなコメ欄でネガキャンしてるこいつは陰湿だなw

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 03:45

金沢の寿司が食いたい

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月01日 04:14

奈良県民は鹿に会いたくなるんやろうなあ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 04:23

北海道民は道外に移住する人少ないと思う。
都会行きたい人は札幌で満足な人がほとんど。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 06:53

>>20
凄いんだよじゃねえよ。
低賃金仕事無しの福岡にわざわざ行く理由が皆無。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 06:54

>>10
夢の底辺生活が過ごせるぞ。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 06:55

低賃金福岡で夢の底辺生活。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 07:27

>>25
あの県民性だからどこの県行っても煙たがれて最終的に地元に戻りたいってのが多いらしい。

29.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 07:29

>>21
福岡県民さんイライラで草

30.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 09:01

東京のやつは愛着もなければ1度出ていったら東京なんて戻りたくないんだな

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月01日 19:27

結構福岡嫌われてるよな
だから戻りたいんだろう

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月01日 19:28

>>21
うわあ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月01日 20:24

顔真っ赤で反論するのがデフォな人多くない?
他県で遭遇しても福岡出身はすぐわかる

34.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月01日 23:21

秋田から大阪に移り住んだ

専門職すぎて帰っても仕事ないし不満はないから戻ることはないと思う

大阪は住みやすいと思う
が自分には合わない部分も多いけど余所者に対しても優しいと思う。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年10月02日 00:48

>>5
福岡ってそういうイメージだわ
都会コンプがある

コメントの投稿